闘病日記と家庭菜園
雨降りのバイクの運転、忘れていたこと
エアダクト開放!もう暑い、初夏の陽気! 〜早朝プチツーリング〜
フォグランプに負けないライトへ! 〜上品に主張するヘッドライト〜
銀ちゃん、さあ、行こうぜ! 〜銀の龍の背に乗って〜
今週末、銀の龍の背に乗って・・・ 〜バルブ交換後試運転〜
RTの左フォグランプ交換を制す 〜目ヂカラ1.6倍UP〜
明日はいよいよ決戦の時。 〜銀ちゃんのカウルを剥ぐ〜
しまった!左フォグ(難しいほう)だった・・・
発送通知キター! 〜神様のお告げ・今週末、カウルを外しなさい〜
H3バルブの「発送通知」がまだ来ない 〜今週末のカギ〜
R1150RTの整備手順書、発見! 〜フォグランプ交換に向けて〜
そして、キミと正味15万キロ。 〜春のよき日に〜
2週間ぶりに走ってきた! 〜春の訪れ〜
東北ツーリングプラン1.1
新車でバイクを買って4ヶ月目に転かせた話
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
おはようございます~♪ 高松では梅の標本木が咲き始め 梅の開花宣言が出されました。 平年より約40日、去年よりも役20日も早い開花で これまでで一番早いそうです。 今月の日照時間が平年より40
T邸の玄関先を冬春ガーデンに植え替えました。 このガーデンのベースは、玄関の左側がシマトネリコの大木と枕木。右側がオリーブの大鉢と形状が異なるリーフの植え込みです。そこに淡いブルー系のストックやビオラなどを植え込みました。この花は、4月頃まで。長い冬のガーデンです。 ◆ T邸の冬春ガーデン(2020,12,11) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオ...
直売所「きてか~な」が賑わっています。特にこれからの時期は、花売り場に大勢のお客さんが集まります。 今年の冬も「きてか~な」で寄せ植えを販売していますが、ここは直売所、陶器鉢を使った立派な寄せ植えより、リーズナブルな価格帯のものをいろいろ作っています。半分遊びです。◆ 販売用の「寄せ植え」(2020,12,10) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへ...
おはようございます~♪ 昨日は皇后雅子様のお誕生日で ジョンレノンが亡くなった日だそうです。 生まれる人と亡くなる人・・・ 人生っていろいろです。 ジョンレノンって特にファンでもないんだ
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
おはようございます~♪ 12月も10日近くになって、今年はまだクリスマスグッズを出していませんでした。 もう億劫になって今年はやめようかとも思いましたが、 それも寂しくて、押し入れからクリスマス
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
おはようございます~♪ はやぶさが6年間の宇宙の旅から戻って オーストラリアの砂漠に玉手箱を置いて また次の任務に向かって、旅立っていきましたね。 このニュース胸がきゅんきゅんしませんか?
クリスマスや新春の寄せ植え時期となっています。 この時期の花といえば、ガーデンシクラメン、ハボタン、プリムラ、ビオラ、パンジー、ストック、イベリスなどカラフルなものがあり、よく使います。そして、リーフには、「ヤブコウジ」。斑入りのものは、赤い実が成りませんが自分は、こちらがお気に入り。 因みに、斑入りのヤブコウジの実は、擬実です。 ヤブコウジ(藪柑子)は、縁起木で別名:十両ともいい、花言葉は、「...
おはようございます~♪ 昨日もお天気が良かったので バラの植え替えや発芽した苗をポット上げしたり クリスマスローズを日当たりのいいところに移動させて 植え替えが済んだバラの鉢も移動させて・
今日は朝から「環境美化の日」の取り組みとして、町内全戸による一斉清掃。 清掃後は、学区まちづくり協議会の環境美化事業を活用して、町内全戸に花苗を配布しました。 今年の花苗は、ストック3ポットとビオラ2ポット。昨年は、同時に「寄せ植え実演」と「花のまちづくり講演」をしましたが、今年は、できませんでした。 午後からも「町花の会」メンバーで花壇の植え替えを行い、「環境美化」の一日でした。 そして、夜は...
今日は、「町の改革委員会」を開催し、当面する重点課題の検討を行いました。 改革委員会を立ち上げたものの、世帯数の減少や若者世代の流出が進む中、千年以上続く伝統ある祭礼行事の継承など難しいことばかりです。 先ずは、自治会費の値下げ、役員体制の見直しなどついて、次年度総会に間に合うよう進めています。 明日は、朝から「町内一斉清掃」、そして、「花苗配布」と「花壇の植え替え」が予定されています。 昨日、...
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
ブラフ18番館は、関東大震災後に山手町45番地に建てられた木造2階建の外国人住宅で戦後はカトリック山手教会の司祭館として使用されていましたが、1991年に山手イタリア山庭園内に移築復元され、館内は大正末期から昭和初期に掛けての震災復興期の外国人住宅の暮らしを再現しています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2020.12.01 コロナの影響で、室内撮影は出来ませんでした。 神奈川県横浜市中区山手町 JR石川町駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
おはようございます~♪ 昨日は雨こそ降らなかったけど、 雲が垂れ込めていました。 風がなかったので、いつものように庭に出ましたが やっぱりお天気が悪いとちょっとテンションが下がりますね。
白いヤツデの花が咲きかけてきました。 冬の訪れを感じますが、寒いのに天気が良い日は、この花にハチやハエがたくさん集まっています。 どおりで、家の中でもハエを見かけました。この花に誘われ、集まってきたのでしょうか。 因みに、この画像には、あまり虫は写っていません。(虫の画像は、2018,11,13)◆ 白いヤツデの花(2020,12,3) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオ...
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
おはようございます~♪ だいぶ寒くなってきましたが、 私のところは温暖少雨の瀬戸内海沿岸ですので 比較的過ごしやすくて、私はどういうわけか9月、10月ごろよりは 庭に出る時間が長くなりました。
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
おはようございます~♪ 関東の方は寒くなったようですね。 こちらはそれほど寒くなかったので、 午前中4時間くらい庭に出てました。 最近の私としてはよく頑張った方です。 バラを2株地植えにし
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
おはようございます~♪ 気温が下がって寒くなりましたが、 日が差したところは暖かそうでした。 日向に咲いてるビオラが 気持ちがよさそうに咲いてるのがかわいくて 写真を撮ってみました。
「休暇村近江八幡」の看板前の花を植え替えました。ジニアやマリーゴールドは、まだまだ綺麗に咲いています。 9時過ぎ、チェックアウトの時間だったので看板前で何組かから「シャッター押してください。」と写真撮影を頼まれました。 そして、いつも、植え替え前の花を廃棄する時、「この花、棄てられるのですか、勿体ない。いただいていいですか。」と言われることから、そのまま廃棄せず、とりあえず残したものの、今回は、...
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
おはようございます~♪ 昨日は夜テレビを見てたら めちゃくちゃ眠くなってしまって ブログの写真を選ぶのも忘れて寝てしまいました。 朝になって、なんで写真がないんだろうと思って、 ちょっと
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。