闘病日記と家庭菜園
今日は、伊予大島の島四国を回りました
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
冷え込みが厳しくなり殺風景になってしもたお山の庭にね最後の最後まで生き残る花は毎年決まって全く植えた覚えも無い小菊ですねんけどね今年も、、、落ち葉だらけの地味で色のない庭に残ったのは、コレまた地味で日頃はほんまに目立たへん小さな小菊でしてん小菊はねマーガ
先日、、、クルミが腐ったー、と喜んではいましてんけどねなんや面倒くそうてね第2回目の種の取り出しは未だでしてんか過去記事 「やったー、腐った腐ったー」http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/84305375.htmlで、今回珍しくやる気になりました
お山では、、、例年よりも早ように初雪が降りましてんけどねワタクシ、、、未だ何一つお山の冬支度が済んでへん状態ですねんか車かてねノーマルタイヤのまーんまですねんけど、、、一足早くお山を下りてて助かったけどね、、、タッチの差ぁで初雪は見れへなんでガックシでっ
9月の終わりにお山で拾いましたクルミ以前はね土に埋めて果肉を腐らせてましてんけど今年は、、、収穫量が多いんでね土に埋めるのは一苦労せやしねクルミの入った発泡スチロール箱にビニールカバーをかけましてね果肉を熟成させてましてんけど先程ビニールをめくって中を覗き
先週のお山は、、、かなり寒かったってんけど今週のお山はさらに寒く午後7時の時点で気温0度でしてんそりゃ寒いハズでっせ🥶けどね、、、寒いことも悪くはないだってね寒うならんと毎年あれやこれやに利用してます庭のノイバラの実ぃが赤うなりませんねんもんで、今年はね例
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。