闘病日記と家庭菜園
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
2024年10月7日 今日の花(少し)
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
2024年10月3日 今日も変わり者の花
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
2024年9月30日 次の予定です
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」皆さん、お花見行かれましたか?東京の桜は見事ですね。公園などに大量に植えられているので、桜は都会の方が華やかかもしれません。冬越ししたテラスのペチュニアの花がまた増えました。蕾もたくさん。間のきれいな黄緑色はリシマキア・ヌンムラリアオーレアです。クレマチスも蕾が2つ、できていました。トレリスは、西洋ニンジンボクの剪定枝で作ったものです。テラスの隅っこで冬越ししましたが、お花が増えてきたので、もっと目立つ場所へ移動させようと思います。雨がやまないので、増えた多肉を寄せ植えに・・・これは、正ちゃんと行った南九...旅のお土産を使って★正ちゃんのお花見
こんにちは、こんばんは‼️今日から、レンガを使っていこうと思います。そもそも何故室外機を囲む❔それは、元々の砂利の上に室外機が乗っかってて…砂利をそのまま利用するつもりです😀レンガを並べていきます何度やっても最初は緊張しますなぁ壁にレンガを付けず、ガーデンライトの配線を通すスペースを空けて…今度は縦方向に並べていきますが…壁を基準に水糸を張ってみたら…土地の構造上、幅が違う💦このまま逆らわずに並べます😎縦方向も並べ終えた😀ひとまず無事に終える事が出来て一安心❗地面が傾斜なので、奥から何個かは地中に完全に埋まってしまう…確実に埋まる部分は、赤レンガは勿体ないので不要なレンガで済ませた😑しっかり硬化させる為、今日の...西側の整備赤レンガを積んでみる1段目
赤レンガはサークルストーンの縁や各所で使っているけど、積んだ事が無い…作業内容は他のレンガと大差は無いけど…アンティークレンガみたいに荒い質だとモルタル除去は大変💦対する赤レンガは側面が滑らかだからその点は楽そう😙その赤レンガをこの西側で積んでいこうと思います。前々から室外機の所が少し気になってたんですよね😯すこーしだけ手を加えてみたい❗作業する上で気がかりなのがこの配管‼️この真下の地中へと配管が通ってるから、破らないようにしないと‼️とりあえずレンガを購入😀正確な必要数は割りだして無かったので、とりあえず15個買ってきました。室外機を囲います。室外機を囲むだけなんで別にレンガじゃなくても良いんだけど、この赤レンガが1番コストがかからない...西側の整備赤レンガを積んでみるスタート
こんにちは♪今日も訪ねてくださりありがとうございます! 2月の陽気とは思えない、 毎日暖かい日が続いているミラノです 先日、ミラノのガレ…
こんちゃ美容室での愚痴をアメトピに上げていただいたようでありがとうございます(いや、ありがとうなのか?(笑))クーポンで3,000円ほど安くなる予定が逆に3…
春です‼️植物が目覚める時期‼️ついでに害虫も💦我が家の植物達も起き始めた✌毎年、今年もちゃんと目覚めてくれるか心配します。アスチルベチョコレートショーグン将軍様おはようです🙇去年植えて今年で2年目。去年の実績が無いから2年目が1番心配💧チョコレート色の葉と淡いピンクの花が咲きます。日向~半日陰⭕日陰も⭕シモツケゴールドフレーム新葉はオレンジ、徐々に緑色の葉に…ピンクの花が咲きます。冬は落葉します。大きくならないので、シンボルツリーの横に植えてます。日向⭕日陰❌ベロニカオックスフォードブルー説明いらない程有名じゃないかな❔冬は銅葉になりますね。今年もモリモリ咲いた‼️日向、半日陰⭕日陰❌エキナセアフェイタルアトラクション毎年安定して育ってく...芽出しの話
