闘病日記と家庭菜園
2025年4月21日 少し珍しい花も咲いてます
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
春めいて参りました~、念願の蕾あり今年初もありのうちの庭 / 「北野梅林」
やっと復活したのに怠け癖がついた
2025年4月15日 咲いてるよ~
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
薔薇のようなツツジと黄色く煙るユーフォルビア*ラックス我が家での冬越し方法
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
昨日は夕方から雨が降り始め、夜中にかなり降ったみたいですね。朝、庭に出てみると、雨の雫でお花たちの関係が可愛いかったので、その様子を綴ってみました。
2年前に買った芍薬の『春の粧』と『ラテンドール』。春の粧はピンクの花を咲かせてくれますが、蕾がだいぶピンク色に染まってきました。花の数も去年より多いですね~。芍薬の成長具合を写真で追ってました。
今年は春が早かったせいか、いつもは6月近くまで咲いていたビオラが早くも終わりに近づいてきました。で、昨日は、夏に向けての花苗を大人買いしてきましたので一気にご紹介しちゃいま~す(^O^)/
振り返ってみると、私が花に興味を持ち始めたきっかけは黄色の小さな花が可愛いカタバミだったよーに思えます。そして、そこから派生してピンクのオキザリスに一目ぼれ。プロフィール画像にも使っている花です。
パーゴラを設置し「これでぶどうを誘引できる~」なんて思ってら、早1カ月経ってしまった・・・( ̄▽ ̄;) パーゴラ設置当初は葉っぱが出てなかったのに、この間見たら葉っぱが芽吹いてて「やばッ!」っと焦り、今日、やっとこさ誘引しました。
庭のコデマリが全開!満開!になりましたぁ~(^O^)/ キレイでしょ?昨日はかなり暖かかったので、モッコウバラもますます咲いたし、ピンクのフラワーガールと並んで咲いてる姿も可愛いでしょ?って完全なる親バカです(^^;
庭のモッコウバラが咲き始めました!植えて2年目。当初はベランダの壁に添って植えたのですが、去年の9月、ピンクのフラワーガールと一緒にプランターに植え、アーチにつるを絡めました。
我が家の庭ではお花以外にも雑草も愛でられる。私が愛する雑草のひとつが「キランソウ」。濃い紫色の小さな花が地面にへばりつくように密集して咲き、グランドカバーとしても実はおすすめなんじゃないかと思うほど、その生命力は逞しい古くから親しまれている薬草です。
我が家の庭はマンションの1階、10坪程の専用庭。東から南に掛けた細長い部分と西側のやや幅広の部分のL字型。西側の庭にはあっちにもこっちにも咲いてるけど、東側の庭にもツルニチニチソウが可愛くお目見えしました。
今日は昨日と打って変わって良いお天気でしたね。コデマリがかなり咲いてきていました。まぁ、日の当たり具合だろうけど、何故が道路側に向いている花が多い。我が家のほうには、ほぼ、向いてないからこんなに咲いているのに気付かなかったんですよね。
ここ埼玉は風が少し強いけど今日も良いお天気です。待ちに待った八重咲チューリップの『アンジェリケ』が満開(*^^)v 薄ピンク色の花びらが綺麗に咲いています。
日曜の夜、いかがお過ごしですか?ここ埼玉はぽかぽかの、いかにも春らしい晴天でした。朝は9時頃までゆっくりと寝ていたので、本当は庭も水やりと花柄摘みだけのつもりが、何やらミニバラの「ほほえみ」が元気なさげだったので、急きょ、植替えをしちゃいましたッ!!
私の中の禁断の花。それは、バラ、クリスマスローズ、クレマチスなんです。バラは去年解禁し、とうとう、この間のお休みの日、クレマチスにも手を出しました(^^;) 今回はその様子をお伝えします。
春、花真っ盛りの我が家の庭。皆さんのお庭も花で溢れてるのでは?この時期は庭に出る度に、花の写真をパチリパチリ📸撮ってます。そこで今回は、我が家の庭の花たちを一気にご紹介しま~す!
パートナーの全面協力を得て、庭にパーゴラを作りました。実はこのパーゴラ、去年の9月に楽天市場で購入したものの手を付けられなくて、やっとこさ完成。今度の休みにはブドウのツルを絡ませるのが今から楽しみです!!
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。