闘病日記と家庭菜園
芝生の雑学 3月号 更新作業と芝張り、施肥のタイミングを知り尽くす!
芝生サッチスイーパーSS-2000は電動に匹敵する除去性能
【訃報】芝刈り機のキンボシ しばたん旅立つ
【訃報】キンボシの「しばたん」旅立つ キンボシ株式会社 田中隆夫社長
日本製芝生鋏キンボシ2105が中古で1万7千円って???ありえんだろ
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
11/20 「安心・安全・日本製」
11/19 静かな芝刈り機
12月7日 群馬県前橋市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11/18 多くの 皆様のご購入に感謝いたします。
11/17 兵庫県民は民意で斎藤さんを選んだ。
11/16 トイザらス
11/15 商工会議所って?
11/14 第29回キンボシ親交会
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
春めいて参りました~、念願の蕾あり今年初もありのうちの庭 / 「北野梅林」
やっと復活したのに怠け癖がついた
2025年4月15日 咲いてるよ~
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
薔薇のようなツツジと黄色く煙るユーフォルビア*ラックス我が家での冬越し方法
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
良いお天気が続いています。秋を感じられて嬉しいことです♪今日の画像はローズガーデンの残りの分です。アップ予定はなかったけど・・せっかくだから載せておきます。サイレントラブ 甘い香りを漂わせ、ふわふわと風になびく姿が可憐でかわいいソフトピンクの花。ラ・マリエ春はさくらピンク、秋にはライラックピンク色になる。 幾重にも重なったフリルのような花びらが素敵!あら?これ、名前が分からないわ。。ならばここで、今...
ラムズイヤーが葉っぱの全面に朝露をしっぽり蓄え、太陽の洗礼を受けているかのように光っていました。今日は朝から暖かく、ラムズイヤーもやっぱり春はいいねとかなんとか言いながら、勘違いしてそう。いえいえ、今は秋真っ只中ですよー。今年もあと2か月余りなんですから。
先日、、、隣村の別荘のMさんから2鉢のバラの苗を頂きましてんけどねワタクシ、、、自然生えのノイバラ以外は実はまだお山でバラを育てた事が無いんですわ。せやしねもうたバラの苗をねそのまま雪の中に放すにはちと不安。でね、、、本日、バラの鉢と婆さんを車に乗せて山
こんにちわ今日もイイお天気朝の陽射しは強いです。今日のレモンの木🍋今日は肥料をあげました🎵 オレガノ ケントビューティー伸び伸びになってたのでチョ…
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日で父が 旅立って 1か月が 経ちました・・・。今朝の朝空*時間が 過ぎて行くのが早いような 気がしてなりません。...
何か増えてません?(゜-゜)♪♪♪ --------------------------------------------------- …
■また想定外の羽化アオスジアゲハ■越冬態がないツマグロヒョウモンは自在型■久しぶりに遭遇ヤドリバエ■ピンタレスト1年7か月ぶりに再開
ペルージャ郊外にある我が家の庭でも、ブドウの黄葉が始まっています。ùPerugia, Umbria 24/10/2021 17:27 日曜日の夕方は...
好きなパスタの種類は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう パスタ大好き トマトソースは万能な感じ 買い物が遅くなり、メインになりそうなお…
タイムリーには観られなかったので、 さっき見ました。 いつものようにはめ込みで載せるのは、 なんか、、、はばかられるので、 リンク先を載せておきます。 まだ観られていない方は、 一度は観ておかれては。。。 ノーカットですが、12分です。 【ノーカット】眞子さま小室圭さん 2人で結婚会見(2021年10月26日) - YouTube 先に、ネットニュースのコメントで、 いろいろ言われているのを読んだので、 どんなこと言ったのかなぁ。。と思ってました。 これなら、 録画した動画でもよかった感じですね。 小学校の卒業式の時に、 順番に一言ずつ言うのみたいな感じでしたね。 棒読みで。。。 心がこもって…
雨が降っていても 一日一回は庭を一巡する私。昨日、こんな物を見つけました。あんれまっ!バショウの木に何やら妙なものが出ています。これって花なの?植えて1年目ですから初めて見るものです。ほよよ~近づいて見るとこんな感じ。少しアップ!葉も大きければ花もデカい!もう少しアップ。楕円形が花序っていうらしく根元の方についているのが雄花。雌花はどこじゃ?しつこくアップ!( ;∀;)傘を差しているから同じ方向のみ💦💦正...
秋が深まり、ガーデンに黄色い花が咲いてきました。ツワブキの花です。自分は、このツワブキのグリーンの照り葉も大好きです。◆ ツワブキの花(2021,10,26) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (...
