闘病日記と家庭菜園
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
2025年4月6日 プランツジャンキー終了・次のイベント
多肉植物の植え替え㉝2025年4月(Pachypodium lealii x saundersii)
1日から5日間積雪が続いた 咲いていた花達を観察したまずはアネモネ・ネモローサ 花弁を閉じ下を向いていた傷んでも枯れてもいない 多くの花が雪に覆われたままだった零下の寒さに耐える花で 雪の中の気温はそれ程低くならないそれに雪があろうとなかろうと気温が低いと花弁を閉じる花開くのは10度近くなった時 早春の花によくある特徴だ驚いたのは別荘前の道端に咲くエバグリーンバイオレット雪を取ると…萎れもせず花弁を閉じ...
昨日の続きだが 雪の続いた間は近辺に多くの野鳥が来たクラブハウス前の道路でも餌探し こんな光景は初めてだ最初の写真左端はズアオアトリ 先頭2羽が雄で後ろ2羽は雌通常はこんな所にいる鳥ではない 南から帰ったばかりだろうヨーロッパビンズイ 日本の鳥とほぼ同じで林や草原にいる同じく渡り鳥で冬はアフリカや中東で暮らす とても寒そうだヨーロッパコマドリ 人の近くにも来るのでも好かれる鳥だ冬には当地にいない そ...
目の前の道路 雪のない所でホシムクドリ達が必死で餌探しブロック舗装の道だ こんな所に餌があるのだろうか? 雪が積もった場所では餌探しが出来ない野鳥達は雪のない所 少ない所を探し回っていたこれまた目の前の道路に餌探しに来たノハラツグミ車に引かれたのだろう 昨日1羽の死骸が道路にあった…クラブハウス前にもノハラツグミ 普段は来ないゴルフ場や草原が雪に覆われ 恰好の餌場を奪われたからだマガモ達も道路脇の溝に...
福岡市周辺の桜スポット吞山観音と八木山川枝垂れ桜です標高の高い吞山観音は福岡市内より少し遅く桜が楽しめます 福岡市内のソメイヨシノが散り行く中、少し標高の高い場所に行きました。吞山観音と八木山川枝垂れ桜です。 福岡市を離れ北東に20数㎞。吞山観音は山中にあります。標高が高く花や紅葉の見頃時期は福岡市内とは少しズレます。昔から水子供養で有名なお寺ですが、最近は秋の紅葉で多くの人が訪れる観光スポットでもあります。秋に訪問して車の多さに驚きました。カーブ、上りはありますが、ここへの道路状況は悪くはありません。比較的最近拡張が進んだ様で若い桜の木が多いですが、桜を見るには良い場所です。あまり写真撮影向…
ワルシャワ南郊外は零下2度 雪の彼方が朝焼けに染まる土曜深夜に電気が復旧し 別荘点検も兼ねて昨夕戻って来た池は凍っていないが 雪解けで出来た道路の水溜まり完全に凍っている その氷を朝日と朝焼けが染める零下の朝は取り敢えず今日が最後になるらしいでも日中の気温は今日明日とも6度程度との予報だ雪の上を歩くとバリッバリッと音がする水溜まりだけでなく雪もすべて凍っている感じだオッ ホシムクドリ達が煙突の上ではな...
ワルシャワ南郊外の停電 土曜には復旧しないと言われた電気がないと暖房だけでなく台所も全く使えなくなる家族に聞くと 当たり前だがワルシャワは停電なしだ昨日帰宅することにしたが このドカ雪…この時も降っていた強風にドカ雪と停電が多い PC用に無停電電源装置を買った隣人達に聞くと小型の発電機も所有しているそうだ出発前に野鳥の棲み処近くを歩くとやはりノハラツグミ雪を気にせず餌取中 慌てず騒がずだ でも発電機ま...
福岡城址 舞鶴公園の桜の写真です。レンズを通すとエモい景色が拡がります。来られる方は早めの訪問をお勧めします。 旬のネタですので、急ぎ投稿します。本日(2022年4月1日)朝の舞鶴公園です。ソメイヨシノはピークを過ぎて、落花が目立って来ました。その代り、少しピンクな枝垂れ桜が満開です。桜の主役は枝垂れ桜に交代です。 舞鶴公園(福岡城址)の花スポットについては以下のリンクを参考にされてください。広い公園ですが、桜は広い範囲で見られます。 www.realfukuoka.com 宴会は禁止ですが、さくらまつりは明日(4月3日)まで開催中です。 yokanavi.com 今年の桜の写真投稿リンクを貼…
今日は暑いくらいでしたが 明日はまた気温が下がって雪が降るかも~! ですって!気温の乱高下は 体によくないですね。花粉もピークに達しているようで・・・先ほどは千葉で地震があったようで 最近地震が多いのも気になります。オオシマザクラ ヤマザクラも咲き始めました。ソメイヨシノはいっせいに満開となり お天気の良い日には どこも人! 人! 人!これではまたコロナ感染者数が 爆発的に増えそうで怖いですね~昨...
今日から新年度がスタートです。私たち夫婦も移住5年目になりました。レンタルしたトラックで東京から引越しをしたのがついこの前のようです。いろいろあったけれど、…
ポーランドは全国的に雪だ ワルシャワ南郊外は零下1度雨量の少ない当地では『大雪』 実際今年1番の積雪かな?南から帰って来たばかりの野鳥達が木にとまっている多分ホシムクドリ 「何て所だ」 「故郷だから仕方ないべ」そんなことを話し合っていたかな?クラブハウス前の駐車場 車は皆無で ノハラツグミが1羽「春の大雪だヮ」と 感慨深げ風に見ていたww 居残り組か?野鳥達の棲み処では鳴き声がかなり聞こえただが今も雪は...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。