闘病日記と家庭菜園
2025年4月22日 今日の(も)花です
鹿児島県に初出店!国分『Secret Bazaar』さんの店舗にて開催!
2025年4月21日 少し珍しい花も咲いてます
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
おはようございます~♪ 昨日は夕方から強い風が吹いて また鉢植えが10株くらい倒れてしまいました。 今年は強風が多くて、鉢が何度も倒れてます。 緑だったグロリオサが 赤くなってきました
「休暇村近江八幡」のコンテナを入れ替えました。 東館、西館のエントランスは、直射日光が当たらないことから、エラチオールベゴニアを使った寄せ植えです。 写真スポットとなっているところの大型コンテナやハンギングバスケットもちゃんと咲き続けています。◆ 「休暇村近江八幡」のコンテナ装飾(2020,6,15)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが...
関東地方 今日 梅雨入りしました~午前中は昨日からの強風が吹き荒れていましたが 午後になって雨が降ってきました。梅雨といえば アジサイの花がぴったり! そこで 今日は ウズアジサイ(渦紫陽花)を!”アジサイ” とは ”あづ(集まる)” と ”さあい(青い)” の 2つ の言葉から成っていて ”あづさあい” が時代とともに変化し 現在の ”アジサイ” という名前になりました。ウズアジサイは 日本原産のガクアジサ...
おはようございます~♪ 梅雨ですね~~ 毎日じとじとで時々雨・・・ 庭には2時間もいたら、汗びっしょりになって退散です。 2番花の蕾が上がって来てます。 虫がいっぱいなので、きれいに咲
梅雨の時期、アジサイが咲いてきました。 普通のシンプルなアジサイから色鮮やかなものまで。 今日の画像は、雨に似合うシンプルなアジサイです。そして、そのアジサイを玄関に生けています。 下の2つの画像は、「寿長生の郷(叶匠寿庵)」の車止めのアジサイ(過去画像)です。こういうの大好きです。(再掲載 2017年と2018年)◆ 庭のアジサイ(2020,6,14)◆ 「寿長生の郷(叶匠寿庵)」で見たアジサイ飾り(2017,6,26、20...
毎日雨降りでジメジメと鬱陶しい梅雨の季節ですが・・雨の日には気分を変えて前向きに雨の風情を愉しみましょう♪!今日は、梅雨の雨に濡れる庭の花をアップします。雨に濡れてしっとりと咲く庭の花は、いっそう色鮮やかさと艶やかさを増し、活き活きとして瑞々しいですね。雨が似合う花と言えば、やっぱり紫陽花が一番ですね!。ホタルブクロの花も雨が似合います。雨に濡れ爽やかなブルーで咲くメドウセージ。雨に濡れる赤いスイートピー。雨に濡れしっとりとした風情のある花を観るのも、この時季ならではの愉しみですね♪梅雨の雨に濡れて咲く庭の花
おはようございます~♪ 蒸し暑いです~~!! 気温も32度くらいあるけど、湿度がすごくて 肌がべたべたして気持ち悪い。 耐えられなくてエアコンを使い始めました。 ガブリエルとシャルム、
おはようございます~♪ 昨日も雨がほぼ1日降ってて 庭はお休みでした。 今咲いてる花を見てくださいね。 去年種まきしたキャットニップが年越しして咲いてます。 薄紫の香りのあるお花で
浅紫の花たちと・・その名に・・こころ惹かれて。。海辺の神社を優しく彩る花たち。。横浜金沢八景 瀬戸神社に咲く 111種の*山あじさい* 今回は・・浅紫編です。。高貴な紫の淡い彩(いろ)。。清少納言と紫式部。。KIMONOと藍姫を。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・...
5月末から柏葉アジサイが咲きかけましたが、日に日に花房が大きくなっています。 梅雨入りし、重い花房が更に重くなり、垂れ下がっています。支柱をしていないのでこんなことです。 画像は、上から6/13、6/11、6/10、6/5、5/31です。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただい...
陰でひっそりと咲く ガクアジサイ このブルーも綺麗 花言葉は「謙虚」 鎌倉情報イロイロ← ----------------- にほんブログ村
(一社)日本ハンギングバスケット協会 「花笑み広げるハンギングバスケットリレー」 「緊急事態宣言が全国で解除された中、まだまだ働き続けて下さってる医療従事者の方をはじめとする様々な方々に感謝の気持ちと、道行く人々に明日への元気、花の持つ力と 優しさを伝える為に全国のハンギングマスターが集い花を飾る運動」が始まり、小松清子(滋賀)さんからバトン受け取りました。 作品画像は、過去に作ったものです...
数年前にマーケットで見つけたオレガノケントビューティー。 こちらではホップオレガノとも呼ばれています~~: ) 普通オレガノといえばお料理に使いま...
梅雨に入りました。 朝方から雨がポツリポツリ降りかけ、しょうぶ咲く八幡堀に向かいました。 八幡堀の6月は、雨がよく似合います。◆ 梅雨入の八幡堀(2020,6,11)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よ...
