クリスマスローズは相棒
庭植えのクリスマスローズ ホワイトオーケストラ
ヘレボさん咲きました*RAINBOW HALO ver.。
すごい色のクリスマスローズ
シェードガーデンのアガパンサス他とフルーツビネガージュース
シェードガーデンとスズラン小路のお花~・成長記録
咲きました~!クロユリ、ごちゃごちゃですが庭の花
しまむらでお買い物
クリスマスローズダブルのその後・イエローとミスティローズ
毒々しい美しさのドラキュラ*クリスマスローズ*
今年のクリスマスローズ*戦利品♬
アネモネ咲のクリロー*アントワネット満開です*
音ノ葉さん*クリローのSALE & 戦利品*
クリスマスローズとの25年
クリスマスローズの世界展2024 *前編*
【読者様へお願いです】一読して頂き再登録お願い致します!こんばんは☆4月に仕事帰りにチラッと母のところに寄って以来音信不通だった私の弟から電話がきたいつも仕事が大変だった言い訳から始まるのですが昨日もそうでした母が倒れてもうすぐ一年嫁は一度も見舞いにも会
今日もご訪問ありがとうございます♪今日は朝まで雨が降っていて、葉っぱが乾いた頃を見計らって庭に出たら、10時半になっていました(⌒-⌒; )今日も開花中&...
【読者様へお願いです】一読して頂き再登録お願い致します!こんばんは^^出張やら何やらで2日間母の所へ行くことが出来なくて今日2日ぶりに寄りましたご飯を一生懸命食べていました(介助も無ければ見てもくれていなかったメンバーによって違いがある)母が人に暴言を吐く
黄金風知草すっかり大株になった黄金風知草に、夕方の光が当たって、とっても綺麗に見えました。黄金色って、何だか嬉しいものですね^^🌷あまりの暑さに、薔薇達も小さく咲いて。。。ロイヤルジュビリ―長く拝見してきたアイハートさんのブログが、終ってしまいました。私より一級下のアイハートさんを、なぜか私は頼りにしていて、折に触れてお互いにコメントのやり取りをしていました。四十代で、住み慣れた東京から北海道に引っ越...
小麦、植物油、乳製品、甘い物を食べなくなって10カ月が過ぎました。 そういえば、鶏のから揚げっておいしかったよなぁ~ 時々そんな事を思う事があります。 ネットで調べていると以前から出て来るのは「ノンフライヤー」。 安いものは1万円以下で買えるらしい。 ん~~。 でも、私にはどう見ても密閉されたホットプレートにしか見えません。 謳い文句を読むと、 「高温で焼くから植物油を使わずともフライ料理が出来る」 的な説明が各社ともあります。 「温度」がキーならグリルでも良いんじゃない?? と云う結論に至りました。 さあ、やってみよう!! 妻に過去作って来た唐揚げと同じく準備段階までやってもらいました。 鶏…
一昨日、ご近所のおじさん(血縁関係はないですが💦)が 「けいこさん、花育ててるから土、使うだろう?」と プランター(植物用)の土をたくさん持ってきてくださいました。 お向かいさんと半分に分けて
みんな家庭菜園は楽しいみたい♡と、ガゼボ&3連アーチの花後剪定♪
今日もご訪問ありがとうございます♪今日は朝から晴れていましたが、少し前の真夏日とは違い、割と涼しい朝でした♪薬剤散布日よりでしたが、まだ薬剤散布したばかり...
ようやく雨が上がりました。雨上がりの午後、ゴミ出しと期日前投票に行って帰って、ふらっと庭歩きしました。ここ数日、断続的にものすごい豪雨が続いたんですが庭はどん…
アスチルベはもう1株あってたしかこれは娘1号のウエディングフォトを撮りに行った時に軽井沢で買ったものだ(6月18日)オットがこの花好きだというので買ったん...
(2025年6月9日撮影) つるバラとして初めてイギリスの ローズ・オブ・ザ・イヤー賞を受賞した つる薔薇、ペニーレーン。 黒点にはかかるものの、 うどん粉にはほとんどならないという 耐病
こちらは、 壁掛けスタイルのいけばなレッスン作品。 生徒様がいけてくださったものです。 この器、フジヅルにガラスの器がついていて 少しの花材でも、動きがあって、 楽しい作品になりますね。
自作PCが調子悪いからどうにかしてほしいこう相談してくる人の大半がOSの再インストールを死ぬほど嫌がります。気持ちは分かります。OSを再インストールすると色々な設定が最初からになります。Windowsは色々な機能を備えていてとても便利になっているのですが、あらゆる環境で長時間問題を起こさずに使い続けられる安定性を持っていないと私は思っています。更に厄介なのはWindowsは対応しているハードウェアならインストール可能...
【読者様へお願いです】一読して頂き再登録お願い致します!おはようございます(^∇^)今日から三連休♡有意義な休日にしたいですとは言え、母の具合がイマイチで病気と言うよりは老衰に近い状態なのではないかと私は感じています母を失いたくはないけど苦しまないのが1番
先日ブログした小鳥餌の分別装置をバージョンアップしました。 そりゃ何物? と思われる方は先日のブログをご覧ください。 要は小鳥の餌の食べかすを綺麗に分離して捨てるための装置です。 今回何を改善したかと云うと、2点あります。 改善点1:餌の実と殻の分離精度の向上 改善点2:吸気力の向上 先ずは改善点1からです。 最初に作った際には餌を落とす部分を円錐状の筒にして落ちる場所を制御していました。 ところが、これだとすり鉢状の側面に当たった実の入った粒が跳ねて口から出る際に多少なりとも真下ではなく横方向へも飛散する物があります。 それが風で飛ばされて殻と一緒に一部は外へ出されてしまいます。 一回分の分…
おはようございます本格的な暑さに突入しましたね梅雨明け宣言も出されて、この先はずっと晴れ一色バラにとっても過酷な時期ですので、水やりや暑さ除けなどに気を使って…
バラを中心とした園芸植物の情報を配信するサイトです。ロサオリエンティス、河本バラ園、デルバール、デビッド・オースチン、コルデス、メイアン、などのブランドローズとその特徴やおすすめ品種なども紹介していきます。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)