闘病日記と家庭菜園
1件〜50件
紅葉中のハムシーとマイナンバーカードの初更新の話
++新しく お迎えした多肉ちゃん(その1)*++
朝から車を飛ばしたお得な3日間&裏庭のセダム花壇(*Ü*)♬
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
ホムセンで多肉狩り&伸び伸びセダムの正体(*´ノ∀`*)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
多肉今のところ元気です!
豪華に見えるブーケ多肉&ブーケ多肉(アエオ)の作り方(*Ü*)♬
暖かくなって調子が上がってきた多肉ゴルビューとLINEスタンププレミアムが解約できない旦那の話。
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
センペルビウムバニラシフォンの栽培:根が出ず大きくならない原因と植え替え
多肉ムスコーサの仕立て直しとお局モドキと誓約書の話
多肉用に買った充電式扇風機&アガベのザックリ植え替え(^^;)
気温差で疲れた多肉に活力剤&キモカワ多肉( ´∀`)♬
夏休み4日目。 マロンがキッチンにいるたま夫に何かおねだりしておりますw 天気が不安定だったのでガーデニングはお休み。 代わりに家の大掃除! 兼ねてから黒カビが気になってた浴室。 浴室用カビキラーを湿布しても、ブラシでゴシゴシしても綺麗にならない手強いやつ! 風呂に入る度、残念な気持ちになってたわ… ダイレクトショップで宣伝してたスライムパンチを購入! 1本、7700円 ( ゚Д゚*) 原液を刷毛で塗り...
お山の庭にぎょうさんのバライチゴが生えてましてねもうね引っこ抜いても引っこ抜いても減る気配が無いどころか増えてくるほんま迷惑な存在ですねんわ。せやけどね白い大きめの花も可愛くって実ぃもそこそこ旨い。せやしねイマイチ本気では駆除でけへんでいましたらば、、、
つい先日早めに収穫しましたスモモ がね、、、 外に置いておきましたら一気に赤うなって、、、食べごろになってしもてんわ。実は、、、「今年はスモモが出来たらあげるよ」とℹ︎ちゃんと約束してましてんか。けどね、、、ℹ︎ちゃんがお山にやってくるのはまだまだ先のお盆
てーへんだーてーへんだーお山の庭のちょっぴ大きくなったメスレーの実ぃになんや知らんけど黒い斑点がでけてましてんわ。なんだか、、、イヤな予感ですわ。 でね、、、早速ネットで、、、「プラム 黒い斑点」を検索しましたらば「黒斑病 」の文字が出てきましてね何やらや
6月初旬に、実が成り始めました♪ 本来は、赤くたわわに実った実を鑑賞するものなのでしょうが… 赤くなった端からチュンコやヒヨが食い荒らしにくるw 掃除も大変なのよっ!(お義母様が) たまぞう夫婦も負けてはいられません! 今年もなんとかザル半分くらいの収穫はできました!(たま夫が) マロンにもお裾分け♪ 喜んでたv 冷凍保存して、後でジューンベリージャムを作ります ( ̄ー+ ̄bニヤリ♪ をポチッとひと押し...
