闘病日記と家庭菜園
2025年4月21日 少し珍しい花も咲いてます
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
2025年4月6日 プランツジャンキー終了・次のイベント
デルフィニウムのブルーガーデンの手前に植わっている「ナニワイバラ」と「白モッコウバラ」が満開になりました。 大鉢に植えて置いていた「ナニワイバラ」。フェンス沿いに移動して蔓を整理したいと思いながらそのままとなっており、蔓が暴れた状態で花を付けています。「えぇ~」と言われそうな、ガーデナーとしては恥ずかしい状態です。 白色の「モッコウバラ」も黄モッコウバラに続き、満開になりました。◆ ナニワイバラ...
最後の外来が終わって(術後あるある問題は残ったままだけど)お礼を伝えて家に帰り傷口から飛び出ていた糸をハサミでチョキンと3箇所切って ←Dr.に確認済とりあえず終わった... 卒業!と安堵していた翌々日の夜
ゴールデンウイークと言ってもどこへも行く予定がないので、フラフラと清里の萌木の村へ出かけました。スノーフレークが広々スッキリ植えてあります。スペースが広いところなら、1球ずつ植えて、群生しているかのように見せるのも面白いなと思いました。
サイトとエージェントを併用した(@waradeza)です。ニートやフリーター期間が長くなると、転職の選択肢が狭まるのは事実です。ただ、諦める必要はありません。未経験に特化した転職エージェント『就職shop』は無料で利用できます(30代よりも20代向け)。リクルート運営の安心感があります。クチコミやシステムをブログにまとめます。
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 HTMLとCSSの勉強は難しいですが、独学でも可能です。
3月25日ごろの庭の様子です。落葉樹はまだ葉っぱはなくて幹が目立ちますが1週間後は…だいぶ緑色が増えました。さらに1週間後。そして4月半ばわさわさになりました…
記憶力を高めると言われるローズマリー。最近は朝ローズマリーコーヒーを飲んで、頭をすっきりさせるのが日課になっています。 そのローズマリーが主役の「ハンガリーウォーター」をとうとう習って来ましたよ!先日ハーブコーヒーのお話の時に、ちょっとだけ触れたハンガリーウォーター。「若返りの水」と言うハンガリー王妃の逸話があるので、以前から興味津々でした。 retoriro.hateblo.jp 習いに行ったのは生活の木 Herbal Life Collegeで、私も以前からたくさん講座でお世話になっていますが、ずっとオンラインが続いていたのでリアルの講座は久しぶりでした。ワクワク💛 1日講座のタイトルは「…
ニリンソウの群生を見た帰り道には初めて見る花がいくつも咲いていました。この白い花はなんでしょう?うつむいて咲いているのでカメラを持つ手を花の下に伸ばしてみ...
昨日はお部屋のお片付け しんどくてฅ(๑-Δ-๑)ฅ パス~@~ポイって事で、とにかく一日中ダラダラしながらちゃんとお家仕事をこなし、カレーを作ったりはしたのだけどお部屋のお片付けは全くする気にならず。今日は?なんだか耳鳴りがするし ( ˘•ω•˘ ).。o 今はまだ気力がわかないからやるとしても、おやつ時間ぐらいからかな。まあとにかく3月とか4月とかはしんどい季節ですけど明日には5月かぁ・・・GWとかは 私には全く関係な...
はぃどーも! パナゲ×midです。 今回は前回の記事に続いて、、、 www.panage-mid.com ↑↑↑コレを食べた後すぐに、おかわりパスタをつくったよ! っていうお話です。 作ったものは、、、 『"鉄板"なナポリタン』 晩酌の勢いで作った、 "デブまっしぐら" な、パスタになっています!(笑) 完全なる勢いで作っているので"ナポリタン"の詳細レシピはコチラ↓↓↓からどーぞー! www.panage-mid.com それでは、いってみましょー! ********* 1番最初の行程は、、、? 同日2回目の、、、 アーリオオーリオ❤️www いつもならニンニクをみじん切りで、口臭に "効果…
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 今日は4月の3週目の 夜ごはんの記録*です。この週は 春休みも終了したので しっかり 夜ごはんを 作っておかないと朝...
この春からのゼミで必要な教科書をアメリカから取り寄せしました。 でも英語は喋れません 笑。教科書は先生がまとめて購入してくれました。 「先生からの案内で教科書が届いたら 『まず、レンジでチンします!』って書いててR […]
コチラは昨年のテイクアウト コトシもココナッツバナナタルトがはじまったようです 【ココナッツバナナタルト】 600円(税抜き) ココナッツもバナナも いつもは選ばないところなんだけど, 見た目に
プラムの「太陽」は今年たくさんの花を付けたが、実生りはどうか なぁ、、、などと思いつつ見上げていた。 その株元にふっと目をやると、黄色い小花が数輪見える。 何だろう。。。 雑草をかき分けると、そこにあったのは消えたと思っていた姫リュ ウキンカだった。 復活していたんだね、ありがとう!!
