闘病日記と家庭菜園
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
クラピアがピンチ!はびこるカラスノエンドウ
芝生専用肥料の活かし方 春に上手に効かせるコツ
【芝生再生プロジェクト】庭を侵食していたクローバーを完全に駆逐したぞ!ターフビルダー、すげぇ!!
モッコウバラ咲く★懐かしいレンゲ畑★芝生の花
芝生の病害対策 桜の花見はラージパッチ注意報
【庭の芝生張り】庭が公園みたいになった!
月刊 芝生の雑学4月号 「良い芝刈り機」と「悪い芝刈り機」の見分け方 刃研ぎの基礎知識など
クローバー、モリモリ問題勃発!
春のクラピアを美しく保つ除草剤の賢い使い方
種から始める芝の育成(西洋芝の育て方・3種混合スペシャルミックス)
芝生と薔薇エリアの境界に根どめシート
とりあえず燃やしとけ~芝生の雑草退治~☆
雑草対策にクラピアを植えたのが間違いでした
春の雑草に負けないようにクラピアを援助する
完璧なグランドカバーなんてないからクラピア
4月3日、京北方面の桜巡りの続きです。魚ヶ淵の吊り橋の次に向かいましたのは玉林寺です、ここは青空が欲しかったな~・・・・(涙本日はタイトル無しの手抜きです...
4月3日、市内の桜が一段落したら、こんどは京北方面の桜が咲き出します。って事で、この日は朝から車飛ばして、桜巡りしてきました。本日はタイトル抜きの手抜きで...
この公園では、サクラは約130品種、約900本植えられており、兼六園菊桜など、石川県由来の菊咲きの品種を多数見れます(笑) 芝生広場を中心に、花木園、針葉樹林、郷土の森、落葉広葉樹林、常緑広葉樹林、特用樹林、桜椿園、日本庭園などが配置され公園です。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 白山市三宮町:2021年04月03日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村
3月31日、2回目となる仕事前の朝活で訪れたのは、お気に入りの場所でもある桂川堤防の桜並木です。こちらは陸の孤島と言う事もあって、訪れる人の少なくノンビリ...
3月30日、この季節限定の仕事前の朝活で、近所の六孫王神社へ見頃を迎えた桜を撮りに行っておりました。今日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1...
白山を背景に、すっきり晴れ渡った青空を目指し毎年撮ってます。堤桜の対岸には、水害に備えた倉庫などが整備されてます。ここの桜もきれいで「水害記念碑」の横に植えられている「三本桜」は見事で、勝手に”手取川「三本桜」”と呼ぶことにしました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 白山市手取川:2021年04月03日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村
3月27日&30日に行った光福寺の桜を。1.蔵王堂光福寺。2.久世の桜処。3.椿と桜。4.瓦と桜。5.散り出してますか?!。6.楓の新緑が?!。7.散り参...
ゆるゆると更新しています。1か月以上前ですが、この日は八条にある六孫王神社の桜を見に行きました。胃の手術で入院する前日だったので、見頃になったソメイヨシノを見る最後の機会でした。 1. 六孫王神社近くの学校の桜 2. 六孫王神社は源経基(みなもとのつねもと)を祭神としています。源経基は清和天皇の第六皇子貞純親王の 子なので清和天皇から見て孫にあたる事から六孫王と呼ばれ、清和源氏の祖と言われていま...
3月27日、金戒光明寺の次に向かいましたのは本法寺です。この日はモデル撮影が邪魔で、思うように撮れなかったのが残念でした・・・・(涙今日はタイトル無しの手...
見晴らし台は、浅野川上流の山間部からまちなかまでを見渡すことができる展望芝生広場があります。医王山・戸室山~小立野台地~白山~大乗寺山~金沢城公園~金沢駅方面までの壮大なパノラマ眺望景観が楽しめます。晴れの日に撮りたかったのですが(笑)(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市東御影町 卯辰山公園内:2021年04月04日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村
3月27日、光明寺の次に向かいましたのは岩倉の妙満寺です。1.妙満寺。2.紅色の桜。3.フワフワとぶら下がる。4.飛行機雲。5.春のファンタジー。6.豪快...
昭和2年神社前駅として開業。白山ひめ神社の最寄り駅で、破風の造りは神社拝殿を模してます。北陸鉄道石川線の鶴来-加賀一の宮間廃止により2009年に廃駅となりましたが、2019年(令和元年)7月26日より改修が完了した駅舎は金名線の廃線跡を中心に整備された自転車道「手取キャニオンロード」の休憩所として利用されてます(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 白山市白山町:2021年04月03日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村
3月27日、山科から山を越えて向かったのは金戒光明寺です。1.山門桜。2.山門桜2。3.扁額。4.建築美。5.石段桜。6.飛行機雲。7.花手水。8.アヒル...
