闘病日記と家庭菜園
【北海道 家庭菜園】7月開始 秋野菜の育苗|成功させるコツと注意点
下仁田ネギに土寄せ!本植えの準備!
キュウリが立ち枯れ病!
ナスが回復?収穫した野菜!
待望の雨!畑の野菜たち!
コンパニオンプランツの育ちが!
害獣から守る!カラス、イノシシ!
ナスに水をじゃぶじゃぶにかける!
今日の収穫と長ネギ類の様子!
菜園の野菜たち!パプリカ、ピーマン、第3弾キュウリ、ツルありインゲン!
収穫野菜!ミニトマト、カボチャ、キュウリ、大玉トマト、ゴーヤ!
スイカの生長に勢いが!
菜園の野菜!千両ナス、とろとろステーキナス、トウモロコシ、ミニトマト!
収穫野菜!とろとろステーキナス、千両ナス、大玉カボチャ、ゴーヤ、キュウリ!ツル下ろし4回目!
スイカをカラスから守る!
2025年7月14日 久しぶりの雨
2025年7月13日 即売会終了 ありがとうございました
2025年7月12日 プナ・ボンニアエの花 撮りそこなった
2025年7月11日 即売会直前のご案内
アガベ・チタノタスナグルトゥースほか
2025年7月10日 草刈機 買い換えました
2025年7月9日 写真少な目で・・・
2025年7月8日 今日の花です
2025年7月7日 珍しい花も咲いています
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
2025年7月5日 とても暑い温室から
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
2025年7月2日 今日咲いてた花です
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
3月の3連休の中日、花の丘北側の菜の花畑の続き。菜の花畑からこもれびの池の方向を見ると2本の枝垂桜が見えた。 まず手前の花がたくさん咲いている方の枝垂桜が下写真。龍神雷神のような勇ましさを感じる枝ぶり。花は丸く集まって咲いている。もう1本の枝垂桜は少し離れたところ。こちらの枝垂桜はまだ3~4分咲き程度ということもあって、枝がすごく見える。
慶恩寺は小立野寺院群の一つで、寺によると、昨年よりも1週間ほど早く満開となったそうです。26日(木)出勤前に撮ってきました。毎年行っているので鵜が、いつも時期が遅れ気味でしたが、今年はベストのタイミングでした。ちなみにずっと昔から鎮座していそうな枝垂れ桜ですが、実は昭和18年(1943)に植えられたものだそうです(笑)【撮影場所金沢市石引2丁目:2020年03月26日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村
3月20日に枝垂れ桜、29日に染井吉野を撮りに、山科の火山稲荷神社へ行っておりました。1.迷路の様な所に。こちらの神社、ナビで名前で検索した場所に行くと、...
金沢 晴れ、午後からは曇ってくる予報で、ソメイヨシノ開花後はすっきり晴れません。金沢市小立野寺院群にある真宗大谷派の寺院です。慶恩寺のしだれ桜は金沢市指定の保存樹なってます。毎年遅れ気味での撮影でしたが、今年は見ごろを撮影できました(笑)【撮影場所 金沢市石引2丁目:2020年03月26日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村金沢市ランキング
金沢 晴れ、ソメイヨシノは今週末が見ごろになりそうです。慶恩寺は小立野寺院群の一つで、寺によると、昨年よりも1週間ほど早く満開となったそうです。26日(木)出勤前に撮ってきました。毎年行っているので鵜が、いつも時期が遅れ気味でしたが、今年はベストのタイミングでした。ちなみにずっと昔から鎮座していそうな枝垂れ桜ですが、実は昭和18年(1943)に植えられたものだそうです(笑)【撮影場所 金沢市石引2丁目:2020年03月26日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村金沢市ランキング
3月20日、平野神社の次に向かいましたのは山科にある岩屋寺です。1.岩屋寺の大枝垂れ桜。今年も見事な咲きっぷりでした~!2.PL利かせすぎ!。3.ひょっこ...
金沢 曇り、咲き初めの桜を撮りに来たいのですが、曇ってます。コシノヒガンザクラは、金沢城公園側の門の脇に2本植えられており、塀の上に薄紅色の花が広がってます。週末は天気が崩れそうで25日(水)の出勤前に一仕事しました。この桜が咲くとお花見シーズンまであと少しです(笑)【撮影場所 金沢市旧高峰家:2020年03月25日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村金沢市ランキング
金沢 曇り、今日は一日中くもり予報です。金沢市丸の内の黒門前緑地「旧高峰家・旧検事正官舎」にあるコシノヒガンザクラが、見ごろを迎えており、25日(水)の出勤前に撮ってきました。別の品種より一足早く咲き誇り、春到来の風情を醸し出してます(笑)【撮影場所 金沢市旧高峰家:2020年03月25日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村金沢市ランキング
金沢地方気象台は26日、構内にあるソメイヨシノの標本木が開花したと発表した。平年より9日、昨年より6日それぞれ早く、1953(昭和28)年の統計開始以来、89、2002年と並んで最も早く、5日程度で満開を迎えるそうです。写真は自宅中庭の桜で、すぐにも満開になりそうな勢いです(笑)【撮影場所 自宅マンション中庭:2020年03月27日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村
うっすらと雲に覆われた空の下揺れる河津桜。いつもの季節にいつもの場所で会えたけれど白かったシベが赤く変わったからさよならを言う日が近づいている・・・。時を...
