釣りや家庭菜園に 精を出し楽しんでいる方、情報どうぞ。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
本当に真っ白な葉っぱがすごいと思う綺麗なフィロデンドロン(人•ᴗ•♡)かなり小さい苗を購入したので注意して見守っています🌱茎や新芽のラインがピンク💕これに似たホワイト ナイトなんかとはここで見分けるらしいです😊葉っぱのピンクはそのうち消えるのかも( ╹✖╹)成
ホームセンターで4月初めくらいに購入しました🪴名前がポトスグリーンってあったんだけどたぶんゴールデンポトスかと思います🌟すぐに植え替えたんですが、茎の切れ端も入っていてそっちはちょっと別で育ててました🌱本体切れ端その1切れ端その2どうやらポトスは5cmからでも
最初に買った植物のうちの一つです😊実家にあって見慣れてたからか、特にダメにすることなく育てれましたでも鉢はちょっと大きすぎたかもしれない💦初心者らしいミスをしました(〃▽〃)冬の間、全然動かないと思ったら…3月4月そして5月多すぎ早すぎ😯実家のは子株なんて出て
木製の高級花台にはこんな種類がありますよ 花台にも種類がいろいろあるけど木製の高級花台が和風の部屋にはあう。ここでは高級な木材を中心としたおすすめの花台を紹介します。 山家漆器店の黒檀調花台 生産会社:山家漆器店 メモ ...
ホームセンターで買った雲竜柳が成長してます。買ってきた時はこんな感じでした。今ではリビングでうねうねと存在感を出してます当分、この雰囲気を楽しめそう…っ…
すっかり日が長くなってきて夕方でもこの明るさ☀︎プランターが届いたので早速カリシアロザートの植え替えをしました。スカスカになってしまったのでひとサイズ小さいものにして様子をみることに・・(function(b,c,f,g,a,
気候が良い間に植え替えラッシュです。我が家の1番の古株で枝曲げ矯正ギブスをされているウンベラーダ買った時は30㎝位だったな〜(遠い目)植え替え中ずっと…
今回のくまパン園芸は 冬の間、納戸に置いていた モンステラ 葉もダメージあり・ ひどい根腐れも 起こしていましたので カットして仕立て直しながら 清潔な新しい土に 植え替えをしました - ...
観葉植物に風をあてる為に少し窓を開けてます。気候も良いしね でも網戸の季節は危険ですね〜おいおいおいここ2階だし窓の近くにアガベ置いてるし…ケガでもしたら…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
GWにしたいと思っていたベランダ掃除が出来て、スッキリしました。 スッキリしましたが、全部お掃除してくれたのは……… 主人です 毎年ベランダは年末にお掃除していましたが、外回りの掃除は冬にす
シマトネリコ育成2年目にして正体不明の黒い虫に葉をかじられてしまいました。現在の様子を記録に残し、今後の成長を見守っていきたいと思い記事にしました。
室内で鑑賞植物を育てていると困るのが水漏れ。おしゃれな防水畳や防水クッションフロアがあると水やりの時だけでなく、アロイドなど葉から水を出す植物を育てるときにも重宝しますよ。 目次カラフルで四角い防水ユニット畳の種類おしゃ ...
こんばんわー 今日も私のブログを見に来ていただき、ありがとうございます! GWが終わって2日目。 若干の連休ボケを残しつつ、普段の生活リズムを頑張って取り戻してます ***************** さて
実家から、頼むから持って帰ってくれと言われてた大型モンステラがついにやってきました(重たーい)母は玄関先で育ててた(放置気味)ので絶対に土の中に害虫がい…
お花の定期便でお花と一緒に届いたアイビーちゃんを増やしたくて 切って水挿ししていた すると 根が出てきたので 鉢に移し替えました 残りは別の鉢に …
皆様、GWはいかがおしごしでしょうか? GWにしたいと思っていたことが、毎日ちょっとづつ出来たので嬉しいです また少しづつ記事にしていきたいと思います 子どもの日、過ぎてしまいましたが兜を飾ったリ
水道につなげずに水やりをやりたい。そんなときに便利なのがタンクなどに水を貯めて自動で水やりをしてくれる水やり器(自動散水器)。ソーラー式やwifi式などいろんな種類のものが販売されています。停電があっても安心なのがいいと ...
