闘病日記と家庭菜園
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
多肉植物の植え替え㉞2025年4月(赤玉土選びは重要です)
4月4日、桜も残すは八重桜となりまして、見頃を迎えた六孫王神社に行っておりました。今日はタイトル無しの手抜きですいません。1.2.3.4.5.6.7.8....
長らくやっております2021年の桜シリーズも、残すはこの一日分です!4月4日、朝一番から向かいましたのは善峯寺の紅枝垂れ桜です。今回もタイトル無しの手抜き...
4月3日の京北桜巡りの続きです。長々やって来ましたが、本日の常照皇寺で最終回です。今日もタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4.5....
兼六園菊ザクラです。江戸後期に加賀前田家が京都御所から授かったとされ、兼六園にあった国の指定天然記念物「ケンロクエンキクザクラ」の子孫だそうです(笑) 花びらは、5枚を一重桜、5~10枚を半八重桜、10~50枚を八重桜、50~300枚を菊桜と呼ぶそうで、 菊桜は、八重桜より小さいが、豪華な花に見えます。特に、兼六園菊桜は、花びらが250〜400枚近く、日本で最も花びらが多く、壮麗です。 【撮影場所 金沢市尾山神社:2021年04月24日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村
4月3日、京北の桜巡りの続きです。東光寺の次に向かいましたのは、福徳寺のかすみ桜です。1.出迎え桜。2.福徳寺。3.かすみ桜。4.綺麗に下ぱっつん。紅枝垂...
4月3日、京北の桜巡りの続きです。宝泉寺の次に向かいましたのは東光寺です。タイトル抜きの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4.5.6.7.8.9...
4月3日の京北方面の桜巡りの続きです。旧宇津小学校の次に向かいましたのは宝泉寺です。今日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m
県庁本庁舎南入口の桜並木には7種類の八重桜(一葉・鬱金・関山・手毬・普賢象・八重紅枝垂・楊貴妃)が植えられおり、毎年撮りに行ってます(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 金沢市鞍月:2021年04月11日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村
4月3日、京北方面の桜巡りの続きです。玉林寺の次に向かいましたのは、旧宇津小学校です。タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4.5.6...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。