トマト栽培終了!つるありインゲンに病気!
下仁田ネギ本植え!110本植え付け!
【北海道 家庭菜園】7月開始 秋野菜の育苗|成功させるコツと注意点
下仁田ネギに土寄せ!本植えの準備!
キュウリが立ち枯れ病!
ナスが回復?収穫した野菜!
待望の雨!畑の野菜たち!
コンパニオンプランツの育ちが!
害獣から守る!カラス、イノシシ!
ナスに水をじゃぶじゃぶにかける!
今日の収穫と長ネギ類の様子!
菜園の野菜たち!パプリカ、ピーマン、第3弾キュウリ、ツルありインゲン!
収穫野菜!ミニトマト、カボチャ、キュウリ、大玉トマト、ゴーヤ!
スイカの生長に勢いが!
菜園の野菜!千両ナス、とろとろステーキナス、トウモロコシ、ミニトマト!
7/12日のこと・・・最低気温 13.7 23:49 最高気温 22.7 12:42最大風速 8.6 南東 10:44朝晩、寒い日が続いてます。朝の収穫~夕顔もかぼちゃも例年より防草シート1枚減らしてるのでツルは早めにカットしてます。夕顔の花も沢山!実も沢山付いてます。夕顔採ったど~メロンとスイカ畝はネット張ってカラスから保護してます。例年、管理が悪くてゴチャゴチャになってしまうので少しでも整理す...
【お知らせ】 ・毎日開園しています ・土、日曜日、祝祭日のお持ち帰りは、お一人様1パック以内をお願いします。 無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から農薬の飛散防止をしています。 自然栽培 自然の仕組み(共生している菌根菌<ERM菌>)を活かし硫黄粉や化学肥料・有機肥料は一切使わず自然栽培を実現しています。自然なブルーベリーをお楽しみ下さい。 2系統、42品種を栽培 ノーザンハイブッシュ系23品種約1710株、ラビットアイ系19品種約690株を地植えとポットで品質にこだわって栽培しています。いろいろな品種の食味の違い…
医食同源。【人生の法則】良いことがあったから感謝するのではなく感謝するから良いことが起こる。幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになる。チャンスがきたら動くのではなくまず動くからチャンスがくる。準備が整ってから始めるのではなく始めることで準備が整う。あ
畑でニンジンの自家採種!固定種「黒田五寸」で種まきチャレンジ😊
梅雨明け後の暑さの中、固定種「黒田五寸」のニンジンを自家採種して畝に種まき。水やりが難しい畑での育て方や工夫を紹介します。
こんばんは。 しつこいですね...今日の午前中まで雨でした。 大した雨ではないから、 濡れながらの収穫をしようか?...とも思いましたが、(カッパは暑い) 午後は曇りだから...午後からでいっか! 良くなかったです...晴れちゃって... 葉物の収穫がバッタバタ。 そして...この程度の雨でも根腐れを起こしたかも? 唐辛子類があちこちで青枯病みたいに しなしな... おそらく、土の水分が抜けられずに飽和状態? だから、根が呼吸出来ずに枯れちゃう...に、なってるかも? シトシト雨が中心で、一切心配せず...ホッとしてたのにね。 急激な環境の変化を嫌う?...苦手だったかな?...そんな作物です…
毎日暑い・・。雨が降ってほしい~。最近の畑は、水やり・草むしり・キュウリ収穫です。イチジク付近草むしり↓サルスベリ付近草むしり↓ビフォーアフターでモチベーションあげる!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
梅雨明けしてからはじめて雨が降りました。20日ぶりくらいかな?気温も下がって涼しい!!!ずっと35度前後だったから32度の過ごしやすいこと!畑に行ってみた。ニューメロン元気!実もついてる。可愛い!これは食えるとこまでいけるかな~?反して夕張メロンはいまい
こんにちは。ともぴぃです。 昨日は待望の雨!先日の20分の雨ももちろんうれしかったけど、昨日は半日近く雨が降ってくれて。これできっと中まで水は染みこんでるはず(多少なりとも!)で、2日間水まきをお休みさせてもらってます。ありがたやー( ̄人 ̄
この日は作業日というより、ガーデンに癒されに本を持って出動。 と思って行ったら、4日前になかったきゅうりがめっちゃいっぱい巨大にできてた!
梅雨明けしてからはじめて雨が降りました。20日ぶりくらいかな?気温も下がって涼しい!!!ずっと35度前後だったから32度の過ごしやすいこと!畑に行ってみた。ニューメロン元気!実もついてる。可愛い!これは食えるとこまでいけるかな~?反して夕張メロンはいまい
こんにちは。ともぴぃです。 昨日は待望の雨!先日の20分の雨ももちろんうれしかったけど、昨日は半日近く雨が降ってくれて。これできっと中まで水は染みこんでるはず(多少なりとも!)で、2日間水まきをお休みさせてもらってます。ありがたやー( ̄人 ̄
定年退職後、山里で農園田舎暮らしを始めたおやじの失敗と成功の記録。成功体験を百積んで、百姓になれるのはいつの日か・・・?
サブちゃんは農業歴20年!若い時にやっていたのでそれを加えると30年くらい。イクちゃんは農業歴60年の大ベテラン!なぜか農業歴はイクちゃんの方が長いのに、最近はもっぱらサブちゃんが主! 3年前から自然栽培初心者になりました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)