可愛すぎるペチュニアの購入と摘芯と挿し芽と今日のうさ子
紫陽花やルドベキアの植え替えをしました(*^^)v
雨だから普段できない庭の作業台周りを片付けましたぁ~(^O^)/
渋谷園芸さん*ペチュニアの下見&お買い物*
チューリップの鉢花とノースポールと今日のうさ子
春の花苗・オステオスペルマムや羽衣ジャスミンと半額の球根と小美玉の雛祭り
コデマリとルピナスの苗とシベリア(百合)の球根とビオラの寄せ植え
バラやアナベルやジギタリスなど春から届くPWブランドの花苗たち
雪にも霜にも負けない強靭なプリムラ アラカルトシュシュ
見切り品で買った乙女な色合いのミニガーベラと50円のウインターコスモス
クリスマスローズとシクラメンなど新しくお迎えした花苗と相方さんのガン治療3
コレオプシスやサルビアなど秋に植える花苗と今日のうさ子
ルドベキアや黒葉ダリアやスーパーアリッサムetc秋に植える花苗たち
大輪マツバボタンが可愛すぎぃー(≧▽≦)
オステオスペルマムと八重桜と藤の花と日々草とベゴニアと芝桜の道?が完成(=゚ω゚)ノ
昨日は眼科へ行ってきました。予約ではなく飛込だったので(^▽^;)5時間半もかかりましたが、視力検査ではあの大きな記号表のいちばん上も見えません。テレビに映るアップのアナウンサーも顔の輪郭はわかるが目鼻口がもう見えない(^▽^;)結局今度は右目にもアイリーアを注射することになりました。それで落ち着いたら10日予約のレーザー術をやりましょうとのこと。それでも眼底出血が終わ間らなければ、その時は硝子体手術。8時の電車に乗って帰りの電車は16時でした。長かった~でも、直ぐに処置してくれてよかった、アイリーアは嫌だけど、それがとっても上手と言うか^^これまでのアイリーアを受けたのとは大違いでした^^視力も低下しているので針が目に刺さってくる恐怖もないからでしょうと言われましたが、それだけではないですね。転院してよ...眼科へ行ってきました
秋義妹が今年もまた届けてくれました、ありがとうございます。赤いのはパクパク食べて、残りは冷凍しました。今度目のことが片付いたらジャムにしましょう。オランジュリーとむくげむくげオランジュリーが咲きました。リアトリス晩御飯以上昨日のことでした。今日は22℃⇒31℃ハンバーグ作ったけど今日はお弁当いらないって💦早く言ってよね!その後の見え方👀視力は低下のまま。黒いものは消えたけど、今は飛蚊症のでっかいものが動き回る。すっと片眼を閉じています(^▽^;)そうでないと見えにくい。片眼も見えにくいけど。左目ももともと右目より視力が低いので💦今日はやっと眼科へ行けます。電車とバスで💦どのような処置をしてくれるのでしょう。何もしないってこともあるのかしら?にほんブログ村プラム届く
昨日紅茶常温のをがぶ飲みし過ぎたのか? 夜中寝れず!!5時に起きて!!(休みです(笑)) やはり気分悪くなり朝ごはん食べた後トイレ掃除もして(笑) 10時半ま…
お昼前にブルーベリーの水やりと根元周辺のドクダミと細い竹の駆除 も~暑くって常温の紅茶・コーヒー・豆乳がぶ飲み冷たいのダメなんです💦沢山作っても足りません😱 …
こんにちは!なっきーです 7月にならないうちに梅雨明けしてしまいました。 ですが、なんといってもまだ6月。 朝は少しだけ風が涼しく感じられます。 これから長い長い夏が続きます。 水不足が心配😟 昨日は義母の絵画教室だったので、送ったついでにショッピングモールをウロウロしてきました。 9時半過ぎに駐車場に到着して、 いつもの場所に停めようとしたところ、、何故かいっぱい。 売り場を歩いていると、ミスドに行列が。 『ミスド 行列』で検索すると、 55周年を記念した新商品「もっちゅりん」の行列みたいです。 「もちもちのその先」を目指して開発したという「もっちゅり食感」のドーナツは、発売するやいなや瞬く…
