闘病日記と家庭菜園
Perfume LIVE参加の感想 コロナ禍のライブついて
ミナヅキ(水無月)が今年もよく咲いた。 山の庭のアジサイの仲間たちの中ではミナヅキが最終になる。 円錐形の花が木全体を覆い、じつに見事だ。 …
テーブルの花の入れ替えをしたくて、雨が昼寝をしている間に、庭へ下りて花を少しばかり切ってきました。いろんな葉っぱや、赤紫色のアスター、雨をたっぷり含んだバラの花などを、それぞれ少しずつ。特に葉っぱはいろんな形、色があったほうが五目ご飯のようで、目においしそうなので庭を歩き回って物色します。そしてテーブルのセンターに置く長さ40cmの細長い花器に生けました。
ガーデンを見渡すと懐かしい寄せ植えで使った草木に花が実を付けています。 この赤い実は、ウメモドキ。2001年秋の「みずの森」主催の「ハンギング&コンテナ展」に出品した木箱に流木と紅葉植物などを植え込んだ作品です。それから丁度20年が経ち、今年もこの容器のウメモドキ、イワナンテン、メギ、ムラサキシキブ、ヤブランが色づきかけました。 当時の作品画像は、20年前にホームページにアップした解像度の低いものですが...
植えていた落花生を1株収穫してみました。 栗も🌰草刈りしに行った旦那が持ち帰りました。 夫が塩茹でにしてくれました。 結構長い時間茹でてました。 矢印のような、 中に豆が1つしか入ってないような落花生は、 鞘ごと食べられるんだって! 食べてみたら、 多少アクのような味はありましたが、 食べられました! 鞘って硬いイメージしかないので、 さやごと食べられるって、スゴイ。 だいたい、生の落花生を調理して 食べることがなかなかないので、 そこも驚きです。 義母が昔よく、 落花生の煮豆を作ってくれましたが、 それはなんだかイマイチだった記憶💦 さっき作ってアツアツは美味しかったけど、 時間が経って冷め…
完全栄養食『GALLEIDO SMART FOOD(ガレイドスマートフード)』を注文しました。抹茶味とチョコ味の2種類あり、感想をブログでレビューします。1食あたり約166円なので一人暮らしでも利用しやすい価格設定です。溶かし方のコツも紹介します。
一人暮らしの飲み物は宅配やネット通販での購入がオススメです。水やお茶などのペットボトルを箱買いして自宅に常備してます。お茶に関してはミネラル麦茶の水出しが節約に貢献します。軟水や硬水の代表商品もブログにまとめました。
冷凍パンの通販『フスボン』の【9種アソート】を注文しました。お試しセットは送料無料で安く購入でき、冷凍商品で日持ちもするため、一人暮らしに助かります。低糖質パンはマズいイメージありますが、実際の味の感想を含めてブログにまとめます。
一人暮らしで冷凍宅食『三ツ星ファーム』の【低糖質ボディケア】7食コースを注。定期便は初回送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
ここ最近涼しくなり過ぎてどうしちゃったのという感じです。こういうのは身体に良くない、気温差が激しいと体調不良になりやすいですよ。来週も天気は良くなさそうだし、このまま秋になるのかしら?ところで2021年オリンピックサマーで、しかも地元近くが
スポンサーリンク // 昨年の夏に迎えたイチジクの苗木 (2020年7月) 既に実がついてたのですが、熟して食すまでに至らず… www.salon-shiroineko.com 今季は苗もだいぶ大きくなり、三つほど実が成りました。 (2021年6月30日) そして、今月 (9月1日) 一番上の実がはじけてきて 初収穫です。(秋果だったのか) ホワイトゼノアは皮が柔らかいので、 そのまま半分にして、一口ずつお味見。 サイズは小さいけど美味しかった(*'▽') 今日、二つ目も収穫して頂きました。 イチジクは生育が早いみたいで 来年は更にまた大きくなるのかな。 // スポンサーリンク'); // ]…
今日は、待ちにまった新しい冷蔵庫の到着日だと今のいままで思い込んでたけど。思い込みって怖いわ冷蔵庫を買いに行ったのは7月の23日で入荷1ヶ月待ちというので、ちょっと余裕をもたせて9月にしたのだけどずっと1ヶ月以上9月最初の金曜日だと思いこんで過ごしてたんで配達伝票を確認しなかったけど新しい冷蔵庫が届くので、中身を全て出して置き場所の掃除をして冷蔵庫を乾かし中の写真『 そろそろ来るかなあ 』 『時間に間違...
