闘病日記と家庭菜園
ラナンキュラス物語&カスティールブルーが!!
ダイソー虫よけ猫ちゃん&なだ万で1周年祝♪
ラナンキュラス物語&カスティールブルーが!!
久しぶり~の梅田ランチとお持ち帰りしたモノ♪
多肉植付け2ヶ月後どうなった?リトープス脱皮完了&ranto満開
待ちわびるオダマキ・カスティールブルーさん
\ 食べられる寄せ植え / エディブルフラワー***
メトロポリタン川崎 ふるさと納税返礼ランチ♪へ
主役交代&チューリップ・チャイナタウン
今年も。。。ドウダンツツジはじめました~♪
土買いに行って……*
中高の入学式でした。と楽天ラストポチレポ!
オダマキ・カスティールブルーの寄せ植え
アラ還アイドル&ピンクレモネードのお目覚め~♪
レディ祭りでにやけまくり(・∀・)
大稜柱接ぎ苗と短刺天平丸と輸入グラキリス
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
紅篭の花と花篭、キリン接ぎ下ろしほか
シワの無い千波万波を買ってきた
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
綾波の短狂刺とモンスト種とチビハナキリン
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
ネオチレニア属とサブテラネアの南米サボほか
子供連れ歓迎古民家カフェ、さぼてんの家。埼玉県越谷市(レイクタウンがある市)。
2025年4月15日 咲いてるよ~
子供連れ歓迎古民家カフェ、さぼてんの家。埼玉県越谷市(レイクタウンがある市)。
亀甲竜と海王丸
2025年4月14日 とりあえず花
スーパーワイド笹の雪とプミラ等と翆平丸
秋は一気に私をセンチメンタルな気分にさせるセンチメンタル悲哀や憂愁などにひたるさま 涙もろいさま 弱々しい感情に走りやすいさま感傷的 寂しさ、切なさ ( 0 д 0 )はぁ …など夏バテという言葉があるけど 秋バテもある「秋バテ」 夏の暑さもやわらぎ、ようやく涼しくなってきたのにもかかわらず体がだるい、疲れやすいなど など。今月に入ってから 度々マンションで変な現象が起こってるので(ウォーターハンマー現象...
ラッキーな体験おしえて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 猫のスランプほしくて、またテーマに参加最近はあまり外出してないから、ささやか…
今朝、見つけたバラシャンテ・ロゼ・ミサト可愛くほころんでいました♪直立性のすっきりとしたお姿のバラです。渡辺美里さんに捧げられたものなんですね。バラに自分の名前を付けてもらえるのって良いわね~こちらアンスティチュ・ルミエール繰り返しよく咲きますが、花びらが少ないわね。バックが雑でごめんなさいよww咲くたびに花色がちがって来る かおりかざり今はルミエールによく似た色ですね。気づけば、アンジェラの枝がこ...
ずい分日暮れが早くなってきましたね。6時ではもう暗いです。日中は暑いけど、やはりつるべ落としの秋ですね~バーバスカムが、また咲いて驚きです!少し前の草引きの時に既に咲いていたのですが、その時は、触ったら花を落としてしまって。。wwその後は大事に、そっと見守っていましたわ。バーバスカムって初夏から夏の花ですよね。暑いから又、咲いたのかしら?ホトトギス桃源は今が満開です♪近くによると葉が痛んだり虫食いし...
安曇野方面へ行く途中の道路に「田んぼアート開催中」という立て看板を見つけました。寄ってみようということで、入場料300円払って展望台に上がると、おお、田んぼに長野県木曽郡上松町出身関取 御嶽海が見えました!