玄関前やメインの庭など、人目につく場所は綺麗にしときたいと思う人は多いハズ。逆に見えない裏手なんかは家の中じゃ保管出来ないような物を置いたり、雑草も見て見ぬフリ。我が家にも似たような場所ありますスペースもそんなに無く、傾斜もついてるし…そのままでも良いかなって思うし、ちょっとは何かしたいかなと半々な気持ち。今回はその場所の整備😎ちょこちょこ整備してたんですけど…少しやっては休止、また少しやっては休止で放置ぎみに💦途中で止めたままなので逆に見た目が悪い💦少しだけ再開しようかな🤔過去にどこまでやってたかというと…まず、最初にした作業は駐車場までの動線作り‼️傾斜になってるのでレンガで区切って階段状に。コンクリート枕木が黒だったから、明る...西側の整備レンガとコンクリート枕木と平板
こんちゃ次の雨は木曜日の予定・・・雨続きで 白のウッドフェンスに緑の苔が生えてきたよ今日は昨日のAruruさんの続き駐車場奥のyumekiyo land編入…
今日は気温が20度超え☀暖かくて過ごしやすい日でした‼️(花粉は凄かったけど)どの植物を植えるか決まったので、植えました😀植え付け完了までの手順が果たしてこれで大丈夫?いつも、無事に根付くか心配しながらやってます😑先ずは、植え付ける準備をしないと❗小石やら不要な物が埋まってると思うので、ある程度の深さまで掘り起こしてみます。根が上手く張ってくれそうな深さまで、掘り起こしました。この状態からいきなり市販の培養土を入れてしまうと大量に必要なので、掘り起こした土を再利用したいと思います✨幸い粘土質じゃなくて助かった‼️石や根っこを取り除いて…土と腐葉土を混ぜて花壇に戻します。土の再利用…これで良いのかな?🤔もはや説明不要の商品。これを土に混ぜ込み…植え...花壇に植物を植える最終日
こんちゃ前回、美容室に行ってから2ヶ月近くが経ちホットペッパービューティーから20%OFFのクーポンが届いたので予約を取って行ってきました前回と同じ感じで後…
こんにちは♪ 今日も訪ねてくださりありがとうございます!3月に入って、 2月より朝の冷え込みが厳しいミラノです 今日は、イタリアの工房からお届け…
ここ直近の書込みの通り、ガーデンパーティーのアウトドアグッズが揃った。そこで、「お庭でBBQ!」試してみた。(夫婦2人だけですが・・・) ★ 新築早々、急いで…
3月1日の記事「 新居で園芸~畑づくり、が!、問題発覚!~」で、裏庭に畑を作りました。さらに、追加で、畝3列。 と言っても、めっちゃ短くて、めっちゃ低い畝だけ…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」良いお天気になりました。このところ、ちょこちょこと雨が降っているので、雑草も茂ってしまいました。地植えのパンジー、ビオラは虫食いの被害が出てきました。シロハラが去って、次なる敵は、ナメクジかダンゴムシでしょうか。気温が上がると、バッタなども現れます。すでに、花びらをかじる小さなクサキリの仲間などを見かけます。「南の庭」です。中央、コニファーの出っぱっているところを剪定したくて仕方ないのですが、ちょっと今時間がないので、見るたびストレスです(笑)「東の庭」。種蒔き用のプランターが並んでいます。早く片づけたい...脚立の上から★タイムのハンギング
古い家の庭にあった、水仙の花壇昨年の建替工事で埋もれるので、球根を掘り起こして、庭の奥に避難。 今年は咲かないかも?と思っていらた・・・ 復活! ”水仙郷”と…
こんちゃ昨日の雨が夕方に一旦止み次は今日の夕方から・・・って事で多肉のポリ袋を外したのにまた夜中に降ったのかな?濡れてたわデッキの床も道路も濡れてたわピチネ…
下書き、たまってるから、ハイペースで更新中のジャンクママ。ついさっき、タイトル、変えました!覚えやすいよう『名前と小さな庭』のみにしただけで中身はまったく変わ…
こんちゃ寒ぅぅぅ〜こないだまでポカポカで春が来たかも〜とか言ってたのに冬に戻ったね最近は雨続きで土日も雨でその後も3日おきに雨マークがあるからちょっと用心し…
おこんにちは。大分暖かい日が増えてきてきましたね。ふとした瞬間に春の匂い…花とか?、を感じて、ワクワクします。まあ、鼻炎持ちなんで、鼻はムズムズしてますがwそ…
毎年基本は同じでやることはだいたい決まってるんだから、もう買わないと決めてた園芸雑誌ですが、いやいや、やっぱり日々進化です(笑)温暖化に対応した新たなバラ栽培…
鉄脚テーブルの配置換え♪ (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
