【製本完了】ブログ本が完成しました!【MyBooks.jp】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
【修理】レンジフードのトラブル【洗エールレンジフード】
「横浜家系ラーメン 一蓮家 アメ村店」アメ村で家系をキメてきた
【セルコホーム】さよなら杜王港展示場 - 黄金の家【モデルハウス】
【速報】仙台港展示場ファイナルキャンペーン!?【セルコホーム】
【コラム】 玄関前の「小さな庭」で暮らしにうるおいを。家族も行き来する人もなごむ家、が公開!裏話も♪
【虫除け】梅尾家の虫対策【玄関周り】
【コラム】 緊急搬送で気づいた間取りの工夫と手すりの大切さ。体が動かない、に備えた家づくり、が公開!裏話も♪
【バランスチェア】盛岡へ椅子を見に行こう【バランスイージー】
【デスクチェア】オシャレな椅子がやって来る!【ヴィンセント】
【コラム】LDKを長方形にし、移動しやすい間取りに。家事ラク&家族が自然に集まる家、が公開!裏話も♪
【コラム】ハウスメーカーの家に住んで3年。縦長のLDKにしてよかったと思う3つのこと
【コラム】カウンターが高すぎた。わが家のスタディースペースは、勉強&仕事に使いづらい、が公開!裏話も🎵
真夏でも育つ?バタフライピー&バジルなど、7月の種おろし挑戦記
庭の実&小玉スイカを切ってみたら・・
ウリ科パワー全開!遅れてたカボチャ畑、どこまでジャングル化する?!
◇初収穫♪小玉スイカ&ポチポチ咲きの庭バラ
【総括】ジャガイモ収穫完了!テキトー女王の畑、土が育って大豊作?
ジャガイモの収穫はサプライズ連続!記憶と現実のズレに笑う春
◇もらい物&収穫野菜&きゅうりのQちゃん
トマト近況。空梅雨予報の畑で、水まきを減らせるか?リビングマルチ挑戦記
ベランダ菜園を始める前に!失敗しないための準備と育てやすい野菜5選
発芽のスイッチは、やっぱり気温!? 5月末からのウリ科、巻き返しなるか
梅雨前のハーブメンテ。今が摘みどき!香り高いオレガノの切り戻し
臭い?でもやってみたい!コンフリー液肥と天恵緑汁にウキウキが止まらない
107のありがとう。中までピンクのジャガイモ ノーザンルビー、春の収穫祭
ふかふかの畝に願いをこめて。春ジャガ、第一弾の収穫の日を迎えるまで
草ボーボー作戦、失敗!?それでも立ち上がるキュウリのちから
【ジャガイモ収穫に悲鳴】そうか病と腐敗で踏んだり蹴ったりの結果に…
グランドペチカとアンデスレッドの収穫でそうか病や腐敗が発生!奇形も多く、失敗から学んだ対策と反省点をまとめました。
7/3日のこと・・・最低気温 19.5 03:20最高気温 25.9 10:00最大風速 7.5 南南東 08:44久しぶりに雨無しの一日でしたが・・・曇りがちで蒸し暑い~>__...
7/4日のこと・・・最低気温 21.1 00:04 最高気温 26.0 10:10 最大風速 10.6 西南西 07:54降水量 11.01時間 4.510分間 3.0 4:30の空~ハウス作業は、最早朝飯前でも厳しくなって来ました。トマトの収穫がほんの少し増えてきました。朝飯後、1時間程アリンチョの確認してから三菱に電話部品が届いてると言う事で函館に走りました。な...
