闘病日記と家庭菜園
1件〜50件
新種花キリン『フスコクラダ』(2021)
多肉植物の植え替え㉘(2025年7月)
書評『世界の絶景植物』(2024年刊行)
東京都薬用植物園へ⑨(2025年5月)
本日の多肉植物132(2025年6月30日)
東京都薬用植物園へ⑧(2025年5月)
多肉植物の植え替え㉗(2025年6月)
伊奈町制施行記念公園のバラ園へ⑤(2025年5月)
本日の多肉植物131(2025年6月24日)
堀切菖蒲園へ②(2025年6月)
新種花キリン『フィッシュボーン』(2021)
多肉植物の植え替え㉖(2025年6月)
東京都薬用植物園へ⑦(2025年5月)
堀切菖蒲園へ①(2025年6月)
多肉植物の植え替え㉕(2025年6月)
リカステ フルーティー オレンジ
シルホペタラム フロスティ× self
カトレヤ パープラタ × sib (F.sanguinea 'Dark-B' × F.Flamea'Kassel 212’)
エピデンドラム ユメサクラ
セロジネ メモリア ウィリアム ミコリッツ バーンハム
ブラッシア ベルコーサ ’プロスティチュート スパイダー’
デンドロビウム ファーメリ
リカステ アロマチカ
デンドロビウム ファーメリ
セロジネ ダイアナ
エピデンドラム ユメサクラ
リンカトレアンセ ラブリーメモリー‘ジュンブライド’
パナリカ・プリズマトカーパ
ファレノプシス LD’s ベアーキング
デンドロビウム ファーメリ
2022.09.12 今朝の収穫です。ピーマンはなんか小振りですけど、間引きのようにして収穫しました。ナスは剪定した無駄な枝についていた実。
2022.06.22 3種類のインゲンマメを種蒔きしたものの、そのうち1種類が特に成績が悪く、仕方ないので種を改めて購入し、今回はポットに蒔きなおしてみたのですが…。どうも様子がおかしいような…。
2022.06.23 今年は時間差攻撃でいってますエダマメの種まき。その第四弾を行いました。
2022.06.28 今年のインゲンマメは、少々迷走中!? 勇んで3種類のインゲンマメ(虎丸、平鞘、丸)の3つの種を蒔いたのですが、発芽成績にどうも差がありまして。
2022.06.30 自然農、環境再生型農業…っぽい感じの家庭菜園を目指しておりますと、農薬も何も使いませんので、色々な虫が増えてきますね。 そろそろ夏間近の季節となり、我が家の虫たちも色々増えてきました。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。