闘病日記と家庭菜園
美しいシャクナゲの花
◎クレマチス カートマニージョー*ジングルベル♪
暖かくなってきて、家の外回りの植物たちが可愛いことになってます!そして、Rakuten Brand Dayポチレポも!
Have a beautiful day.
朝日桜とおり 蒲桜&花
スミレ/芝桜/ネメシアなど小花たち②☆痛み。。
満開!チューリップ畑
一日一善。
カタリーヌフラワーとは?カタリーヌコースとは?〜お申し込みありがとうございます♪
お迎えして良かった*パンジー&ビオラ*西側編*種まき昭和パンジーその後*
今日はバラ休暇取ってます*笑
++今年最後の 乙女椿*++
北中丸、花no2 5種
ワンコイン(100円/110円税込)で買える!お花屋さんで売られている「ちょこっとブーケ(花束)」に癒される話。
花手水でありがとう「クリスマスローズ」
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
滋賀県北部は、記録的な大雪だというのに、南部とはいえない中部のこちらでは、どういうことか雪がありません。 でも、朝方は放射冷却で冷え込み、ガーデンはガラガラに乾燥。デルフィニウムは、寒さで縮こまっています。 「♪~春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに~♪」◆寒さに耐えるデルフィニウム(2022,2,6) ◆昨年春のデルフィニウム(2021,4,28) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...
只今、お茶タイム♡ 晴れの日曜日園芸屋さんめぐりしてました♪ すごい強風で…1時間も外でウロウロして完全に体が冷えました(>_(苗を鉢の中に入れてるだけで…
お庭の玄関先やお店の前を季節の花でオシャレに彩りませんか。 「寄せ植え講習会」を希望されていませんか。 庭の木の剪定、お困りでないですか。 ①家庭やお店の花壇、園芸装飾 ②ガーデニング講習(出張講習) ③庭木の剪定 など、リーズナブルな価格で承っています。ご希望あれば、ご相談ください。◆「ガーデン装飾、庭木の剪定」承ります ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデ...
花壇は春いろ。。光も春いろ。。今・・カラフルなストックたちが公園の花壇を彩っています・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ I...
先日梅園で撮って来たクリーム色の梅画像です、折角撮って来て勿体ないので掲載させて頂きます、アップで三枚撮って来ました。カメラの調子が良くないのでピントの合わせ方が思った様に行かずに、思わぬ所に焦点が合って狙った所がピンぼけになったりしています。拍手ありがとうございました。...
三浦半島全域から、気象条件が良ければ富士山や伊豆半島、東京都心までを眺められます。小説家の司馬遼太郎さんも山頂からの眺めの良さを紀行文集、三浦半島記(街道をゆく42)で触れらているそうです。 ハイキングの途中には、ジョウビタキ・アオジ・カラス・セキレイや台湾リスに出会いました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横須賀市JR逗子駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
綺麗に咲いた早咲きの紅梅です、これは梅園で撮ったものでは無くて、帰りの電車から咲いているのが見えたので、途中下車して歩きで撮りに行って。撮って来たものです、日当たりのせいか満開に近く綺麗に咲いていました、その中で良さそうなのを二枚選んでみました。拍手ありがとうございました。...
桃色の可愛い梅画像です、綺麗に咲いていたので撮って来ました、これも梅園に咲いていました、まあまあに撮れたので掲載します。空いてる頃狙って行って来たので、満開にはほど遠いけど、かえって良かったと思っています、まあ、これだけで満足です。拍手ありがとうございました。...
昨日、京都からの帰り道、浮御堂(大津市)がすぐそこに見える「キムチの玉朱」に立ち寄りました。 店前には、寄せ植えがいっぱい。そして、凄いユリカモメも・・・。花好き、自然好きの自分には、2倍も3倍も美味しいところです。◆浮御堂、ユリカモメと寄せ植えのキムチ店(2022,2,2) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭を...
施設に暮らす母に小さな小さなフラワーアレンジメントを贈りました。89歳の誕生日です。置き場所に困らないように小さく。落しても割れないように容器は実家にあっ...
梅園で撮って来た梅写真続きます、まだまだ蕾も沢山有るので満開になった頃が楽しみです、良さそうに撮れた中から二枚選んでみました。もっと咲き進んだ頃に改めて撮りに行きたいと思っています、カメラの不調は近々電機屋さんに診てもらおうと思っています。拍手ありがとうございました。...
梅園に梅の写真を撮りに行って来ました、まだ三分咲き位だったけど、早咲きの梅が綺麗に咲いていました、アップで撮ってきた二枚を掲載します。ちょっとカメラの調子が悪くて、ピンぼけのボツになった写真も有りましたが、沢山撮って来たのでその中で割と綺麗に撮れたのを選んで載せて行きます、暫く梅の写真になりそうです。拍手ありがとうございました。...
帰り道は展望台から二宮駅北口に向けて、標高136.2mの吾妻山公園の展望台から、滑り台や浅間神社、水仙の花を見ながら町役場脇の長い階段を降りました。 こちらのスイセンは、役場登り口の階段を上って少し歩いたところから、山頂近くまで例年12月から2月初めにかけて咲いているそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県中郡二宮町JR東海道線、二宮 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
以前にもご紹介したドンベヤ・アクタングラです、手持ちの綺麗な写真が有ったので掲載させて頂きます、とても面白い花だと思います。温室ならではの花ですが、初めて見掛けた気がします、ピンクの丸い形のぼんぼりみたいな花が可愛くて綺麗だと思います。拍手ありがとうございました。...
カエンカズラ(火炎葛)と言う花です、大船フラワーセンターの温室に咲いていました、余り見掛けない珍しい花だと思います。花言葉は「愛」「予知」「幸運」だそうです、アプリに載っていました、温室でないと咲いていない花かも知れません、写真に撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。