お山の庭には果物の木ぃを色々植えてますねんけどね昨年に引き続き今年もねなんや絶好調の予感ですねんわ。ほれ見てスモモのメスレーの木ぃにドサっと実ぃが付いてまっしゃろ。この時期お山の庭ではね風が吹いても吹かずともあっちゃもこっちゃもぶらぶらぶらぶらぶらぶらの
おつかれさまです。 大雨の日くらい、テレワークにしてよ… こんな日に、ミモレ丈のフレアスカートでご出勤の先輩。 もちろんビショビショ。 「よくそのスカート履いてきましたねえ」 「わたし、骨格ナチュラルじゃん。」 骨格ナチュラルの人は、ミモレ丈のスカートがいいんですか? 雨の日も… 骨格診断に振り回されて、 かわいいスカートが台無し… 年とれば、 腰が曲がって、 骨格“くの字”だぞ! 骨格診断より、骨密度でも調べときなさい。 ウェーブ? ストレート? ナチュラル? わたしはミックス! 今日は、 ザ・シティ・ベーカリー の ミックスベリースコーンをいただきます! ブルーベリーとクランベリーがたっぷ…
4月末~連休にかけて梨(豊水)が開花しました。昨年は少ししか咲きませんでしたが、冬に花芽がかなり着生したので、…
本日は支柱を立ててデラウェアの垣根仕立てをしました。毎年蔓を適当に伸ばしていて見栄えも悪いので、作業しやすくし…
本日は熱帯果樹のマカダミアナッツとマンゴーのご紹介です。マカダミアナッツは3年目、マンゴー(品種:アーウィン)…
おつかれさまです。 「聞いてよ! 週末デートした男子、 全然ジェントルマンじゃないの!」 何やら、ご乱心。 甘いモノでも食べて、落ち着いてください。 ジェントルマンより サンジェルマンの フランス産発酵バターのデニッシュ (ブルーベリー) フランス産発酵バターを使用した風味豊かなデニッシュ。 サクサクデニッシュは、食べてるとホロホロ落ちて、きれいに食べれず... 中には、ブルーベリーの酸味と相性バツグンのクリームが入っているのですが、お見苦しいので、写真におさめていません。 もっと、お見苦しいのは、先輩で… 「食事代、割り勘とか、マジ無理。」 とのこと。 ”割り勘だから無理“??? 逆に、 無…
数年まえからお山の庭にね桑の木ぃが勝手に生えてきてましてんけどねなんや知らんけどえろう丈夫でね切っても切ってもどんどん枝が増えてもうねこっちゃがコン負けしてしもた。でね、、、そうこうしてる間ぁにちっこい実ぃがなる様になりましてんわ。で、そうなりますとあん
只今ね庭のジューンベリーの花がワッサワサと咲き乱れましてねまさに、、、満開ですねんけどね、、、このままね順調に行って実ぃを付けたらばきっと今年も、、、ベリーがどっさり穫れるはず。せやしねその暁には是非とも「ベリー長者」と呼んでおくれやっしゃ。 ランキン
冬の雪害で大きな枝がバキッと折れちゃったけど; 今年もジューンベリーが満開♪ 白いお花が清楚で可憐v 今年もたくさん実を収穫してジャムを作りたいなぁ^^ヒゲ邪魔じゃないの? をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
暖かくなって、どんどん雪が溶けてきたたまぞう県。 ジューンベリーが… 折れてる Σ( ̄▽ ̄; 冬に折れたのは初めてかも; たぶん屋根からの落雪のせい>< ピント合ってないw やっと春めいてきたのに、週末はまた荒れる予報; 早く春になれー!探検中♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
夏休み6日目。 昨日、たま夫と一緒にジューンベリージャムを作りましたv 作り方は去年と同じなので省略w ↓ 興味ある方はコチラ 今年は1年で500g収穫! 去年は2年で460g; 砂糖は大量に余っていたペットシュガーを201g。 1本3gのスティック67本開けたわ、疲れたわw 完成♪ マロンにはひと舐め♪ 少しだけ義父母にもおすそ分け^^ たま夫はヨーグルト。 たまぞうはバニラアイス。 ハーゲンダッツ...
ジューンベリーは四季を通じて楽しませてくれる子♪ 春のお花v 真っ白いお花がいっぱい! 夏の果実v 真っ赤な実が綺麗^^ チュンコとの争奪戦の末の戦利品♪ マロンも美味しそうに食べてた^^ これでジャム作るの ( ´艸`) ←まだ作ってないらしいw そして秋の紅葉ヽ(´▽`)/ これは今週撮った写真。 綺麗に赤く染まってる! とりあえず、今月ジューンベリージャムを作るわ!テレビのカニにビビるマロンw をポチ...
