闘病日記と家庭菜園
【悲報】キャベツは丸のままでピーラーをかけてはいけない!
ナス苗植え付け&レタス苗☆葉山農園(4月初旬)
◎買って来た花苗*野菜苗*野菜と春の芽吹き物
最終日と旅の目的
プレートランチ。
白いトウモロコシ種まき&春採りダイコン失敗☆葉山農園(3月下旬)
花見、お滝不動尊金剛寺
【カブは地上にできる野菜だから柔らかい】丸い大根との違い、農家さん
祝雷(シュクライ)収穫&菜花☆葉山農園(3月下旬)
何度もシェアしている福岡正信氏のこと
はい今日の夕飯。 男メシ
第5弾の春キャベツ&耕運機畝立てマルチ☆葉山農園(3月下旬)
シンプルな美味しいおかず
◎プシュキニア*ムスカリ*スイセン@3月末の球根花&◇豆苗その後
何の芽?
品種:白花深山オダマキ、乙女風鈴オダマキ、二色風鈴オダマキ植付:2019年11月植付3/27 去年の11月、かな〜り寒い日に植え付けたオダマキたちw なかなか芽が出なくて心配してたけど、3つあるうちの2つに芽が出てましたv白花深山オダマキ二色風鈴オダマキ 乙女風鈴オダマキがまだだけど、そのうち生えて来ると信じよう… ちなみに桃花サンギナリア。 春の植替え作業で間違って掘りあげちゃってから元気なく瀕死状態;...
昨日、出張帰りに土を買いに園芸店に寄ってきました♪ ↓ この店の山野草用のオリジナルブレンド土v そしたら、たまぞうを待っていたかのように(自意識過剰w)レンゲショウマの立派な苗があったので、ちょっと高かったけどついつい買ってきちゃったw↓ こちらは青軸だけど(たまぞうが買ったのは普通のやつ)、こんなお花が咲くのよv この投稿をInstagramで見る 青軸レンゲショウマ(蓮華升麻) #レンゲシ...
品種:ユキゲユリ(不明)備考:2018年3月、勝手に庭に生えてきた子品種:ヒアシンソイデス(不明)備考:2018年3月、勝手に生えてきた子品種:カタクリ(不明)備考:2018年3月、勝手に庭に生えてきた子品種:桃花サンギナリア、八重咲きサンギナリア カナデンシス植付:2019年11月備考:桃花2株、八重咲き1株品種:ガウラ あかね植付:2019年4月備考:初代は鮮やかな濃いピンクだったけど枯れちゃった; 2代目は薄いピンク3...
「別れる男に、花の名を一つは教えておきなさい。花は毎年必ず咲きます」というのは川端康成ですが、人は与えたものしか残せないのですよね。川端の一節には「美しい呪い」の呼び声が多いですが、私は、呪いでもいいから、教えてもらったことは覚えていたいです。東一華(アズマイチゲ)について書きました。
品種:福寿草(不明)植付:2020年2月購入(まだポット苗)品種:雪割草(標準花)植付:2019年4月赤花1株、2020年2月購入6株(まだポット苗)備考:雪赤1・2・3号、雪紫1・2号、雪白1・2号と名付けている。3/8 福寿草が咲きました♪ 地面近くに咲く黄色いお花がかわいいー^v^ 蕊が濡れてあまり綺麗な写真じゃないけど嬉しいv 雪割草。 心配していた雪紫1号も開花♪ 濃い紫色でしたv 地植えの雪赤1号。 ...
品種:標準花植付:2019年4月赤花1株、2020年2月購入6株(まだポット苗、赤花2株、紫花2株、白花2株)備考:左から、雪赤1・2・3号、雪赤1・2号、雪白1・2号と名付けた。3/1 雪割草が咲きました♪ 雪紫1号がちょっと元気なくて心配;/またか! お店の人に赤花2株、紫花2株、白株2株ずつ選んでもらったんだけど、咲いて気づいた! 同じ色でもお花の形が違うの! たぶん、違うものを選んでくれてたのね^^ウ...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。