闘病日記と家庭菜園
玉ねぎ栽培の様子!昨日の強風で被害が!
秋ジャガイモのビニールトンネルが強風で!
玉ねぎ栽培・秋ジャガイモ栽培の様子!玉ねぎの葉切り後の様子!またネキリムシ!
北海道から土いぢり 20241124 後は・・・・
玉ねぎ栽培・秋ジャガイモ栽培の様子!玉ねぎの葉切り決行!実験開始!
来年用のサツマイモ苗づくりにチャレンジ!1か月が経ちました!
冬は目の前
今日も、お客様とすごしています。
玉ねぎ栽培・秋ジャガイモ栽培の様子!玉ねぎ肥料過多?秋ジャガイモ病気?
今年も収穫した大根は、土保存!
北海道から土いぢり 20241117 畑 ほぼほぼ
畑その4 里芋畝完了
玉葱そらまめ小松菜
さつま芋に付いた黒いのは 蜜?
余ったニンニク は 天ぷらで・・
5月12日、今年は開花が遅れていた綾部の老富にあるシャガの群生地、ゴールデンウィークが明けてようやく満開となったようなので、バイク飛ばして行って来ました。...
矢車菊の群れを揺らして・・皐月(さつき)の風が参道を吹きぬけていく。。青い花たちの向こうには・・芍薬(しゃくやく)たちが 華を添えて。。菖蒲の仲間たちも咲きそろう・・爽やかな花の寺。。鎌倉 龍宝寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
街を彩る 色どり豊かなバラたち。。そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
5月4日、三大神社の後、向かったのは近くにある惣社神社。こちらも藤を売りにしているそうで覗いて来ました。1.薬剤散布中~!。向かう最中の麦畑、こんな風にし...
5月4日、この日は朝から滋賀県の草津にあります、三大神社の藤を撮りに行っておりました。1.三大神社。朝6:30に着きましたが、既にカメラマンがちらほら来て...
どうやら 暑さのピークは過ぎたようですが 今度は湿度が高くって蒸し暑いです。今回は 何にしようかと思い悩みましたが タツナミソウにしますね。名前の由来は 花が穂状に多数付き 同じ方向を向いて花を咲かせる姿が 波頭の文様を思わせることから来ています。種類は多く 日本産の多くの種が 筒状で先が膨らみ 上が丸く膨らんだ花をつけます。過去のタツナミソウの記事です。・ タツナミソウが美しい!1.タツナミソウ(...
ご無沙汰いたしておりました~まだ 5月 だというのに ここのところの気温は異常なほどの暑さが続いています。ことに北海道で 40度 近くになったのには 驚きです。明け方は涼しいのに 昼間の気温が高過ぎて体がついて行けません。皆様 お身体には充分にお気をつけくださいね。さて 4月 に撮ってあったツマキチョウ さんです。 3月下旬 から飛び始め 5月 の連休にはもう見ることができないことが ”春の妖精” と呼ばれる所以...
5月5日、見頃を迎えた妙満寺の平戸躑躅を撮りに行っておりました。1.快晴の妙満寺。気持ちの好い朝です。2.満開。3.躑躅玉。天気良すぎで、目がチカチカしち...
5月2日、ゴールデンウィークの楽しみの一つとなっております要法寺のカステラ軍団、今年も可愛い姿を見に行ってきましたが・・・・1.カモ一家。今年は13羽の雛...
ヒマラヤの青いケシ。。ゲンチアナ・ベルナ。。青。。色丹繁縷(しこたんはこべ)。。梅花碇草(ばいかいかりそう)。。スノーキャップ。。雪餅草(ゆきもちそう)。。白。。四国郭公草(しこくかっこそう)。。蝦夷の父子草(えぞのちちこぐさ)。。蔓花形(つるはながた)。。碇草(いかりそう)。。黒船躑躅(くろふねつつじ)。。片栗(かたくり)。。瑠璃簪(るりかんざし)。。深山苧環(みやまおだまき)。。ピンク。。紫。...
水芭蕉(みずばしょう)の 花が咲く水辺。。九輪草(くりんそう)も 彩を添えて・・「夏が来れば思い出す~♪」の水芭蕉は春のお花なんですね~爽やかで・・白い仏炎苞(ぶつえんほう)が魅力的です・・可憐な九輪草も咲き始めていました・・4月下旬の箱根仙石原・・箱根湿生花園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
優しい風に・・ふわりと揺れて。。緑の野に群れる・・白い妖精たち。。今年も・・二輪草の群れに会えました・・可憐な白い花たちにこころが和みます。。箱根湿生花園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
4月29日、この日は朝から妙心寺の塔頭の一つ、大心院の霧島躑躅を撮りに行っておりました。1.中庭の赤い小島。受付を済ませ、廊下を進むと姿を現す霧島躑躅の老...