夏は蒸し暑く冬は底冷えの京都ひとり暮らしの電気代1年分をまとめてみることにしました。【私の生活サイクルとしては】私の仕事はパートで 週4日 出かけます。そして家での仕事で 週3日 1日じゅう家にいます。今年の京都も…まあまあ暑かったのかも知れな
1回目のワクチン接種@ファイザー 予約時間の10分前に病院着入り口に張り紙「予約時間が15分以上先の方は外でお待ち下さい」2回目時用に覚えておく問診票を提出し検温看護師さんから説明を聞いて診察室へまずは問診かと思いきや入室即「どっち?」と聞かれ「え?」となっているうちに「利き腕じゃない方がいいよ
う~む、意味がわからん♪♪ --------------------------------------------------- …
イタリアの行きつけの私立歯科医院での、わたしの左の奥歯の神経を抜く治療は、7月8日に歯医者に行って見つかった、歯茎の下に隠れていたという軽い虫歯を、7月...
今、家の近くの水田地帯は、稲刈りが大方終わり、晩生の水稲が黄金色に。大豆畑は緑濃く、そばが白い花を付け、綺麗な彩りになっています。そのところどころで景観形成作物として、コスモスやひまわりが色鮮やかに咲いています。 今日の画像は、近江八幡市大房町地先で作付けられている矮性のヒマワリです。 仕事が長引き、夕方の撮影になりましたが、鮮やかに咲いていました。◆ ひまわり畑(2021,9,28)※ 「著書:しんごの...
こちらも少し前にできていました。 今回の花ふきんは、とーっても刺し易く サクサク進むので楽しかったです。 実質2日でできました。 バイトもなしの日なら、1日でできそうなくらいでした。 出来上がりに水通しをして 図案の下絵を消してアイロンがけ… とありましたが、 写真撮影は、出来上がった直後でシワシワ💦 アイロンがけした後に写真撮っても、 下手だから、結局シワシワだろうな…と 思ってです。 達成感をあっという間に感じることができた作品です。 短時間で作った布巾だけど、 もったいなくて使えなさそう…😉 しばらく眺めて、 何かのカバーにしようかな😃 このくらい、サクサク縫えるのは、 本当に楽しかった…
田んぼはすっかり黄金色の景色になりました。稲刈りが済んだところもあり、これから一段と秋が深まっていきます。車で通ると、ススキの海が続き、その穂は波打つように風に揺れているのが見えます。
天気の良かった週末、竜馬通り方面へ散歩ついでのランチ中華ダイニング中じまさん十石船の乗り場へ向かうときに最近は店頭で豚まん売ってたりもして、天津が美味しそうと…
台風は困りますが、いい季節になりました。玄関前で段ギクとグラスが秋の風景を作っています。◆ 段ギクとグラス(2021,9,28)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデ...
9月の下旬だというのに、今日も夏日の暑い日でした。それでも朝は17℃だから少し厚手のカットソーを着ています。日中は半袖でいいですね。まだ衣替えなどとんでもないわ。レッドヒルのウエルカムガーデンのようすです。こういうところは何処でも9月になるとハロウィン仕様になりますね。🎃同じようでも毎年、趣向を変えてカボチャディスプレイのお出迎えです♪季節感があって楽しいですね。でもうちでは何もしません(笑)大概ここ...
秋晴れの気持ちの良い朝、植物たちは昨日の雨で生き生きしています。庭を巡ってみれば・・あら不思議!いつの間にかコルチカムが、にょきっとお出ましです^^忘れていても9月にはしっかり出て来てくれますのね。面白い花で、その辺に転がしておいても咲く花です。彼岸花のように、花だけが先に展開しますがこれはユリ科なんですね。透明感のあるわりと綺麗な花は、
お義母さんと会話をするととてもよい気分転換になる飾りっ気がなくてサバサバで豪快なお義母さんお義母さんと他愛もない話をしてガハハと一緒に笑っているともやもやしていた何かが浄化される
実家の庭の秋を摘みとって生けました。糸薄(いとすすき)、水引、銀水引、そしてまだつぼみの杜鵑草(ほととぎす)を籠に。ほととぎすはまだ一輪も咲いていなかった...