4月の初めに、、、行者ニンニクが顔を出しまして暫く見守ってましたらね、、、 そこそこ大きくなったんですわせやしね一部収穫しましてチャーハン用にと醤油に漬けときましてんわ行者ニンニク入りのチャーハンを食べたことのない人が居はったら死ぬ前に是非ともいっぺん食
家の2階にずっと仕舞いこんでた大きなキャットケージ、先日やっと処分出来ました。分解しても置き場所を取るし、埃を被ってうっとおしくて。見るたびに、要らないんだけどなーと気重になってたんです。売るにしても組み立てて写真を撮らなきゃいけない、それ
ダッチアイリスのブルーが咲きました!ホワイトより2週間も遅れています。こんなこともあるのですね。同じ三角コーナーに植えてあるのに、どういう加減でしょう?まっ、咲いてくれたから良いですけど^^白い花が固まって手毬のようになるオオデマリ。何故か2輪づつペアで咲くのですよ!それも下の方から・・これって旧枝咲き?カットした上の方の新梢には、全然その気がありません。。剪定の時期を間違えたのかww手前の尖がった蕾...
昨日の雨。ブロ友さんのブログにデルフィニウムが風雨で倒れたと書かれてありました。 マイガーデンのデルフィニウムは、支柱をしているので、大丈夫でしたが、わき芽の花茎は、花の重みで倒れています。 雨では、ガーデンにも出られませんが、雨に濡れるデルフィニウム、水滴がキラキラと輝き、こういうのもいいものです。 今日は、天満宮の今月3回目の祭礼でした。また雨です。宮仕は、2年任期、まだ始まったばかりです。◆...
ブログ用のパスタは、、、 ・休日のランチ(家族分) ・平日の夜(自分のみ) で、作る事が多いのですが、、、 今回は、、、 『とある晩ご飯』 のお話、、、。 はぃ、どーも! パナゲmidです! 、、、 、、、さて! パスタを作っていこうと思うのですが、、、 今回はこんなものをゲッチュしました! 『カラフルミニトマト』 初めて食べるトマトなので、、、 オイルパスタに入れて、素材の味を楽しもうかと思います! 合わせて、最近 アーリオオーリオ❤️ が、テキトー気味だったのであらためて軽く解説をいれながら作っていきたいと思います! 『フレッシュカラフルトマトと厚切りベーコンのオイルパスタ』 いってみまし…
ブルームーンが咲きだしました。ゴールデンウイークに入りましたが、今年はいつもと違いウキウキした気分になれません。どこかに行くわけでもありませんので、せめて庭…
それぞれのエリアから好き勝手に飛び出す植物たちを眺めつつ、 一つ所で群生してくれるなら見事なのだろうがと思う。 花と親しむ者には共通の悩みなのだろうか。 映画「ハワーズ・エンド」に登場するイングリッシュ・ブルーベル やスノーフレークの群生を見ながらため息をついている。 「うちの子たちには困ったものだね」と言いつつ。。。 スノーフレーク(鈴蘭水仙) 大人しくしていたのは数年だけ、今や山の庭一番…
アゲハチョウの幼虫が下痢をしましたか? なんで? 病気なの? どうしたらいいの? と思われているかもしれません。この記事では、そんな疑問にお答えします。どうぞ参考になさってください。
でグビグビ♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
今日は、雨。ブルーガーデンのデルフィニウムが雨に濡れています。 ボリジにブンブンと飛び交うマルハナバチもなく、静かなガーデンです。◆ デルフィニウムのブルーガーデン(2021,4,28)◆ ナニワイバラとシラー(2021,4,28)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ...
桜は絶対、仙台枝垂れ桜!と、イチ押しする友人宅の庭には、その仙台枝垂れ桜が今、見ごろです。その友人は仙台枝垂れ桜の前にバスタブをおいて、お湯に浸かりながらお花見風呂を楽しんでいるとのこと。じっとお湯に浸かっていると、目の前の枝にたくさんの鳥が来て不思議そうに見ているそうです。
最近のお庭で嬉しかったことは、カートマニージョが咲いたことです。こんなにたくさん!(^O^)/枯れずに生きているだけでもホッとしてたのが、米粒くらいの蕾がポツポツ付きだして、4月の10日頃かしら・・1週間後には咲いてきた~♪なぜって言うと、何度目のチャレンジになることやら だったのですもの。鉢植えで枯らし、地植えでもダメで、(地植えは2年でアウト。。)それでも出会うと欲しくなる。そんな繰り返しでした。もうや...
