闘病日記と家庭菜園
やさしい畑の野菜を届けて|小さな支援のはじまり
再生日記 #7|ミニトマト、ししとう、唐辛子、小玉スイカの苗を植えました
野菜の成長
再生日記 #6|ピーマンの苗を植えました
今年も一粒万倍日はオクラ
ソラマメ エンドウ豆等 しっかり開花♫
やさしい畑だより #6|小カブ収穫と木更津ファーマーズマーケット出店の記録
つづき。
やさいたち、成長してくれてうれしい
果報は寝て待て!?
再生日記#5|雑草対策にオオムギ「てまいらずE」を導入 種まきから発芽までの記録
再生日記#4|春の畑、芽吹きの季節へ。一緒に野菜の成長を見守りませんか?
何の芽がわかるようになってきた
畝つくりちぅ...🌱⋆。はたけのようす
畑200 / 種まき
クレマチスプリンセスケイトの植え替え*ザ・ファーストレディ*
クレマチスの開花とこれまでに咲いたバラ・・・♪
クレマチス ストーリーズ
便利グッズ〜ガーデニングタブ35ℓを新調
赤いスイートピー★人生の三大ストレス★ズッキーニ発芽
◆ 「ベランダの花たち」(2025年4月)
◎クレマチス カートマニージョー*ジングルベル♪
Have a beautiful day.
少し回復しました
#4580 ブロックの塀の上までのびいでて咲くクレマチス雨に濡れたる
体調不良で休んでいます
庭の花・白山吹
夏日でした
ラナンキュラスラックスとモンタナ系クレマチス
はてなブログへ引っ越し中(2)モッコウバラの季節
今、みずの森において、「ハンギングバスケット&コンテナ展」が開催されています。 このコンテスト展に出品するため、作品を作成していましたが、出品数日前に不注意でひっくり返し、植え直しました。 ただ、養生期間がなく、会場での萎れ枯れが考えられたことから、出品辞退しました。 今日は雲ひとつない晴天。モッコウバラが咲く、ガゼボ前にそのハンギングバスケットを配置しました。◆ ハンギングバスケット&モッコウ...
土曜日の、kurasimu服の受付ではたくさんのご依頼を頂きありがとうございました。 今回、とっても久しぶりの受付でドキドキしていました(/_;) 受付を確認すると今回の受付分9割がリピータ―さまでした(*´Д`)びっくりです! ありがとうございましたー! kurasimu服をご依頼頂いているか
最近、自分の性格の"クセ"を解明しようとしてる。 頑張り過ぎちゃうとか、焦りがちとかの"クセ"を論理的に理解して、性格の最適化を図りたい。 何を言いたいかというと、眠くなったから今から寝まーーす!笑 私の場合、気の赴くままに生きる方がパフォーマンス上がるんじゃ?という実験! | なでふじ
今日は、弟の新居に遊びに来て、PS5触らせてもらいました! アストロプレイルーム楽しい〜!! クラッシュ・バンディクーとかマリオ好きにオススメ! しかも、FF7のバスターソードや、デビル・メイ・クライのダンテが出てきたりと、懐古厨の心擽るゲームになってる!さすが、ソニー様! | なでふじ
自サイトにて、「自信がないのにプライド高い」人になる原因と治し方の記事をアップ! あなたの深層心理である、客観視出来ていない心に気付こう! 心を整えて素敵な人生をマイペースに謳歌しましょうね! という5年前の自分へのアンサー笑 http://buff.ly/2QidBHm | なでふじ
こんにちは。なでふじです! このたび、毎日note投稿してみよう!と思い書き始めた次第であります。 note初心者ですが、ぜひお付き合いくださいね! 何気ない試行錯誤の話から……? 最近、どんな小さなことでもいいから、試行錯誤してみよう!と思って色々試してるんです! 例えば、こちらのバスミルク。 ビオレu 角層まで浸透 バスミルク パウダリー つめかえ用 480ml www.amazon.co.jp 447円 (2021年04月22日 23:41時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する