お山の庭に自然生えしてますバライチゴ。抜いても抜いてもどんどん増えてましてね毎年手ぇを焼いてますねんわ。せやけどね赤い実ぃのなる季節はねなんだかウレピー。ほんま勝手でっしゃろ。でね、、、雨が小降りになった隙にちょっくら収穫しましてね、、、初夏に収穫して冷
品種:ブルーベリー(系統不明、品種不明)植付:不明(老木)品種:ブルーベリー(サザンハイブッシュ系、サンシャインブルー)植付:2017年10月 サンシャインブルーが実をつけました♪ かつてないほどの豊作!(当社比w 熟した実は鳥に獲られる前に食べちゃうので若い実の写真になっちゃいますがw マロンと一緒に美味しくいただいてますv 蕾の頃 花の頃 実の頃 来年はもっとたくさん実が生って、ジャムが作れるくらいに...
手間なし・おいしい・見た目も良い・無農薬でも虫が来ない、と評判のブルーベリー栽培にチャレンジしてみました。家庭菜園初心者の私がブルーベリーを栽培してみた感想や成長の記録を、写真とともに紹介します
果物のベリー類。とにかく姿形が愛らしくてたまりません。私のベリー好きは昔からで、以前はハンドルネームも恥ずかしながら「ベリーちゃん」にしていました💦 主なベリーの種類はと言えば、 赤系・・ストロベリー、クランベリー、ラズベリー、チェリー、レッドカラント 紫黒系・・ブルーベリー、ブラックベリー、マルベリー、ブラックカラント等々 以前イギリスに住んでいた時は、野生のブラックベリーやラズベリーが道路脇にどこにでも生えていたので、よく散歩しながらつまんでいました。なんという贅沢!と感じたのですが、地元の人はそんなの当たり前すぎるのか、誰も目にも留めないし、もちろんつまんだりしませんよ~。 帰国後、たら…
先日鳥に、、、食事の許可を出しました我が家のジューンベリーの木ぃには あれから雨が降り続けているにもかかわらずお腹を空かせた鳥が押し寄せてきましてねギャーギャー言いながら連日、、、実ぃの取り合いを繰りひろげてますねんわほーれ真ん中の枝の団子状の塊になった
エケベリアの植え替え2025
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
多肉植物 ブルーサプライズ♪
多肉生産者さんのハウスへ&多肉狩りの戦利品( 〃▽〃)♬
cottage garden さんの多肉ちゃん。
カッコいいエケベリア&同じ交配でもこんなに違う(´ε`*)
多肉植物(エケベリア):冬と春の管理で失敗しないための完全ガイド
2025年多肉狩り:その5
多肉植物 ラブウェーブ♪
ネット狩りした多肉で寄せ植え作り&珍しいセダムをGET(*Ü*)♬
ホムセンの割引多肉をゲット!と実は人見知りだった話
新入りエケ苗とクリスベートビューティと赤猫
紅葉しなかった?メラコと来世はスタミナお化けに生まれ変わりたい話。
小雨降る中10日振りにお山入りしましたらばね我が家のシンボルツリーのジューンベリーの実ぃが赤黒くなってね既に熟れ熟れでしてん もうねもうボヤボヤしてる暇はあらしませんわ夜が明けましたら急いで収穫しまっせー ランキングに参加中です。✊毎日応援ヨロピク
本日はマルメロと香酸かんきつのゆずとスダチのご紹介です。いずれも約2週間前の写真です。これはマルメロの蕾です。…
本日はマカダミアナッツのご紹介です。冬、車庫で保管していたら、結局葉が全部落ちてしまって、危うく枯れたかなと思…
ご覧いただき、ありがとうございます。本日は6月初旬に作業をしたブルーベリーの植え替えです。3年くらい家の北向き…
品種:不明植付:2016年10月 今年もジューンベリーが実を結びました! まだ青い実も多いけど… ヒヨドリたちとの戦闘開始w 掃除がーーーっ; ヒヨ以外の鳥も来てたΣ@@ 望遠限界だけど「ジーーーーッ」って鳴くこの鳥はなんだろう(・∀・? 今年は先手必勝作戦! たま夫頑張り中! 美味しそうな実v 食べたら甘かった^v^ マロンも躊躇なく丸ごとパクパク ( ´艸`) 犬はジューンベリーを食べていいらしいv マロンが...
