闘病日記と家庭菜園
バイクグローブのお手入れ 〜雨天走行での労をねぎらう〜
針路を南へ取れ! 〜おやじの一言でルート変更・山陽道にて帰阪〜
雨が降ってるけど、大阪に帰ろう!
のっけから雨天走行、そして盛りだくさんの1日〜帰省ツーリング〜
さあ、岡山に帰ろう! 〜帰省ツーリング・暗闇から朝を抜けて〜
出発の準備、急ピッチで進行中! 〜帰省まであと11時間〜
岡山帰省ツーリングへのカウントダウン
心静かに、革のトランクをみがく #バイクに革トランク載せ隊
今年最後の「速旅(はやたび)」を登録 〜岡山帰省に向けて〜
木小屋の松、やり遂げた! 〜すべては岡山帰省のために〜
昨日までの余韻に浸っている間もなく、現実。
4000回転がとても心地よい 〜トンネルを駆け抜ける喜び〜
岡山に帰ろう、銀ちゃん! 〜岡山・墓掃除ツーリング〜
晴れ男パワー炸裂! 〜雨の確率下がり、テンション上がる〜
たとえ雨に降られるとわかっていても走らねばならないときがある
ゴールデンウイークと言ってもどこへも行く予定がないので、フラフラと清里の萌木の村へ出かけました。スノーフレークが広々スッキリ植えてあります。スペースが広いところなら、1球ずつ植えて、群生しているかのように見せるのも面白いなと思いました。
江の島に 前回見たミヤコドリが まだ居るのか気になって 灯台の方へ歩いて行こうとしたら 道路の様子が変わっていた。 何やら車道に ゲートが建設中、 堤防に 正面からは行けなくなっていた。 ↓随分細くて高い声で、アナウンスも流れていた。 https://ria701220-blog.tumblr.com/post/649527150826930176 ヨットハーバーも 5月17日からしばらく立ち入り禁止という事なので それならば今のうちに入っておこう という気になり(笑) 寄り道しておいた。 ヨットハウスロビーに掲示してあった 気になるポスター 「昭和ロックごみ拾い」なんだこれは!ただの海岸清掃…
四月も今日で終わりですね。早くも一年の1/3が過ぎ、明日からは風薫る五月ですが・・今年のゴールデンウイークも昨年に引き続いてのコロナ禍で、不要不急の外出自粛等ガマン😣の生活続きで何かとストレスも溜まりがちです。そんな時はエンジョイ・マイガーデンで、庭の花を愛でながら花から癒しと元気をもらいましょう。!(^^)!きょうは晩春の庭に咲く花をアップします。実りが楽しみなブルーベリーの花。ヒメライラック。クレマチス。シラン。イモカタバミ。八重のヤマブキ。シャガ。エビネ。ムラサキハナナ。収穫が始まったサヤエンドウの花。甘くて美味しいスナップエンドウの花。晩春~庭先の花
プラムの「太陽」は今年たくさんの花を付けたが、実生りはどうか なぁ、、、などと思いつつ見上げていた。 その株元にふっと目をやると、黄色い小花が数輪見える。 何だろう。。。 雑草をかき分けると、そこにあったのは消えたと思っていた姫リュ ウキンカだった。 復活していたんだね、ありがとう!!
