闘病日記と家庭菜園
2025年4月3日 今日も花・花・花です
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
2025年3月31日 花・刺・作業記録
【おすすめ】珍奇植物(ビザールプランツ)のすすめ 〜植欲爆発、沼にハマった〜
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
2025年3月29日 イベント終了しました
2025年3月28日 イベント準備しながら花写真
寒さに強いアガベ特集❄︎自分が実生した中で耐寒性のあるアガベをご紹介!!
2025年3月27日 花 & 刺 & 新着苗
JA植木まつりinカントリーパーク中盤終了!
2025/4/5 4/6は熊本最大級植物イベントK.P.Sに出店!
2025年3月26日 今日の新着苗
2025年3月25日 リプサリスが元気 & イベントのご案内
多肉用に買った充電式扇風機&アガベのザックリ植え替え(^^;)
室内花 初恋草色々咲いています 熊が出たー 「インゲン豆の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「国際こどもの本の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「エッフェル塔の日」「エイプリルフール」
室内花 セントポーリア咲いています 「マリモの日」「マフィアの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 「シルクロードの日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「さくらの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「プルーンの日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「散歩にゴーの日」
室内花 ストレプトカーパス アザレア 「恩師の日」
室内花 セントポーリア 「世界水の日」「世界気象の日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「ランセルの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「春分の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「ミュージックの日」
室内花 シンビジューム咲いています 「サイバーエージェントの日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「漫画週刊誌の日」
*本日2020/3/30,新型コロナウイルスによる肺炎で志村けんさんが亡くなられました。ドリフなど,ちょうどピークを経験したアラフォーの自分としては,衝撃とともに,とても信じられない思いでした。謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。 緑の絨毯として憧れの芝ですが,一方で手入れが大変そうというイメージで躊躇する方も多いようです。また,いざ芝を植えても,初心者は芝刈りの具体的な方法やコツなど分からないことが多いと思います。 今回は,2017年に庭に植えた芝の成長と,実体験で学んだ芝の手入れの基本的な方法を、初心者向けにご紹介したいと思います。 芝の植え付けと成長 芝刈り前(Before) 全体(作…
春先に長く咲くマーガレットに似た花と美しいシルバーリーフ,一年中楽しめるローダンセマムの紹介です。マムというのは『キク』(英語:MUM)という意味で,キク科の植物です。早いところだと1月くらいから苗が出回ります。 基本情報 種類/科名 草花/キク科 学名 Rhodanthemum gayanum 花色 ピンク/白/赤 開花時期 2~6月 草丈/横張り 20cm/30cm 耐暑性/耐寒性 やや弱/強(耐寒温度-10℃) 基本情報 ローダンセマムの水やり ローダンセマムの置く場所 ローダンセマムの病気・害虫 ローダンセマムの肥料 ローダンセマムの成長記録 2018/5 2019/4 2019/12…
