闘病日記と家庭菜園
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
11/20 「安心・安全・日本製」
11/19 静かな芝刈り機
12月7日 群馬県前橋市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11/18 多くの 皆様のご購入に感謝いたします。
11/17 兵庫県民は民意で斎藤さんを選んだ。
11/16 トイザらス
11/15 商工会議所って?
11/14 第29回キンボシ親交会
11/13 とすがすき!!
11/12 ありがとう イオン小野店
号外 サッチスイーパーSSー2000 販売開始いたします。
11/11 サッチスイーパー SS-2000
11/10 日本は 兵庫県は
2025年4月22日 今日の(も)花です
2025年4月21日 少し珍しい花も咲いてます
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
春めいて参りました~、念願の蕾あり今年初もありのうちの庭 / 「北野梅林」
やっと復活したのに怠け癖がついた
2025年4月15日 咲いてるよ~
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
薔薇のようなツツジと黄色く煙るユーフォルビア*ラックス我が家での冬越し方法
おはようございます~♪ 昨日の天気予報は38度でしたが、幸い37度でした。 これから1週間くらい37~38度の予報が出てます。 とんでもない気温ですね。 熱中症にならないようにエアコンをしっかり使
ガーデンの「ハナトラノオ」が咲いてきましたが、この花に数日前からハンター(カマキリ)が獲物(蝶)を狙ってか、同じ花の同じ位置にいます。 明日は、お盆。そのハナトラノオなどで仏壇のお花を替えました。このハナトラノオは、自分が幼少の時にもあったので、亡き祖父母や母も懐かしんでくれるかも・・・◆ ハナトラノオとカマキリ(2020,8,14)◆ お仏壇(2020,8,14)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
桔梗(ききょう)いろ。。涼しげな花の彩(いろ)。。バルーンのようなつぼみも愛らしい・・紫の桔梗(ききょう)たちから・・ほんの少~しの涼を。。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・ ...
おはようございます~♪ ちょうど1年前の今日、母が亡くなりました。 あまり実感がないまま、1年が過ぎてしまったような感じがします。 ひとつだけ自分が変わったと思うのは 自分もいつかは死ぬんだ
先日、ハボタンの種を蒔きました。これはハンギングなど寄せ植え用に播いたもので、1ポットに数粒播いています。 本葉が展開したら株分けして鉢数を増やすこととしています。 したいことは、1ポット1本植えでなく、小ぶりの2~5本植えにできればとやりかけました。 子葉が展開したので、「ビーナイン」という矮化剤を散布しました。本葉が2~4枚の頃にももう一度散布して、茎の短いミニハボタンに育てる予定です。◆ ...
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
おはようございます~♪ 暑いですね~ お墓参りに行こうと思うんだけど 暑そうなので、夕方に行くことにしました。 6時ごろ家を出たらあんまり人もいないだろうと思ったんだけど みんな考えること
前栽に「クレマチス」に似た、知らない白い小花が咲いています。 調べてみると「クレマチス」と同じ、キンポウゲ科の「センニンソウ」という花でした。 この花、秋になれば1㎝ほどの果実ができ、花柱が成長して長い毛を生じることから、仙人のあごひげに例えられ、「センニンソウ」と名が付けられたようです。 梅雨明け後、猛暑が続き、東近江(一番近い気象観測地)の最高気温は、8日35.4℃、9日35.4℃、10日36.9℃、11日36...
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
おはようございます~♪ すごい暑さですね。 昨日は群馬県で今年初の40度越えになりましたね。 40度ってまだ経験したことがないけど 恐ろしい暑さですね。 こちらは昨日午後から夕立のような雨が
烏瓜のつぼみに気づいたのは二週間ほど前の里山の散歩の時。その時の様子はこちらからどうぞ → ☆夕方からでかければどこかに咲くのではないかと日没の時間を調べ...
6月から飾っていたベゴニアのハンギングバスケットが大きくなりすぎたので、株元を少し残し、バッサリと切り戻しました。 ベゴニアだけをシンプルに植え込んでいる訳は、切り戻しが容易で、霜が降りる時まで飾り、更に欠株が生じないよう冬越しして、もう一年、同じように飾るためです。 コミセンに飾っていたハンギングも2ヶ月間も陰だったので、切り戻して、ちょうどいい養生期間になりました。 「まだまだ見られるのに勿...