朝に続いて今日2回目の近所の公園から撮った、桜と富士の風景をアップします。世間はコロナ騒ぎと不要不急の外出自粛などでストレスの溜まっている人もいると思いますが・・この時季ならではの桜と富士の風景で、ひと時の癒しを感じていただければ幸いです。。もう萌えだした新緑と咲き始めた赤いツツジと富士。桜と富士の風景2
未だこれ以前に撮った写真が沢山あるんですが、こちらの都合で現像しなければいけなかったので、ついでにブログの方も更新しちゃいます。3月24日、仕事終わってか...
桜の咲く今の季節は被写体が多すぎて、1日1回の更新では間に合わない!?そんなわけで今日2回目の更新になりますがご容赦願います。いつもの散歩コース、いたち川沿いの桜をアップします。今日はこの辺で、嬉しい桜の季節の到来ですね!♪。いたち川~桜散歩
散歩道のいたち川沿いに咲いている横浜緋桜から川面に散った桜の花びらと緋鯉の競演が春らしくなんとも雅で美しかったのでアップします。早咲きの横浜緋桜はもう満開をすぎて散り始めた。川面に散った緋桜の花びらを見ていると・・そこにきれいな緋鯉がやってきた。緋桜の花びらと緋鯉の競演です!いかにも春の訪れを感じさせるような・・風情があってなんとも雅で美しい光景でした。。そろそろコイ(恋)の季節でしょうか?。緋桜の花びらと緋鯉の競演
今朝もすっきりと良く晴れたので、見ごろを迎えた山桜と富士山を観に近所の公園まで朝散歩に行ってきた。今はコロナウイルス騒動で不要不急の外出などを控える人も多いと思いますが・・人々の外出や生産活動などが少なくなっているためか?春のこの時季としては空気も澄んで、富士山や空の色もきれいに見える日が多い気がします。人混みの少ない野山や公園などを散策するなら、あまり神経質になる必要は無いと思っている。。見ごろの山桜越しに観る今朝の富士。この素敵な風景を見られるだけで幸せです♪すっきりとした青空と朝日に輝く白い山桜と富士。日本人に愛される富士山と桜の組み合わせは・・この時季しか見られない素敵な組み合わせですね!桜と富士はまだ続きます。朝日に輝く桜と富士
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
3月20日、この日の朝一番は平野神社にある魁桜です。知り合いが沢山集まって、賑やかな撮影となりました~!バタバタしてますんで、今日はタイトル無しの手向きバ...
Y を彩る華やかなピンク。。横浜緋桜が咲く・・横浜公園。。ハマスタのY字型照明塔も春の装い・・横浜緋桜は・・横浜の名がつく唯一の桜・・早咲き・中間咲き・遅咲きの3つのタイプがあるそうです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つ...
青空からこぼれる・・桜いろの花滝と 氷川丸。。待ちわびた・・華やぎの時季(とき)。。しだれ桜が彩る風景。。横浜 山下公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 ...
金沢 曇り、一日中くもりの予報です。毎年、見にってる場所です。今回は、兼六園・上坂口に咲いて「椿寒桜」です。天気は良くなかったのですが、早くも満開で、桜のシーズン始まりました(笑)【撮影場所 兼六園・上坂口:2020年03月14日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村金沢市ランキング
金沢 晴れ、いい天気で、能登の猿山灯台へ雪割草を見てきました。いま帰ってきたところで、これから写真を整理します。先週に撮ったもので、今週はソメイヨシノが閣開花するかもと思っていたのですが、当初より遅れてます。毎年、見にってる場所で、兼六園・上坂口に咲いて「椿寒桜」です。天気は良くなかったのですが、早くも満開で、桜のシーズン始まりました(笑)【撮影場所 兼六園・上坂口:2020年03月14日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村金沢市ランキング
3月15日、出水の糸桜撮った後に向かいましたのは、旧成徳中学校の春めき桜です。1.学び舎の桜。校舎は昭和6年に建築で、平成14年に閉校されたそうです。2....
