闘病日記と家庭菜園
1件〜50件
オーダーいただきました!『フラワーアルファベットチャーム』
《マンスリーレッスン》『スイーツアンティークプレート』
悲しみを癒す明るいパステルフレーム。
【ご案内】《ワンデーレッスン》『指編みニットスプリング』
パステルうさぎからくすみうさぎへ。
ロイヤルコペンハーゲンの青
最近のお気に入り♪
CHANELフレームがツボ^^
【ご案内】《マンスリーレッスン》『指編みニットスプリング』
《ワンデーレッスン》Part.1『スイーツリース』
《ワンデーレッスン》Part.2 『スイーツフライパン』
《ワンデーレッスン》Part.3『スイーツタルト皿』
成人式を迎える娘へママの手作り髪飾り。
2025年レッスン始め^^
2025年 今年もよろしくお願いいたします
暑くなってきた7月。巨峰は、実ができてきた。実に、袋がけを行った。昨年度は、気の調子が悪くほとんど収穫できなかった。しかし、今年は収穫ができそう。市販の巨峰のように立派なものはできない。でも、毎年少しずつでも良いものができることを目標としている。イチゴは
イチゴの花がたくさん咲いていたにもかかわらず、なかなか実が赤くならなかった。ずいぶんやきもきしていたが、急に赤くなりだした。毎日、出勤前にイチゴを収穫をしている。今年はできがいい。例年以上、しっかりとイチゴの生長を見ている。今までは畑に植えていたけれど
暖かくなり、イチゴの花が咲いている。今年のイチゴは、例年になく花の数が多い。昨年の秋に植えた苗が、元気で良い苗だった。この調子だと、たくさん実りそう。実は、昨年の冬にも実ができた。冬は、実が寒さでダメになってしまう。だから、花が咲いても栄養がいかないよう
毎年、イチゴを作っている。以前に「紅ほっぺ」の苗をもらい、育てたことがある。大きな実がなったけれど、夏の暑さのために枯れてしまった。その時の経験を生かし、ホームセンターで苗を買って始めた。品種は、「章姫」。「紅ほっぺ」ほどの実の大きさにはならないけれど、
今朝 隣のジャムおじさんの奥様 シルクさんから おはようございま〜す 手伝って〜 採れたての苺を沢山いただきました これからシルクさんも、ジャムおじさんと2人でジャムを作るそうです♪ これからまだまだ採れるから、採れ過ぎて飽きちゃって〜 今朝 早速いただきました 充分美味しいです〜 ありがとう♪ 娘ちゃんが早速 「お返ししなくちゃ」 とパン焼き器でパン作りをはじめました OKAKAは 隣でニヤけながら インスタントコーヒーを飲んでます 贅沢な朝ですな〜 美味しそうに焼けました〜 そしてお隣にお届けしました〜 お隣の庭に咲いていたお花 綺麗なので写させていただきました ご訪問ありがとうございます…
家庭菜園でとちおとめを育てて3年目です。 今までは、いい加減に育てすぎて ほぼ食べられなかったので、 今年からは本気を出します! 私のとちおとめ育成の歴史 数年前に、ホームセンター(カインズ)で 何と
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。