ブドウ&椿&ミニトマト
ワルナスビ
テッポウユリ&シロタエツユクサ
🫐【ブルーベリー成長レポ】少しずつ収穫中(^_^)(7月上旬)
ベニアジサイ、
ノニラ
🍈【いちじく成長レポ】夏果を初収穫!(7月上旬)
タマスダレ&サフランモドキ
🥔【家庭菜園レシピ】じゃがいも大量消費!ズボラ派でも簡単ポテチの作り方♪
🟡【スイカ成長レポ】ついに収穫!小玉スイカ「黄てまり」(7月上旬)
オモダカ
🍅【ミニトマト成長レポ】サビダニ発生…!?葉が枯れてきた(7月上旬)
宮内、花2種+1
🥔【じゃがいも成長レポ】ついに収穫!小ぶりだけどたくさん採れた(7月上旬)
🍓【いちご成長レポ】真夏にまさかの収穫!でも株が限界…(7月上旬)
プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーを使ったフラワーアレンジメント教室です。 ウエディングブーケを初心者の方でもお作りいただけます。 丁寧にお教えしますので、ご自身で作ってみませんか!
朝ごはんスパニッシュオムレツレンチンハムエッグ刻み昆布と人参の煮物竹輪の磯辺焼きホテイアオイが開いた!めだかちゃんも元気馬頭の道の駅LAUNCHミニセット1000円セリアで恐竜グッズスーパーで梅ちりめんを。こちらもお弁当のおともに。今日の収穫キュウリがダメだって💦ピーマンはまだこの倍はなっていました。ノウゼンカズラの花も落ち、そろそろ終わり。以上昨日のことでした。25℃⇒30℃曇りいよいよ明日には梅雨明け予想。今日の弁当はタレかつです。タレかつ丼と言えば新潟のソウルフードです。私が長年住んだ新潟にはおいしいものがたくさんあります^^本当はヒレカツで作るのですが、普通のロースとんかつを冷凍してあったのでそれを使います。砂糖醤油みりん差風だしの素水を入れてさっと煮詰めます。揚げたて、またはレンチンしたとんかつ...ホテイアオイとメダカ
庭木の剪定、垣根の剪定、草取りと朝早くから1時過ぎまで^^じいらは木の剪定と垣根の剪定、草取りも^^ドウダンツツジです。すっきりしました。次回は畑(^▽^;)すぐ雑草が伸びます。清掃センターへ二回運びました。私は梅を干そうかなーと思いましたがこの強風と雲も多いし、やはり明日の土用から干しましょう。正午のニュースで関東地方も梅雨明け発表がありました。昨日のかき揚げの続きを揚げました。一個ずつアルミホイルに包んで冷凍しました。お昼、素麺したときに一緒にいただきます。晩御飯ハートのきゅうりができていました。以上昨日のことでした。昨夜は1時半に目が覚めたら寒くてエアコンを消して扇風機に変えて朝までぐっすり^^スマホによる外の気温は23℃になっていました。今日は25℃⇒30℃今日から土用に入ります。梅雨も明けたこと...庭仕事と梅の土用干し開始
今日はじいらがお休みなので用事を済ませます。まずはお寺様にご挨拶。それから水戸のイオンモールまでお買い物へ。今月は身内に(^▽^;)誕生日が3人、ナッキーはもう終わっているけど、ナッキーの父親のとうと、新潟の妹の三人です。妹には私とお揃いのがま口バッグを^^上のはとうとに。ビールとつまみのセット。私流なのはいろんなビールをバラバラに買いました^^高級❓ダイソーでケースを買ってそれにいれました。昨年は無印の麻のバッグでした。それも良かったわね。朝ごはんは稲荷寿司にしました。今年漬けた新生姜の甘酢漬け刻んだみょうがも、白ごまと甘酢も入れました稲荷揚げは手抜きで買ってありますから詰めるだけ。父が稲荷寿司が好きだったので、母とけんかしないように二個仏壇に供えました。私は3個、じいらは4個食べました💦台風の影響か突...お買い物と抽選会
こんにちは〜〜、今日は夏!!の空。暑いけどやっぱ夏の空はこうじゃないとねー。 今日は久しぶりに房総は真ん中の大多喜町にちょいとランチ件遊びに来ましたよ。 大多喜城が町のシンボル、でもねー、もう4年も休館していて中を見学はできないのよね。 でもお城の周りは木々が沢山あるので気持ちいいんです。 お城見学はできませんが、隣りに城内部で展示していた物が見学できるので暫し涼みながら刀のできるまでのVTRを見てなるほど〜、刀ってこんなに作るの大変なのねー、と見入ってしまいました。 今日のランチは城下町にあるお店、以前に通りがかった時にあら⁈ここは何?と思っていたので調べた所、古民家の宿とビストロレストラン…