秋海棠(しゅうかいどう)。。薮茗荷(やぶみょうが)。。木漏れ日のなかで・・狐の剃刀(きつねのかみそり)。。擬宝珠(ぎぼうし)。。今このときを彩る花たち。。女郎花(おみなえし)。。鹿の子百合(かのこゆり)。。レンゲショウマ↓の咲く林間で出会えた季(とき)色の花たち。。藤沢えびね・やまゆり園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= ...
おはようございます~♪ コロナの流行の中のお盆休みは 田舎に帰省する人も少なくなりそうですね。 私の父は子供2人と孫4人が全員県内に住んでいるので 帰省の心配をしなくていいと喜んでいます。
今の家を建て替える前というか、今は亡き母親が元気な時は、母が家の畑で仏花となる花をいろいろ咲かせていました。 その後は、自分が花壇花に替え、ガーデンデザインからその時に咲かせていた切り花用の花は、消えてしまい、父親が毎週直売所で仏花を買って、仏さんの花を替えていました。 昨年、高齢の父親が自動車の運転免許証を返納したことから、自分が仏花を替えています。 今は、ほんの少しだけ、仏花用のケイトウや百...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね 、ペタを頂き有難う御座います。 今回は私の住む町、岐阜県大垣市野口町1654番地1にある杭瀬川スポーツ公園で、 池の…
おはようございます~♪ 梅雨が明けてから全く雨が降らなくて 庭がカラカラです。 夏に弱いクリスマスローズがどんどん枯れていくし バラは咲かないし、 いや~な感じです。 せめてバラでも咲
おはようございます~♪ 昨日も暑かったけど35度には届かず、 まずまずというところでしょうか。 最近の夏は35度を超えないと暑いという感じじゃないのが変ですね。 先日から咲いてるクレマチス
椿の木を支えにノウゼンカズラが蔓を伸ばし、その蔓に雑草の「ヘクソカズラ」が蔓を伸ばして花をつけています。 この雑草、お気の毒に「屁」とか、「糞」がつく名となっています。別名でも、「灸花」(やいとばな)とか、「馬食わず(うまくわず)」と呼ばれています。そんな花を2階のベランダから撮りました。触らなければ臭い花ではありません。 今日の音楽は、そんなイメージでない「ZARD」です。◆ 「ヘクソカズラ」の花...
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町は、日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 バラの町、…
おはようございます~♪ 毎日猛暑ですね。 dreamrose地方は34,5度で、ぎりぎり猛暑日にはならなかったのだけど 暑いのは一緒ですね。 暑さでバラも咲かなくて このままだとお休みするしかないかな
松の木が植わっている前栽は、ギボウシの花が終わり、緑一色になっています。 そそ松の下の手水鉢にガーデンを黄色く染めているルドベキア・タカオを飾りました。◆ ルドベキアの花(2020,8,7)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問あ...
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
今回は ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)です。名前の由来は 葉がやじりのような形であることから来ています。
一目で魅了されてしまう・・可憐な森の妖精。。森のなかの山野草園【藤沢えびね・やまゆり園】で・・レンゲショウマの花たちに会えました。。【藤沢えびね・やまゆり園】藤沢市遠藤にある里山をいかした自然豊かな園・・2015年春に地域や農業の活性化の一助となることを目指して開園されたそうです・・手作りの温かさを感じられる園内には・・130種の山野草や樹木たち・・4月12日(日)~8月9(日)まで春から夏までの短期間の開園...
おはようございます~♪ 猛暑ですね。 dreamrose地方は35度にはなってないので まだましな方なのでしょうね。 こんなに暑いと体調がいまいちなのですが、 なんとか頑張って夏を越したいです。
今日も暑くなりました。ひと雨降れば、夕立があれば涼しくなるのに、「梅雨明け10日」と言われるように、高気圧に覆われています。 日中外は厳しい暑さですが、ガーデンの裏は、柿やキウイなどが植わっていて、その木陰は涼しげです。 コロナや熱中症など、厳しい夏になっていますが、皆さんお身体にご自愛ください。◆ キウイの棚(2020,8,6)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデ...
