【メダカ】産卵床ドボン式で孵化しない時の原因
卵の値上げ、卵不足に備えた我が家の備蓄 -キューピー乾燥全卵を使い玉子焼きなどたまご料理をつくってみた-
自炊報告【オムライスの献立】
乾燥全卵を水に溶かずに料理に使うと、あの独特な匂いが消える
たまご不足の代替品 乾燥全卵の栄養成分は卵と変わらず100点満点
◆家でちらし寿司を ブルーベリー パルテノ
スイスは残酷な行程を経た畜産物に表示義務
一日2回ミッシェルと遭遇、彼女の年齢におののく
【節約飯】2025年7月5日(土)
【節約飯】2025年7月4日(金)
【節約飯】2025年7月3日(木)
【節約飯】2025年7月1日(火)
【メダカ飼育】卵は楽して孵化させよ
ボーナス支給日
卵を3つも割ってしまった
福岡空港で働くことを目指して求職活動中です。 兼業農家を目指して、農業研修も受講中です。 兼業農家として頑張り、馬主になる夢を叶えたいと思います。 その夢の過程、四苦八苦しておりますが、ご笑納ください。
家庭菜園の記録です。 2025/05 gooblog(ビギナーの家庭菜園)から引越しして来ました。 市民農園で大家さんや仲間と情報交換をしながら農作業を楽しんでいます。
2025年7月17日 ゴーヤが元気に成長しています。 先日(7月15日)にゴーヤ初収穫しました。 それから順調に成長して実も育っています。 ⬆️(収穫後の様子) ・実が一気に大きくなっています。 ・収穫後残っている実もすぐに大きく成長する勢いが感じられます。 収穫 ・大きくなっているものを収穫しました。 これからの収穫にも期待出来そうです。 髙儀(Takagi) 畑サイクル ステンレス 収穫用 菜園鋏 160mm 収穫 本刃付 ショート刃 手にやさしいソフトグリップ サビにくい 切断能力 小枝 約φ5.0mm 日本製 高儀 たかぎ TAKAGI 髙儀(Takagi) Amazon 米糠 ・HC…
7月7日月曜日🌤️七夕暑いのぉ〜勤務朝は気温差で涼しぃ〜今日は月曜日じゃからラーメン食べに行ったんじゃネギラーメン大盛&少々ライスこれを食べちょくと昼は飛ばし…
2025年7月16日 前日に続き雨が降り続いていました。 農園での作業は厳しい状況でしたが中玉トマトを収穫しました。 様子 ・雨の中収穫というより主に様子を見る感じでした。 高儀(Takagi) 畑サイクル 菜園万能収穫バッグ 大 髙儀(Takagi) Amazon 収穫 ・収穫した中玉トマトです。 裂果 中玉トマトがかなりの割合で裂果しています。 今回の原因は厳しい暑さが続いた後に急に気温が下がり雨が降り続いたためと考えられます。 また、環境の変化に対応出来ていなかったこともあります。 グループランキング参加中👍🙏 ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)ランキング参加中【公式】…
先週は気温が34〜35度と酷暑が続いていましたが、昨日・今日と気温は20度台、しかも曇り空で、絶好の作業日和となりました☁️ 30〜40年前(筆者が小学生だった頃)の夏の早朝は、こんな涼しさが当たり前だった気がします。 今日は、今日も、今日とて除草作業 涼しい気候に加え、参加者が12人もいたこともあり、作業の負担はだいぶ軽減されました。 冬瓜(とうがん)とルバーブのまわり、そして収穫後に穴あきマルチを放置していた場所の草取りをしました。 冬瓜・ルバーブ周辺は、作物を傷つけてはいけないため慎重に対応。 どちらも高値で販売できる、貴重な作物です。 収穫後の箇所は
↑アルストロメリアという花らしい・・・ 6/2(月)。ピンクの綺麗な花が満開🌸✨花の名前を調べてみたところ、アルストロメリアという名前らしい・・・原産は南米、…
2025年7月19日 タァツァイを播種しました。 種の寿命 タァツァイは一般的に目安として常温保存で2~3年程度と言われていますが 保存状態(温度、湿度)で大きくかわってくるようです。 今回の種は常温保存で3年以上経過していますので発芽試験を兼ねて播種しました。 参考 野菜種の寿命 ➡️以前種の寿命を調べて一覧表にしたものです。(タァツァイは表に掲載されていません) 準備 ・種、種まき培土、セルトレイを揃えました。 名札 ・テプラで名札を作りセルトレイに貼り付けました。 ※テープは耐水性があり濡れても文字は消えません。 播種 ・セルトレイに種まき培土を満たして種を蒔きました。 覆土鎮圧してメネ…
今朝のタロウ君のお散歩。今日も小雨の中のお散歩。よく降るねタロウ君。散歩途中の道に何かの実が。何の実でしょうか?調べるとオリーブの実でした。この上の山にオリー…
家庭菜園の記録です。 2025/05 gooblog(ビギナーの家庭菜園)から引越しして来ました。 市民農園で大家さんや仲間と情報交換をしながら農作業を楽しんでいます。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)