第一スイカ、収穫しました…
畑パトロール
赤小玉西瓜とミニ南瓜の着果確認とオクラの様子
スイカがゴロゴロ、な、はずだけど…
🟡【スイカ成長レポ】ついに収穫!小玉スイカ「黄てまり」(7月上旬)
有機農法畑の様子 6/20 前編
まーさと畑へ
スイカに座布団を敷き始めた…
小玉スイカの苗を購入し植付けました
スイカが着果しはじめたので…
🍉【小玉スイカ成長レポ】手のひらサイズに!実がつき始めました(6月中旬)
小玉スイカは順調に伸びているかな…
今年のスイカ栽培スタート!— Breezy Green 黒皮小玉スイカ
🍉【スイカ成長レポ】子づる4本管理&摘果しました!(5月下旬)
小玉スイカは落ち着いたようで…
ヤマアジサイ復活★大好きな麦畑★タネとり目印
初のビーツの種取りにワクワク!なおも新しい芽を出し続ける姿に感動♡
畑のアリがいなくなった? ケールの種が採れた…
バラとアジサイ★梅の実★クリローの種採り
これをやってビオラの種ができました(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
まるでタンポポのような綿毛!リーフレタスの種取りをちょこちょこと。
ニオイバンマツリとレースフラワー。
クリスマスローズの種取り準備
マリーゴールド発芽テストのその後のお話。種は株ごと枯れてからの採取が良い?
中で発芽しまくってた!ナスの種取りで大焦り&2024年のナスプランを考える
放置していた大量のマリーゴールドの種取り作業を黙々と&発芽テスト
ナス(大トロナス)の種取と、とんだ勘違いな種のことなど…
【家計管理】庭に魔物が出現⁉忘れないと生きていけないと思うこのごろ
最後のナスの撤収…
秋スイカはやっぱり収穫時が難しい?小玉スイカ完全終了!オクラは種取りを。
1株からの小玉スイカは4個&もらったブラックベリー
緋メダカ
ズッキーニが育つ3番畝、香るハーブとイチゴの失敗から学んだこと
旬の想いを書き残す。収穫の喜びと、わたしの中の小さな芽吹き
雨乞いしたくなる夏。カボチャ畑から学ぶ、実の数と葉の元気度の関係とは?
☆朝イチの庭バラ&食器の整理&収穫野菜
真夏でも育つ?バタフライピー&バジルなど、7月の種おろし挑戦記
庭の実&小玉スイカを切ってみたら・・
ウリ科パワー全開!遅れてたカボチャ畑、どこまでジャングル化する?!
◇初収穫♪小玉スイカ&ポチポチ咲きの庭バラ
【総括】ジャガイモ収穫完了!テキトー女王の畑、土が育って大豊作?
ジャガイモの収穫はサプライズ連続!記憶と現実のズレに笑う春
◇もらい物&収穫野菜&きゅうりのQちゃん
トマト近況。空梅雨予報の畑で、水まきを減らせるか?リビングマルチ挑戦記
ベランダ菜園を始める前に!失敗しないための準備と育てやすい野菜5選
7/16日のこと・・・森の気象状況最低気温 19.7 05:47最高気温 28.6 13:21最大風速 5.2 南 22:19降水量 4.5現場付近のアメダス地点最高気温 25.8 最低気温 20.4最大風速 6.7 南南西降水量 20.01時間 14.010分間 4.5現場並みの雨が畑に欲しかった・・・わが家ではお湿...
医食同源。【人生の法則】良いことがあったから感謝するのではなく感謝するから良いことが起こる。幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになる。チャンスがきたら動くのではなくまず動くからチャンスがくる。準備が整ってから始めるのではなく始めることで準備が整う。あ
本日、午後から3泊4日の出張です。相変わらず天気が悪い予報。レスポンス悪くなります。 本文は7/15日のこと・・・森の気象状況最低気温 20.3 00:46最高気温 27.6 11:22最大風速 5.8 南 20:00ポツポツ降ったけど、雨量計では観測されなかったらしい・・・まるで降る降るサギでした。現場付近のアメダス地点最高気温 26.1最低気温 20.6 最大風速 ...