5月1日、上御霊神社の神幸祭撮るついでに、丁度見頃を迎えていた一初を撮っておりました。1.満開。アヤメ系で一番最初に咲くので「一初」と言う名が付きました。...
4月27日、連休初日奈良へ向かったのは、この滝を撮りに行くのが目的でした。以前知り合いのカメラ仲間さん達が撮られてるのを見て、一度撮ってみたいと思っており...
ご無沙汰いたしておりました。 pc の調子が悪く 突然に画像が消えてしまったりして焦っていたのです。花の画像はなんとか戻ってきましたが ぶんちゃんたちの画像がアップできないままです。時間が空いてしまっても何なので 4月 に撮ってあったイカリソウをアップしますね。名前の由来は 船の錨に似た花をつけることによります。花は四方に伸び 角のような部分(錨の鉤にあたる部分)は ”距” と呼ばれる器官です。これは花...
ほんのり~染まる 藤の花滝。。淡く。。優しく。。パステルな花風景。。藤の花が甘く香るころ。。横須賀しょうぶ園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
新緑の長谷寺は一年の中でも最も美しいと思います。 そしてたくさんのぼたんの花が咲き乱れ、とても華やかです。 コデマリが咲くこの道が一番好きです。
ゆら~り。。ゆらり。。藤いろの風が運ぶ。。甘~い香り。。青空と。。新緑と。。藤の花と。。横須賀しょうぶ園にて。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
風通る東大寺 陽射しの強い夕刻に東大寺を訪れたのは初めてかもしれません。 影が描くコントラストが美しかったです。 風が通る隙間から陽が刺してとても美しい影ができていました。 華厳経の教理の実現 東大寺の正式名称は「金光明四天王護国之寺(きんこうみょうしてんのうごこくのてら)」と言うそうです。 奈良時代は華やかな時代であると同時に、政変・かんばつ・飢饉・凶作・大地震・天然痘の大流行などが相次ぎ、惨憺たる時代だったので、世界に存在するあらゆるものは、それぞれの密接な相関関係の上に成り立ち、平和で秩序ある世界を形成していると説いている『華厳経』の教理の実現を目指しています。 2つ七重の塔があったとされますが2度の戦争による火災で焼け落ちて、現在の大仏殿は江戸時代に再建されたものです。 御朱印に華厳経と書かれていました。 金銅八角燈籠 奈良時代当時のものです。 4面の羽目板のうち西北面と西南面が当初のもので、東北面と東南面はレプリカだそうです。東北面の羽目板は1962年に盗難に遭い、直後に発見されたが、その後はオリジナルは別途保管し、燈籠にはレプリカを取り付けている。 東南面の羽目板のオリジナルは早くに紛失したそう。 夕陽が当たって綺麗でした。 レプリカも雰囲気が出てカッコ良かったです。 東大寺 【住所】〒630-8211奈良市雑司町406-1 【TEL】0742-22-5511(東大寺) 【拝観時間】 4-10月 7:30-17:30 11-3月 8:00-17:00 【拝観料】600円 【アクセス】近鉄奈良駅・JR奈良駅から市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分 近鉄奈良駅から徒歩20分 【駐車場】奈良県営大仏殿駐車場(有料) Camera:SONYa6000 Lenz:Sonnar T*E 24mm F1.8 ZA Vrio-TessarT*E 16-70m F4 ZA OSS [ad#co-2] にほんブログ村
中之島公園のバラ園咲き始め 中之島公園のバラ園ではちらほらバラが咲き始めています。 見頃はまだまだこれからですが、華やかなバラは少しだけでも存在感があります。 緑が美しくなってきて風も爽やかでした。 中之島公園 【住所】〒530-0005大阪府北区中之島1 【見頃】 春:5月中旬から5月下旬 秋:10月上旬から10月下旬 カメラ:SONYa6000 レンズ:Vrio-TessarT*E 16-70m F4 ZA OSS [ad#co-2] にほんブログ村
大阪市中央公会堂でゴールデンウイークの5月2日と3日に関西弦楽器製作者協会展示会が開催されました。 今年で第11回を迎え、数々の楽器が展示され多くの人で賑わいました。 展示されている楽器をどれでも試奏(試し弾き)することができるとあって華やかな音色が響き渡って演奏者にとって夢のような瞬間です。 楽器それぞれに個性があり、音色も感触もそれぞれ違う中でお気に入りを探します。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。