10月10日からフジテレビ系列でTVアニメ 鬼滅の刃 無限列車編が放送開始されるのを記念して、キメツのキャラクターを1日1人ずつufotable描き下ろしのミニキャライラストとカウントダウンボイスがkmtの公式Twitter🐤で公開されます。 初日となった昨日は主人公であ...
最近、新しくパート先に配属された男性が居るんすが、この方珍しくアルコールが苦手でほとんど飲めないそうです。若い修行時代、上司に飲みに付き合わされた。下っ端の身だから朝早く出勤するのに、帰れず延々と酔っぱらいの相手をさせられて辛かったんだと。
~今日も訪問ありがとう ~ Happy Monday from One Happy Island ♥ Sept. 27, 95 more days left…
■久しぶりのタマゴコバチ羽化■ベランダでヨトウムシが大発生■越冬蛹っぽいオレンジ色配合■クロアゲハ前蛹糸かけ~糸くぐり
薔薇のシーズンの到来!そろそろスクランブルエッグ!黄モッコウバラ
ローテローゼとライム(?)の花★鰹のたたき★タマシイの抜けた筍w
世田谷園芸市
黄色のモッコウバラの開花です〜♬
ツル薔薇に思いを寄せて・・・
リクエストをいただきましたネモフィラのリース制作〜
2024.9.16今朝の我が家の秋薔薇たち
バラの開花⁈*最後まで美しいクリスマスローズ*
桜花爛漫〜♬…と…ネモフィラのリース
🟠バラ🌹
春の息吹・・・まわりがきらきらして見える~(でも、花粉症は辛い!)
パステルピンクの薔薇〜セリアのミニチュアドアとコラボ〜♬
バラの蕾 4月 エドゥアールマネ レイニーブルー ポルトブルー ライフ ベランダ ビオラ 葉牡丹 2025
セリアのミニチュアドアに…アンティークホワイトの薔薇を飾ってみました
いよいよ4月、春ですね
素敵でしょ♪♪ --------------------------------------------------- 参加して…
庭も秋景色になりました。桜の木の根元で咲く紫と薄いピンクのキャットミントはまだまだ元気。花期が長く、次から次へと花穂が色を添えています。でもキャットミントのピンクは、はっきり言って地味。恥ずかしがって、目立つの嫌いと言っているような花です。
本日は人間関係に疲れてしまった時、不安やイライラが収まらない時におススメの香り「ゼラニウム」をご紹介いたします。
直売所「きてか~な近江八幡」でも、「秋の寄せ植え」を販売しています。◆ 「秋の寄せ植え」(2021,9,27)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデニング」ボタンをポ...
家事後のリフレッシュ方法おしえて! 美味しいものをいただくに限る ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 主婦休みの日なんて、どういう由来な…
『【つぶやきvlog】40代最後 度重なる悲しみのつぶやきと感謝を込めて・・』をご紹介。
昨日の朝は、ミジャーナの山の家の2階から、テベレ川が流れる下方の平野が、霧の海に包まれ、その上に朝日が輝いて、とてもきれいでした。 前方に見える横に細長い...
週刊新潮によるとKKと眞子様は、帰国後の記者会見は乗り気じゃないそうですよ。宮内庁が説得してやっと了承したのだとか。どうせ質問内容は事前に知らされてるから、KKの馬脚を暴くことは出来ないだろうけどね。そしてKKの就職の経歴書には眞子様の婚約
今日は22℃という過ごしやすい気温でしたが、雨の日曜日は何だかつまらない。。今、庭のことで一番関心があるのは雑草のこと。如何に雑草と付き合うか?そんなコツを伝授した本を読み直したりしていましたよ。嗚呼・・でも一番の大敵は「蚊」かも知れないわねぇ(>_...
そろそろサワギキョウに合えるかと3日ほど前に、森の湿原に行ってきました。だいたい毎年9月20日過ぎかと思うのです。ありました!とても綺麗な山野草ですね♪キキョウ科ミゾカクシ属の多年草です。今年は遅いのかしら?まだ少ししか見当たりませんでした。深く切れ込んだユニークな花が下から上へ咲いて行きます。花の姿はキキョウというより、ロベリアのようですよね。色が似ているからキキョウ科?!バックの茶色いものは・・イ...