日の入りの角度が南寄りからやや北になったけど、まだギリギリ朝イチの朝日が差し込む宿根草と雑木の小路。夏場は太陽は家の真上を通る感じ。さらに落葉樹が繁ってくるか…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」浴室の窓辺でミニ蘭が咲いています。もう何年前に遠くのお友達からいただいたものがお水をやるだけなのに毎年きれいに咲いてくれています。もう一鉢のピンクが咲くのを楽しみにしています。これ眺めながら、お風呂に入るの最高!蘭といえば・・・ジャーーーン。「北の通路」の地植えのシンビジウムに蕾です。今年は9本花穂が出ています。少し増えた~♪もう20年以上、正確には24年以上前にくまからのお誕生日のプレゼントの寄せ籠に入っていました。その後、すっかり傷んでしまったのですが、捨てるのが忍びなくてここに地植えしました。ダメ元...春蘭の実★絵本の森のラナンキュラス
小さな家の東側。お正月用に作ってた寄せ植えの葉牡丹にとうが立ってきました。地植えの葉牡丹は葉が溶けて傷んでしまいみすぼらしくなったのもありますが、鉢植え組は元…
日が暮れてから庭に出ても明るい黄色や白い花は存在感を示してくれます。ゆっくりゆっくり咲き進むアカシアテレサ。満開になるのはもう少し先ですね。薄暗い中でも目立つ…
エアダクト開放!もう暑い、初夏の陽気! 〜早朝プチツーリング〜
フォグランプに負けないライトへ! 〜上品に主張するヘッドライト〜
銀ちゃん、さあ、行こうぜ! 〜銀の龍の背に乗って〜
今週末、銀の龍の背に乗って・・・ 〜バルブ交換後試運転〜
RTの左フォグランプ交換を制す 〜目ヂカラ1.6倍UP〜
明日はいよいよ決戦の時。 〜銀ちゃんのカウルを剥ぐ〜
しまった!左フォグ(難しいほう)だった・・・
発送通知キター! 〜神様のお告げ・今週末、カウルを外しなさい〜
H3バルブの「発送通知」がまだ来ない 〜今週末のカギ〜
R1150RTの整備手順書、発見! 〜フォグランプ交換に向けて〜
そして、キミと正味15万キロ。 〜春のよき日に〜
2週間ぶりに走ってきた! 〜春の訪れ〜
東北ツーリングプラン1.1
新車でバイクを買って4ヶ月目に転かせた話
冬の山梨をVストロームsxでウロウロ️
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」まだお天気回復していませんが雨は上がりました。でも、今日のうさぎガーデン、強風が吹き荒れています。それにとても寒いです。とても庭仕事ができるような状態ではないので、とりあえず庭の様子を。満開のユキヤナギ。まだ記念写真撮っていないのですが。いつまで持つかしら。中央花壇のお花を植えるときに色で迷いました。プリムラマラコイデス・うぐいすを植えましたが白は寂しいかなと思ったのですが、白でよかったです。正ちゃんの桜と呼んでいる陽光桜です今年はこの陽光桜とユキヤナギ、ミモザがなんとかコラボしました。ひらひらの大きなパ...ユキヤナギ満開★カラフルコーナーが賑やかに
こんちゃ三連休なのね。昨日はガッツリ雨で今朝もまだデッキはビショ濡れでした今晩も降るらしいからまたゴミ袋を掛けなきゃな。仕立て直したばかりの立水栓寄せ植えが…
こんちゃ降ってる降ってる予定より早く降り出したようで起きた時には既に雨でしたでも、昨日のうちにオーニングを広げたり鉢を移動してたから大丈夫昨日、腐れ多肉を発…
前回は「庭で”BBQ!”~私のイチオシ”BBQコンロ”の選び方~」で、BBQコンロの選び方、”私のイチオシ”を紹介しました。 その続編で、庭でBBQするなら、…
確定申告が終わってからは何かが弾けたように喜び勇んで庭に入り浸ってるジャンクママ。申告が済むまでさも我慢してたみたいな言い方したけど、ほんとは毎日、気分転換の…
こんちゃ朝からどんより明日の朝から雨が降って土曜日も降り続けるみたいね少し暖かくなったと思ったら雨三昧だなぁ〜玄関の逃げ出しそうなヒヤシンスが無事に咲いてく…
2月初め頃に買った大輪の~ラナンキュラス。3月に入ってもいまだに散る気配はなく驚きの花もちの良さですね!そろそろ切り花で楽しんで、次のつぼみに場を譲りましょう…
ジャンクママ、まもなく大人の階段をまたひとつ登ります。そんなわけでいただきました~\(^^)/誕生日プレゼント!マーガレットシンプリーコーラル。なんてラブリー…
たった1ヶ月前は雪が降ったのに…もはや春じゃなくてすでに夏の暑さのジャンクママ地方。 『外は雪が残る寒さですが、室内ではハイビスカスが開花』空気がきーんと冷た…