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村 人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps…
おはようございます~♪ まだ梅雨入りしたばかりなのに 蒸し暑くて体がついていかずばて気味です。 バラも咲いてないからブログも書きにくいし やる気減退してます。 こういう時は頑張らずにぼち
おはようございます~♪ 昨日は1日雨が降ったりやんだりで 湿度も気温も高くて、不快指数がMAXな感じ。 庭はもれなくバラゾウが付いてくるって感じで バラが食われて傷みがひどいです。 クレ
淡く・・儚(はかな)く・・やわらかな彩(いろ)に・・こころが微笑む。。横浜 金沢八景。。海辺の瀬戸神社に咲く 111種の*山あじさい*白い花たち↓に続いて・・淡紅いろの花たちです。。ほっと和んで。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非...
※きらきらとした光に包まれて。5/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
過去に作った寄せ植え鉢の「アスチルべ」が咲いてきました。 ちょっと地味な山野草。でも和だけでなく、洋の寄せ植えに何度も使ってきました。 2011年のコンテスト作品(額縁コンテナなど5点)では、「アスチルべ」がけっこう良い働きをしてくれました。 因みに「アスチルべ」の花言は、「恋の訪れ」「控えめ」です。◆ 「アスチルべ」(2020,6,9)◆ 「アスチルべ」を使ったコンテナ作品(2020,5)※ 「著書:しんごのオー...
おはようございます~♪ 抜けるような青空が広がった四国地方ですが、 蒸し暑い~~ 夏も来てないのにすでに夏バテしてる感じです。 シマトネリコの花が咲き始めてます。 白い花が咲くので
今回は アメリカフウロ(亜米利加風露)です。日本では 昭和時代の初期に牧野富太郎博士が京都府の伏見区で発見したのが最初で 現在では 本州から九州にかけて帰化し 路傍や荒れ地 畑などでは 10cm くらいですが 放棄畑などの肥沃な場所では高さ 40cm ほどに生育して大きな株となります。名前の由来は 茎に羽毛のようなトゲ(線毛)があり それが雨に濡れると露になって揺れる様を表した ”風露” から来ています。周囲...
木漏れ日に映える・・優しい白と・・耀(かがや)く白。。今年もまた・・*山あじさい*に会いに横浜 金沢八景の瀬戸神社を訪ねました。。海辺の神社を優しく彩る 111種の紫陽花たち。。白い花編からはじめます。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄...
おはようございます~♪ 昨日は1日曇り空でした。 ジメジメした空気は蒸し暑くて 庭仕事やる気がなくなってます。 そのうえバラゾウ虫やカミキリムシがでてもういや~ 元気なのはクレマチスく
おはようございます~♪ 暑くなりましたね~ 体が暑さになれてないので すぐにヘロヘロになっちゃって 早めに庭から撤退です。 まあバラも咲いてないから、あんまり長居してもしようがないの。
「すのこ板、使えるじゃん!」DIY棚と三角牡丹錦の植え替え日記【4月22日】
ビザールプランツの種&1年ぶりに多肉の夢の国へ(*´艸`)
リメ鉢の寄せ植えたち*
2年目「トラキアンドラトルチリス」の球根掘り上げ
素敵カフェの熱々チュロス&多肉の葉に吹きかける液肥の効果は?
樹霜の花 2025
100均多肉 オウレイ(月の王子)♪
モルタル造形の素敵な多肉やさん&韓国発祥の美味しいかき氷(*Ü*)♬
久しぶりの庭&元気でいてくれた多肉たち(*>∀<*)♬
多肉の外管理が始まりました*
Lier.直売所の素敵寄せ植え&レジ横花壇(*Ü*)♬
クリスタルの花 2025
はじめてのショップ販売
スケールが違ったLier.直売所&珍しい斑入り苗も(>∀<*)♬
4泊5日で留守にした時の愛猫の反応&作家鉢と多肉の寄せ植え(*Ü*)♬
梅雨入り前、今日も雲一つない強い陽射しが照りつける一日でした。 カメラを持ってガーデンに出ても、陽射しが強すぎて写真になりません。そんなことで陽の当たらない玄関脇に置いた「イワタバコ」をもう一度。満開になりました。 今年はコロナで時間があるので、花が終われば「イワタバコ」の葉挿しでもして増やそうかと思います。 因みに、イワタバコの花言葉は、「涼しげ」「愛らしい心」など。セントポーリアも「イワタバ...
庭の隅に、アルストロメリアの群生があります。1つの茎に小ぶりの花を3つ以上付けていることが多く、豪華です。花びらには線状・斑点などの模様が入っていて、エキゾチックな雰囲気があります。それゆえ、切り花として根強い人気があり、アレンジメントや花束に使われます。
Cocker American 花 デザイン オリジナル アメコカ州コッカ村 愛犬 庭 トールペイント 全犬種 アジサイ 動物 家庭菜園 アニマル モチーフ アフォガード tea time ティータイム お土産 差入れ 頂き物 お菓子 おやつ グルメ デザート スイーツ アイスクリーム meiji スーパーカップ 植物 シダ ROSE バラ 薔薇 ドクダミソウ 湯上り娘 枝豆 中早生エダ…
いまはまだ蕾の 山の紫陽花 お寺よりも ちょと遅めで いつも6月末~7月上旬に咲いている これまでに撮ってきた 山のあじさい 自然なままカタチも不揃いで わさわさ盛り盛りな感じだけど
6月に入ったばかりだというのに、夏日、真夏日が続いています。ガーデンも春からは夏へと変わり、大八車の大型コンテナを置いている花壇も黄色、橙色、赤色の花で夏色、ビタミンカラーに染まってきました。 今は、リシマキア、マリーゴールド、ガザニア、ルドベキア、ストロベリー・フィールズなどが咲くガーデンです。◆ 大八車のあるガーデン(2020,6,6)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイ...
