闘病日記と家庭菜園
マルシェ出品のご紹介④【プリザーブドフラワー】♪
プリザーブドフラワー*『続・続・最後から二番目の恋』*
【レッスン生作品】春爛漫!エッグハントを彩るフラワーアレンジメント
マルシェ出品のご紹介(ポーセラーツ)♪
【2025年版】ベルビーフルールで想いをお花に込めて|特別な記念日プレゼント選び方ガイド
まだかな~今年の桜『桜リース』
FEGインテリアコースリニューアル完了!
100均を探し求めて…クリア香水瓶ボックス♪
オーダー頂きましたビッグサイズのプリザーブドフラワー作品♪
母の日 「新杵堂抹茶香るロール」 プリザーブドフラワー ギフト
マルシェのご案内【トリが飛ぶ森】♪
退職😄20年分の感謝を胸に
【ご案内】《ワンデーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『ローズペタルトルソー』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『マカロンタワー』
ラナンキュラス物語&カスティールブルーが!!
樹霜の花 2025
100均多肉 オウレイ(月の王子)♪
自給自足とドライブデートと老舗パン
ベランダが色とりどり
ダイソー虫よけ猫ちゃん&なだ万で1周年祝♪
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
多肉の外管理が始まりました*
やっと増えて来たブルークローバー
待ちに待った薔薇の蕾♡&入籍記念日にランチクルーズでお祝い(?)
ティーカップで楽しむ小さな緑の世界
パイナップルを育てている
クリスタルの花 2025
小竜さんのお子様達&スズラン捜索隊!
おはようございます~♪ 虫と病気がいっぱいで やる気減退中です。 やる気をUPさせるには新しいお花!! という、花好きさん以外には理解不能の理由で お花を買ってきました。 うれしいなあ~
先日散歩中に撮って来た額紫陽花です、以前にも記事にした事が有りますが今回新しく撮って来たので掲載します。紫やブルー、ピンクに色付いた額紫陽花、とても綺麗でした、思わず写真に撮って来てしまいました、今年は余り公園とかに撮りに行けなかったので貴重な画像になります。...
おはようございます~♪ 2日連続で庭にコガネムシとカミキリムシが来て へこんでるところに、今朝はカメムシが来てました・・・ 3日前まで今年は虫が来なくていいなあって喜んでたのに 天国から突き
散歩中に撮って来たヘリオトロープと言う花です、名前はアプリで調べました、何か派手と言うかゴージャスな花だと思いました。散歩に出てたまたま出逢えたので良かったです、結構綺麗に撮れたと思います、花自体も綺麗に咲いていました、難しい名前の花ですが、別名「キダチルリソウ」とも言うそうです。拍手有り難うございました。...
こんにちは♪訪ねてくださりどうもありがとうございます! 昨日の日曜日は、気温30度まで上がり、 すっかり夏の陽気のミラノです最初に、ショップの方からお知…
今日は、地元学区まちづくり協議会のガーデニング教室でした。 コロナ対策により参加者を制限した久しぶりの開催です。 内容は、ビギナー向けのハンギングバスケット。花材は、ベゴニア(7ポット)を主に、クフェア、スノーサンゴ、ワイヤープランツの計12ポット。とにかく夏の暑さに強く、初心者や条件の良くないとことでも11月まで咲き続く花材を選定しました。 植え込み時は、画像のとおり花が少なく寂しいですが、半月も...
北条時頼の近臣であった宿屋光則が開いたお寺で、鎌倉のお寺の中でも境内の草木の種類が圧倒的に多く隠れた紫陽花の名所としても知られています。 境内には約200種類600鉢の紫陽花が所狭しと並び、その1つ1つ鉢には花の名前や解説が書き込まれ、特にヤマアジサイは美しく紫陽花の奥深さを感じることができます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 鎌倉長谷をぶらに2021 Youtubeライブラリ 神奈川県鎌倉市長谷 江ノ電、由比ヶ浜駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
おはようございます~♪ 虫の季節ですね。 庭を見てるとスリップスの食害のあとや、 毛虫系の虫の卵を見かけます もちろんそういうのも嫌いなんですけど、 私が嫌なのはコガネムシとカミキリムシ
梅雨の合間、晴天が続いています。 ガーデンには、紫陽花が咲きかけてきました。明日は、紫陽花が輝く雨になりそうです。 玄関にその紫陽花を飾りました。季節の花は、いいものです。◆ ガーデンの紫陽花を飾る(2021,6,11)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ)...