ゴールデンウィーク子供も旦那もいないおひとり様私は誰も訪ねてこないので家の中はいつものまんま掃除も気が向いたらしようっと今日は友達の家で麻雀教室するのと明後日は山登りとエアロのイベントに誘われてるけどまだどちらになるかは未定あとはいつものスポクラでレッスンするかかなぁ予定はそんなとこでしょかブログネタがないね~あ、最近ベランダのホンコンカポックが余りにも間延びしたので思い切って剪定いや、剪定というより伐採って感じ捨てるのもなんかもったいなく先っちょは蓋が割れてガラクタになったガラスのポットに差した水栽培でも育つみたいなこと書いてあったから当分飾ってみようフリマで100円で買った多肉植物の寄せ植え立派になりすぎて、鉢を脱出したようで今は地面を這ってますこれは伐採するには忍びないのでどこまで出かけるのか見守ろうほと...剪定いや伐採か
アパートの小さなベランダや室内の植物の水やりには小型のジョウロが便利! 普通サイズのジョウロを使おうとしても給水が難しかったり、水やり時にこぼれたりなど困ることが多いんですよね〜。だからおしゃれな小型ジョウロをまとめまし ...
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆本日2…
お友達から頂いた紫蘭が次々と咲いている。 昨日は凄く天気が良かったけど、風が凄い冷たくて石油ファンヒーターを使うほどだった。 紫蘭の後ろに写っている古くなったジャンボたらい(ペットのお家)はどうやって捨てよう? 90cm以上のゴミは有料だから、ノコギリで切るしか無さそう。 江東区にある高橋のらくろード(高橋商店街)で見つけた紫蘭。今日は土砂降り。 今年のGWはついてない。 サボテン軍団。 GWの時期に訪れるせいなのか、いつも閉まっているお店が多い。 商店街だから当たり前だけど個人商店ばかりなので、コミュ障がお買い物をするには凄まじい勇気が必要になる。 薬局のシャッターに描かれた のらくろ。 風…
今回のくまパン園芸は 植え替えのタイミングを逃して 2シーズン目に入ってしまった ドラセナ・レモンライム。 植え替えと 幹立ちの仕立てを行いました! 育て方もお話しします。 -- >> ...
「ゴールデンカムイ」終わっちゃった。ありがとう、マンスール。 東京ドームシティのゴールデンカムイ展はどうだろう?GWは何故か都内に出る予定だから寄れたらいいけど、絶対に混みそうだな。 一昨々年は小田原城の「センゴク権兵衛」原画展に行って、梅雨っぽい天気だったお陰か初日にもかかわらずギューギューに混んでいる感じはしなかった。 GW前半は雨の日が多そうだからチャンスかもしれないけど、都内と小田原ではまたぜんぜん違うだろうな。同じ漫画でも層が違うだろうし。 その「センゴク権兵衛」も終わってしまい、自分に残されたお楽しみ漫画は「パリピ孔明」だけだと思ったらそうでもなくて、知らぬ間に諸星大二郎が4冊も出…
目次観葉植物のキノコバエ対策に便利なコバエ粘着シート観葉植物の見た目を邪魔しないコバエホイホイ 観葉植物のキノコバエ対策に便利なコバエ粘着シート アース製薬の『コバエ退治 粘着剤』 形状:葉っぱ 生産会社:アース製薬 メ ...