こんばんは。 C畑、バナナなんばんの出荷、兼、採種用畝。 バナナなんばんは、生育悪し... ショボいままで花が咲いてしまったりで心配ですが、 昨年もでしたね...やっぱ、今冬の高畝作業、頑張りましょうね。 株間には、スベリヒユ 早い段階から大量に草マルチができてるので、 ヤバい草だらけでも、畝の上はご覧の通り。 すると...スベリヒユのような作物のお世話が、超〜楽ちんです。 調子の悪いとこもありますが...モグラのトンネルのせいかも? 新しく伸びた部分だと柔らかくて美味しいので、 収穫して出荷になりました。 その際に、空いてる株間にも、挿し芽して増やしてます。 ミニミニ過ぎたズッキーニが大きく…
こんばんは。 ううっ...暑い...雨降らない... 2日連続で、夕方からの作業では、 曇りで雷も鳴ります。 昨日などは、ヤバいかもって雨雲が近づいてて、 ポツポツ... 喜んで帰宅しましたが...おいおい...な、結果。 降ってないのと変わりません。 雨降らないですね... ツルムラサキ 摘芯しました、いよいよ定番野菜たちの収穫が近いです。 摘芯した先っぽ...美味しい特別な部分は、 私がガッツリ頂きます。 でもね...これはまだ半分、残りもきちんと持ち帰り頂きますよ〜! しかし...B畑用に挿し芽分を確保。 すぐにポットに挿すと、その作業は楽ですが、... 今回は、発根させてからポットに!…
【ソラマメ種採り失敗の教訓】ビニール覆いだけでは防げなかった“湿気”の落とし穴
ソラマメの種採りでカビが発生!ビニール覆いで雨を防いでも湿気と虫の影響は避けられず。失敗から学ぶ対策ポイントを解説します。
真夏でも育つ?バタフライピー&バジルなど、7月の種おろし挑戦記
こんにちは。ともぴぃです。 毎日毎日あっついですね〜!!😵去年も同じようなこと書いてましたけど、でも今年は早々にエアコンなし生活を断念しました…だって湿気が、蒸し暑さがハンパないんだもん。倒れたら元も子もないですもんね。皆様
こんばんは。 色々と...ポンコツな事が続いてて、 睡眠不足とストレスが溜まりまくりです。 世の中、...ポンコツが目立ってきましたね、残念。 私もポンコツですが、私のとは種類が違ってて、 なぜ?...って、理解に苦しみます。 もう少しですね...頑張ろう。 終わったら、まとめてご報告します。 オカワカメ 売れ行き抜群で、完売が続いてましたが、 気温が高過ぎて危険なくらいになったら...ぱったりに... シソも...ついでに、今季の初出荷のエゴマも... お客さん...少ないみたいです。 今年も、耐える日々になるんかいな? 残りの青シソの苗 木漏れ日栽培って事で、瓜棚の中へ植えました。 大量の…
2人で作業しました。昨日耕した畑を畝立てして、小豆、黒大豆を種まきしました。黒大豆は鳩対策で寒冷紗をかけました。大豆は、後日種まきします。小豆、黒大豆種まき
医食同源。【人生の法則】良いことがあったから感謝するのではなく感謝するから良いことが起こる。幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになる。チャンスがきたら動くのではなくまず動くからチャンスがくる。準備が整ってから始めるのではなく始めることで準備が整う。あ
【お知らせ】 ・毎日開園しています ・土、日曜日のお持ち帰りは、お一人様1パック以内をお願いします。 無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から農薬の飛散防止をしています。 自然栽培 自然の仕組み(共生している菌根菌<ERM菌>)を活かし硫黄粉や化学肥料・有機肥料は一切使わず自然栽培を実現しています。自然なブルーベリーをお楽しみ下さい。 2系統、42品種を栽培 ノーザンハイブッシュ系23品種約1710株、ラビットアイ系19品種約690株を地植えとポットで品質にこだわって栽培しています。いろいろな品種の食味の違いが楽しめ…
7/4日のこと・・・最低気温 21.1 00:04 最高気温 26.0 10:10 最大風速 10.6 西南西 07:54降水量 11.01時間 4.510分間 3.0 4:30の空~ハウス作業は、最早朝飯前でも厳しくなって来ました。トマトの収穫がほんの少し増えてきました。朝飯後、1時間程アリンチョの確認してから三菱に電話部品が届いてると言う事で函館に走りました。な...
こんにちは。ともぴぃです。 すでに暑すぎな日々ですが…週明けは一層…のようですね( ▽ )。 北海道でも赤いエリア(35℃以上)がある… ここには出ていませんが、広島の予報も37℃。体温は超えちゃってます。 皆様、くれぐれも無理はせず、
紅あずまの畝↓ちょこちょこと草むしりしました。草マルチもちょこちょこやります。雨が降らなくて~、土が固い!!気温35度前後がいつまで続くんだろうね・・・。毎日一生懸命キュウリを食べています。キュウリの浅漬け、みそ漬け、めんつゆ和え。みそ漬けが美味しかった
定年退職後、山里で農園田舎暮らしを始めたおやじの失敗と成功の記録。成功体験を百積んで、百姓になれるのはいつの日か・・・?
サブちゃんは農業歴20年!若い時にやっていたのでそれを加えると30年くらい。イクちゃんは農業歴60年の大ベテラン!なぜか農業歴はイクちゃんの方が長いのに、最近はもっぱらサブちゃんが主! 3年前から自然栽培初心者になりました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)