住林さんで新築してから今年で2回目の春を迎えました。 今年は昨年よりも庭の花木も大きくなり花数が増えました。 こうして毎年庭の花木が成長していく姿を眺めるのが楽しみです。 とくに梅、桜、桃の定番の3
セアノサスは,カリフォルニアライラックとも呼ばれる常緑低木です。最も人気のある品種パシフィックブルーは,ディープブルー(濃い青)の特徴的な花と,小さな光沢のある濃い緑の葉のコントラストがとても美しいです。また花の匂いは,石鹸のような清潔感のある爽やかな匂いです。 我が家では,濃い青のパシフィックブルーと,水色の花を咲かせるエルドラド(2株)を育てています。エルドラドは別の機会で紹介するとしまして,今回は我が家の一押しのセアノサス パシフィックブルーの成長記録をご紹介します。 基本情報 セアノサスの水やり セアノサスの置く場所 セアノサスの病気・害虫 セアノサスの肥料 セアノサスの成長 植えた場…
Floral Leaf(フローラルリーフ) 神奈川県寒川町にあるコンパクトの店舗で,的を射たセレクションでセンスの良い園芸店,フローラルリーフさんをご紹介します。 大型園芸店もいいのですが,実は本当に見たいコーナーは一部で,広すぎて歩き疲れてしまう,ということはないでしょうか?フローラルリーフは,コンパクトな店舗ですが,基本は押さえつつも,大型園芸店でも見かけないような珍しい植物もたくさん置いてあります。さらに,うれしいことに普通の園芸店より全体的に安いです。都会からは少し遠いですが,周辺に週末のお出かけにちょうどいいスポットもいくつかあり,かなりおすすめな園芸店なので,紹介したいと思います。…
今回は,2017年の庭の外構工事後に地植えしたゴールドクレストの話です。ポット苗の状態で買って地植えしましたが、約2年で驚くほど大きくなりました。ゴールドクレストの成長の早さは有名ですが,種類によっても成長速度は様々です。ですので,まずはゴールドクレストの代表3種類について簡単に紹介します。今回植えたのは,ゴールドクレストのノーマルタイプとウィルマの2種類です。 基本情報 ノーマルタイプ ウィルマ オーレア ゴールドクレストの成長記録 2017/8 2018/4 2019/12 2020/3 まとめ // 基本情報 原産地 カリフォルニア,メキシコ 学名 Cupressus macrocarp…
おはよ〜休みはいいねー連休2日目目覚ましをまたセットすることを忘れそうで休みにも目覚ましは鳴るんですが止めてまた寝る心地よさ昨日多肉ごとしたんですけど植えたり…
おはよ〜紅葉増してたけどあったかいからもうさめちゃうね!連休キターーー私4連休(๑•̀ㅂ•́)و✧今月は働く気力がわかないカレンダーだわカウボーイかわいすぎる…
ウッドデッキやテラスを作ったあと,その上に屋根をつけるかどうか,悩まれる方は多いのではないでしょうか?デッキ屋根があれば,雨の日でも庭に出られたり洗濯物も干せる,日よけ効果で節電もできる,なによりお気に入りの庭がさらにおしゃれになります。 一方で,強風で壊れないか心配,暗くならないか,などデメリットが心配だったり,どのタイプ(オーニング,パーゴラ,テラス屋根,テラス囲い(ガーデンルーム))にするか迷われたりで,導入に躊躇してしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。我が家でも,デッキ屋根を導入時にはどのタイプにするかで悩みました。 デッキ屋根の設置自体や,どのデザインを選択するかの判断の一助…
おはよ〜明日から休み〜連休バンザイ今日はそれだけで頑張れそう多肉ごとしたいかわいいなーいくらさんに錆びたよー!って見せに行きたいわっどこでもドアほしいですな …
クリスマスローズ エレガンスアイス 今回は,多少季節外れの感がありますが,2019-2020年に育ててみたクリスマスローズ エレガンスアイスの成長記録についてご紹介です。 冬の花の少ない時期に豪華な花を咲かせてくれ,耐陰性もあり強健で常緑,と良いことづくめのクリスマスローズ。我が家も一昨年(2018年)の冬に,一重で白花のニゲル種を庭に連れてきました。2年目の今年(2019年)は、はじめてちょっとお高いクリスマスローズのブランド品種「氷の薔薇」を買ってみました。 www.papa-niwa.com 今回,追加で「エレガンスアイス」を買って,地植えしてみました。「エレガンスアイス」は透明感のある…
