ライブオンラインツアーVol.243のお知らせ
ライブオンラインツアーVol.242のお知らせ
ライブオンラインツアーVol.241のお知らせ
ライブオンラインツアーVol.240のお知らせ
ライブオンラインツアーVol.239のお知らせ
ライブオンラインツアーVol.238のお知らせ
ライブオンラインツアーVol.237のお知らせ
ライブオンラインツアーVol.236のお知らせ
ライブオンラインツアーVol.235のお知らせ
ライブオンラインツアーVol.234のお知らせ
ライブオンラインツアーVol.233のお知らせ
ライブオンラインツアーVol.232のお知らせ
ライブオンラインツアーVol.231のお知らせ
ライブオンラインツアーVol.230のお知らせ
ライブオンラインツアーVol.229のお知らせ
ミツバ(7280)から株主優待品が来ました。 乾麺の詰め合わせ1箱、3名義分、計3箱 にほんブログ村
ピンクがカラフルな ジニア ベリーズダブル❁.。.:* なぜか、職場のコはピンクが消え ほとんどホワイトに(笑) 株によって 色が変わっていくんですね ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 半日陰の場所では ヒューケラが美しいですよ+.゚(´▽`人)゚+.゚ *フレッシュグリーン *シナバーシルバー クランベリーの実は 本当に少ないので 腐らずに夏越しできることを 祈ります(* ̄▽ ̄) 4段積み上げた レンガの花台に乗せているけど ツルが伸びて 地面を這うようになったので 置き場所を変えないとね…. ペチュニア カプチーノは もっと切り戻した方…
〓生徒さんのヘキサゴンのバッグ作り 中央部分の配色です。 A.Rさん ケイフファセット I.Mさん 郷家先生の布で
【株主優待】『Cominix』 500株 x3 その2、その3
今日、3つ目の投稿 Cominix(3173)から選択した株主優待品が来ました。 旬の桃 1kg 1箱、2名義分、2箱 にほんブログ村
真っ白から 完全にグリーンに戻ったアナベル+。.໒꒱°* 風で揺れる姿が 可愛いんです(人*´∀`)♪ 隣りのエキナセアは 焦げているけど アナベルはまだ無事ですね(o´・ω-)b 低い場所では ダリアやオステオスペルマムが咲いて 暑い庭で 彩りを与えてくれています╰(*´︶`*)╯♡ オステオスペルマムは 挿し芽のほうが元気ですね * * * 5月末にお迎えしたバラ シャーウッドとリラ ツボミがすごいつくので 週2回、摘蕾していますよ お迎えした時も すぐ花はカットしたし 秋バラが楽しみです(*˘︶˘*).。.:*♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::…
ヒペリカムは、オトギリソウ科ヒペリカム属の半常緑低木で、世界の温帯地方に約300種自生分布するそうです。「ヒペリカム・ミラクルブロッサム」は、江戸時代に中国から渡来した鑑賞用の園芸植物で、オシベが目立つ黄色花です。4号深鉢植えで、樹高40cm程です。5月下旬、蕾から開花へ、6月上旬の花、6月中旬の花、6月20日、花後の果実は桃色で、6月末の果実、茶色の変わった果実がありますが、この後、徐々に黒くなります。今朝の果実は、鉢植えの「ヒペリカム・ミラクルブロッサム」
今日、2つ目の投稿 名古屋銀行(8522)から選択した株主優待品が来ました。 ヤマサちくわの詰め合わせ にほんブログ村
<台形 台形つなぎは ここまでできました。 ・・・・・・・・・・・・・・・ サッカー観戦〓 きょうは娘一家も観戦☆ 夏休みに入り 子ども…
ヤマユリ僕たちはもう少し自然に触れた方がいいシンプルな生命に触れた方がいいそして、僕たちのこんがらがった信念を揺さぶるといい素敵な休日を♪...
九州の旅の続きです。いよいよ阿蘇中岳の火口を見に行きます。火口避難休憩所の裏手の方から進んで行くことにしました。阿蘇中岳は標高1500mの山で阿蘇五山のひとつで、殆どの登山道は舗装され坂には手すりや階段が整備されています。ツーリストに申し込みに行った時、火口見学ができる確率は非常に低いと言われたそうですが、とても良いお天気に恵まれました(*^^)v火山ガスや天候などにより見学できない場合があるのですね。つい...
ツインズのお兄ちゃんは鰻が好きなので誕生日とかのお祝いはこの頃ずっと鰻にしてるんです。夫は鰻、食べてましたが私は買ってまで・・・という感じでした。弟がドジ...
今日は朝から晴れ朝から日差しギラギラ気温がドンドン上がって暑かった一日 今日の最高気温: 35℃・最低気温: 23℃ 今日のすずちゃん(寿々成)ちゃん…
Gooブログから「ハテナブログ」に引っ越しました。 これからも、blog村でよろしくお願いいたします。 ブログを通して、皆さまと癒しのひと時を楽しく共有できれば有り難いです。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)