昨秋、サヤエンドウの種と一緒に蒔いたスイートピーがサヤエンドウの収穫がすっかり終わったあとの庭先で、色とりどりに咲いて初夏の風に揺れ庭を彩っている。スイートピーと言えば・・やっぱり。。♪心の岸辺に咲いた赤いスイートピー.....の歌詞でおなじみ、若いころ松田聖子の歌った赤いスイートピーを思い浮かべますね。。でも、私が一番好きなのは・・この優しいピンクのスイートピーです!♪軽やかな薄紫のスイートピー。濃い赤紫のスイートピー。色とりどりに咲くスイートピーの花。おまけは昨夜の満月、ストロベリームーン(苺月)。色とりどりのスイートピー
おはようございます~♪ 昨日は気温も24~25度くらいの快適な気温で 日差しも強くなくて、過ごしやすい1日でした。 もうしばらく今のような気温で行ってほしいけど すぐ暑くなるのでしょうね。
おはようございます~♪ 昨日も比較的過ごしやすい気温でした。 今年は関東や東北の方が気温が高いことも多いですね。 ホームセンターに行ったついでに見切り品のアジサイをゲット~~ 青系が欲
おはようございます~♪ 昨日は蒸し暑くなりました。 まだたいした暑さでもないのに、しんどいですね。 まだ体が慣れてないのでしょうね。 アジサイを背景にひっそり咲く プリンセスアレキサ
風に揺らぐ・・清んだ青。。みつめていると・・こころが透き通っていく。。Cornflower Blue(コーンフラワーブルー)。。矢車菊の青は お好きですか・・?今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~...
我が家の前栽に大きな松の木が2本(樹齢約250年と樹齢150~200年ほど)ありました。 26、27年前に家を建て替えましたが、当然のようにその松を活かした和の庭と洋のガーデンを作りました。 樹齢約250年の大松は、枯れてしまいましたが、その和の庭や通路には、大松の他、スギ、カシ、ドウダンを主に、サツキをいっぱい植え込んでいます。 画像のサツキの満開は、数日後ですが、花で覆いつくされることは望めません。 サツキ...
※久しぶりの水鏡。太陽の光を浴びて、輝いているように見えました (*゚▽゚*)♪5/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
こんにちは♪ 訪ねてくださってありがとうございます! 皆さま、ご無沙汰致しております イタリアにも日常が戻りつつあります ロックダウン中…
「岩タバコ」の花ガ咲いてきました。 「岩タバコ」との出会いは、鎌倉の明月院、東慶寺、切り通。人を寄せ付けない岩に根を下ろし、大きな照葉を垂らして、花茎を伸ばし、星形の紫色の花を付けます。 若い時、東京勤めで大船に住んでいたことから、休日は決まって鎌倉の花寺を訪れていました。 このイワタバコは、その時のもので、軽石と魔法の鉢(セメントと新聞紙で作った鉢)に植えています。自分にとって、特別な癒やしの...
★岡山県立図書館の紫陽花岡山県立図書館では、四季折々のお花も楽しめます。紫陽花が見頃でした。お花の種類が、3種類ありましたよ!◆紫陽花◆額紫陽花◆柏葉紫陽花(かしわばあじさい)...
ガーデナーでありながら、花の「種まき」、「植え付け」が面倒であったり、種採りはしたものの播き忘れることもよくあります。 そんなことで最近はもっぱら咲き終えた花は一部だけ種採用に残し、種が付けば種を採らずに来年生えてきてほしいところにそのまま播いています。 なので、マイガーデンには、「こぼれ種」がありがたい存在です。◆ こぼれ種の花(ホワイトレース、ニゲラ)(2020,6,2)※ 「著書:しんごのオープンガ...
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村 人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps…
鉢植え、地植えの「ヒペリカム」の花が咲いてきました。 「ヒペリカム」は、黄色の花びらと雄しべが特徴的で、7月まで次々と開花し、花後には赤い実を付けます。 耐寒性、耐暑性に優れ、病害虫もあまりありません。 おしゃれな寄せ植えには、枝もの、ツルもの、形状のちがうリーフなどの組み合わせが欠かせません。 そんなことで白い額縁コンテナなどには、この「ヒペリカム」をよく使ってきました。 最後の2枚の画像は、...
おはようございます~♪ 6月になりましたね。 四国地方は昨日梅雨入りしました。 今年は早い梅雨入りです。 昨日は風が強かったです。 この春は強風の日が多かったです。 アジサイの季節で
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。