今日からいよいよ7月ですね! 6月から連日30度を超える真夏日が続き、今年の夏はいったいどこまで暑くなるのか、想像するだけでも恐ろしいですね。 そんな猛暑にも負けず、我が家のプランターで育てている、夏野菜たちがすくすくと育ってくれています! そして、ついにそれぞれの野菜で今年初めての収穫をしました! 緑いっぱいのプランターから、みずみずしい野菜を収穫する瞬間は、まさに至福のひととき! この感動を「プランター菜園記 2025夏」と題しまして、ブログに綴っていこうと思います。 (以下のcontentsから、興味のあるセクションに直接移動できます。気になるところから、気軽に読んでみてください) ズッ…
☆ 久しぶりに作ったタルトタタンと 咲き出したムクゲなど・・・*・゚♡
先日ブロ友さんの記事に簡単だというケーキのレシピが載っていたので作ってみましたブロ友さんのは見た目も美味しそうで私とは大違い(笑)それでも皆 美味しいと食…
こんにちは!なっきーです 一週間予報の最高気温を見て、後悔しています。 一週間先の最高気温38℃。 日々最高気温が上がっていくってどういうこと? 今週のお題「上半期ふりかえり2025」 2025年も半年が過ぎました。 備忘録も兼ねて、振り返ってみようと思います。 娘が結婚して初めて迎えるお正月。 お正月はそれぞれお互いの実家で過ごすというので、娘だけ帰省。 今までと変わらないお正月を無事、迎えることができた。 今年は4回、シアターで映画を観ている。 『ベルサイユのばら』2回 『片思い世界』1回 『国宝』1回 『国宝』をもう一回観たいけどなー 4月にこんぴら歌舞伎を初観劇。 5月は、娘夫婦のウエ…
おはようございます2021年春から畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason56月30日(月)☁️21℃ / 29℃…
【おうちで美味しい】はまぐりカレー / 2025 ブルーベリー
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 はまぐりカレー 今年も旅ともきいちゃんから、美味しいはまぐりを格安で分けて頂いています♪ 今年3回目のはまぐりは2kgお願いしました。 ▼2023年 www.bluemoonbell.work ▼2024年 www.bluemoonbell.work ▼今年は大きな貝が多いです。 玉ねぎのみじん切り、にんにく&しょうがのすりおろしにトマト缶とスパイスを加えてカレーの素を作ります。 そこに、いつもだと鶏もも肉(または胸肉)と水を加えて煮込むのですが はまぐりを白ワイン蒸しにして、そのお出しに水プラスして、鶏肉だんごと煮込みました。 ▼仕上げに蒸したは…
スーパーベナを挿し木で増やそう!成功しやすい時期ややり方・冬越しなどについて紹介!
ハートの形をした花びらの花をたくさん咲かせるPWブランドのスーパーベナについて紹介してあります。桜の花に似た形の花を手毬のように咲かせるバーベナの中でも、花が大きくボリュームのあるスーパーベナ。暑さにも強く生育が旺盛であるため、挿し木で比較的簡単に増やせます。スーパーベナの挿し木の時期ややり方・冬越しなど紹介します。
八重のムクゲ・ボタンクサギの蕾・7月1日は半夏生・羽衣ジャスミンとブルーアイス剪定
八重のムクゲ ボタンクサギの蕾 7月1日は二十四節気の 半夏生でしたね そろそろ終盤です 💪 昨日からの続きで ビフォー 羽衣ジャスミンの剪定 ブルーアイスの枝も半分切る 丸
この暑さというか日差しの強さ半端ないです早朝でも暑さを感じる。。赤いベゴニアのセンパフローレンスさんが❤️葉焼けを起こしちゃったので💧別のベゴニアさんが欲しく…
梅仕事完了おはようございます☀️今日も朝からすごい日差し💦さて、今年は初の小梅で作る梅干し( ̄* ̄)塩分少なめのはちみつ入り小梅干し🍯赤紫蘇は使わず自然な色で…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)