お友達から頂いたばかりの紫蘭の蕾が、もう色づき始めてびっくり。 これは昨日撮った。今日は嵐なので、室内に避難させている。 低気圧のせいでずっと調子の悪い1日だった。何も考えられず、日記もこれがやっと。 気圧に左右される体質は本当に厄介。影響を受けない人よりも損ばかりの人生だと思う。 賞味期限間近のポップチョコは、4日前にフクロウを食べて今朝クマちゃんを食べた。 思っていたのとぜんぜん違う。チョコエッグの殻の味でショック…。 まだ6本もあるよ。
「観葉植物が欲しいけど、初めてでどれを選べばいいかわからない。それにズボラだから…枯らさず育てられるか不安。。。」そんなお悩みにお答えしていきます。インテリアに植物の緑色があると、お部屋が華やかになるし、空気も綺麗になるし、何より癒されます
今朝は、配偶者が食べきれなかった昨晩のピザと辛味チキンを食べた。 お腹が空いていたし、余裕で平らげられると思ったのに胃もたれが凄くて…。 整形外科で貰ったカロナールも家にあったロキソニンも、左上半身痛にはぜんぜん効かないなぁ。 テーピングをして貰ったら背中のほうだけ少し楽になった気はするけど、皮膚のビリビリ感と脇腹のムズムズ感がその分目立つ。 無理なく通えそうな距離の病院もまだ見つけられない。 昨日お友達から紫蘭を頂いて、上手な育て方とか色々調べているところ。 家のベランダは前方に障害物が無い吹きさらしで、風に煽られてすぐに弱りそうだから気をつけないと。
母の日にも人気のアジサイ。品種も多く育てやすいので庭にあるおうちも多いのではないでしょうか? お手てを広げるようにびっしりと葉を付けるので雑草対策にも良いです。 わが家では去年から興味があってちょっと実験をしています^^ アジサイの花は、“
ダイソーありがとう!=百円ショップの観葉植物、蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ ダイソー「大きい観葉植物」の 300円ドラセナ・サンデリアーナ ダイソーに 1個だけ残っていたドラセナ・サンデリアーナ ダイソーの買い物かごに入れたドラセナ・サンデリアーナ(中央)とパキラ...
ダイソー バンザーイ!=100円ショップの観葉植物、蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ ダイソーで買ったパキラ パキラの根っこ パキラ 5株(全部でたったの 500円) 令和4年(2022年)3月19日 村内伸弘撮影 100均の観葉植物ってどんな感じなんだろう? もしか...
まさにヒスイ!緑色の輝き!光沢あるグリーンの丸みのある葉っぱが魅力的!=蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ ペペロミア・ジェイド(Peperomia JADE) ペペロミア・ジェイドの株姿 ペペロミア・ジェイドの根っこ 鉢上げしたペペロミア・ジェイド ペペロミア・ジェイ...
ホームセンターは安い!ドラセナは耐陰性があるので、蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ ドラセナ・ワーネッキー・レモンライム(ライムワーネッキー) ドラセナ・レモンライムのストライプの葉っぱ 下から見たドラセナ・レモンライムの葉っぱ 令和4年(2022年) 3月17日 村...
ドラセナ・サンデリアーナの葉っぱを取り除いた観葉植物(だそうです)=耐陰性があるので、蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ キングバンブーの幹 令和4年(2022年)3月7日 村内伸弘撮影 キングバンブー キングバンブーの根っこ 令和4年(2022年)3月15日 村内伸弘...
今回のくまパン園芸は ダイソーで カリシア・レペンスを見つけて 購入してきました ツユクサの仲間で とても育てやすい品種です 育て方・植え替えの動画になります 帰宅し鉢をよくみると なん ...
【送料無料】妖精がすむといわれている多幸の木 ガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢 価格:2999円(税込、送料別) (2022/4/19時点) 楽天で購入
今回のくまパン園芸は くまパンが 何年も植え替えを サボっていたポトスが 根詰まりして 鉢から抜けなく なってしまいました! そんなポトスの植え替えに KOBIが挑戦します。 -- >> ...