"言葉"ってすごいよね。 言い回しを変えるだけでお洒落に感じてしまうのだから! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 という事で今回は、、、 『エッグプラントのロッソクリーム〜PACCHERI〜』 というオシャレそうなパスタを作っていくのですが、、、 エッグプラント=ナス ロッソクリーム=トマトクリーム PACCHERI=パッケリ(パスタの種類) ここに挽肉を加えて訳すと、、、 『ナスと挽肉のトマトクリーム〜パッケリ〜』 ただただ、おうちにある余り物で作ったパスタでした。 色んなパスタの在庫で棚がいっぱいなもので、、、(汗) 冷蔵庫にあるものと合わせての、、、 消化試合 です! 、、、…
紫キャベツを食べまして芯を暫く水に浸けてましたらね1週間で根が出ていくつも芽も出てきましてかせやしねどうなるかは分からへんけど取りあえす、、、畑に植えたんですわで、ついでにね食べたフリルレタスのスポンジ付きの根っこもね紫キャベツに隣に植えたけどね、、、ひる
この時期は白い花の咲く木が多いですけど、その中のシロヤマブキがこじんまりと咲いています。成長してもあまり大きくならないから扱いやすい木だと思います。花や葉がヤマブキに似ていますが、ヤマブキとは違いバラ科シロヤマブキ属となり、シロヤマブキ属はこれ一種だけ。ヤマブキはヤマブキ属で別物。だけどヤマブキ属にも白花のシロバナヤマブキというのがあり、ややこしいです。。難しいことは置いといて・・花の後に付けるの...
白色系の「デルフィニウム」は、開花が少し遅れているものの、「デルフィニウムと黄モッコウ」のガーデンが満開になりました。 あと2日ほどすれば、今度は、「白モッコウとナニワイバラ」満開になります。 毎日、同じ場所から同じような画像ですが、日に日に変化しています。◆ 「デルフィニウム」と「黄モッコウバラ」満開(2021,4,27)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドッ...
今日は満月。月の満ち欠けとともに生活していたネイティブアメリカンが、毎月の満月に付けていたのによると、4月の満月は春に咲くピンク色のフロックスの花に由来してピンクムーンというそうです。GREEN WALKではキャトミントがだんだん大きくなってきました。
昨日は途中で投げ出してしまった終活的な押入れの整理超・汚部屋状態の部屋で爆睡( 0 д 0 ) 実はまだ途中だけど表面上の体裁だけを整えるために一旦綺麗に詰めて戸を閉めて・・・また来週 (๑•̀ㅂ•́)و✧私がやってるのは断捨離じゃないよこれは (๑•̀ㅂ•́)و✧終活断捨離とは、沖正弘が提唱したヨーガの思想だそうだけどその後、ある女性が断捨離という言葉を”商標登録”して商材として展開してる時点でなんだかなぁって気がするので...
さっきネットで見てびっくり! jp.reuters.com 今年になって、 使っている友達から教えてもらって 洗濯マグちゃんは高いので、 Amazonで、マグネシウムと、 入れる小さい洗濯ネットを買って、 自作して使ってみて、2ヶ月ほど…。 もともと、 規定量より、 少なめに洗剤を入れるので、 以前より、さらに少なくはなってないけれど、 洗濯効果に疑問は全く感じてなかったです。 マグちゃんは、マグネシウムの量が少ないので、 うちでは、100g入りを2個使ってました。 しかも…。 入浴剤がわりにしていました😄 お湯を洗濯に使っているので、 洗濯槽がきれいになる効果があるなら、 お風呂のパイプも綺…
ツバキが賑やかに咲いている。 賑やかな咲き方というのは妙な表現かもしれないけれど、今年は花付き のよい木がとにかく多いのだ。 花期も長く、まだ楽しめている。 赤い椿はどれもヤブツバキだと思っていたら、それぞれ個性があるのね。
マキタの掃除機が壊れてから、ダイソン掃除機にかえてみたのですが、一番びっくりしたことは、フローリングが乾拭きしたような仕上がりになるということでした。吸引力+…
前の記事から続きます。群生したニリンソウ(二輪草)の周りをぐるりと歩いたら愉快な葉や初めましての花に会えました。あなたはだぁれ?ゼンマイやシダの仲間?毛む...
アゲハチョウ(ナミアゲハ)の雄と雌はどこで見分けたらいいのでしょうか。一番わかりやすいのは成虫の時ですが、幼虫や蛹の時でも見分けられます。それぞれどこを見ればいいのか、わかりやすくまとめました。どうぞ参考になさってください。
最近、はまってるアイテムですねん♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
上品で淑やかなロココが咲きだしました。 CANON EOS1DmarkⅣ タムロン70mmマクロ 手持ち撮影 気に入っていただけたらポチお願いします…
皆さん! 『カルボッコリー』 ってご存知ですか!? 、、、 え? 知らない? 、、、 、、、 でしょうね!!! だって、、、 今勝手に"命名"しましたから!!! 、、、 はぃ、どーも! パナゲmidです! いつも、、、 ・いいね! ・コメント ・スター☆ ・ブックマーク ありがとうございます❤️ 、、、 さて! 以前、"食べるラー油"にハマってまーす! www.panage-mid.com 的な記事で、 皆さんがハマってる食材はなんですかー!? と質問したところ、、、 ブクマに、、、 ********* id:kami3saki さん 私の近頃ハマっている食材はブロッコリー。 ********…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。