きょう4月29日は「昭和の日」。元々は、昭和天皇の誕生日で1989の昭和天皇崩御後は「みどりの日」とされたが2005年の祝日法改正により、「激動の日々を経て復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日として2007年から「昭和の日」となった。昭和から平成時代の30年を経て令和の時代となり、”想えば昭和も遠くなり”という気分だが・・令和時代になってからは、大型台風や自然災害、昨年から続くコロナ禍は未だに収束が見通せない状況で、再び激動の時代到来か?.....しかしながら、”明けない夜は無いし、止まない雨も無い”それが自然の摂理というもの。。♪そんな時代もあったねときっと話せる日がくるわあんな時代もあったねときっと笑って話せるわ~....(中島みゆき時代より)1日も早く人々が安心して笑って暮らせる平和で...森に咲く白い妖精?シラユキゲシ
それぞれのエリアから好き勝手に飛び出す植物たちを眺めつつ、 一つ所で群生してくれるなら見事なのだろうがと思う。 花と親しむ者には共通の悩みなのだろうか。 映画「ハワーズ・エンド」に登場するイングリッシュ・ブルーベル やスノーフレークの群生を見ながらため息をついている。 「うちの子たちには困ったものだね」と言いつつ。。。 スノーフレーク(鈴蘭水仙) 大人しくしていたのは数年だけ、今や山の庭一番…
桜は絶対、仙台枝垂れ桜!と、イチ押しする友人宅の庭には、その仙台枝垂れ桜が今、見ごろです。その友人は仙台枝垂れ桜の前にバスタブをおいて、お湯に浸かりながらお花見風呂を楽しんでいるとのこと。じっとお湯に浸かっていると、目の前の枝にたくさんの鳥が来て不思議そうに見ているそうです。
晩春の森散策で、見慣れない形の花が咲いていたのでオャ?これは何と言う名の花だろう?と写真に撮ってネットで調べてみるとハンショウヅルの花だった。ハンショウヅルの花。(キンポウゲ科センニンソウ属)名前の由来は、火事の時に火の見やぐらの上で叩いて火事を知らせる半鐘の形に似ていることからと知り、な~るほどと納得!。花は常に下向きにお辞儀するように咲く。ハンショウヅルの花言葉は「感謝、心の美しさ」早春の森に咲いていた、ウグイスカグラの木にはもう美味しそうな赤い実が生っていた。新しい発見で、また一つ森の中を散策する愉しみが増えた♪。森に咲くハンショウヅル
初夏の花が咲き出して、季節が晩春から初夏へと移りゆくのを実感する今日このごろ。二十四節気は15日毎に変わりますが、二十四節気をさらに三等分した七十二候は5日毎に変わります。5日毎では細かすぎるのではという気もしますが・・いつもの散歩道にもアッという間に新緑が溢れ出し、5日前には咲いていなかった花も次々に咲き出して、季節の変化を日々感じるこの時季にはちょうどよい気がします。。散歩道に咲き出した初夏の花々。ナニワイバラ。ノイバラ。ノアザミ。ヒルガオ。シラーの花と、てんとう虫。タニウツギ。ポピー。薄紫のフジの花。♪卯の花~の匂う垣根に...白いウツギの花。ホーもう咲いた!大きなホオノキの花最後は、昨夜の卯月の満月(ピンクムーン)。ピンクムーンの由来は、色々な花が咲くころの満月だからとのことです。初夏の花咲く散歩道
今日は満月。月の満ち欠けとともに生活していたネイティブアメリカンが、毎月の満月に付けていたのによると、4月の満月は春に咲くピンク色のフロックスの花に由来してピンクムーンというそうです。GREEN WALKではキャトミントがだんだん大きくなってきました。
ゴールデンウィーク前の京王百草園に行ってみた。入り口付近でツツジがきれいに咲いて出迎えてくれる。階段先に白い看板が見えるが受付が無人になっているため入園料を箱に入れるように書かれている。
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住む岐阜県大垣市には、中山道赤坂宿があって、江戸時代に将軍家の宿泊に使用した宿、お茶屋敷跡があり…
いい天気だけど気温が低めの週末となった東京多摩地区。高幡不動尊境内の枝垂れ桜はもうたくさんの葉が出てきていた。早咲きの河津桜からスタートして、染井吉野、枝垂れ桜と続いた桜のリレー、アンカーはこの八重桜。
