闘病日記と家庭菜園
多肉植物の植え替え㉝2025年4月(Pachypodium lealii x saundersii)
2025年4月5日 今日の温室日記
多肉植物の種蒔き2025年3〜4月の1ヶ月経過
2025年4月4日 花色違い
2025年4月3日 今日も花・花・花です
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
2025年3月31日 花・刺・作業記録
【おすすめ】珍奇植物(ビザールプランツ)のすすめ 〜植欲爆発、沼にハマった〜
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
多肉植物の植え替え㉜2025年3月(Matelea cyclophylla)
2025年3月29日 イベント終了しました
2025年3月28日 イベント準備しながら花写真
寒さに強いアガベ特集❄︎自分が実生した中で耐寒性のあるアガベをご紹介!!
2025年3月27日 花 & 刺 & 新着苗
新年度スタートです!
ピエールドゥロンサールの誘引はうまくいってるのか!?
バラのタグ
いよいよ4月、春ですね
10%OFF・ラグランスリーブ ボトルネックプルオーバー/消えたローズヒップとスタバスヌーピー
明日は今日よりも寒くなるそう
【占い&コラム】3/31(月) 海王星牡羊座入りを象徴する現象 ROSE & LAVEMDER 【今日の占い】
千葉市の公園で見つけたバラを白黒で表現しました。
☆庭バラの蕾*新芽&3月の作業
えっ?…ヒメリュウキンカじゃないの?「エンコウ草」〜?
アン、バラのつぼみ発見ッ!
地植えにした薔薇が芽吹いてる 一安心
種蒔きその後☆コロコロのアイツ( ̄. ̄;)
バーガンディワインレッドの薔薇とクレマチス「火炎」の新芽
おうちいけばな
毎年この時期になるとセンペルビウム紫牡丹 の色が緑色に変わってきます。 春先は越冬による疲れで葉っぱを最小限にして 色も濃い紫色ですが、ゴールデンウィーク明け から、もりもりと
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^ 雨上がりの7月27日、蛙の鳴き声から蝉の鳴き声 に変っていた。我が家の泰山木(タイサンボク) の幹にニイニイ蝉と
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^ 7月25日前夜から断続的な強い雨に成った当地に は、大雨と雷の注意報が出ていた。 来週には梅雨明けの兆しがあるらしいが・・この 時
おはようご
おはようございます Σ
おはようございます Σ (o^ ^o)
おはようございます Σ (o^ ^o) /
おはようございます Σ (o^ ^o) / ガマンマのニク・サボ栽培によう
おはようございます Σ (o^ ^o) /
おはようございます Σ (o^ ^o) / ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^
おはようございます Σ (o^ ^o) / ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^ -- -- -- 7月14日 また雨 22~24℃ 明日明後日は曇ら しいが、段々と暑く成っ
おはようございます Σ (o^ ^o) / ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^
おはようございます Σ (o^ ^o) / ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^ -- -- -- 7月8日 今日も大雨警報が出て、南西の風が強く 作業場デ
おはようございます Σ (o^ ^o) / ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^ -- --
おはようございます Σ (o^ ^o) / ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^ -- -- -- 7月1
おはようございます Σ (o^ ^o) / ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^ -- -- -- 今日も、大雨警報が出てい
おはようございます Σ (o^ ^o) / ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^ -- -- -- 7月7日 曇時々大雨 25~29℃ 明8日も雨のよう。 本日
お
お
おはようございます Σ (o^
おはようございます Σ (o^ ^o) / ガマンマの
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。