ゴールデンウィークはどこにも行かず、家でひたすら作業していました。なかでも待ってはくれないのが季節の仕事です。天候を見ながらタイミングを逃さずに。 今年の庭のチェリー、最後の収穫。鳥や虫たちと分けっこしても、十分に楽しめました。でも実際半分ぐらいは食われてる~(泣き) 正直このまま冷凍してしまいたい~。すでにジャムも酵素シロップも作っているので、最後の方はどうしても面倒になってやる気が出ません。それでも「鳥たち、どうぞ~全部食べてください」と言えず、最後の最後まで収穫しようとする貧乏根性💦 冷凍するにしても、とにかく種だけは取っておかないと後で利用できません。サボったツケは後に来る。冷凍チェリ…
春はハーブが芽吹く季節。我が家の小さなハーブガーデンでも、ミント・オレガノ・タイム・ローズマリーなどが元気に育っています。 なかでも嬉しいのは1年草のカモミール。以前何度か育ててみたものの、とにかくちっちゃい虫がいっぱい付くんですよ。カモミール茶を入れたら、カップに虫が浮かんでいてぎゃあ、なんてことが何度もあり、諦めてしまいました。 今年は久しぶりに3月頃に苗を植えてみたのですが、元気に花を咲かせています。 そして毎年この季節、自然の恵みに感謝するばかりなのが、庭のチェリーです。今年もいっぱい実をつけてくれました。 気休め程度にネットもかけているのですが、やっぱり高い所は鳥ちゃんたちが、低い所…
品種:不明植付:2016年10月 ジューンベリーは花よし、実よし、紅葉よし、の優秀な子^^ 白い可憐なお花が満開! 今年もジューンベリーの実を巡って小鳥たちとの闘いの予感w今年もジャム作れるかな? をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
品種:不明植付:2016年10月 ジューンベリーも剪定♪Before また写真撮り忘れたので11月の写真w この子も去年切りすぎて今年アレな感じだったので控えめに剪定v 家屋に接するところと枯れ枝&ぶつかる枝だけを切る。After う〜ん、この子も違いがわからないな; 今年は株立ちする枝が伸びてきました! 株が増えても困るけど、少しずつ更新していけばいいのかしら(・∀・? つまんない記事が続いておりますが、たまぞうガ...
品種:ブルーベリー(サザンハイブッシュ系、サンシャインブルー)植付:2017年10月 ブルーベリー サンシャインブルーがいつの間にか綺麗に紅葉していましたv 芽もたくさんついてますね♪ 今年ちょっと日当たりが今ひとつなところに植え替えちゃったけど(たまぞう事情w)、来年も元気でいてほしいわ^^; ちなみに今年、ブルーベリーはほとんど収穫できませんでしたw なんでだっけ(・∀・?/ぇ ヒヨかなぁ?これだけw ...
品種:不明植付:2016年10月 今朝はちょっぴり雪が混じった雨が降っていました 寒い>~< 今年ヒヨドリに根こそぎ持ってかれたジューンベリーの実。 熟した先から食べられちゃうので、真っ赤に熟した実の撮影は無理だったわw 綺麗に紅葉しました♪ 来年はもうちょっと実を収穫できるようになるといいなぁ… …って、毎年言ってるw今年もジューンベリージャム作ったよv をポチッとひと押しくださると励みになります よろし...
10月の上旬にマルメロとナツメを収穫しました。下はマルメロです。かなり固いです。なので生食は無理です。 重さを…
品種:ブルーベリー(系統不明、品種不明)植付:不明品種:ブルーベリー(サザンハイブッシュ系、サンシャインブルー)植付:2017年10月 今年もブルーベリーは不作w ←毎年言ってるw 今年新しく植えたアラベラにサンシャインブルーが埋まってしまったので、後方に移植することに♪BeforeAfter うさおがアラベラをせき止めてるw こうして見ると少しずつ大きくなってきたわねー^^ 日当たりがちょっと悪くなるのが心配なん...