ここ数日で、 庭のバラ🌹が次々咲き出しました♪ まだ アンネのバラ、 芳純 ヘルシューレンだけ。 芳純は、鼻を近づけると とてもいい香りがします。 これぞ、育てている人の特権ですね。 バラは10時くらいまでが よく香るらしいから…。🥰 レッドひろしま クリムゾングローリー アンドレ・グランディエ が次に咲きそうかな😋 今年は、例年悩まされる うどん粉病にまだなっていなくて、 どの鉢の蕾も、 プックリ大きいです💕 フロリバンダのバラはフロリバンダらしく、 房で咲きそうに蕾がたくさん☺️ 今年の春は、モリモリの薔薇🌹が咲きそう🥰 毎朝、庭に出て鉢を眺めるのが楽しみです。 月に数日以外の 朝から出勤…
スノーフレークの花が咲いたのはもう10日以上前になるのかな?オーストリアやハンガリーといったヨーロッパ原産のスノーフレークは、ヒガンバナ科。スズランのような花のつき方で指先ほどの大きさです。花弁の先の黄緑色が水玉のようなのが可愛い花。葉っぱは水仙の葉に似ているので、和名では鈴蘭水仙と言われています。
卯月も終盤となりましたね・・散歩道に咲く花も初夏の花が次々に咲き出して、季節が晩春から初夏へと移りゆくのを実感する今日この頃です。。今日はそんな水辺の散歩道に咲く花をアップします。水辺で咲き始めたキショウブ。楚々とした風情で水辺で咲く薄紫のミヤコワスレ。アジュガ。白いクレソン(オランダガラシ)の花。白からピンクやがて赤へと花色が変化するハコネウツギ。水辺の散歩道に咲く花
GREEN WALKの3本のジューンベリーの花が咲きだしています。ジューンベリーの花は小ぶりなので地味ですが、一斉に咲くと桜のように木全体がワッと花の木になるので綺麗。そして花が終われば実をつけて、それが、だんだん赤くなって、鳥たちのご馳走になったりします。
先週、ちょっと遠出して、 倉敷の茶屋町方面にある 清光園芸に行ってきました♪ カラフルなアイビーと ミニミニバラの姫乙女。 (またバラが増えてしまった💦) 変わったものを買ったので、 今週、地元の農マル園芸に行って、 もしや、売ってる❓か確認してきました。 イチゴのゆるキャラ? も出てきてました。 写真だけパチリ🤳 探してみたけれど、 買ったのと同じものは無くて、 ホッとしたような⁉️ やはり清光園芸まで行って良かったとおもったり…😆 農マル園芸では、 バラ苗も多くて、 買いたい衝動を抑えるのが大変でした。 来月誕生月だから、 ポイント5倍になるから、 それまで待って欲しかったら 買うようにし…
このところ毎日お写ん歩日和の良い天気が続き、季節の花も次々に咲き出し、蝶や虫たちも動き出してブログ用の写真もいっぱい溜まって何からアップしようか?などと、贅沢な悩みですね。。!(^^)!とりあえず今日は昨日の続きで大船フラワーセンター晩春の花散歩をアップします。花壇越しに観る睡蓮池と花時計。睡蓮池の白いスイレン。青いヤグルマギクとネモフィラ。赤いハンカチじゃなくて、白いハンカチの木の花。青空に映えるナンジャモンジャの木(ひとつばたご)。爽やかな青紫色で咲くイチハツ。咲き始めたバラ。紫のふじ棚と新緑。ツリガネズイセンや春の花が咲き乱れる晩春の花風景。晩春の林床にひっそりと咲くエビネ。最後までご覧いただき、ありがとうございました。大船フラワーセンター晩春の花散歩
朝から真っ青な空。いい陽気です。蕾だったチューリップも何日か前からクリーム色の花を咲かせています。地植えのチューリップの花は、夜には閉じて眠りにつき、朝また目覚めて開くのを繰り返しながら長い間楽しませてくれる。切り花と違って長生きです。東京
暑くもなく寒くもない晩春の快適な気候に誘われて・・先日訪れた大船フラワセンターで咲き始めた芍薬の花をアップします。”立てば芍薬””座れば牡丹”と言われるように美しい女性の姿にも例えられ華やかで優雅で美しい芍薬の花。立てば芍薬(シャクヤク)。シャクヤクの花言葉は「はじらい」「慎ましさ」。ピンクのシャクヤクの花言葉は「はにかみ」。赤のシャクヤクの花言葉は「誠実」。今の不誠実極まり無い政治家たちも少し見習ってほしいものだ!。芍薬の花はこれから見ごろを迎えます。一方”座れば牡丹”の牡丹の花はもう終盤でした。晩春の大船フラワーセンター花散歩は続きます。大船フラワセンター芍薬と牡丹
彩り鮮やかに・・4月の庭園で出会えた花たち。。横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】にお立ち寄りいた...