【忙しい方向け】投資始める!っと思った時まったくの初心者が読む本3選! 投資一年生に向けた、投資とはなんぞや?〜人気の投資信託の銘柄まで がわかる本のご紹介です! http://booklog.jp/booklists/9860 | なでふじ
自サイトにて、無料アプリInoreaderを使った、情報収集効率化の記事を更新! ✅毎朝ニュースサイトのハシゴ疲れる方へ ✅朝の情報収集が一つのアプリで完結 RSSフィード取得〜アプリを使うまで。画像付きで分かりやすく説明! http://nadefuji.com/inoreader-01/ | なでふじ
こんにちは。初めまして、なでふじと申します! タイトルにあった通り、『全力マイペースに生きる!』と決めてしまっている人間の自己紹介になります笑 こんな生き方もあるんだー とか あー私もそれ好き!趣味一緒! といった、皆様にとってどこか刺さるポイントがあればいいなーと思い、筆をとった次第です。 内容としては主に、 ①お仕事や価値観のこと ②趣味のこと を語っております。時間の許す限り御覧くださいな~ お仕事 某都内のITベンチャーで働く財務経理担当。予実管理やKPI管理といった管理的視点から、 「今のままだと評価損が3Qでこれくらい上がりそうだから、仕入れ時期
今日は暑くもなく寒くもなく庭仕事にもってこいの日でした。何処にも出ないで草引きを頑張っていましたよ!集中作業です。(やるときゃやるmiyakoしゃん^^)画像は10日前の八重桜で、買い物ついでに市内で写しています。八重桜は豪華よね~(^∇^)いったい何枚の花びらが集まっていることか!こんな濃い色もありましたよ!これ好きだな♪これは一重がいくつも固まってポンポン咲きですね!シッピングセンターの近くにある介護施設の庭...
今日が最終日だったので、 行ってきました♪ 行ってはみたけれど…。 結構いいお値段なので、 特に買いたいものも無かったです…💦 いろんなお店が出店しているのですが、 店員さんは、 同じような衣装をきていて、 お客さんも少ないので、 美術館か作品展にきたような感じでしたね。 何年か前に来た時は、 ワークショップもあって、 参加して楽しかったんですよね。 今年はコロナ禍なので、 無かったから残念でした。 その後、久しぶりの百貨店に、 各フロアをウロウロして、 地下の食品売り場で、 買い物して帰りました。 わさび菜と三つ葉☘️が安くて嬉しい😊 前に行った高島屋でも思ったけど、 地元のスーパーで買えな…
スノーフレークの花が咲いたのはもう10日以上前になるのかな?オーストリアやハンガリーといったヨーロッパ原産のスノーフレークは、ヒガンバナ科。スズランのような花のつき方で指先ほどの大きさです。花弁の先の黄緑色が水玉のようなのが可愛い花。葉っぱは水仙の葉に似ているので、和名では鈴蘭水仙と言われています。
毎日、花数が増えてるドルトムント。残りのつぼみが全部咲いたら圧巻の景色になります。 【大苗】バラ苗 ドルトムント (Cl赤) 国産苗 6号鉢植え品【即納】《J…
4月のお買い物マラソン期間も短めなので完走は難しいですが去年からずーーーっと迷っていたtowerの分別ダストワゴン3分割タイプを遂にポチっ♬ 最後まで…
ニリンソウ(二輪草)の群生地に行って来ました。スプリング エフェメラル、春の妖精のひとつです。木立の中を歩いてきてこの白い色が見えた時には思わず声を上げま...
