闘病日記と家庭菜園
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
ポール・スミザーさんがデザインされた萌木の村のガーデンを散策してきたようすを、写真たっぷりにお届けしています。おしゃれなレストランやショップ、メリーゴーランドもあり、誰が訪れても楽しめる場所です
皆様こんにちは。 急に塊根植物に興味を持ち始め、とりあえず人気のパキポディウム・グラキリスとホロンベンセを実生から育て始めました。コーデックスの世界は奥が深くて沼に次ぐ沼の底なし沼状態だと聞きますが、いろんな方の動画やブログを拝見しているとホントに深くて面白そうなんですよね。私も少しだけやってみて何かこの作業が自分にはしっくりくるなぁ…なんて妙に納得しながら楽しんでおります。 www.odekaketanoshi.com 種到着&種植え付け前の準備 アガベ用の土を配合する アガベの種を蒔く アガベ実生初日のまとめ ただ今はさっそく目移りしてアガベに興味が移っているところです。もうアガベの種も買…
群仙園さんのカタログが届いた翌日、発注をしました。購入したのはリトープス23、コノフィツム2つ、本です。今回はリトープスとコノフィツムを紹介します。品種一覧はこちら。電話で話す機会があったのですが、かなりの数の注文が来ていててんやわんやだそ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。