電撃殺虫器って強いやつだとバチバチいって怖いですよね。こういうものだから安心の国産メーカー製品を使いたいです。たとえ外国産でも国内メーカーが見ていると安心。というわけで国内メーカーの電撃殺虫器をまとめました。 国内の電撃 ...
本来株分や挿し芽🌱するには違うよな、、、という時期にも関わらず 暮れにいくつかの観葉植物を植え 暖くなったこともあり急成長してきました。スパティフィラムこちらは分けていただいた小さな苗ですが、株分け時期が悪かったこともあってか 植えたら元気がなくなってしまい、 茎が弱々しく葉の重さにすら耐えられずダメかなと思ってましたが、 思い切って葉は落として茎だけにして様子を見てました。&nb...
フィカス・ウンベラータ、人気の観葉植物ですよね。 憧れの北欧インテリアにあこがれて、ブロガーさんたちのお家によくある植物がウンベラータ。 このウンベラータ、もともとは熱帯植物で暑さと多湿が好きですが、耐陰性もあり室内でも育つほどかなり丈夫な
室内で育てているディスキディアエメラルド、ガジュマル、金のなる木、新しく購入したフィロデンドロンシルバーメタルの写真を撮りました。
こんにちは、クロマルです。 突然ですが、コーヒーはお好きですか? 私はコーヒーが大好きで毎日飲みます。 仕事が忙しい日はドリップパックで手早く淹れていますが、ゆっくりできる休日は豆を挽くところから楽しんでいます。 コーヒ […]
こんにちは、クロマルです。 コロナの影響でリモート講義、リモートワークが増え、観葉植物に注目が高まっていますね
「増やさない」と誓っておきながら続々と増殖中なのが「植物」私の暮らしには”モノ”ではなく癒しの存在(生き物)が欠かせませんちょっとマニアックな品種を見つけては1度考えたフリして時間をおいてお持ち帰りしたり^^;また、成長したら天井からぶら下げたいハンキン
目次人気のサーキュレーター販売会社サーキュレーターの種類 人気のサーキュレーター販売会社 人気があるサーキュレーター販売会社を一覧にしてまとめておきました。 会社の一覧アイリスオーヤマ バルミューダ(BALMUDA) ボ ...
おしゃれな鉢の種類とメーカー インスタやYoutubeなどで映えるおしゃれな鉢を作っているメーカーと種類をまとめています。ちなみに鉢の幅は○号✖️3cmでだいたいわかりますよ。 株式会社ヤマテーの『Konton』 適用植 ...
みなさまライブ配信ご参加ありがとうございました! 今回のくまパン園芸は ゲストにシンガーソングライターの 小山卓治さんをお迎えして、 植物についてお話をしました。 --- ...
好きなのになかなかうまく育てられないチランジア。屋外で毎日目をかけれて遮光ができる環境があれば良いのですがなかなか(´;ω;`)わたしのわがままですが、外は虫がつくのでなるべく家の中で楽しみたい…。そして盗まれる可能性があるのが嫌すぎて…(
春ですね(*'▽')わが家の多肉たちも春を感じてますよ~キッチンの東向き窓から紹介2月と3月に作った植物棚。窓ガラスと、カーテンの間に多肉用の棚を作りました。東向きの2か所でキッチンから見えるから癒される(*´▽`*)こ
趣味の園芸でも出演されている、熱帯植物栽培家の杉山さんがyoutubeを始めましたね(*´▽`*)待ってました~♡早速登録し、すべてを閲覧完了。5回くらい見てる動画も(*^^*)やはり現地のことを良く知っていて、しゃべりも上手(にこにこがま
今年度も子供達は皆元気に学校に通ってくれました。 親としては、有難い一年でした。 そして、春休み突入…。 近所の子供会で、こんなかわいらしい物を作ってきました。 モスペット 水苔なんですよ。
--- 今回のくまパン園芸は パキラを育てていると 茂りすぎちゃったり 冬の間に葉が落ちて 茎だけがひょろりと 伸びちゃったり 樹形が見枯れてしまう事も ありますよね 今回は、 パキラの剪定についての ...