今日気づいたのですが、大好きな日本水仙が3輪、楚々と咲いていました。萩の母の実家の庭から何年か前にもらって来て植えたのですが、昨年は貧弱な咲き様で、環境が合わないのかなと思っていたところ、たった3輪ですが今年は綺麗に咲いてくれています。
GREEN WALKのオオヤマザクラも8分咲きとなりました。こんなに花が咲いたのは初めてです。ヤマザクラなので花だけでなくそろろろ葉も出てこようとしています。その葉の色は茶色。この茶色の若葉が私は好きになれません。桜の若葉は明るい若草色であってほしいわけで。
今咲いている花とバラ ディスタントドラムス
今咲いている花とバラ グラハムトーマス ローズマリー
うちの秋バラ
今咲いているバラ ホーラ ノヴァーリス
今咲いているバラ ヘリテージ グラハムトーマス
アンヌを引っこ抜きました
今日咲いているバラ ローズマリー 清流
今咲いているバラ アメジストバビロン ムンステッドウッド
今咲いているバラ マダムフィガロ ジオルブライトンランブラー
今咲いているバラ コラーユジュレ ジャルダンドレソンヌ
今咲いている花とバラ デュセスドブラバン
今咲いている花とバラ プリンセスアレキサンドラオブケント
今日咲いているバラ アンリマチス
青空に映える我が家の薔薇
今咲いている花とバラ シェエラザード
バイモユリ(貝母百合)はアミガサユリ(編笠百合)とも呼ばれて いるそうな。 確かに、花は編み笠によく似ている。 一番最初に植えこんだのはこの場所。
先日 パンと食材を買う目的で鎌倉へ行ったついでに ちょこっと大町エリアをウォーキング。 2018年から長い事通行止めになっている釈迦堂切通し洞門トンネルを含む 「大町釈迦堂口遺跡」が 近く崩落対策工事されることになったと Twitterの方から教えてもらったので その、beforeを今のうちに見ておこうと思って出かけてきた。 釈迦堂口遺跡は だいぶ前に一度 独りで散策した事があるけれど、 過去記事を見てみると、もう8年も経った。 ria.hatenablog.com きっと あの場所は放置されて 崩れてしまうんだろうなーと思っていた。 保存に向けた手が入るのは 嬉しい事。来年の大河ドラマのおか…
4月5日(月)から再開園した昭和記念公園。チューリップの次はネモフィラ。チューリップガーデンのすぐ横のハーブの丘がネモフィラの丘になっている。ネモフィラ、ハゼリソウ科又はムラサキ科。別名なのか和名なのかわからないけど、瑠璃唐草(ルリカラクサ)、小紋唐草(コモンカラクサ)。こちらの名前の方が花がイメージしやすい。
ヒトリシズカがあちこちに群れを作り出し、またそこから飛んで飛 んで広がっている。 地味で目立たないからうっかり見過ごしてしまいそう。。。 現在6ケ所、かなり嬉しい!!