"今週のお題「お弁当」" という事でね! 一肌脱いじゃおうかと思います! (上から目線w) はぃ、どーも! パナゲ×midです! パナゲが今更"普通のお弁当"を作るのも、盛り上がりに欠けるので、、、 今回は! 『食べ歩けるパスタ』 という"テーマ"で作っていこうと思います! だって、、、 外で(外食以外)でパスタ食べたいじゃないですか!!! 、、、 俺だけか?(笑) という訳で、今回作ったのは、、、 『ナポリパン』 "ナポリタン"じゃなくて"ナポリパン" 早速いってみましょー! ********* 〜ザックリ材料〜(2人前) ・ロールパン(食パンなどでもOK) ・ショートパスタ(ロングパスタで…
いつも 訪問*ありがとうございます♡最近はいいお天気が 続いていてとっても 気持ちがいいですね♡お庭の お花たちも気持ちの良い お天気に誘われて華やかに咲...
近くに出かけていて信号待ち。 交通量の多い交差点で結構みんな飛ばしてくる感じ 今日は車が多いなぁー?とか思ってたら 横断歩道に小さい子供用の靴が落ちてるのを発見! ここからは、ただの想像だけど もしかしたら、お母さんの後 […]
鉢巻道路では桜が咲き揃ってきました。大きな木に成長した桜は、電線を覆い尽くしていたものもあり、昨年、中部電力によって太い枝が途中でバッサリ切り落とされているのが目立ちます。地方都市でも電線自体を埋め込みにして、そろそろ景観重視の町づくりをしてほしいものです。
アシェットのはじめての刺し子で、 3号めの刺し子、 八角寄せが縫えました。 白地に赤い糸のです。 短めの直線をジグザグに縫っていくと 花模様にも見える八角寄せという模様になります。 3号目にして、 初めてサクサク楽しく縫えました♪ 縫うところが多くて、 他の号のはかなり糸🧵🪡が余ったのに、 これは、付属の赤い糸を、 ほとんど使って刺しました。 大変でしたが、 並々のところから、 徐々に花模様?が出てくるようになり、 縫いながら、とても楽しかったです。 勢いで4号の 霞つなぎ(黄緑の布)にとりかかりました。 こちらは、急なカーブがあちこちなので、 刺すのに時間がかかりそうです。 でも楽しい😉 今…
このところ、花の写真はiphoneばかりでしたが、たまには真面目に一眼レフで撮って見ました。 iphoneは手頃で撮影できるし、画質も上がってきているもの…
やさしい畑の野菜を届けて|小さな支援のはじまり
再生日記 #7|ミニトマト、ししとう、唐辛子、小玉スイカの苗を植えました
第3弾ズッキーニ苗&第2弾ナス苗定植☆葉山農園(4月中旬)
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
おすすめの家庭菜園 🥒🍆🍅
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
カボチャ苗移植&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月中旬)
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春キャベツ収穫&ブロッコリー育苗☆葉山農園(4月上旬)
第3弾祝雷&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
ニンジン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春ジャガイモ発芽&芽かき☆葉山農園(4月上旬)
キャベツ苗植え付け&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
春植えキャベツ育苗&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
今日は、25日。天神さん。昨日一日掛がかりで準備した4月例祭の本日。 6時から参拝者を迎え、9時からはお湯があがり、お昼過ぎに無事終了。 後始末後は、「町花の会」の花壇の除草と花苗の植え替え作業。11月末まで6ヶ月間咲くように、マリーゴールドをベースにしました。 そして、急所、「町花の会」の寄せ植え教室。プテリス(観葉植物)を使った寄せ植えです。 夕方は、今月当番となっている組の自治会費、お寺の支納金の...
牡丹ホウレンが咲き誇っています。一番早くから蕾を付けていた牡丹ですね。ホウレンとはとても難しい字を書きます。鳳凰の「鳳」に、普段は使わない「輦」という字で、「鳳輦」天皇が正式な儀式で乗られる輿のことです。なんとなく厳かな名前の牡丹は、値下がり品でGetしたものだったのですよ!連れ帰ってホンマに良かったと思っています♪20日ごろに蕾が膨らんできて、翌日にはもう開花しました。こちらからは今朝撮りです。まだあ...