おはようございます~♪ 昨日も暑くなりました。 朝は気持ちよさそうにきれいに咲いてたバラが 午後には暑さでへなへなになってるのを見るのは ほんとに残念です。 もう少し温度が下がってくれる
6月と言えば紫陽花。美しい花は数々あるけれど、こんなに涼し気な色を艶やかに咲かせる花も珍しい。 近所の神社で紫陽花園が開園になったので、さっそく行って来ました。平日の朝いちばんで行ったのですが、みんな考えることは一緒ですね。地下鉄の駅から同じ方向に歩く人たちがぞろぞろと。けっこう密~。 入り口を入ると、さっそく色とりどりの紫陽花が迎えてくれます。右側も左側も紫陽花でいっぱいの紫陽花小道を歩きます。 生命力あふれる新緑の葉っぱの上に、見事に咲き誇った鮮やかな花の色が映えますね。この濃いピンクは何色と表現したらいいのか。桜色や桃色はあるけど、紫陽花色とは言わないし。 こちらもお馴染みの薄紫色ですが…
オステオスペルマム・エクロニスと言う濃い紫の花です、これも先日散歩中に撮って来ました、以前にも記事にした事が有りますが今回新しく撮って来たので掲載します。アップとちょっと離れて撮りました、花の色も鮮やかでまあまあ綺麗に撮れたと思います、花言葉は「静寂」だそうです、シックな落ち着いた感じの大人の花だなって感じました。拍手有り難うございました。...
アスチルベを平箱に植え込んでから7~8年経過しました。 これまで植え替えも追肥らしいこともしていませんが、それなりに咲いていました。 でも今年は、変です。こうなる前に植え替え、施肥しないといけませんね。今秋は、忘れないようしたいと思います。◆ アスチルベの(2021,6,10)◆ アスチルベの(2016,6,7 2018,6,3)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」に...
昨日はまだ梅雨入り前なのにもう梅雨明け空のような好天に恵まれたので、横浜八景島まで紫陽花を観に行ってきた。ここ横浜八景島シーパラダイスは、島全体が水族館を始めとしたレジャー施設が揃っているので若いカップルや子供連れの家族等も一日中楽しめます。島内には無料で入れますが、各施設は有料となってます。ここ八景島は県内最大級の2万株の色とりどりの紫陽花が楽しめます。紫陽花を観るだけならタダなので・・私は紫陽花見物だけで、帰ってきました~(笑)(^_^;)。今頃、紫陽花はどこでも咲いていますが・・青い海と紫陽花の花のコラボもまたいいものです。青い海と紫陽花の風景。向こう側に見えるのは、横浜海の公園。昨日は30度近い真夏の暑さでしたが・・海から吹く潮風が肌に心地よかった。。横浜八景島の紫陽花は続きます。横浜八景島~海と紫陽花のコラボ
いつも花に囲まれていて、とても素敵なお寺なんです。 いつ訪れてもその季節の花を堪能できる長谷寺は、ご住職が極楽浄土のような花で溢れたイメージを境内に作りたいと庭作りを始めたからだそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市長谷 江ノ電、由比ヶ浜駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
おはようございます~♪ 昨日も30度を超えて暑くなりました。 できるだけ早めに庭に出て 暑くなる前に撤退しないとこれからの季節はばてちゃいますね。 季節のお花ガクアジサイも、もうお疲れな
この花は薔薇だと思ったのだけど違うのかも、アプリで調べたら何度やっても「ニューギニア・インパチェンス」と出るのですが、アプリで出て来た写真とは程遠いので。やっぱり薔薇なんじゃないかと思うのだけど、花の名前ってやっぱり難しいです、でも花自体は綺麗に咲いていたし、普通に綺麗に撮れたと思います、真ん中のピンクがかった所が良いと思います。...