おはよ〜寄せ植えがかわいすぎるー私の腕がないため期間限定の可能性がある!笑かわいい時はよくのせるようにしていますどの方向から見てもかわいすぎるーかわいい多肉は…
おはよ〜3月9日39サキュレントデー コキリノさんでパーティーがありましたその時神戸でわほわほっパーティー楽しんでおりましたその時のわほわほ素敵便です…
おはよ〜今朝は2度でした!さっむー雨がちだったけど今日は快晴 しっぶーいロメオ様から始まるよー!とにかくカッコイイーーーせめて…せめてお名前をロメオやっちゅう…
新山下の島忠ホームズが最高 いつも高速で横を通り過ぎるたびに,その巨大店舗が気になっていた新山下の島忠ホームズ。先日,家族で気になって立ち寄ってみたら,駐車場無料で,本読み放題,子供用遊具,素敵なインテリア,家具コーナーあり,さらに激安スーパー(OKストア)ありと,家族でも,1人でも,ゆっくりと過ごすには最高の暇つぶしスポットであることが分かりました。もちろんインドアなので,雨の日に訪問する暇つぶしスポットとしても最高です。 新山下の島忠ホームズが最高 アクセス フロアマップ 2F WIRED KITCHEN TSUTAYA 雑誌コーナー ビジネス本 コミック 専門書 文庫 子供用 遊具・絵本…
オタフクナンテンとゴールデンモップ。ともに耐寒,耐暑性の常緑低木で,非常に強健で育てやすく,メンテフリーで育成できます。 オタフクナンテンは夏は黄緑,冬は鮮やかに真っ赤に紅葉します。ゴールデンモップは,夏に少し黄緑がかるときはありますが,基本は常に黄金色でとても美しいです。 今回は,そんな赤と黄色のオタフクナンテンとゴールデンモップの組み合わせについてご紹介します。また,我が家でも,その組み合わせで実際に育成にトライしています。成長記録についても併せてご紹介します。 基本情報 オタフクナンテン ゴールデンモップ オタフクナンテンとゴールデンモップの組み合わせ 成長記録 2018/5 2020/…
おはよ〜田中園芸さんのイベントでゲットしたたにぐちさんの平家鉢に寄せ植えしましたー この鉢めっちゃ欲しかったのよー!かわいいよねー平家鉢の特徴はかわいい壁があ…
おはよ〜昨日はお昼に会社の偉いさんがよつば。飯食いに行こう!天ぷら定食めちゃうまだったーちと値段が高いのがまたいいっ笑美味しいものは最後に食べるので蓮根の天ぷ…
我が家では,2019/6月にテラス屋根を設置しました。目的は,下記にも詳しく書きますが,雨の日も大好きな庭に出たい,洗濯ものを干せるようにしたい,真夏の日よけ,節電効果,などなどです。値段もそこそこするので迷いましたが,つけて本当に良かったと思っています。そして気になる光熱費の節約効果についても,後半に詳しくご紹介したいと思います。 設置したテラス屋根 実際使って見てのメリット・デメリット メリット デメリット 見た目 昼間 夜間 節電効果 まとめ // 設置したテラス屋根 取り付けたテラス屋根は,LIXILのガーデンルーム エクシオール(EXSIOR)シリーズの「ジーマ テラスタイプ」です。…
神奈川の大型園芸店といえば有名なのは,横浜市内にある,「ザ・ガーデン本店 ヨネヤマプランテーション」と「サカタのタネ ガーデンセンター 横浜」です。ヨネヤマプランテーションは本ブログですでに記事として扱っていますが,サカタのタネも,何度も通っているお気に入りの園芸店です。今回,半年ぶりくらいの訪問でしたが,いくつか展示コーナーが大きく変っている点がありました。その変化点を中心に,2020年の最新情報としてご紹介したいと思います。 アクセス 園内マップ エレベータ前 屋外店舗 ハーブコーナー 盆栽コーナー 苗ものコーナー 季節の庭木 バラコーナー 庭木コーナー 用土コーナー 屋内店舗 カフェコー…
ガーデニング好きにはたまらないのが、園芸店めぐり。 大型のお店は、種も、お花などの苗も、植木鉢などの資材も、なんでも種類豊富。見ているだけでも楽しいですよね! そして、講習会やイベントを開催し ...
季節ごとのお花の植え替えって、とても楽しい作業ではあるのですが、予定が立て込んで時間がなかったり、天気や気温を見ながら植える必要があったりと、大変に感じることもありますよね。 自分で勝手に咲い ...