「おしゃれだなぁ」って感じる部屋は大抵観葉植物が置いてありますよね?観葉植物はおしゃれな部屋の必須アイテムですが、「どんな種類があるかわからない」「飾り方がわからない」「育てるのが大変そう」と感じて敬遠している方に、初心者におすすめの観葉植物10選と5パターンの飾り方を解説していきます。
昨日、人生はじめて大腸内視鏡検査を受診しました。ここ数ヶ月、腸内環境が乱れたのがきっかけに年齢も年齢なので不安を感じて受診してみました。液体下剤を飲み続けること4時間受診したことがある方はお分かりだと思いますが。かなりツラかった(涙)ということで。ブログ
--- 今回のくまパン園芸 購入してきたばかりのパキラ まず、はじめに気をつけた方が 良い事から 元気に育てる為に 置き場所・植え替え・ 水やり等の お話になります -- >> パキラ・枯らしたくない ...
こんにちは、クロマルです。 2022年も3月ですね。 新学期や新生活に向けて準備な大変な時期だと思います。 新
こんにちは、クロマルです。 突然ですが、珍奇植物(ビザールプランツ)という言葉を知っていますか? あまり流通し
こんにちは、クロマルです。 日本では、テレビなどでSDGs(エスディージーズ)(持続的開発目標)についての報道
こんにちは、クロマルです。 コロナウイルスの影響でリモート講義、リモートワークが増え、観葉植物に注目が高まって
--- 今回のくまパン園芸は 鉢カバーをお勧めする理由と 鉢カバーを使うときの 注意点についてお話しします。 -- >> 鉢カバーをオススメする理由!メリットがたくさん ...
DIY記録を一覧にしてみました。息子をおぶりながら1時間以内に!!計画は入念に作業はざっと…なんてことを考えながらやる作業も楽しいです(^^)diyと言っても本当に素人で近くでみたら危険( ´艸`)記事にしていないものもあるので一部になりま
以前、確かバレンタインくらいにハートホヤをもらい、根っこが出るか検証します!的なことを書きました。2021年の2月に来て、3月に根っこを確認、その後水耕栽培(水に入れるだけ・たまに栄養)で経過を見てきたやつです。2022年3月現在根っこが1
窓枠の植物棚を作ってから、光が強くなくても良いハオルチアたちを玄関の植物ゾーンに持ってきました(*^^*)順に紹介名前を忘却した一般的なハオルチア。あまり見えないですが、真ん中に芽を確認できます♡カリカリの状態から復活!万象は、ふたつかな?
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
--- 今回のくまパン園芸は お部屋でもスクスクと育つ くまパンが大好きな カラテアのお話しです。 -- >> 観葉植物カラテアの育て方 ↑画像を押すと別ウィンドウが開き ...
--- 今回のくまパン園芸は 真冬に購入して 植え替えをできなかったクワズイモ テーブルサイズなので ワークルームに置こうと思いました 土は使いたくなかったので ベラボン仕立てにしました -- >> ...
カインズで購入したミディ胡蝶蘭が満開です(*^^*)かなり丈夫で毎年咲いてくれる。これは2週間ほど前蘭はゆっくり花が根元付近のものから開いていき、満開の状態が長いので、花もちがいいです。花の匂いはないけれど、家の中のお花は少ないので貴重な存
家の中でもっと植物を育てたい!オシャレな飾り方をしたい!日当たりが欲しい!ということありませんか?その願い、1,000円で叶えられちゃいます(*´∀`*)しかもほとんど買ってきたサイズなので、30分あれば出来ます。時間がない方にも。作るのは
テレビを変えるちょっと前のリビングです。21年末にココに新入りしたのが、ビカクシダのウィリンキー。右上がウィリンキー白肌のビーチー(ヴィーチー)と比べるとグリーンが際立ちますね(*^^*)このウィリンキー、まだ胞子葉が出てないので子どもです
少し前、去年の目標だった窓の植物棚を作りました(*´▽`*)そして、今回はもうひとつ隣の窓に同じものを作る事に♡あとは乗せている植物たちも紹介します。材料が売り切れ…前回の材料の杉板がなかったので、今回色味が似ている(ちょっとこっちのが白っ
--- 今回のくまパン園芸は 約1年前に株元から バッサリとカットして 仕立て直したヒメモンステラ。 その今の状況を くまパンと共に検証します! -- >> 大胆カットした「ヒメモンステラ」の一年後は ...