3月15日、ライトアップの翌日の朝もこちらで糸桜撮ってました。1.夜明け前の出水の糸桜。2.静かな朝。この日の朝は撮りに来てる人も数えるほどで、ノンビリと...
記録的な暖冬で開花が早まってる春の花達、桜も例外ではなく早咲き系が3月に入って見頃を迎えて、そして次は枝垂れ桜の番でございます!今年の一番乗りは、御所の出...
14日(土曜日)に、雪やみぞれが降る中で観測史上最速、平年より12日早く東京都心でソメイヨシノの開花が宣言された週末。この日も寒くてどんより曇り空。高幡不動尊の境内も参拝者が少ない。こんな日は写真を撮ってもどんよりした写真になってしまってテンションが落ちる。
2025年7月14日 久しぶりの雨
2025年7月13日 即売会終了 ありがとうございました
2025年7月12日 プナ・ボンニアエの花 撮りそこなった
2025年7月11日 即売会直前のご案内
2025年7月10日 草刈機 買い換えました
多肉植物の植え替え㊽2025年7月「Euphorbia symmetrica」「Euphorbia horrida var. norveldensis」
2025年7月9日 写真少な目で・・・
2025年7月8日 今日の花です
2025年7月7日 珍しい花も咲いています
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
2025年7月5日 とても暑い温室から
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
バッサリと夏仕様に~
オベサとバリダの実生と栽培苗
京阪淀駅からほど近い淀水路の河津桜。いつもは3月に咲き出すのですが今年は暖冬の影響のせいか2月下旬に見頃となりました。この日は2分咲きから7分咲き程と幅があるものの、見頃と言って良さそうな状況でした。今回も引きつづき、Z50と望遠ズームを使用しています。 1. 近鉄十条駅より。丹波橋で京阪に乗り換え淀駅へ。 2. 5分咲き程度が多かった印象です。 ...
毎年、見にってる場所です。今回は、兼六園・上坂口に咲いて「椿寒桜」です。天気は良くなかったのですが、早くも満開で、桜のシーズン始まりました(笑)【撮影場所 兼六園・上坂口:2020年03月14日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村
一般家庭のお庭で、道路面に植えられている緋寒桜を毎年楽しまさせて頂いており、今年も撮りました。今年は淡いピンクですが、深紅に撮れるときもあり、いろいろ楽しめる桜です(笑)【撮影場所 金沢市自宅近く:2020年03月08日 DSC-RX100M3】 【ウィキペディア引用】カンヒザクラ(寒緋桜、学名: Cerasus campanulata (Maxim.) Masam. & S.Suzuki)はバラ科サクラ属の植物。サクラの原種の一つ。旧暦の正月あたりに咲くことからガンジツザクラ(元日桜)と呼ばれることもある。別名ヒカンザクラ(緋寒桜)、タイワンザクラ(台湾桜)、ヒザクラ(緋桜)とも言う。ヒガン…
今回は3月7日の昭和記念公園の中を流れる残堀川沿いの河津桜の様子。下の写真は2018年4月1日にふれあい橋から見た残堀川の様子。この時は河津桜だけでなくソメイヨシノや黄色いレンギョウなども咲いて春爛漫になっている。3月上旬なので、さすがにソメイヨシノは咲いておらず、奥に見える橋のそばの桜だけが咲いていて冬景色に近い。上写真で咲いている桜のところに来て上のふれあい橋方向を見た。奥にふれあい橋が見える。
金沢 曇り、今日も一日雨の予報ですが、今は曇ってます。一般家庭のお庭で、道路面に植えられている緋寒桜を毎年楽しまさせて頂いており、今年も撮りました。今年は淡いピンクですが、深紅に撮れるときもあり、いろいろ楽しめる桜です(笑)【撮影場所 金沢市自宅近く:2020年03月08日 DSC-RX100M3】 にほんブログ村金沢市ランキング
2月29日の前回(春の花が続々と)の続き。春の花と言えばやはり桜。この日、高幡不動尊では河津桜が満開になっていた。やっと河津桜に蜜を吸いに来ているメジロが撮れた。
金沢 雨、朝から雨ですが暖かいです。毎年、メタセコイア並木の紅葉を見にってる太陽が丘は、金沢・医王山麓にあり、遠く日本海を一望できるところで、金沢の中心部から車で10分で行けます。今回は「河津桜」を見てきました。いつもは「菜の葉」が終盤ですが、今年は満開でしたが、河津桜は少し早かったみたいです(笑)【撮影場所 金沢市太陽が丘:2020年03月01日 OLYMPUS E-M11】 kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comにほんブログ村金沢市ランキング
2月24日、滋賀県の石山寺の春景色を撮りに行っておりました。1.快晴の石山寺。2.石山寺の名の由来。本堂の下にある天然記念物の巨石「硅灰石(けいかいせき)...