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 以前、2月8日に岐阜市梅林公園へ行きました。 以前のブログで、撮影した19種の梅から9種の…
桜が終わったと思ったら 今朝はもう、近所の家の見事なフジの花が 見ごろを終えて端の方が茶色っぽく変色していた。 その家のご主人は毎年 フジの花が終わるか終わらないかのうちに ハサミであっという間に全ての花を切って 処分してしまう。 きっと今週中に薄紫の花は 見えなくなってしまうだろうなぁ。 今年は 春の色んなものが いっぺんに咲いて ひとつひとつじっくり鑑賞される暇もなく、花たちも可哀そう。 晴れた朝、まだ朝露の残る時間、スギナが沢山の黄緑色の海を歩きまわって、 ”春の虫を探そう”探検をした。 スギナに溺れる様に咲く チューリップ発見。 誰がこんなところにぽつんと球根を(笑)? スギナの中の切…
先日、バラの勉強会に行ってきました。 今回は、以前にした 切り継ぎしたバラの鉢増し。 この時期にするバラの作業などでした。 わからないことも聞けたし、 毎回充実しています。 今回は、前に切り継ぎで、 失敗した品種のを 先生にいただきました。 失敗したのが、とっても残念だったので、 とっても嬉しい♪ 大事に育てます。 家に帰って、翌日 鉢を買って、鉢増ししました。 けれど、間違えて、買ったのは同じ鉢サイズ💦 もう一回り大きいのを買う予定でした。 なぜかお店でみたら、鉢が大きく見えたのよね。 また1ヶ月後、鉢増しするとのことだから、 その時まで、元気で育ってね。 ポットから出したら白い根がチラホラ…
1月の緊急事態宣言発令時からずっと臨時休園が続き4月5日から再開園した昭和記念公園。臨時休園中に梅の時期、桜の時期が過ぎ、なんとかチューリップの時期に間に合った。ここは渓流広場下流のチューリップガーデン。昨年は緊急事態宣言で休園となり見ることが出来なかった景色。今年は244品種25万球が咲いているそうだ。
先週は肌寒い日が続きました。”春に 3日 の晴れなし” とは言いますが 今週はどうでしょうか・・・新型コロナの新規感染者数は 増加の一途を辿っていますが ワクチンが追い付かないような・・・キクザキイチゲ(菊咲一華)です。春先に花を咲かせ 落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には地上部は枯れてなくなり その後は翌春まで地中の地下茎で過ごすスプリング・エフェメラル(春の妖精)のひとつ。名前の由来は 花弁に見える萼片...
昨夜、NHKニュースで放送されていたので行ってみました! 笠岡市で藤の花が見ごろを迎え、淡い紫色の花が訪れた人を楽しませています。#笠岡市 #藤の花https://t.co/FDaPYGj5a5— NHK岡山 (@nhk_okayama) 2021年4月12日 向かいの焼肉屋さんの前から 観るのが一番いいと苑主さんが言うので 帰りに道を渡ってパチリ♪ とにかくいい香りで、 ダルマフジというだけあって 房が長いんだけどコロンと可愛いです。 ダルマフジは、盆栽用のフジみたい。。。 それがこんなに大きく育って、 圧巻です。 予約して行くので、 苑主の方が、待っていてくれた感じ。 1人500円、水代と…
冬の間、土の中で眠っていた宿根草たちは、この頃になるとそれぞれが主張するように成長してきました。咲く花の大きさから言えばあまり考えたことがなかったのですが、そういえば芍薬も宿根草。書道の大筆のような芍薬の新芽がニョキニョキと顔を出して、今年も豪華な芍薬の花が楽しめそうです。
思川桜や十月桜、吉野桜は咲いたけれど、今週の寒さで自生の山桜 は足踏みをしているようだ。 寒いせいか水仙たちも花期が長い。 取り敢えず、咲いているものだけでもアップしておこう。 「ティタティタ」或いは「ティタテイト」とも。
先日の春の森散策で、横浜自然観察の森に続いて森を歩いて訪れた金沢自然公園の花と新緑風景をアップします。金沢自然公園の春の花壇。ツツジの花越しに見る東京湾。ツツジと鮮やかな新緑。萌えるけやきの新緑。シャクナゲの花と新緑。白いコデマリ。ツツジ。モクレン。池に映る新緑。花と新緑~金沢自然公園にて