自宅の庭で花火といえば手持ち花火が定番で,やったことのある方も多いと思います。自分もそうでしたが,もう少し派手で見応えのある手頃なサイズの花火もやってみたいということで,今回自宅の庭で噴き出し花火(ドラゴン花火)にチャレンジしてみました。 実際にやってみて,大きすぎずちょうど良い規模の花火が楽しめたのと,思っていたより音も小さめで,近所迷惑など気兼ねなく安心して花火を楽しむことができました。今回の記事では,実際の花火の様子を中心に,自宅でおすすめの花火の種類や,あると便利なアイテム,後片付けの方法などについてもまとめてみました。 花火の種類と住宅地での向き・不向き ①手持ち花火 ②噴き出し花火…
『【晩酌vlog】初めて作った梅酒で一人晩酌/クリストファー・ストン薔薇のお花をご紹介』をご紹介。
9/2プレオープン 9/19グランドオープン 御成通り レネさんの跡地 きれいな檸檬色のシトロンを テイクアウトしてみました 【シトロン】560円 ぉー濃ゆいレモンクリームがとろ~り すっぱー濃厚
素敵♪ --------------------------------------------------- 参加しています…
7〜8月は、バイトが忙しくて、 じっくり出来なかった、 こぎん刺しの巾着作り…。 途中で、 糸の色を間違えていたのに気づいて、 やり直していましたが、 両面やり直さず、 表裏での色違いにしようかな…。 上の色が本当の色で、 下の薄ピンクが間違っていた分です。 両方出来上がって、間違いに気付いて 片側やり直したけど、 もう片側をする元気は無いかも…。 この図案、簡単なようで難しい💦 というか、 布地の織り目が見えにくくて、 楽しいよりツライです💦 何度も糸を抜いたりして、 地の布地も傷んでくるし、 図案を一段刺すたびに180度回して、 確認しながら刺すのも、 時間がかかります。 アシェットから、…
桜・ラナンキュラス・ムスカリ咲く春✿10年ぶりパスポート申請→5年ぶり運転免許証更新
ラナンキュラス物語&カスティールブルーが!!
散る前に少しだけ
今年も咲きました
再利用のお花も
世界の頂点に立った長野のラナンキュラス
不揃いの器たちですが良く咲いています
小竜さんのお子様達&スズラン捜索隊!
ラナンキュラス
ラックス・アリアドネがようやく開花
キレイなピンクレモネードの若葉
花屋で買って来た生花 スプレー薔薇 アルストロメリア ナデシコ ラナンキュラスの花束です
フレンチボレロをゲット*花屋さん巡り
ソメイヨシノの桜満開宣言→ムチムチの紫ムスカリの開花+寄植えのその後
bebe&coco (*ノε` )σ ン、モー!! お魚ミンチカツに気をとられ…
この時期、ガーデンの蔓性の雑草が可愛い花を付けています。 でも、名前に「屁」とか「糞」とかが付く、余りにも気の毒な「ヘクソカズラ」です。ちょっと臭いけど、可哀想すぎます。◆ 「ヘクソカズラ」(2021,9,3)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほん...
この時期に長く降る雨は、“秋の長雨(あきのながさめ)”というのですね。秋霖とかススキ梅雨とも呼ばれるみたい・・ロマンがありそうだけど、ガーデナーには嬉しくない雨・・気温も下がり、せっかくのやる気がくじかれてしまいます。雨の前に写していたお写真です。つるバラ、スノーグースが樹木の後ろの方で咲いていました。見つけるのが少々遅かったみたいですね。見苦しくなっていて残念なこと。。もう一つバラを!これは夜来香...
(美しいとは 飾らないことなの・・・) いつも 遠くから見つめるだけだった あなたに見惚れた日から あなたが去ったその日まで 結局 一言も話せなかった・・・一言さえ。 あなたは突然 湖の国から来て 瞬く間に 知り得もしない私の心を まごつかせていた あなたが目尻の奥の方 視界の隅に映るだけで 心の真ん中には 美しいあなたが映っていた あなたが友だちと自然と笑顔で語る様子が眩しくて 私もそれだけで何故か良かったと不思議と思えた ・・・確かに あなたの言語さえが分からない事が 臆病な私に 諦めという正当な言い訳をくれた 当然 あなたは私の存在にさえ気づかず去っていった その時にも 諦めという慰めで…
ちょっと遅めから育て始めた朝顔ですが あれからお隣に行くことはなくなりましたが 前より広がって毎日花を咲かせてくれてます。 7〜8個は咲いてると思う でももう9月に入っちゃったし花を楽しめるのも、あともう少しなのかなー。 […]
9月に入り、一気に気候が変わった感があります。 夏後半から咲きかけたピンク色のサルスベリがガーデンを彩っています。 サルスベリは、「百日紅」と書くだけあって、まだまだ長く咲き続きます。◆ 「百日紅」(2021,9,2)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) ...
涼しくなるのはいいけれど・・午後には身動きとれないほどの激しい雨でした。こんな日は、テレビを見るか寝るしかない夫が、雨音がうるさすぎてテレビの声が聞こえないなど言って下に降りてきました。子供みたいね(笑)私? 私はすること沢山ありますよ!雨の日は例のごとく縁側デッキで撮影会( ´艸`)ドリフトローズの赤が咲きました。ミニバラのように小さな花です。ドリフトローズは、フランスのメイアン社が長くかかって作出し...