シンプル過ぎる我が家の外観 我が家は,2016/12月に子供が生まれるのに合わせて家を建て替えました。子供が生まれた後は忙しいということで,焦って家を建てたのもあったかもしれません。内装の機能性は大満足ですが,家の道路に面する南側の外観がどうにもシンプルになってしまいました。南側の庭の外構は,下記の記事にあるように追加工事で少し様になってきました。 www.papa-niwa.com 一方,家の外観は,なかなか手が付けられずにいましたが,2019/6月にテラス屋根をつけるタイミングがあり,窓に前から気になっていたフラワーボックスを取り付けてみることにしました。 フラワーボックス選び フラワーボ…
苗を購入したら、園芸用の土も購入して植えます。 苗と苗の間が寂しいなと思って、ネモフィラの種をまいていました。 それはもう適当に。 花を植えているスペースは、もともとはカサカサの土です。 もう、それはそれはカサカサです。 花を植えていない場所は、そのカサカサの土のまま。 その状態で、ネモフィラの種をまいたら、こんな感じになりました。 オレンジの斜線部分は、ふかふかの土。 そのふかふかの土のところのネモフィラは大きく成長しています。 一方、カサカサの土のネモフィラは小さい。 成長が全然違います。 そんなカサカサの土のところでも雑草は生えてきます。強い。 でも、ふかふかの土のほうが雑草も大きく成長…
TULIP。
2025年4月3日 今日も花・花・花です
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
葉の色が魅力的なコ&蕾が多い人気のコ
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
2025年3月31日 花・刺・作業記録
【おすすめ】珍奇植物(ビザールプランツ)のすすめ 〜植欲爆発、沼にハマった〜
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
2025年3月29日 イベント終了しました
多肉植物の植え替え㉛3035年3月(Othonna retrorsa)
2025年3月28日 イベント準備しながら花写真
本日の多肉植物126(2025年3月28日)
待って待って3年?
2025年3月27日 花 & 刺 & 新着苗
2025年3月26日 今日の新着苗
おはよ〜今日は今から夕方まで雨のようです雨はテンション下がる!今ブログ書こうと写真を選んだらいくらさんの寄せ植えこれもいいサビしてますーサビがいいとか多肉して…
おはよ〜晴れましたーいい天気が一番✨夜いっぱい食べたのに今お腹がめっちゃすいてます! 減らない食欲と多肉欲コキリノさんで買ったゴンザレスさんのロメオめっちゃカ…
おはよ〜 昨日ハンドソープ買いにマツキヨに行きました!トイレットペーパーにティッシュは相変わらずなくて生理用品も品薄にハンドソープないかもと焦りましたがありま…
おはよ〜昨日は出歩かずに家にいました!犬とまったりそんな一日でした今花が咲く多肉が多いですよねくまベリアちゃんもノーマちゃんも薄化粧もねかわいい花がわんさか咲…
今回,2020年1月に引き続き,北側の裏庭の伐採をしました。2月下旬ともなると,少しずつ春も近づき暖かくなります。気温が上がってくると,①木が水を吸って重くなる,②木から葉が生えてくる,ということ伐採作業が大変になってきます。さらに夏前には蚊などの虫が出てきて,作業どころではなくなります。タイムリミットが迫っているということで,伐採に踏み切りました。 前回の伐採 前回(2020/1)は下の写真のような,比較的枝が細い(4cm以下)のものを伐採しました。 道具は,アマゾンで評判の良かった枝切ばさみを使いました。枝切ばさみは,枝径が5cm以下程度の枝の剪定に使う道具ですが,枝が密集しているところで…
おはよ〜3月になりましたー月初めの日曜淡雪倶楽部の倶楽部活動しまーす昨日は雨でした今は晴れていますが水滴たっぷりの淡雪ですかわいいなって 毎回思っちゃう雨、水…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。