昨日、今日と降り続く大雨で、外に出るのも億劫になりがちですが、その分、厳しい暑さからは少しだけ開放されています。 こんな日は、庭のお花やプランターで育てている野菜たちも、ほっと一息ついているのでしょうか。 我が家のプランター栽培の野菜たちも、少しずつですが収穫が続いています。 まだ経験が浅く、毎日、観察と試行錯誤を繰り返しながら、今年の夏野菜と向き合っています。 今回は、そんな試行錯誤中での嬉しい収穫と、来年への課題について綴りたいと思います! (以下のcontentsから、興味のあるセクションに直接移動できます。気になるところから、気軽に読んでみてください) プランター栽培の成果報告! ナス…
こんにちは!なっきーです 映画『国宝』2回目観てきました。 公開されてから1ヶ月過ぎても、地方のシアターで1日5回上映するのはホント稀な事。 都会では満席で予約取れない日もあるとか。 7月13日時点での興行収入56.0億円。 今も尚、右肩上がりみたいです。 再び観に行こうと思ったのは、 あるシーンの台詞を確認したかったから。 花井半二郎が花井白虎、花井東一郎(喜久雄)が花井半二郎をそれぞれ襲名披露する舞台で、半二郎が吐血して倒れる。 運ばれて行く半二郎を呆然自失の喜久雄が、ボソッと「死んじまえ」と小声で呟いた後、「すんません、すんまへん」と謝っていた。 でも、何で「死んじまえ」なんて呟いたんだ…
二人の夏がやって来た。 7月生まれの姉と私の恒例のバースデイランチ。今年はちょっとリッチにシェラトンホテルのバイキング。といっても2周年記念で7月末までの平日限定、5,000円が3,900円とお得になっていたからだけど。 フロントのインテリアが豪華でステキ。4階のレストラン...
こんにちは!なっきーです 今日は父の命日。 この時季、スーパーで冬瓜を見かけると、父の好物だったなぁと思い出します。 冬瓜の煮物が好きだったのです。 母が脳動脈瘤の手術入院する事になり、付き添いと父の様子をみるために(父も体調があまりよくなかった)帰省したことがありました。 その時、冬瓜の煮物を作って一緒に食べました。 父と二人きりで食事をしたことは殆どなかったので、今振り返れば貴重なひとときでした。 入院している母を見舞うため、一人で出かけようとした時、 「気晴らしに買い物でもしておいで」 と、父が言うので、ちょっとだけ寄り道して、名古屋の地下街をぶらぶらして帰ったことがありました。 病院と…
ご無沙汰しましたぁ~(^○^)相方さんがコロナに罹り私は夏バテかな?今朝は4日ぶりの庭仕事でした🎵今回はハーブと野菜のポタジェガーデンのお花たちをご紹介します(*^^)vマルバ ブルーフォンテンアオイ科のブルーフォンテン上品な紫がお気に入り💗▼今、花が少なくなって
7/19明日定休日の為全品売り尽くし 赤字覚悟の100均ショップ 花束お気軽にご相談ください k
7/19明日定休日の為全品売り尽くし 赤字覚悟の100均ショップ 花束お気軽にご相談ください kzy200160@yahoo.co.jp Tel0443853…
こんにちは〜〜、今朝5時の散歩。 梅雨明けした我が家地方のはずですがなんか霧雨が降ってきました。 でも朝日は挿してくるのでフと西側を向いたらきれい〜な半円形の虹が出てるじゃない♪ 田んぼしかないところだから地面から地面へと完全に半円形になってる。 不思議なもので、歩いていくと半円形も私に合わせて移るんですね。 半円形の下は青空がきれいだけど、上側は曇ってる。 この辺りから結構な霧雨が降ってるんですよ。 急いで歩きながらずーっと虹を追い続けたけど一定の距離は変わらないのね。 そっかー、虹って自分の見ているところから光の反射だからずーっと自分の距離で写っているのかなぁ。 と、その前に、田んぼの畔に…
おはよう、川崎のぶち猫の気ままログです。 今日の我が街の天気は晴れ時々曇り 24°/32° 花粉が非常に多い 昨日に続き、例年にない猛暑の日が続いてます! 7月19日(土)です 今日も暑いです、熱中症や夏バテに負けずに乗り気ましょう。 ご訪...
HANAMARO(はなまろ)の口コミ評判を花屋歴30年が解説!実際の評価で分かった真実とは?
胡蝶蘭を贈りたいけど「どこで買えばいいの?」って迷っちゃいますよね!特にHANAMARO(はなまろ)って聞いたことあるけど、実際どうなの?って気になっている方も多いはず 😊長い間お花の世界にいる私から言わせてもらうと、胡蝶蘭選びって本当にお...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)