今日も梅雨の合間の晴天。日中、気温はグングン上がり、30度を超える真夏日となりました。 和庭をピンク色に染めたサツキは、咲き終わり、妻が手水鉢の水を替え、金魚を入れてくれました。我が家の夏の風物詩です。◆ 手水鉢に金魚(2021,6,9)◆ サツキ咲く頃(2021,5,27)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩り...
花菖蒲の咲く・・日本庭園。。小鳥たちのさえずりと・・渓流の水音が爽やか・・鎌倉 一条恵観山荘を訪ねました・・山あじさいの花編へつづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブ...
おはようございます~♪ 昨日はこちらは32,8度まで気温があがり 暑くなりました。 それでも午前中はさわやかな風も吹いて いい感じのお庭日和です。 アジサイのアナベルがほとんど白くなりま
キンシバイ(金糸梅)と言う花らしいです、アプリで調べたらそう出ました、アップの三枚掲載します、余り見掛けない花だけど。可愛く咲いてると思いました、蕾がまだ沢山有って、これから咲いて行くのだと思います、これも散歩中に撮って来ました、黄色が鮮やかでまあまあ綺麗に撮れたと思います。...
先日散歩中に見掛けた綺麗な色の紫陽花です、たまたま通りかかって綺麗に咲いていたので撮って来ました、三枚アップします。薄紫色の様な不思議な 色で咲いていました、可なりゴージャスに咲いていると思います、ここまで来ると見事と言えます、良い写真が撮れて良かったです。...
おはようございます~♪ 蒸し暑くなりました。 今週は梅雨がお休みらしくて こちらは気温が上がりそうです。 庭に出る時間を早くして涼しいうちに作業を済ませなくちゃ。 沢山咲いてたミニフ
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県西濃地方の安八郡安八町にある安八百梅園から、24種の梅花を撮影して、以前のブログ…
カンナ・オーキオイデスと言う花らしいのと紅い薔薇です、カンナ・オーキオイデスはアプリで調べたらそう出たので、合ってるかどうかは分かりません。これも散歩中に見掛けて撮って来ました、薔薇も黄色い花も鮮やかで綺麗に撮れてると思います、丁度綺麗に咲いている所を写真に撮れて良かったです。...
やさしい畑の野菜を届けて|小さな支援のはじまり
再生日記 #7|ミニトマト、ししとう、唐辛子、小玉スイカの苗を植えました
野菜の成長
再生日記 #6|ピーマンの苗を植えました
今年も一粒万倍日はオクラ
ソラマメ エンドウ豆等 しっかり開花♫
やさしい畑だより #6|小カブ収穫と木更津ファーマーズマーケット出店の記録
つづき。
やさいたち、成長してくれてうれしい
果報は寝て待て!?
再生日記#5|雑草対策にオオムギ「てまいらずE」を導入 種まきから発芽までの記録
再生日記#4|春の畑、芽吹きの季節へ。一緒に野菜の成長を見守りませんか?
何の芽がわかるようになってきた
畝つくりちぅ...🌱⋆。はたけのようす
畑200 / 種まき
今日は、暑くなりました。 ガーデンには、ベゴニア、マリーゴールド、ガザニア、ジニアなどの夏の暑さに強い花、ビタミンカラーの花が元気に咲いています。春の終わりから秋のガーデンです。◆ 夏花、ビタミンカラー(2021,6,7)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ...
群生しているビヨウヤナギ(未央柳)と言う花です、以前にも記事にした事が有りますが今回新しく撮って来たので掲載させて頂きます。未央柳、群生している所は見事です、アップで撮ったのもまあまあ綺麗に撮れたと思います、以前にも載せましたが、花言葉は「美しさ」「愛らしさ」「迷信」だそうです。...
ユスラウメ(山桜桃)です。古くから日本に渡来し 観賞用として広く庭園などに植裁されています。実が赤い品種と実が白い品種(シロミノユスラウメ)とがあります。名前の由来は ウメに似た花を咲かせ 風に揺れる様を例える ”ユスルル” にウメをつけたという説。熟した果実を採る時に 枝を揺すって落とすことからという説。 朝鮮語名の ”移徒楽(いさら)””イスラ” がなまったという説など諸説あります。1.ユスラウメ(梅...