枝垂れ桜が見頃だった4月最初の週末の高幡不動尊の続き。 ミズバショウ(水芭蕉)、サトイモ科。夏の高原の湿地で咲くイメージがある花だけど、高幡不動尊のような低地では春に咲く花。
笠岡市の藤花苑に行った後、 道中にあったエヒメアヤメまつりの旗🚩に誘われて 箱田山神社までエヒメアヤメを見てきました。 アヤメって、水の多いところちゃうの? と思いきや、 小高い山の上の箱田山神社の裏側に、 咲いていました。 地元の保護育成会の方が居られて、 体温チェック、手指消毒、 連絡先記載して鑑賞しました。 エヒメアヤメの大きさがわかりにくいですが、 花の束全部で手のひらくらいです。 棒が立っているところに 植えられています。 咲いているのはまだまだ少なくて、 これからもっと咲いてくるようです。 自生地は、もう少し奥ならしいです。 八重桜もきれいに咲いていました。 のどかな風景です。 先…
冬タイヤを交換する頃になりました。霜が降りることはあっても、もう雪が降ることはないでしょう、いくらなんでも。GREEN WALKではチューリップが蕾を沢山つけています。白い花が咲くまでもう少し。チューリップ蕾軍団は暖かい陽ざしを待っています。
ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。前回、私の住む岐阜県西濃地方を走るローカル線、樽見鉄道をブログ記事にしましたが、樽見鉄道の旅で訪ねた根尾…
2階の窓辺に置いていた鉢植えの大好きなニオイバンマツリの花が咲いています。ニオイバンマツリはカイガラムシがつきやすく、葉がポロポロ落ちて、初冬の頃から、花が咲いていないのに蜜のようなものが出るのかベタベタすることがあります。それでも花が咲いたら香りがいいし、紫色から白へと花の色が変わるそのバリエーションが好き。
桜の季節が駆け抜けて、もう桜はすっかり葉桜となったが・・それと入れ替わるように、街路樹の「ハナミズキ」が鮮やかな若葉と薄紅色や白色の花を咲かせている。散歩道に咲くハナミズキ。「ハナミズキ」は今では日本の街路樹の春の花としてすっかり定着していますが、もともとはアメリカ原産で明治時代に日本から寄贈した桜へのお返しとして日米友好の木としてアメリカから届けられたもの。この時送った桜が、今では世界的な桜の名所となっているワシントンDCのポトマック河畔の桜だということはよく知られた話ですね。。春は新緑と花。夏には涼しい木陰。そして秋には紅葉と赤い実も楽しめる。「ハナミズキ」は、春から秋まで愉しめる優れた街路樹だと思う。。散歩道を彩る「ハナミズキ」
先日 ちょっと雲行きが怪しいけれど 江の島までサイクリングに🚴~~ 片瀬川と江ノ電。 弁天橋の観光客の間を縫うように ゆっくり自転車で江の島へ渡る。。。 砂浜のトンビ「あれっ!りあさん、今日は自転車なんですね!」 イソヒヨドリ「今朝からずっとメスを探しているんだけど、全然居ないんだ」 オスが2羽で ずっと 競うように歌っていた♬~~~ 防波堤には人影が無く、寂しい雰囲気。 島の奥の臨港道路駐車場には 車がほとんど停まっていない。 警備員さんに聞くと オリンピックセーリング競技開催のため、 4月15日からは全面的に利用不可になるそうだ。(9月4日まで) 防波堤の上から海を眺めてみる。 ユリカモメ…
春の舞岡公園を散策中、今年も懐かしいれんげ草の咲く田んぼの風景に出合った。れんげ草の咲く田んぼの風景は、昔は田んぼの肥料として栽培されていてよく見かけたが・・化学肥料万能の現代では、ほとんど見られなくなった。まるで子供の頃にタイム・スリップしたような・・懐かしさを感じさせる優しい春の風景です。。れんげ草の蜜集めに忙しいミツバチたち。もうすぐ田植えの準備で田起し作業が始まると・・このれんげ草は田んぼの肥料として土と一緒に耕されてこんな牧歌的な春の風景も観られなくなります。。れんげ草の咲く田んぼの風景
この2~3日の寒さで、白モクレンの1本はほとんど枯れ花になってしまいましたが、今朝の気温で一段と枯れて、もはや救いようのない全滅状態。モクレンが好きで何本も植えたアルジはガックリです。毎年のように4月の寒波でこのようになるので、ツレアイとしては、モクレンはここの環境に合わないと、烙印を押しています。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。