闘病日記と家庭菜園
1件〜50件
【家庭菜園】赤くならない…「ミニトマト追熟作戦!」 赤くするための5つの秘訣
今日のの我が家の家庭菜園(令和7年6月26日木曜日AM)
今朝の我が家の家庭菜園(令和7年6月30日月曜日AM)
【家庭菜園】猛暑でも野菜を元気に!「水」と「暑さ」対策5選
🥒【ズッキーニ収穫レポ】人工受粉でたくさん収穫中!巨大化にも注意(6月下旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】収穫間近!モザイク病にも負けず育ったジャガイモ(6月下旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】6月まきは絶好調!春の失敗から学んだ教訓(6月下旬)
🍊【びわ成長レポ】実の収穫後に爆伸び!クイーン長崎の勢いがすごい(6月下旬)
🍇【ぶどう成長レポ】脇芽との戦い!実は少しずつ大きく(6月下旬)
🍅【ミニトマト成長レポ】裂果に注意!雨の多い季節のお世話ポイント(6月下旬)
無農薬で育てている家庭菜園のピーマン。2回目育ってくれてもう食べれそう
【生命力のかたまり】畑の再起その後
家庭菜園~ミニトマトの実がなりうっすら赤くなってきました。今年は虫にやられてません
🐦【ミニトマト成長レポ】カラス被害発生!鳥よけネットと鳥よけジェル(6月下旬)
園芸部の進捗/グリーンカーテン
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
春夏庭花 カルミア2種 リシマキア オルレア 「スナックの日」
庭花 アスペルラオリエンタリス ラナンキュラス サポナリア シレネユニフローラ 「世界難民の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「朗読の日」
春夏庭花 カルミア咲いています2種 マダガスカルジャスミン 「おにぎりの日」
春夏庭花 バラ色々咲いています(3) 5月はスペシャルランク 「おまわりさんの日」
春夏庭花 マックスマム オステオスペルマム レッドロビンの花 「和菓子の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「暑中見舞いの日」
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
以前、大伐採後、なぜか調子がいいと紹介したベランダビオトープですがなんだか絶好調らしく綺麗な花が咲きました。綺麗なんだけどでかい。しかも、たくさん咲いているので迫力がある。初めて見つけた時、びっくりして腰を抜かしそうになりました 笑去年咲いてなかったし。うむ。綺麗……なんだけど、やっぱり、自分が見つけるときには見頃を若干過ぎてしまっている感もありますね 笑花が咲いているのを見つけて、喜んで写真を撮っ...
前回、枯れ葉を伐採したベランダビオトープ。僅か一月しか経っていないのですがナガバオモダカが綺麗な花を咲かせました。植物の生命力ってスゴイ。平日の働いている間に、満開の時期は過ぎてしまったようで一部枯れている花もありますが青々とした緑に白い花が映えてとてもいいですね。花が咲いているのには気付いていたのですが、帰宅する頃には真っ暗で満開の時の写真を撮れなかったのが口惜しいですね 笑それから、写真の写り...
みなさまこんにちは。花粉が飛び交う春の季節。仕事は年度末の追い込みが入るのでバタバタの日々を送っていますが……春になったのでそろそろ手入れをしなければいけないものが。そう。ベランダビオトープです。去年初挑戦でなかなか大変な事になっておりましたが→過去記事はこちら今年はビオトープ1号を美しく維持しつつ、ビオトープ2号を展開させるのが私のひそかな野望でございまして……まずは1号を美しく!ということで、現在の1...
12月に入り、急に寒さが厳しくなってきましたね。今日は超ひさびさにお魚の話題。今年、なんとなく挑戦し始めたベランダビオトープもすっかり冬の装い。なんか、葉っぱが枯れていたり植物の密度が減っていたり……1年の終わりを感じるような見た目になっております。というか、じゃっかん見苦しい 笑思い返せば、なんとなくの思い付きで始めたベランダビオトープチャレンジ。たいして調べもせずに始めたので最初のスカスカ具合に我...
予報通り最高気温38度😱☀️そしてエアコンが28度設定では追っつかない‼️そんな日にディノスから室外機カバーが届き、汗だくで設置いや、ホント、組み立て部分は…
以前作製したベランダビオトープ前回の記事たちはこちら最初はこんな感じだったものがおよそ1か月でこうなりました!! 笑めっちゃ緑です。遠目で見ていると、緑豊かでいい感じなのですが・・・近くで見ると…虫食いだらけの葉っぱ予想の倍以上のペースで増えていくホテイ草(最初は一株だったのがすでに3株目になろうとしています)葉にたかる虫さんたちなんか、凄いことになっている藻いや~・・・上手く行っていないことだらけ。...
みなさん、こんにちは。巨大な荷物が届きました。中身は…鉢です。大きい。しかし、実は見た目を裏切るプラスチック製で、それほど重くはないのです。何に使うかというと我が家のベランダ、そここそこのスペースがあるのですが…洗濯ののは浴室乾燥機で乾かしているし、ガーデニングをするわけでもないしという事で、特に何にも使われていないのです。スロップシンクまであるのにもったいない。そこで!折角のスペースなので、ベラン...
自己流でビオトープを立ち上げて1ヶ月半強。今朝ホテイアオイから花が咲きました…!その美しいホテイアオイの花と、ビオトープのメンテナンスや水草、植物について紹介します。
子供が2年前に縁日ですくった金魚。住処を転々としましたが、やってみたかったビオトープを作り、金魚を泳がせることに。金魚のビオトープ作りとレイアウト・使ったものの記録です。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。