金沢 晴れ、今日から仕事です。いい天気になりそうです。ながらく続いたネタも今回が最終で、菊ザクラです。江戸後期に加賀前田家が京都御所から授かったとされ、兼六園にあった国の指定天然記念物「ケンロクエンキクザクラ」の子孫で、2週連続で行き、今回が満開でした(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 花びらは、5枚を一重桜、5~10枚を半八重桜、10~50枚を八重桜、50~300枚を菊桜と呼ぶそうで、 菊桜は、八重桜より小さいが、豪華な花に見えます。特に、兼六園菊桜は、花びらが250〜400枚近く、日本で最も花びらが多…
金沢 雨、予報通り雨が降ってきました。「YKKセンターパーク」を見てきました。黒部川扇状地に生育していた森の再生をめざす「ふるさとの森」(敷地面積:76,600m2)は素晴らしく、いろいろな種類の桜も咲いてました。カフェ&ラウンジから立山連峰を一望でき、最高のロケーションです。 kanazawa10no3.hatenablog.comあさひ舟川「春の四重奏」バスツアーのコースに含まれており、ファスナーや窓の仕組み、創業者・吉田忠雄の思想やYKKグループの歴史について分かりやすく紹介している施設です。 【撮影場所 富山県黒部市吉田200 YKK(株)黒部事業所内:2021年04月10日 DMC-…
4月11日、今年は枝垂れ桜の時に行くタイミングが合わず逃してしまったので、牡丹と八重桜が見頃のようでしたので初めて覗いてきました。1.額縁門。2.枝垂れの...
金沢 晴れ、今日は晴れで、暖かくなりそうです。本丸の東側の一部を「東ノ丸」、西側の一段低い所(三十間長屋がある所)を 「本丸附段」と呼んだそうで、その東ノ丸に辰巳櫓、丑寅櫓の跡があり兼六園や広阪を一望できます(笑)「三十間長屋」金沢城跡本丸附壇にある三十間長屋は、幅3間、長さ36.5間余の2階建の土蔵で、屋根は南面入母屋造り、鉛瓦葺、白壁の腰に海鼠瓦を貼って石垣の上に建つのは、石川門と同様であり、二階の腰にも鉛瓦葺の庇を付けている。kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市:2021年03月31日 PEN…
3月27日、伏見から次に向かったのは山科の勧修寺です。今日はタイトル抜きの手抜きですいません。1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.ポチッとお願...
こんにちは。5月に入って初めての更新になりますが皆さんはゴールデンウィークどのようにお過ごしでしょうか?今日は北海道の観光名所、静内桜祭りに行ってきました。ゴールデンウィーク中はあいにくずっと天気が悪いけどせめての曇りの日を狙って今日桜を見に行ってきたの
今年の3月31日は、平日でしたが、有休を取り桜を撮りました(笑)【撮影場所 金沢21世紀美術館:2021年03月31日 DMC-GX8】 kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com桜の専用ブログでは、「金澤桜百景」他の写真もUPしてますので、是非、お立ち寄り願います(笑)ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ランキング
金沢 晴れ、今日はいい天気になりそうですが、どこへ行くかは決まってません(笑)まだ3月に撮った桜が残ってます。弥生さくら公園は、旧金沢地方気象台跡地を金沢市が整備し、敷地前面に開花標準木開花標準木だったソメイヨシノの大木が残ってます。開花宣言があり、雨の中撮ってきました。 kanazawa.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢市弥生さくら公園:2021年03月28日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ランキング
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
今年の桜は開花が早く、3月の後半から連日撮って回りました。5月に入って総集編(その2)です(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) www.instagram.com桜の専用ブログでは、「金澤桜百景」他の写真もUPしてますので、是非、お立ち寄り願います(笑)kanazawa.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ランキング
横浜緋桜を2回撮りに行ったのですが、晴れより曇りのほうが色映えがいいです。この薄いピンクとたわわな花が好きです(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市西泉:2021年03月28日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村
金沢 晴れ、曇りの予報ですが晴れています。月が替わって写真がUPできるようになり、まだまだ桜ネタ続きます。県庁本庁舎南入口の桜並木には7種類の八重桜(一葉・鬱金・関山・手毬・普賢象・八重紅枝垂・楊貴妃)が植えられおり、毎年撮りに行ってます(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 金沢市鞍月:2021年04月11日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ランキング
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。