おはようございます~♪ 全国的に暑い毎日ですね。 dreamrose地方は昨日は34度。 暑いですけど、もっと暑いところがたくさんありますからね 文句は言わないで暮らします。 ルドベキアは強いで
昨日は、35.7℃の猛暑日。(家に一番近い気象地点(東近江)) 今日も日中気温はグングン上がり、猛暑日。明日は更に暑くなるようです。 園芸店には美しい花がいっぱいありますが、ガーデンに毎年咲く花は強いものです。 皆様、お身体にご自愛ください。◆ ムクゲの花(2020,8,5)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花...
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村 人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:…
先日、寄せ植えを作った余り苗で、咲き終えた鉢にもう1つ作りました。 余り苗は、ブルーサルビア2ポット、ニチニチソウ2ポット、まだ咲いていないアメリカンブルー1ポット。 アメリカンブルーが咲いていないので、アクセサリーでごまかしましたが、主になる花がありません。 アメリカンブルーが伸びて咲けば、少しカバーしてくれそうです。◆ 余り苗で寄せ植え(2020,8,4)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
やっと梅雨明け♪外干し出来る事は主婦には嬉しい~でも、、、朝から暑すぎます。ウォーキングもより早朝に行くようにしたんだけど同じことを考えているのか意外と人はい…
白い桔梗の花たちから・・涼やかな風を。。。~暑中お見舞い申しあげます~夏らしい暑さがやってきました・・7日にはもう立秋・・暦の上ではとても短い夏ですね・・どうかお健やかに・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽...
おはようございます~♪ 昨日は午後から雲が出てあまり暑くなりませんでした。 それでもこの頃は庭仕事は早朝に2時間くらいで やめることにしています。 がんばる年じゃないですからね・・・
梅雨が明け、朝の水やりが欠かせなくなりました。ガーデンは、ルドベキア・タカオで黄色く染まっています。 明日も35℃予想、猛烈に暑い日となるようです。熱中症にご注意ください。◆ ルドベキア・タカオで黄色に染まるガーデン(2020,8,3)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問...
おはようございます~♪ 息子一家が遊びに来てくれました。 元気いっぱいの1才と3才は暑くても全然平気だけど、 ちょっと一緒にいるだけでつかれた~!! とてもかわいい孫だけど 一緒に遊ぶのは
暑中お見舞い申し上げます。 梅雨が明け、暑い日が続きます。 皆様お体ご自愛ください。 今日は、大相撲夏場所の千秋楽。幕尻の元大関照ノ富士が序二段まで落ちて、どん底からの復活優勝。 度重なる自然災害やコロナ禍で日本中が人々の心の落ち込んでいる時に「あきらめない努力と勇気」を与えてくれました。◆ 暑中見舞い(2020,8,2)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドッ...
当地方も昨日漸く梅雨が明けて、夏空が広がった。いよいよ夏本番!のスタートです。コロナ禍に負けず・・夏の暑さにも負けずに咲き誇る夏の花たちから元気をもらってこの夏を乗り切りましょう!。夏空に映える夏の花と言えば・・やっぱり!この元気印のイエローパワー、ひまわりの花ですね!ピンクの芙蓉の花も夏空によく似合います。夏空に映えるひまわりと芙蓉
おはようございます~♪ 関東まで梅雨が明けましたね。 これから暑くなりますね~ こちらは昨日も35度越えでした。 父のところまで行って帰ってきただけで 暑~~!! 家に帰ってしばらくソフ
庭に大小の松の木が2本あり、小さい松の木の剪定を終えました。 この松は、樹齢約50年、2mほどの松。自分が学生の時に小苗を植え、その後ずーと世話をして、庭師の手が入っていない松です。 「松は、剪定が大変なので植えるんじゃなかった。」といいながら、毎年この時期にやっています。 もう1本は、樹齢150年を超える大松。この松は、庭師でも3日以上要するほど枝を伸ばしていて、暑い時期だけに、ちょっと大変です...
おはようございます~♪ 梅雨が明けて、暑くなりました。 昨日は35度を超える猛暑日。 セミの声もワンワン猛烈にうるさい朝です。 こんなセミさんが何匹もうるさいの。 水やりするときに水を
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。