--- 今回のくまパン園芸は 冬でもウンベラータを 買って育てたい! 冬越しで失敗しないための ポイントをお話しします。 -- >> 冬越しのウンベラータを元気に育てるには? &nbs ...
ビカクシダ ウィリンキーってすごくかっこよくて気になるけど初心者でも育てることができるの? 答えは、他のオセアニア系(ビフルカツムなど)と同じく強いので比較的初心者向けの種類です。
三連休の中日の午前8時過ぎ、外はドンヨリとした曇り空、「夕方から雨になるよ」とテレビから聞こえてくる。そんな中、去年の6月5日に豆(種)をまいたコーヒーの木が252日目(8ヶ月と7日)をむかえました。7本ともまだまだ小さいですが順調に育っているように見えるのはボクだけでしょうか?iPhoneSE2樹高は7cm~8cm程度と似たりよったり。iPhoneSE2幹の大きさは、爪楊枝よりちょっとだけ大きいか小さいか...どうなんでしょうね...
去年の夏、近くのダイソー(100均)でコーヒーの木の苗を300円(4株植え)で売っていたので購入し、育てているところですが早や7ヶ月(223日)経過しましたので報告したいと思います。iPhoneSE2樹高は23.8cm。まだまだ幼木です。iPhoneSE2最近葉っぱの先が茶色く枯れてきました...iPhoneSE2根詰りです!暖かくなったら早く植替えしなくてはなりません (--,)iPhoneSE24本一緒に植わってますので非常に窮屈そうに見えます、植替えの...
写真にすると、こんなに紫が勝って居るもんだと感心してしまった。花の名前を探す時に、白っぽいと認識していたのでまさか・まさかと。。。中々特定出来なかった。久しぶりに花を探して歩き回った。花に関心の無かった私が、母亡き後月に数度とは言え花を探し回って歩いてい
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
--- 今回のくまパン園芸は 購入したまままの観葉植物 春まで待って 植え替えてもよいのですが 根玉を崩さないように 土増しして、鉢に植え付けました こうしておけば 見た目もよいし 春、成長の スター ...
冷たい空気のなかでも、梅のつぼみもふくらみ始め、春の訪れが待ち遠しい今日この頃でございますが、 皆様方におかれましては、一層ご清祥のことと存じます。さて、令和になって間もない2019年5月13日に知り合いからいただいたコーヒーの木の豆(種)をまいてから2月6日で1000日目(2年8ヶ月と24日)となりました。なかなか発芽してくれなくてほったらかしにしたり、葉焼けしたり害虫が付いたり落下させたりと...いろいろありまし...
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ お待たせ〜😆💕お待ちかねの⁉️購入した植物のご紹…
--- 今回のくまパン園芸は パキラは育てやすく 人気も高い観葉植物 ただ、冬の寒さなど 少し注意してあげた方が 良い事もあります 葉が黄色くなったり 落葉してしまった時の原因と 対処法についての動画 ...
こんばんは今日は小さなお子さんやペットがいるけど、観葉植物も楽しみたいという方にオススメしたい物を見つけたので、久しぶりに更新してみました我が家にはもうすぐで…
こんばんは久しぶりの投稿ですご挨拶が遅くなりましたが、こちらのブログを見に来てくださってる皆様、今年もよろしくお願い致します昨年の4月に育休から復帰して、少し…
またもや更新が空いてしまいました今年は頑張ると宣言したばかりなのに 今回は、2階の洗面エリアとトイレを紹介致します。 先ずはリノベ―ション前の図面から 青色で囲った部分のリノベーションです。
--- 今回のくまパン園芸は ベラボン仕立てに挑戦したいけど 難しいのかな? そんなことはありませんヨ ベラボンの選び方・仕立て方を KOBIがおしゃべりしながら 簡単に説明させて頂きました -- > ...