おはようございます~♪ 昨日はどんより曇り空だけど 涼しくていいお天気だったので、 午前中は庭仕事、 午後からはラッキョウと梅シロップを漬けました。 梅はたくさんいただいたので、半分は冷
近所に咲いていたカンシロギク(寒白菊)です、以前にも記事にしましたが、今回新しく撮って来たのでご紹介させて頂きます。全然派手な花じゃ無くて、地味な感じの花だけど、可愛く咲いてると思います、全体像とちょっと離れて撮りました、薔薇とか派手な花も良いけど、たまにはこんなのも良いかなって思います。...
10年前に寄せ植えに使った「ルドベキアタカオ」は、その後、こぼれ種でガーデンのあちらこちらを黄色く染めます。 自分は、この花を気に入っているのですが、矮化処理をしていないので、草丈が1mを超え、風雨で倒れ、支柱や誘引が必要となります。 それがいやで、大きくなっている株は、切り戻しというか、刈り込んでいます。 今、短く咲いているのは、耕作していない痩せたところだけですが、7月には、切り戻したルドベ...
アレチノギク(荒地野菊)と言う花です、アプリで調べました、綿毛のフサフサしたみたいな感じが可愛いと思います。これも散歩中に見掛けて撮って来ました、余り見掛けない植物だと思います、って言うか花なのかどうかも分からないのですが、取り敢えずは写真が撮れて良かったです。...
今日も雨模様のスッキリしない天気ですが・・先日の大船フラワーセンター初夏の花散歩の続き、ラストはグリーンハウス(旧観賞温室)の花をアップします。温室内なので季節に関係なくいつでも熱帯性の綺麗な花が楽めますが、鮮やかでカラフルな南国の花を観ていると・・気分だけでもスカッと常夏気分!になりますね♪。南国を代表する花の定番と言えば・・やはりこの花、ハイビスカスですね!。?紫のデュランタ。きふげっとう(しょうが科)。熱帯性スイレン。温室の外に咲くマルバディゴの花。ディゴの赤い花が咲くと・・もうすっかり夏の風景ですね♪。最後までご覧いただき、ありがとうございました。常夏気分!グリーンハウスの花
4月下旬、キリンホールディングスから株主優待品が届いたにゃ。 株主様へ。 ハイナ、シカと受け取ったにゃ。 冷蔵庫でしばらく温めて(正しくは冷やして)、5月6日の夕ごはんに。
寄り添って・・集まって・・耀(かがや)きあう。。ちいさな薔薇たち。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて...
おはようございます~♪ 昨日は雨も降らず、暑くなく寒くもなく お庭日和でしたが、私は父のところに行ってたので 庭は写真を撮っておしまいでした。 庭の裏側は季節外れのお花やクリスマスローズの
お日様の光を浴びて輝く紫陽花です、ほんのりブルーがかった白い花びらが綺麗です、これも散歩中に撮って来ました。手持ちの紫陽花写真が残ってるので、掲載させて頂きました、折角撮って来たのに勿体ないので、お天気が良かったので良い写真が撮れました、ブログはマイペースで更新再開します。拍手有り難うございました。...
今日は、天満宮宮仕で梅の収穫、そして境内、山裾の雑木や草を刈りました。 自分が幼少の頃は、山裾の雑木などは、貴重な燃料であったり、肥料としても使われ、営農や生活の中で作業が行われていた思いがあります。 その草も外来種などが入り、群生し、野や畑の草木風景も当時とだんぶん変わったのだろうと思います。 本ブログで掲載した、野やまちの風景にも「オオキンケイギク」「セイタカアワダチソウ」「キショウブ」の群...
