家庭菜園ならでは!「星型で可愛い」きゅうりの育て方
キュウリおしまい + コバノランタナ
そしてきゅうりは枯れていた・・・ 早期退職して、1年と1か月と20日
二期作してみる 秋きゅうりは実るか? 早期退職して、1年と31日
育て方が良かったとは言わせない!
奥武蔵地這胡瓜の収穫とタネ取りをしました
萎えすぎて夏
【家庭菜園】今年初収穫!キュウリ収穫祭始まりました!
きゅうりのきゅうちゃん
キュウリの勢いの差がヤバイ。やっぱり種取りは早めのタイミングが吉!
きゅうりの様子
キュウリ初収穫♬ 勢いある成長と「種取りのタイミング」から感じたこと
【家庭菜園】巨大化したきゅうりからの苗の生長記録
住民税の納税通知
今年もハンギングきゅうり
今夜のお酒!期間限定!サントリー『ほろよい ゴールデンサワー』を飲んでみた!
ぶどうの開花
そろそろぶどう畑の農作業が忙しくなりそうだ… というよりめっちゃくちゃ忙しくなるぞ 身体はついてくるのか(笑)
長野県 アルプスのオーガニック「有機ぐれいぷじゅうす(ナイアガラ)」を飲んでみたよ
【体重記録】増えても焦らず、今日は調整Day!
体重が減ってきた!運動量少なめの日はエアロバイクで調整。
珍しく風邪かな?
最近はお米無しが定番?
無理せず緩やかに、今日の体重記録。
そろそろぶどうの芽が出るので忙しくなるぞ
ローソン ウチカフェ 果汁たっぷりフルーツティー 240ml
多肉植物の植え替え⑮2025年3月「Aloe cryptopoda」
大黒天物産:断りにくい:不二家到着
サッポロ (✯ᴗ✯) 苺のワイン
【飲料レビュー】北アルプス清らか天然水 ぶどう水
たくさんいただいた筍を近所に住む同期の友人に筍を届けに行きました。彼女とは学校で同じクラスになったことはないのですが、この地で犬共になりましたよ。最初はお...
サツマイモ5月8日現在です。苗を120本作るつもりですが、6月末までに出来るるでしょうか。5月8日、昼から時無し大根の種をまきました。去年は夏大根をまき、マルチをしなかったので、虫に食べられました。...
●天気も良くて寒くもなし暑すぎずもしない。絶好のウォーキング日和だ。こんな日は雑用をやめて外に出よう。●はて、どこへ行こうかと思って「行きたいところリスト」を見ると鶴見区の沖縄と書いてあったのが目についた。よし、鶴見駅に向かおう。●新横浜駅で降りてバスターミナルに着くと、ちょうど鶴見駅西口行きのバスが停まっていたので直ぐに乗った。らじるらじるを聞きながら車窓を見る。●鶴見駅東口のバスターミナルに着くと、ちょうど15系統向井町循環バスが発車するところだった。少し小走りで5m手前まで近づいたら無情にもバスは発車した。【参考】JR鶴見駅東口より横浜市営バス3番乗り場「15系統向井町循環」に乗車→「仲通3丁目」バス停下車●娘が高校生の時に言っていた事を思い出した。「いつも、もうちょっとという距離まで来たら発車する...鶴見区の沖縄
●神社から地図を見ながら鶴見区の沖縄を目指して歩く。でも、普通の住宅街が続くだけで、それらしい店はない。GoogleMapで沖縄物産センターへ案内してもらう。●暫く歩くと何の前触れもなく見つかった。沖縄文化センターというよりも沖縄製品を扱っている小さな店だった。その左側の路地のような薄暗い所に入ると沖縄関係のポスターなどが壁に貼ってあり、さらに奥の右手に食堂があった。●メニューにはソーキそば800円と書いてあった。10年くらい前に沖縄に行った時に5〜600円で食べたことがあったので随分と高いなぁと思った。観光地価格だ。●昼前だったが食堂に入るのはやめて店の方に入った。色々と商品が並んでいて目移りしたが、黒砂糖やインスタントのソーキそばなどを買った。●駅までの帰路にブラジル料理店があった。しまった、ここで昼...鶴見区の沖縄;その2
サツマイモ5月8日現在です。苗を120本作るつもりですが、6月末までに出来るるでしょうか。5月8日、昼から時無し大根の種をまきました。去年は夏大根をまき、マルチをしなかったので、虫に食べられました。...
SIer社員から現場作業員に転職した管理人のブログです。ギター、園芸等の趣味を含めた雑記ブログです。一次情報を大切にしています。基本的にコピーコンテンツやトレンドブログ等はしないつもりです。体験談に基づく新しい情報発信を心がけます。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)