小さな家の小さな庭にローダンセマムアプリコットジャムと一緒にお迎えした今、人気急上昇のオステオスペルマム3D。 花苗 八重咲 オステオスペルマム 3D バイオ…
こんちゃiPhoneにマスクを付けたままロック解除出来る機能が追加されたと今朝の情報番組で知り早速、iOSを15.4にアップデートしたのに「マスクを付けたま…
新しい家が出来て、庭が出来て、ウッドデッキもガーデンパラソルも・・・ となると、BBQがしたい! そこで、次に揃えたいのは、BBQコンロ BBQコンロって、い…
春を告げる銅葉のアカシアプルプレア咲きました。今年は駆除剤が必要なくらいカイガラムシがいて、あいにく、スプレーした側の枝は花つきが少し悪いけどまあまあ咲いてく…
こんちゃ昨日はホワイトデーおこちゃんのウチの子7周年息子ちゃんの仮免許合格の3つを祝って旦那がケーキを買って来てくれました春は何かと めでたいねこないだ、大…
こんちゃ昨夜は雨風がうるさくてほぼ寝れなかった ばにらです海が近いせいもあってプチ台風のようでしたそんな眠れない程の暴風雨の後は庭の植物にシャワーをかけまく…
我家のウッドデッキは、長さが6.5mある。門や玄関側から、長~いウッドデッキが良く見える。手前の玄関側には、斜め格子の手摺つき。カッコイイのだが、長過ぎて、何…
我が家は、古い家を解体して、小さな新居を建てた。それで、古い庭がほぼ元のまま残っている。この庭、昨年は、解体→新築で、木々の手入れが全くできなくて、伸び放題!…
こんちゃ昨日は空いてる事を願って久しぶりにコストコに行きました5ヶ月ぶり??ラッキーな事にいつもよりは混んで無かった指の変形を抑える為に豆乳(イソフラボン)…
こんちゃ多肉植物も好きだけど普通の植物も大好きなワタクシ特にオーストラリア原産の個性的な植物が好きなんだけど個性的なオージープランツ個性的な多肉植物面白いも…
庭作りに欠かせないもの…そう‼️植物です‼️先日完成した花壇に植物を植えます😀しかしこれが苦手なんですよね💦植物には土作りが大切というけど…土作りはギブです💦わからん💦それと、花よりも葉っぱ系を選んでしまうのは性別も多少関係してる❔だから、花壇に植えてもなかなか華やかにならない💦今回、ブログに書くには恥ずかしいけど見てやって下さい🙇まずは、植物選びの条件花壇の中に枕木があるので、その枕木を隠さないよう縦にあまり成長しない植物を考えてます。とりあえず、園芸店へ…行く度に思う…むずかしい…長い時間、店内をウロウロして買ったのは…まさかの低木かよ😱いやー💧耐暑耐寒性って書い...花壇に植物を植え付ける植物選び
こんちゃ志望校の大学合格後未来への夢と希望に溢れ出来るだけ資格を取りたい!とTOEICの勉強を始めた息子ちゃんでしたがすっかりダラダラモードに突入朝から晩ま…
こんちゃ昨日は夕方から徐々に熱が高くなり夜の8時には37.8℃になり頭痛や倦怠感は無かったものの寒さと睡魔に襲われたので10時にはベッドの中へでも、布団の中…
※前回「新居で園芸~苗が来た~」続編---前回は---新居の北側にできた空地を畑に耕して、植える予定の、枇杷、いちじく2本、絹さやえんどうの苗、ジャガイモ(メ…
こんちゃ昨日、息子ちゃんと3回目のコロナワクチンを打ってちょっと腕が痛い ばにらデス(ファイザー➡︎ファイザー➡︎モデルナ)これで、家族全員+母の3回目接種…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「花束のようなミモザのスワッグ」テラスです。割れ鉢に植えた多肉寄せ植え。徒長もせずにいい感じにまとまりました。玄関前のお人形さんのコーナー。アリッサムがもりもり元気です。地植えもこうだとよかったのですが。今週末は、暖かいのではなく暑いそうです。テレビの天気予報で言っていました。なので、少しでも霜よけになるかなと枯れたままにしていたラナンキュラスラックスの傷んだ葉を取り除きました。「東の庭」のアーチ横に4株あります。てっきり4株とも黄色だと思いこんでいたのですが、蕾を見てみたら・・・あら?どう見ても黄色ではありません。ひゃあ、うれしい。多分これ。ティーバです。掘り上げて冷蔵庫...嬉しいラックス★流木を削る★ハンギング
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。