昨日のライトアップは、藤の花でした。赤塚植物園が、新しく「藤のガーデン」を、オープンされることになり、その内覧会のお招きを受け、行ってまいりました。オープンは今日の24日からになります。「レッドヒル・ヒーサの森」に又、新しいエリアが出来たのですね。この藤の樹の幹の太さに度肝を抜かれます(^O^)/推定樹齢は80年以上。前々から何かやっているなとは思っていて、棚を組んでいるようだし、藤かブドウ園か、どちらか...
鉢植えを倒してしまう。倒れない鉢について考えてみた 猫がいるでもなく、地震の揺れでもなく、私の不注意でよく鉢を倒します。 部屋に置く、土が入った植物の鉢を倒してしまうわけなんです。 片付けが大変、もう置くのをやめようかなとへこむんです、気持ちが沈む。 どうしたら倒さなくて済むのだろうか? どうにかならないものかと・・・ 不注意から、鉢を倒してどばーっと土が床に広がりました。 思わずドラえもん~!!!助けて( ノД`)シクシク…のび太気分で叫びたくなります。 もう鉢を倒さないように道具をだしてぇぇ!!!って。 だって「また倒してしまいそうだから。」グウェン 部屋で倒す鉢 植えてた多肉植物のリトー…
エッ、野迫川村って奈良県だよね。今頃桜なんて。。。と思われる でしょう? 向かいの山のこの桜は例年GWの頃に満開になるのだから、今年は 早いぐらいなのだけれど、関西でサクラの話題なんてもうかなり 時季外れの感あり。。。 我が家の桜の最終はシロタエ。 美しい白花の桜です。
さぁブログを書こうかなーと思うものの、ネットサーフィンしてニュースを読んだりあちこち寄り道してしまうのがいつものパターンです。昨夜もPC画面に向かうものの集中力が無く、人様のブログ記事を読んで思いつきでジモティーに登録してみた。前の家で使っ
いつも 訪問*ありがとうございます♡冷蔵庫の中に長い間、眠っていた ホイップクリーム*ふと賞味期限を見てみるともう 日にちが ないじゃん!!・・・って ...
お鍋に入りきらず、短く切ってなんとか茹でたタケノコ を使ってある日のランチはたけのことのらぼう菜のペペロンチーノにしました。この時に夫がいただいてきたのら...
ネタ探しにスーパーを練り歩いていたら、、、 こんなパスタを見つけました! 、、、 はぃ、どーも! パナゲmidです! はぃ、ラテどーん! 、、、はい。 冒頭のパスタ、、、 ミッキーとその仲間たちが、、、 "金太郎飴スタイル" で、カットされているパスタですねー! こうやってみると、、、 "ツムツム"っぽいやなですか! だから、勝手に "ツムツムパスタ" と、名付けましたwww ディズニー好きにはたまらないパスタ! 子供も喜びそうです! 、、、 まぁ"ツムツム"やった事無いんですけどね! LINE:ディズニー ツムツムLINE Corporationゲーム無料 今回はこのパスタを使って、、、 お…
2020年の夏のコト 猫(トロすん♂)のあとに くっついて来たのは.... ! アライさん.... 『オコンバンワー』 あまりにフツウに来たよ.... ギョッとする ワタシとトロすん
アゲハチョウ(ナミアゲハ)の成虫には春型と夏型があります。一般的に言って、何をもって春型、夏型と区別しているのでしょうか。春型の成虫と夏型の成虫は、どこで見分けられるのでしょうか。この記事にまとめましたので、どうぞ参考になさってください。
は、3回も修正したのだ!♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
今日もお天気。日中は、夏のような日が続いています。 ガーデンのモッコウバラとデルフィニウムは、見頃を迎えました。 毎日、同じような場所からの撮影ですが、一日一日、その景色は変わっています。 できることなら、この状態でしばらく保ってほしいです。◆ デルフィニウムとモッコウバラ(2021,4,24)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※...