挨拶代わりのように白い息をはきながら「今日も寒いですね」という言葉が飛び交う今日この頃、今日1月20日は二十四節気の一つ「大寒(たいかん)」らしいですね。その名のとおり、大いに寒い日が続くということです。さて本題です。2019年5月13日に豆(種)をまいたコーヒーの木が3度目(983日目:2年8ヶ月と7日)の大寒の朝を迎えました。午前6時過ぎの外気温はと言いますと、安物のスマートウォッチは-1℃、アイホンのアプリは5℃と...
ファッションやコスメ、インテリアなどに興味津々の40代後半の主婦ブログへようこそ 身長約160cm、体重54kg、ウェーブ体型です。オシャレブロガーさんコチラ⇒人気ブログランキングへ外の寄せ植えも元気ですが室内のグリーン達は、ほぼ放置状態でも元気、元気↓グリーンはコチラで購入することが多いですそして、小さな鉢で購入したウンベラータも今では、この大きさ。でも、夏の終わりごろに葉っぱが一気に落ちましてね。幹も枯...
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。ちょっと低浮上ぎみではあるんですけど、継続して閲覧してくださってくれる人がいらっしゃって嬉しいかぎりです…。 今年もよろしくおねがいします。 2022年1発目は、去年からハマっている植物に関して。 去年の冬って、東京はたしか一度も雪が降らなかったんじゃなかったでしたっけ?それに比べると今年はとても寒いですよね。そうそうに雪も降って、最低気温は氷点下を維持しています。 そうなると、大概の植物は外に出せないので室内管理となるわけですけど、そのためには太陽光の代わりとなる光源が必要となり、今なお続く植物ブームとともに各社からそういった植物育成ライトが…
ご訪問いただき、ありがとうございます応援いただけると、とても嬉しいです♪ こんにちはカトレアをを育て始めてから、かれこれ20年近く経ちます。胡蝶蘭は15年前…
ご訪問いただき、ありがとうございます応援いただけると、とても嬉しいです♪ こんにちは部屋を暖かくし、冬の太陽の柔らかい光が、カーテン越しに差し込んで、株の状…
釣りや家庭菜園に 精を出し楽しんでいる方、情報どうぞ。
素敵なお花、お可愛い花に癒されますよね。 お花に関して、お気軽にTBください♪
可愛いShih Tzu桃太郎とバラ 季節の花に癒されています。 ワンちゃん大好き 花大好きの方 情報交換しませんか
写真を撮るのが好きで暇があれば撮影に出かけています。
楽しいガーデニング、魅せるガーデン、拘り・アイデアガーデン、素敵なガーデン、地域での花のまちづくり活動、野やまちの花風景など、花や園芸に関するブログ集としたいので、花やグリーンが大好きな方、よろしければ掲載ブログをご投稿ください。
夏仕様にガーデニング
ウォーキングに出たついでに植物や野草、花の写真を写しています。 時には野鳥や蝶などなんでも移している気まぐれフォトダイアリーです
ガーデニング・日々のお手入れに関するトラコミュです。 水やりの方法や咲いた後の花がら摘みのこと「〇〇を剪定しました!」など、ガーデニングに関する日々のお手入れについてなら、どんなことでもOK(^^)v 日々の手入れで分からないことって結構あると思うし、地域や植える場所によってもお手入れ方法が違ったりもしますよね。私も含めガーデニング初心者・初級者さんの参考になるよう、是非是非、お気軽にトラックバックしてくださいね。 ※アフィリエイトだけの記事はごめんなさい。NGで(^^;)
ウォーキングでついでに写真撮影しています
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。