夏目漱石の小説に「虞美人草」があります。自我の強い高慢な女主人公藤尾の失恋を通して、利己と道義の相克を描いています。私にとって「小説」の「虞美人草」は苦手です。中学3年生の時読んだ「坊ちゃん」は単純明快だったのですが、高校生1年生の時読んだ「虞美人草」はあ
おはようございます~♪ 雨がよく降ります。 私の住んでいるところは記録にある限り最早の梅雨入りだそうで 5月の半ばくらいにつゆいりしたのかな。 それからけっこう雨がよく降って 昨日もかなり
梅雨入りはしたけれど、久しぶりの雨。雨の中を菖蒲が咲く「八幡堀」に行ってきました。 菖蒲は、まだ咲き揃ってはいませんでしたが、それでも「雨と菖蒲」が八幡堀の風景に似合っています。 八幡堀沿いの「瓦ミュージアム」の通路も雨に濡れて、いい感じです。 5月10日と13日には、「黄しょうぶ咲く情緒ある風景」という内容でブログアップしています。ただ、この「黄しょうぶ」、八幡掘の風景に溶け込み、最高の雰囲気を醸...
はじめに今年、新たにバラの苗を購入しました\(^0^)/品種は「ミスティーパープル」です\(^0^)/今、開花の時期を迎えています\(^0^)/今回は、3月の苗の植え付けから5月の開花までの様子を記事に書きます\(^0^)/撮影した写真をひたすら載せていきます\(^0^)/「ミステ
ベニバナハゴロモノキ(紅花羽衣の木)と言う花です、別名「シルキーオーク」と言うそうです、以前にも記事にした事が有りますが、今回新しく撮って来たので掲載します。変わった形をしています、全体像とアップで撮ってみました、これも散歩中に撮って来ました、普段見慣れない貴重な写真が撮れて良かったです。...
おはようございます~♪ 昨日の午後は曇りでしたが、午後からは雨になりました。 今日も雨のようです。 大雨にならないといいのですけど。 PCの設定もほとんど終わって、 いつも使ってるサイトへ
長谷寺には、ニッコリと笑った和み系のお地蔵さんが三体並んだ、良縁地蔵や、和み地蔵などが境内に隠れています。 アジサイ散策路に入らなくても、境内にはたくさんの鉢植えアジサイが置かれています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市長谷 江ノ電、長谷駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
先日撮って来た綺麗な額紫陽花です、ブルーと白の花が緑の葉っぱに映えてとても綺麗に咲いていました、三枚掲載します。これも散歩中に撮って来ました、表を歩いていると結構綺麗な花が沢山咲いています、公園にも行きたいけど、まだ手持ちの花写真が有るので、それをご紹介します。拍手有り難うございました。...
4月中旬から1ヶ月間彩った「デルフィニウムのガーデン」。ここには、デルフィニウムばかりを植えているので、終われば彩りを欠きます。 芸能人の「あの人は今!」では、ありませんが、その後の姿は余りお見せすることも、ブログUPすることもありませんでしたが、今の状態です。 咲き終えたデルフィニウムを株元からカットしていて、そこから新芽が伸びかけてきました。 あとひと月すれば二番花が咲きます。でも、残念ながら...
一昨日は良く晴れたので梅雨入りする前にと、ブログネタにする花の写真を撮りに大船フラワーセンターに行ってきた。六月頃に咲く代表的な花の一つ花菖蒲は、日本全国に自生し古くは江戸時代から改良が盛んになった園芸植物で、色の種類も様々で花びらの元にある黄色い模様が特徴です。大船フラワーセンターの花菖蒲。ハナショウブの花は華やかで綺麗ですが・・何となく日本的な情緒と、しっとりとした和の風情を感じさせてくれる花ですね。。バラのはなのようにカタカナ語の品名ではなく、それぞれ和の風情を感じさせる日本語の品種名があったのですが・・例によって爺さんには覚えきれないので省略です。(^_^;)一幅の日本画を観ているような気分になります。。黄色い花菖蒲とアゲハチョウ。大船フラワーセンターの花菖蒲(ハナショウブ)はまだ咲き初めで、これから見...大船フラワーセンター花菖蒲
おはようございます~♪ 昨日は庭仕事によさそうなお天気だったのだけど、 買い替えたPCの設定やアカウントの設定などに 時間を取られてしまいました。 朝からずっとPCの前に座りっぱなしで 超肩
庭園を彩る・・赤い薔薇にこころ惹かれて。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】にお立ち寄りいただ...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。