毎年、見にってる場所です。いつもは「菜の葉」が終盤でしたが、今年は満開でした。ただ河津桜は少し早かったみたいです(笑)【撮影場所 金沢市太陽が丘:2020年03月01日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村
うつむいて咲く・・紫紅色の花たち。。イギリス生まれのおかめ桜。。早咲き桜が続きますが・・玉縄桜↓・・大寒桜↓につづいて・・おかめ桜を・・イギリスで豆桜と寒緋桜から生まれた園芸種だそうです・・日本の美人をイメージしたネーミングとか・・大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・...
今週の新聞に「河津桜」が咲いたと乗っており、朝に小雨の中撮ってきました。昨年は、2月27日に撮っており1週間ぐらい早いです。昨日もかいたのですが、ソメイヨシノは3月17日開花予報で、楽しみな季節が前倒しでやってきそうです(笑)【撮影場所 金沢市千日前:2020年02月22日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村
そよ風に ゆら~り。。桜 pink。。愛らしく・・華やかに・・早咲きの桜が続きますが・・玉縄桜↓のつづいて大寒桜を。。♪この可憐なピンクがとても好きです。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリッ...
金沢 曇り、午後から雨の予報です。「日本一の大仏さま、越前出世大仏」ねたはまだ残っているのですが一休みです。堂尻川の河津桜を撮ってきました。少し早いかったみたいですが、バック青空が撮れ、満足です。2014年から「蝶屋桜の名所づくり」で、今回は臨時駐車場の案内もあり、名所です(笑)【撮影場所 白山市西米光町:2020年02月29日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村金沢市ランキング
金沢 晴れ、朝方降った雨は午前中に上がり、いい天気でした。いろいろのネタ豊富ですが、週末に撮った河津桜で、まずは(速報)です。何かと桜の季節が始まっており、金沢でも早咲き桜の便りが届いてます(笑)【撮影場所 白山市西米光町:2020年02月29日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村金沢市ランキング
金沢 雨、朝からずう~と降ってます。今週の新聞に「河津桜」が咲いたと乗っており、朝に小雨の中撮ってきました。昨年は、2月27日に撮っており1週間ぐらい早いです。昨日もかいたのですが、ソメイヨシノは3月17日開花予報で、楽しみな季節が前倒しでやってきそうです(笑)【撮影場所 金沢市千日前:2020年02月22日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村金沢市ランキング
3連休の最終日(2月24日)はいい天気で春のような暖かさになり、昭和記念公園では河津桜と寒緋桜が一気に咲き始めた感じ。カンヒザクラ(寒緋桜)、バラ科はヒカンサクラ(緋寒桜)とも呼ばれるが、ヒガンザクラ(彼岸桜)とよく間違えるが別の桜。ちょうどメジロが蜜を吸いに飛んできていた。
1月の末に撮った写真です。いつも楽しみにしている、中村神社近くの冬桜が満開です。今日も冬型の天気でしたが、時折晴れ間も見れ、いい感じに撮れたと自画自賛です(笑)【撮影場所 金沢市中村町:2020年01月31日 DSC-RX100M3】この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。にほんブログ村
お昼前は晴れており、又もや河津桜を撮ってきました。少し早いかったみたいですが、バック青空が撮れ、満足です。2014年から「蝶屋桜の名所づくり」で、今回は臨時駐車場の案内もあり、名所です(笑)【撮影場所 白山市西米光町:2020年02月29日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村
金沢 晴れ、世間様は連休最終日で、いい天気になりそうですが、私は仕事です(笑)犀川沿岸の千日前で、金沢市示野中町の犀川沿いも見に行きました。ここは数本の「河津桜」の木があり、見事に咲いてました。もう一か所咲くところを知っており今週にも行ってみるつもりですが、あすから出張です。【撮影場所 金沢市示野中町:2020年02月22日 DSC-RX100M3】 にほんブログ村金沢市ランキング
金沢 曇り、今日は福井県勝山市の勝山左義長まつりを見に行きます。昨日UPした続編です。新聞に「河津桜」が咲いたと乗っており、小雨の中撮ってきました。場所は犀川沿岸の千日前です(笑)【撮影場所 金沢市千日前:2020年02月22日 OLYMPUS E-M1】 別な写真を、「金澤桜百景」にUPしてますので、お立ち寄り願います。 kanazawa.hatenablog.comにほんブログ村金沢市ランキング
らんまん~♪鎌倉生まれ。。 鎌倉育ちの玉縄桜~♪青空に映える桜いろ。。早咲きの桜・・【玉縄桜】が花盛り~♪♪玉縄桜は・・大船フラワーセンターでソメイヨシノの早咲きのものの中から選ばれ育成された桜の品種1990年に品種登録されています・・大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かが...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。