「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
ニンジン ジャガイモ
◆ヘデラ ニンジンの再生
春夏野菜の準備完了!!
色々発芽と畝立て作業と冬眠カエル
大根とニンジン終了
ニンジンと大根の種蒔き
トンネルの野菜が、確実に生長しています
ニンジンに学ぶ人生論!遊ぶべきか、耐えるべきか、それが問題だ
家庭菜園の野菜で簡単メニュー
トンネルのダイコンやカブ、ニンジン、ビーツ…その後
🥕ニンジン🥕の下ごしらえ&冷凍保存|発芽玄米に最適な食材と包丁の正しい使い方!【2月27日】
🥕ニンジン🥕の下ごしらえ&冷凍保存|発芽玄米に最適な食材と包丁の正しい使い方!【2月27日】
トンネルのダイコンやニンジンも生えています
2月22日・ニャンニャンバザー、畑の野菜
ぽんぽんぺいん
【畑日記🍠番外編】さつまいも栽培~初心者でも簡単!室内で(アパート暮らしでも)できるさつまいもの芽出し方法とは?~
【畑日記🍠番外編】さつまいも栽培~実験!極小いもから苗は取れるか?~
サツマイモのリボベジ成長記録
キャベツの収穫!第1段の野菜たち!
サツマイモ、この時期どんな感じかといえば…
家庭菜園:高菜、ほうれん草、さつまいもの苗づくり他!
今年のサツマイモ
新たな畑の様子 11/4 後編
【畑の恵みをおすそ分けしてもらう】
イノシシ被害にあっていないサツマイモ掘り!残りを全部ほりました。
サツマイモ栽培、今年も無事に収穫期をむかえた10月
サツマイモ、最後の収穫は、こうなるのか~…
イノシシ被害にあっていないサツマイモ試し掘り!その2
来年用のサツマイモ苗づくりにチャレンジ!
サツマイモ(次の8株)、期待は膨らんだけど…
いつも応援ありがとうございます。 非公開だった私のブログを読んで gooブログが終了するので、私が非公開にしていたブログを公開設定にした話を先日書いた。 gooブログが終了してしまう すると、たくさん...
いつも応援ありがとうございます。 カートにいっぱいの買い物をして51円しか払わなかった女性 ネットで知ったのだけれど、カートにいっぱい買い物をし、セルフレジで51円しか払わなかった女性が逮捕されたとか...
いつも応援ありがとうございます。 しばらく仕事は休み 今月末ごろから農繁期で仕事が忙しくなるため、夫が「しばらく仕事は休もう!」と言った。 私だけが休みならば問題はないけれど夫も休みなので、なんだかブ...
4/13(日)玉ねぎの葉っぱ全倒れ~の中、醜いアヒルの子?((´∀`)) & 畑の様子 & まだまだあった紫フランス菊芋 他
4/13(日)夕方のM爺畑です超極早生玉ねぎは完全に倒れてます収穫しなきゃね!ってとこなんですが持って帰る元気がないのでお預けです(おい!)一つだけトウが立ったのがあったのでやばいやばい、、と抜いてみたらなんと!膨らみがない玉ねぎではないの?そんなことってある?九条ネギが歩いてきた?5mくらい何かよくわからんです時折突風が吹くのでスナップエンドウの棚は斜めってますなかなか芽が出なかったツルなしインゲンやっとかな?まだまだ揃いませんがさてさて、、紫フランス菊芋とネギ畝の間の空間すごいことになってます野良の高菜が伸びちゃったですね~~~そういえば紫フランス菊芋は最後まで収穫してなかったですね通路にも広がってちょいと掘れば普通にある当然畝にもありますなぜなら掘ってないんだから芽が出てる~~~~~(*´艸`)この...4/13(日)玉ねぎの葉っぱ全倒れ~の中、醜いアヒルの子?((´∀`))&畑の様子&まだまだあった紫フランス菊芋他
先日、途中降雨のために勇気ある撤退をした岩座神ライド、今日は雨が降りそうにないのでリベンジします。加古川の河川敷、日曜日のミュージックフェスの準備中でした。雨の心配がないというのはいいものですねー、寄り道し放題でのんびり走れます。サイクルステーションがどんなものか見てみたいので、3月末にオープンした権現パークに寄っていきます。古墳を見ながら駐輪っていいアイディア、6人グループでのライドならぴったり...
静かな朝ですこの時間は カエルの声とか ウグイスの声とか・・御前崎は 想像以上の ド田舎です 早いところでは 新茶が始まったようです美味しいお茶屋さん・・紹介…
昨日は24℃/6℃、一日中晴れ、風もせいぜい2mという、いい天気でした。朝から苗を全部外に出して、洗濯して、水やりして、畑へ…w もう収穫しているという記事も見かけるスナップエンドウですが、我が家のスナップエンドウは、まだ、この辺…w 11/12に蒔いていた、「つるなしあまいえんどう プラス」です。9か所ほど蒔いています。 スナップエンドウとジャガイモの間に伸びているのは、ライムギです。ちょうど風除けによかっ...
Domaneで心のどこかに引っ掛かっていたのがステムの締め付けです。実はグラグラしない程度に締め付けたのですが、その時、トルクレンチを使っていなかったのです。何かの拍子に思い出してトルクを確認しなければと思うのですが、すぐに忘れてしまって何か月もそのままにしていました。ということで今日は雨で外に出られないのでやっておきます。締め付けトルクは4Nm、虫眼鏡を使わないと見えませーん。しかしMAX4Nmと言われても...
静かな朝です今日から気温が上がるらしい・・明日は夏日だとか・・ 出来れば 生姜を植えたいんですが・・トラクターが掛けられるか・・畑に行ってみないと解らない・・…
岩座神(いさりがみ)へは一本道で最初はなだらかに上がっていきます。ただガーミンは残り3.98kmの平均勾配8%を示していて、ここから322m上りますが問題は岩座神に入って最後の上りです。なだらかな上りの終わりが岩座神の険しい上りの始まりです。そしてその境に「血石」の案内があります。かつてこの上にあった神光寺(じんこうじ)が隆盛を誇っていた7世紀ごろ、加古川流域の人々ははるか南から遺体を神光寺に運んできたそうで...
4月とは思えないバカ陽気、今頃からこんな暑さだと夏はどうなるの。 里芋植え付けの様子です 芽出しをしていた里芋「大野芋」芽が出過ぎて慌てて植えました…
It's a Liftoff®, but I asked the AI for the right configuration of parts to fly in a parking lot (low ceiling), and when I did that, I was s...
いつも応援ありがとうございます。 しばらく仕事は休み 今月末ごろから農繁期で仕事が忙しくなるため、夫が「しばらく仕事は休もう!」と言った。 私だけが休みならば問題はないけれど夫も休みなので、なんだかブ...
今日は朝から気温ぐんぐんと…29度まで上昇して遂に扇風機とエアコンは冷房にチエンジ…作業は休養日でごろごろと強いて言えば俳句の投句の日で五句を幾度か推敲しなが…
4月10日(木)作業水菜の発芽を確認して……10日経過したよ(o^^o)/まだ10日前は出たばかりって感じで間引くのは控えておいたんだけど。。。本葉がチラッと…
2019年から家庭菜園を始めました。慣行栽培をお手本に栽培を開始、なかなか豊作になりません。そこで2025年からは畑を3つの区画に分けてどんな条件で美味しい野菜が採れるのか考えたいと思います。初心者6年目。今年の畑はどうなるのでしょうか。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)