ここのところ、 アマゾンプライムで映画を見ていたのですが、 今日は、夫と夫婦割引(夫婦で2400円)を使って、 映画館で、マスカレードナイト観てきました。 多少ネタバレありです。 masquerade-night.jp www.youtube.com なかなかおもしろかったです。 見ごたえ十分! 大みそかの年越しカウントダウンのパーティーでの 殺人が起こるかもしれない通報で、 前作と同様、キムタクと長澤まさみが ホテルで事件を起こさせないよう、 犯人が誰かを探りつつ頑張ります。 出演の男性陣は 皆さん個性的で違いがよく分かったのだけれど、 女性陣は、長澤まさみと木村佳乃ぐらいしかわからず、 そ…
私の公休日の3連休木金土のお休み日はちょっとゴタゴタしすぎて観葉植物の手入れぐらいしか出来なかったけど、100W相当のLED電球が届いたので付け替えたらとんでも無い明るさに成って( 0 д 0 )ビックリLED電球100W相当 最高。部屋は灯りでガラッと変わる(私の部屋の場合 手前の一個は電球を外す方式)パソコン・モニターの明るさに関しては目のためには明るすぎず暗すぎず、程々がよろしいようで部屋の明るさに関してはリラッ...
道の駅「アグリパーク竜王」で秋の寄せ植えの販売を開始しました。◆ 「秋の寄せ植え」(2021,9,26)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデニング」ボタンをポチッと...
9月21日魚座で満月です。乙女座から天秤座へ…それは蝶がサナギから羽ばたくように内側の成長を終え「外の世界」で自らを試そうとする新たなる挑戦。小さな一歩だけ…
『【夜ごはんvlog】一人暮らしの夜ごはん/パリッとジューシー鶏の唐揚げ・薔薇のお花/クリムゾン・グローリー』をご紹介。
~今日も訪問ありがとう ~ Happy Saturday from One Happy Island ♥ Sept. 25, 97 more days le…
木曜・金曜はいつになく空が遠くまで晴れ渡り、宿泊したマルケ州側のシビッリーニ山脈の山小屋からは、アブルッツォ州グラン・サッソの最高峰、コルノ・グランデが...
コンポスト付近に剪定した木の枝のたまり場が山となり、小枝たちはウンザリしたように横たわっています。2輪がついた重い粉砕機を転がして庭の隅まで持って行き、コードリールをコンセントにさしてコードを長々と伸ばしてセッティング。上から小枝を入れていくとガーッと粉砕されて下へ落ちて溜まります。
今日のオリズルラン 6ヶ月バージョンモサモサでうっとおしいので茎からカットして放置して半年で完全体になったオリズルランです。上から見たところ生まれて4ヶ月頃の7月には既にランナーがもさもさ生えてましたランナーがとにかく凄いで・・・茎からカットする前のオリズルランのランナーを植え替えた赤ちゃんの1鉢が死にかけてたので試しにそれも、根元からカットしてみたのが7月だけど2ヶ月ほどでこの巨大さ。👇👈ちっちゃ...
雨が多いせいで野菜類がとても高価だ。 レタス系も白菜もちょっと食べられるような値段ではない。 スーパーで隣に立った40代ぐらいの女性が呟いた。 「こんな時に無理してこれを食べなくてもいいよね」 野菜棚を横目で見ながら通り過ぎる人たちも多いような気がする。 庶民は安価な野菜で自衛するしかないと、豆苗がよく売れている ようだ。
連休を利用して1ヶ月ぶりに別荘に行ってきました。必要なものは本宅付近で購入してから行きます。夜に出発したので道路は渋滞もなくスイスイ。なぜか夫が別荘付近で右折し忘れて20分くらい無駄にドライブしました。別荘付近では木の実がたくさん落ちていま
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。