2024年、早めの終活プランで戸建てからマンションへ住み替えし 還暦を期にコンパクトな暮らしをリスタートさせました バルコニー名のxingxing(シンシン)は中国語で✲星✲の意味でございます よろしくお願いいたします
balcony **✲xingxing✲** 今年も節税対策で全国へバシバシと寄付しまくるらしいデス↓ ↓ ↓ 既に5畳の納戸兼なお部屋は段ボール…
梅雨明けか? 大玉トマトも真っ赤っか。液肥は水やりと同じ感覚。
トマトが熟した色は夏に合いますね。ところで液肥を追肥としてあげたいですが朝方が良いのかな。それとも、やはり夕方の方が根に優しいのかな。
里親募集の子猫さん達は玩具でよく遊んでいますよ父ちゃんに鍛えられている柴犬トラ良い感じに仕上がってます ((´∀`))*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*権太くん便り******************************あおちゃん琥珀ちゃん兄妹便り確かマーちゃん????名前が出てきませんm(__)mお便りありがとうございました...
balcony **✲xingxing✲** 昨日で最終話を見終えた『恋慕』 主演のロウンさんは長身で お~っとこ前♡だけに留まらず喜怒哀楽を豊…
数ヶ月前『国宝』の予告CMを見た時、「これは観に行かなければ」と思っていました。 絶対好きな内容、でも号泣しそうなので映画館で観るのはしんどいかな、しかも2時間55分て、長い、、、と迷っていたのですが、映画館で観ないと後悔しそうだったので。 普段、映画館に行くことはほとんど無いです。この前は『ボヘミアン・ラプソディ』だったし、何年前?えっ、7年前? 観た感想は、素晴らしいの一言。本当に観て良かった。主演の吉沢亮の代表作になるだろうなと実感しました。 心配してた号泣はしませんでしたが、随所で泣けました。 後半の展開が早い感じはしましたが、上下巻ある長編の原作をぎゅっと3時間で収めているのでそうな…
梅雨が明けたリラ地方夏の日差しがガンガンのお庭日が差し込む前の早朝と日が暮れてからしか出れない雨が降ったり止んだりの空模様は好きじゃないけれど気温的には、過ごし易かった一週間ガーベラさんにとっては、ラッキー!だったみたい5月下旬に衝動買いのポット苗購入時、付いていた花はとっくに咲き終え二番手の花達が、今月初めに咲き始めた”ガルビネアスイート” 宿根ガーベラとっても丈夫な子で、ガーベラのイメージが一掃...
まだ、梅雨が明けていなかったリラ地方お庭では、春に蒔き過ぎた夏定番のお花が風に揺れながら咲いています空いているわずかなスペースに無理やり植え込んじゃったのでひょろひょろで、花は小さめだけど次から次へと咲いていて、「結果、オーライ!」かもねぇこちらに咲いているヒマワリは、三種類”F1 サンリッチ バナナ 50”咲き始めが一番早かったこの色、好きだなぁ~50とは、最短50日で開花すると言う事らしい花粉が出ないか...
散歩コースに、玄関に蓮の鉢を置いているお宅があります。 7月16日の朝、通りかかると、こぶし大のつぼみがほんのり色づき始めていました。 7月16日(水) …
復活が嬉しかったバラたち「ブラザー・ガドフィール」「ヤング・リシダス」
(「ブラザー・ガドフィール」 ⇅ ) 初代柴犬「チャッピー」のメモリアルとして雑草だけが生い茂っていた庭を❝庭❞にしたい!と 強く願った2000年頃 耐病性のあるバラは とても少なくその時代の最先端のバラは「イングリッシュローズ」でした(「イングリッシュローズ」って 故デビット・オースチン氏及びその会社作出の バラたちのブランドネームです) その当時 地方都市ではイングリッシュローズを見る事もなくネット通販もなく(利用する能力が無かっただけかも)苦労して(笑)カタログ通販で購入したイングリッシュローズたちたしかに その耐病性は良くて今なお かなりの品種を育て続けています 「ブラザー・ガドフィー…
関東甲信・北陸・東北南部が梅雨明け 今日の天気:晴れ最低気温:22℃最高気温:33℃ 早朝の「下弦の月」です ≪2025年7月18日 6:30≫ …
数ヶ月前『国宝』の予告CMを見た時、「これは観に行かなければ」と思っていました。 絶対好きな内容、でも号泣しそうなので映画館で観るのはしんどいかな、しかも2時間55分て、長い、、、と迷っていたのですが、映画館で観ないと後悔しそうだったので。 普段、映画館に行くことはほとんど無いです。この前は『ボヘミアン・ラプソディ』だったし、何年前?えっ、7年前? 観た感想は、素晴らしいの一言。本当に観て良かった。主演の吉沢亮の代表作になるだろうなと実感しました。 心配してた号泣はしませんでしたが、随所で泣けました。 後半の展開が早い感じはしましたが、上下巻ある長編の原作をぎゅっと3時間で収めているのでそうな…
梅雨が明けたリラ地方夏の日差しがガンガンのお庭日が差し込む前の早朝と日が暮れてからしか出れない雨が降ったり止んだりの空模様は好きじゃないけれど気温的には、過ごし易かった一週間ガーベラさんにとっては、ラッキー!だったみたい5月下旬に衝動買いのポット苗購入時、付いていた花はとっくに咲き終え二番手の花達が、今月初めに咲き始めた”ガルビネアスイート” 宿根ガーベラとっても丈夫な子で、ガーベラのイメージが一掃...
散歩コースに、玄関に蓮の鉢を置いているお宅があります。 7月16日の朝、通りかかると、こぶし大のつぼみがほんのり色づき始めていました。 7月16日(水) …
balcony **✲xingxing✲** 今年も節税対策で全国へバシバシと寄付しまくるらしいデス↓ ↓ ↓ 既に5畳の納戸兼なお部屋は段ボール…
復活が嬉しかったバラたち「ブラザー・ガドフィール」「ヤング・リシダス」
(「ブラザー・ガドフィール」 ⇅ ) 初代柴犬「チャッピー」のメモリアルとして雑草だけが生い茂っていた庭を❝庭❞にしたい!と 強く願った2000年頃 耐病性のあるバラは とても少なくその時代の最先端のバラは「イングリッシュローズ」でした(「イングリッシュローズ」って 故デビット・オースチン氏及びその会社作出の バラたちのブランドネームです) その当時 地方都市ではイングリッシュローズを見る事もなくネット通販もなく(利用する能力が無かっただけかも)苦労して(笑)カタログ通販で購入したイングリッシュローズたちたしかに その耐病性は良くて今なお かなりの品種を育て続けています 「ブラザー・ガドフィー…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)