お酒のおつまみの代表格。 エダマメを有機栽培、無農薬で栽培する方法を解説。 家庭菜園を始める方にも育てやすく、おすすめの野菜です。 これからエダマメを育てたい方向けの内容です。
こんばんは。 涼しい....いや、ちょっと寒い...そんな日から、 蒸し暑〜〜い日に戻ってしまいました。 キツいですね...頑張りましょう。 7月中旬が、この地域の通常の梅雨明け時期です。 戻り梅雨って発表されてるのかは分かりませんが、 ある気象予報士の方は、”隠れ梅雨前線” ...っておっしゃってました。 明日の雨が止んだら、 ちょうど梅雨明け...っぽい感じでしょうか? しっかし...蒸し暑いのって嫌だな...キツい。 畑では最近、ミツバチの羽音をよく聴くようになりました。 ササゲにやってきてるのかな? 種類は分かりませんが、... 一応...正確には、ミツバチはハナバチの一種らしく、 日…
2025.07.17. ふと見てみたら、小さな紫色。ミソハギの花が咲いていました。
山の畑で義弟と作業です。朝イチで、黒大豆の寒冷紗を片付けて大豆を種まきし寒冷紗をかけ、小豆の一部を蒔き直しました。ミツバチ巣箱の底板を、夏用のメッシュに変えました。大豆種まきなど
7月5日。 農園に行ったら、キュウリが何者かに食われている! 3本やられた! 防獣柵は農園に来るたびに外周チェックし、電気柵のヨリ線に触れそうな伸びた雑…
防獣柵作りと作物植えに追われ、畑の小さな自然にあまり目がいってなかった。 今回は、今までひろたか農園で出逢った小さな動物たちに目を向けたい。 まずは、 絵…
【お知らせ】 ・毎日開園しています ・土、日曜日、祝祭日のお持ち帰りは、お一人様1パック以内をお願いします。 無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から農薬の飛散防止をしています。 自然栽培 自然の仕組み(共生している菌根菌<ERM菌>)を活かし硫黄粉や化学肥料・有機肥料は一切使わず自然栽培を実現しています。自然なブルーベリーをお楽しみ下さい。 2系統、42品種を栽培 ノーザンハイブッシュ系23品種約1710株、ラビットアイ系19品種約690株を地植えとポットで品質にこだわって栽培しています。いろいろな品種の食味の違い…
7/16日のこと・・・森の気象状況最低気温 19.7 05:47最高気温 28.6 13:21最大風速 5.2 南 22:19降水量 4.5現場付近のアメダス地点最高気温 25.8 最低気温 20.4最大風速 6.7 南南西降水量 20.01時間 14.010分間 4.5現場並みの雨が畑に欲しかった・・・わが家ではお湿...
こんにちは。ともぴぃです。 待望の雨は昨日午後から約1日弱降ってくれました( ̄人 ̄)感謝。 本音は遠慮せずもっと降ってくれていいのにーって思ってましたけど(笑)。でもとにかくありがたいです。2日間、水まきお休みできましたからね♬ 畑はかるー
お酒のおつまみの代表格。 エダマメを有機栽培、無農薬で栽培する方法を解説。 家庭菜園を始める方にも育てやすく、おすすめの野菜です。 これからエダマメを育てたい方向けの内容です。
定年退職後、山里で農園田舎暮らしを始めたおやじの失敗と成功の記録。成功体験を百積んで、百姓になれるのはいつの日か・・・?
サブちゃんは農業歴20年!若い時にやっていたのでそれを加えると30年くらい。イクちゃんは農業歴60年の大ベテラン!なぜか農業歴はイクちゃんの方が長いのに、最近はもっぱらサブちゃんが主! 3年前から自然栽培初心者になりました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)