GREEN WALKの3本のジューンベリーの花が咲きだしています。ジューンベリーの花は小ぶりなので地味ですが、一斉に咲くと桜のように木全体がワッと花の木になるので綺麗。そして花が終われば実をつけて、それが、だんだん赤くなって、鳥たちのご馳走になったりします。
先週、ちょっと遠出して、 倉敷の茶屋町方面にある 清光園芸に行ってきました♪ カラフルなアイビーと ミニミニバラの姫乙女。 (またバラが増えてしまった💦) 変わったものを買ったので、 今週、地元の農マル園芸に行って、 もしや、売ってる❓か確認してきました。 イチゴのゆるキャラ? も出てきてました。 写真だけパチリ🤳 探してみたけれど、 買ったのと同じものは無くて、 ホッとしたような⁉️ やはり清光園芸まで行って良かったとおもったり…😆 農マル園芸では、 バラ苗も多くて、 買いたい衝動を抑えるのが大変でした。 来月誕生月だから、 ポイント5倍になるから、 それまで待って欲しかったら 買うようにし…
いつも 訪問*ありがとうございます♡旦那さんの実家からの4月のお野菜便* 第2便。先日の週末に またまた 届けてくれました。採れたての ほうれん草をどっさ...
朝、夜明け前の小さな家の小さな庭。(21日撮影)朝まっさきにチェックしたのは南側の早咲き品種のスパニッシュビューティー。が、今年はみんなが早いから特別早咲きな…
『最近"ハマっている食材"はなんですか?』 と聞かれたら、即答で答えます。 『食べるラー油』 、、、 はぃ、どーも! パナゲmidです! 「今更かよっ!」 なんて言わないでくださぃ(笑) 初めて作った、、、 www.panage-mid.com ↑↑↑をキッカケにハマった"食べるラー油" "夜のお供"に困ったら、、、 コーン缶に直接ぶっかけて(笑) "ブログネタ"に困ったり"うまい手抜きパスタ"を作る時は、、、 食べラーでアラビアータ作って 、、、 もぅ、最強なんですよ! コイツ! という事で! 今回は、、、 【余り食材でも『食べラー』使ってパスタを作れば、なんでも美味くなる説】 検証していき…
お山での朝晩の冷え込みもそろそろ緩んできましたんでトマト栽培専用の土や野菜や花の土それと、、、地元の堆肥をコツコツと買い込みまして車をね土を入れる予定の場所の横につけて複数の場所に土を下ろしてますねんわだってね重い土の移動は♀にはキツイですねんもんでね、
今回は,自分が住んでいる神奈川を出て実家帰りのついでに,ずっと気になってきた埼玉の大型園芸店『フローラ黒田園芸』さんに訪問してみました。訪問後に知ったのですが,月9ドラマの撮影場所にも使われたらしく,売り場やサンプルガーデンのディスプレイがとてもキレイで,ショッピングと合わせてとても楽しめる園芸店でした。今回の記事では,『フローラ黒田園芸』さんへの行き方から,売り場の様子まで詳しめにご紹介します。 ↓神奈川のおすすめの大型園芸店は,こちらの記事でまとめて紹介しています。 www.papa-niwa.com アクセス 駐車場 屋外店舗 苗売り場 温室 サンプルガーデン 屋内店舗 観葉植物 ガーデ…
竹の子採りに行ってきましたが、茶色ばかりの愛想のないお写真になるから花筏を載せておきま~す!!(^^)!モチノキ目に属する落葉低木で、別名ヨメノナミダ何か悲しい云われがあるような名前ですね。葉の真ん中に花が咲く面白い植物です。夏になるとこれが黒い実に変わります。去年は実が出来なかったのですが、今年はどうだろう?タケノコ採りは実家の山です。杉やヒノキの山の中にタケノコが繁殖してくるので、毎年、兄が300本く...
華やかになりましたナニワイバラ 4月23日バラ科 つる性 常録低...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。