夏の終わりの花に混じって、濃すぎるピンクでわき出るようなモコモコした花は、PictureThisで調べたら、紫弁慶草と教えてくれました。疑う訳ではないけれど、もしかしたら違うかも。我が庭で咲いてる花の名がわからないとは、お恥ずかしいこと・・・。ひと枝切ってまで飾る気はあまりしない花です。
ミニ菜園の本日の収穫。 スーパーでキュウリが一本88〜120円もしているのを見て、 目がテンになった。 長雨豪雨のせいで野菜類が全体的に高騰しているようだ。 キュウリが4本も採れたのでホクホクしている。 ずんぐりした黄色いのは、もう種になっているのか野川キュウリ。 ゴーヤー…
最近、、、本やら飲料水やらなんやオマケ付きの商品がやたらと増えましてねでね、、、それに釣られてさほど欲しく無いもんでもついつい買うてしまうんですわ昨日もねどっかのアホが黄色いカゴつられてキーウイ買うたらば、、、カゴの中にねボールペンキーウイナイフタオル
ギリシャ神話や旧約聖書にも登場する無花果。「不老長寿の果物」と言われ、ポリフェノールや鉄分が豊富なことで知られています。 脳にはクルミ、腎臓には小豆、髪には海藻など、形が似ている物を食べるといいと言われます。天の神様が、人間が見つけやすいようにサインをくれたとか。無花果は子宮に似ているからでしょうか。「女性は無花果を食べなさい」とよく聞きます。 でも、子供の頃は無花果が苦手でしたね。庭に無花果の木があって、たわわに実をつけていたのですが、あのぬるっとした歯ごたえのない感じ、口の中に残る粒々感がどうも嫌で、、。 時を経て、実家と同じように庭に無花果の木を植えることになるなんて、子どもの頃には思い…
もう今年も9月になりました。あと4ヶ月で2021年も終わるなんて早いもんだわ。コロナのせいで不完全燃焼なまま、ダラダラと一年が過ぎただけ。去年の今頃は、来年になったらコロナも落ち着くだろうと、軽く考えてましたね。こんな状態をみると、来年にな
9月になりました。朝夕ようやく過ごしやすく、いつの間にか蝉の大合唱が虫の声に変わっています。 ガーデンは、花壇の花が息を吹き返し、紫式部の実が少しずつ紫色に色づき、だんだん秋めいてきました。◆ 色づきかけた紫式部(2021,9,1)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いた...
いつも 訪問*ありがとうございます♡娘の高校は先週から 補講授業が 始まっていたけれど今日が 始業式*コロナ感染の事も 気になりますが今の所 普通通りに ...
待ちどうしかった9月です~♪今月はカレンダーをめくるのが、とても嬉しかったですpp2か月毎のカレンダーなら紅葉の写真が出てきます^^ススキの穂も出始めました!(タカノハススキ)まだ花は開いてなくて糸状ですが・・ススキも秋の七草のひとつですね。今の時期、光線の加減で撮りにくいです。。後ろの方の桜の葉も少しだけ色づいててきてるでしょうか!九月一日頃は、立春から数えて二百十日目に当たりますね。窓を開けてみる...
葉唐辛子の佃煮を作った際に、葉を取ったあとの青唐辛子が思いがけなく大量に残ったので、こちらの唐辛子を弾にしてウリを漬けたところ、これが異常に辛くて、辛いの大好きな私ですら、味見したら、心臓が止まるほど辛さが命中。この激辛をウリの種とワタを抜いた穴にぎゅうぎゅうに詰め込んでしまったので、鉄砲漬けが大砲漬けになってしまいました。
いつも献血は、 献血バスでしていましたが、 今回初、献血ルームに行ってみました! 午前中、岡山駅近くで仕事だったので、 お昼過ぎの時間を2日前に予約して 行ってきました。 表町のシンフォニービル1階なので、 城下駐車場に停めました。 受付して、問診、血圧、体重測定 お医者さんの問診、お試し採血のあと、 ちょっと時間があり、 自販機の飲み物を飲んで待ってました。 献血バスの時は、 この待ち時間、ほとんどなかったから、 ちょっと意外。 呼び出しベルがなって、 採血に。 中は広くて、 椅子がいっぱい! なんと、TVがついていて、 お昼の番組が見られました❗️😁 献血バスの時は、 足の体操していてね。…
コーヒー豆のカスが雑草避けになると聞きましたんで3年前から庭の犬走りにねコツコツ、、、コツコツと撒いてますねんけどね毎日の5〜6杯分の豆カスが集まってなんやね牛の糞みたくなってしもたんですわ。けどね、、、見かけは牛糞でもニオイはね爽やかな珈琲の匂いでした
フルーツ 果物 イチジク ピオーネ ブドウ 梨 桃 プラム 冷凍みかん グルメ デザート アイスクリーム アイス ブラックベリー ジャム コーヒーアイス ブラックベリーアイス スイーツ おやつ お菓子 ティータイム tea time 花 秋 草 花見 flower Garden ガーデニング 薔薇 バラ ROSE カクテル ススキ パンパスグラス ナンバンキセル ペンタス タマスダレ 黒アゲハ 蝶 庭 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメ…
もええ感じ♪♪ --------------------------------------------------- 参加し…
日曜に誕生日ケーキを買ったアッシジ郊外の菓子屋には、とびきりおいしそうなケーキが他にもたくさん並んでいました。 日曜は、わたしも久しぶりに、サンタ・マリ...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。