好きな写真 下手っピーだけど・・・良く撮れていると、自画自賛の1枚雨の日の深夜、窓下で鳴いていた子猫(ナニカ)を保護した数時間後本当ならば、健康診断も受けずに…
暑い時にはカレーが食べたくなる・・らしい私はあまり得意じゃないから気持ちがわからないけれど・・では、リクエストに答えて夕食は・・ キーマカレー 先日、夫が参加…
拝見させていただいている方の投稿で美味しそうだったので、今日のお昼は我が家も・・ ジュノベーゼパスタ 本当は「松の実」を使うんでしょうが・・常備している…
品種:不明植付:2016年10月 ジューンベリーの実が色づいてきました♪ まだ熟してないし、収穫できるような実は少ないけど… 今年早くもこの有様w 毎日掃除が大変なのよ!! 油断すると、ちょっと赤くなった実が片っ端からやられる; 慌てて赤くなった実を収穫したたま夫! 「熟す前に収穫するのは勝利と言えるのか?」と首傾げてたけどw チュンコめっ! …って思ったんですけどね。 今年の敵はヒヨドリだったわ…orz ...
品種:不明植付:2016年10月 ジューンベリーが満開♪ そろそろチュンコとの争奪戦に備えなくてはっ! 今年こそは絶対勝つわよー!!今年はジューンベリージャムを作りたい! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
品種:不明植付:2016年10月3月 芽が出て…4月 膨らんで… あっという間に開花♪ 満開のジューンベリーが好きv5月 花が散って… かわいい赤い実が♪6月 すかさずやってくるチュンコw だからたまぞうは赤い実がたくさん生ってるジューンベリーを見たことがないの(;_; チュンコが食い散らかした痕…11月 綺麗な紅葉♪12月 丸坊主; ちょっと剪定しすぎたかっΣ 来年はチュンコとの闘いに勝ってジューンベリージャ...
品種:不明植付:2016年10月11/16 ジューンベリーも落葉してるので、もう剪定しちゃっていいかしら? この子この2年でとっても大きくなったので、今年はバッサリいくわよー♪ ちょっとスカスカ過ぎたか; 大きな枝も園芸用のノコギリでがんばって切ったわ! たまぞうの身長より長い! 来年もたくさん実がなりますように(ー人ー来年こそリベンジ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
たまぞうガーデンのシンボルツリーたち♪ 剪定の構想を練るために写真撮ってみました^^ジューンベリー 紅葉中だけど、もっと真っ赤になるような気がする。 落葉したら(12月)少し低めに剪定したい。シャクナゲ この子は枝が増えないので剪定しない。夏椿(真ん中)とセイヨウニンジンボク(右奥) 夏椿は落葉したら(12月)少し低めに剪定したい。 セイヨウニンジンボクは雪が解けたら(3月)今年以上にガッツリ剪...
品種:不明植付:2016年10月9/17 変な時期に咲いちゃったジューンベリー ;9/28 実がついたと思ったら…10/6 無くなってたorz チュンコ、食べた(・_・? 早いなw 去年作ったジャムは美味しかったなー♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv ...
品種:不明植付:2016年10月 チュンコとの争奪戦の幕は閉じ、平和を取り戻したジューンベリー。 完全敗北だったわorz なぜかここにきてまた花が咲いたのよ; なんで? ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚) 暑かったから?? まさか実にはならないよねぇ(・∀・; もし実が生ったら、今回はチュンコにあげてもいいわv 高すぎて収穫できないんだもん><。去年作ったジャムは美味しかったなー♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よ...
品種:ブルーベリー(系統不明、品種不明)植付:不明品種:ブルーベリー(サザンハイブッシュ系、サンシャインブルー)植付:2017年10月 今年もうちのブルーベリーは不作; それでも2株で20粒くらいは収穫できると見込んでいたの! ←志低いw しかし、ここでもチュンコがっ><。。 結局、外で生食した2粒、冷凍して食べた実が4粒. 合わせて、今年の収穫はたったの6粒w チュンコに負けじと熟す前に収穫したから、大...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。