1年前の昨日はじめてブログを立ち上げ、1年前の今日が記念すべき初投稿日でした。約2週間ぶりの今日の投稿は人生初の車の物損事故、食欲の秋、読書の秋、そして子供の運動会の遠い思い出話など少しづつかいつまんで記録してみました。
昨日の雨は朝まで降っていたようで、お天気をすいぶん心配しましたが、すっかり晴れわたりました。早朝はひんやりとして風があるものの手入れが行き届いたゴルフコースの緑、澄み切った秋の陽ざしを浴びて南アルプス連峰、日本一の富士山も美しい姿を見せてくれます。
落葉盛んな寂しい庭で、シュウメイギク(秋明菊)の咲いている 場所だけは華やかに見える。 矮性種とダイアナが入り交ざり、どれがどれなのか、判別不能。 困った場所にばかり増えるので抜いていたら、ずいぶん少なくなっ てしまった。 数年は加減しなくちゃね。 八重咲…
昨日は神田のカラオケマックでひとからしました! この投稿をInstagramで見る みらくるみらい(@miraclemirai777)がシェアした投稿 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)や変異ウイルス(変異株)の影響で東京都では長期にわたり緊急事態宣言が続き、宣言...
先日の、、、野草講習に参加しましてから庭の雑草の名前が気になりましてねいちいち確認してから引っこ抜きますんでなんやねやたらと暇がかかりますねんわ。けどね、、、めんどくさいけれど図鑑片手に草見てますと結構面白い。それに、、、今は雑草もねいまいち元気がない季
今朝も通勤中、きれいな紅葉を楽しみながら、学校へと向かいました。Perugia, Umbria 25/10/2021 この1週間、いろいろな道を通って...
今日は、25日。天満宮の例祭でした。 数カ所の神前にお米、酒、昆布、スルメ、人参、バナナ、丁字麩、干椎茸などをお供えしていますが、毎月25日には、カラスがやってきて木の上からお供え物を狙っています。そのためお飾りには、ネットをしますが、神事前のネットを外してからがカラスとの戦いです。その場をほんの一瞬離れた隙に、お供え物をもっていってしまいます。好物は、近江八幡名物の「丁字麩」。 手水舎への花手水...
今日は終日、冷たい雨が降っています。ですが明日から気温は又、20度になるようですよ。雨の少ない当地方・・たっぷり吸いこんでおいてほしいです(^^)/お写真はローズガーデンの残りから赤系のバラを集めてみました。黒真珠・・なんてお美しい姿半剣弁咲きのクラシカルな薔薇。ビロードのような光沢があるのですが上手く撮れません。。寒冷地の方が綺麗に咲くそうです。ラ・レーヌ・ドゥ・ラニュイ明るい赤色にやや茶色っぽい色が...
ポール・スミザーさんがデザインされた萌木の村のガーデンを散策してきたようすを、写真たっぷりにお届けしています。おしゃれなレストランやショップ、メリーゴーランドもあり、誰が訪れても楽しめる場所です
いつも 訪問*ありがとうございます♡急に 寒くなって来て皆さまも 家の中の冬支度*を されている方も多いのではないでしょうか( *´艸`)日々の出来事や暮...
昨朝起きて、天気予報とにらめっこしながら、さあ今日はどこへ行こうかという話をしたとき、わたしはオルヴィエートの崖下を歩いて日本料理を食べようと提案したの...
昨日実家の父が入院したと連絡が入りなんだか状態が良くないらしいので母曰く、もう先は長くはないという事で心の準備をはじめました。まぁ、今の私の心境を文字にするのはなかなか大変なので割愛するけど心のモヤモヤが増えたのは間違いないですね。上の鉢の大きい方は別の3~4年ぐらいのドラセナの切り戻し手前の小さい方が、20年以上前から育ててたドラセナの親の根っこ部分から新しく芽を出した生まれたての赤ちゃん今の所...
明日は25日、津田天満宮の10月例祭です。 今日は、宮仕でその準備でした。 準備を終えてからは、年末年始に参拝者にお持ちかえりいただく梅干の袋詰め。凄い量の梅を穫り、漬けて、干したものです。 そして、花手水。今回は、花でなく、「ムベ」の実です。◆ 天満宮の花手水と梅干(2021,10,24) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「...
(@ato_ganai)です。BASEFOODのパン2種類を食べました。「プレーン」より「チョコレート」のほうが美味しかったです。味の感想やパンの画像をブログにまとめます。時短と栄養を効率よく摂りたい人におすすめな1品です。
今朝の寒かったこと!寒くて4時ごろに目が覚めて・・肌布団をのせてから寝直しましたよ。。4℃でしたね。。で、昼間は暖かく庭では厚手のTシャツ1枚で充分でした。夕方になると又、お着替えで忙しいこと(笑)ミセバヤが花の開花と共に一部の葉が紅葉しています。緑の葉の方はまだツボミです。まんべんなく陽が当たるように時々、向きを変えないといけません。菊の2番手は黄色でした。仏壇の花を買おうとして・・待てよ、家には菊があ...
ポールズ・ヒマラヤン・ムスクの下、ローズラウンジの両側にオオシマザクラとエゾノコリンゴの木を植えていましたが、ガーデン改造プランにより、今日はとうとうアルジが伐採しました。でも実は、その木は人知れず小さな生きものの役に立っていました。
衆議院選挙で各党の選挙公約を聴いてると、デフレ脱却、給料を上げてインフレ目標2%、などと言ってる政党が多いです。アラ、インフレになるって良いことなの?まさか悪くなることを公約にするわけ無いと思うけど。。。インフレは物価が上がることなので、お
お山の畑に 、、、紫キャベツの芯を植えましてから早いものではや半年が過ぎましてんけどね、、、紫キャベツは大きく育ったには育ったけれど残念ながら未だに葉っぱだけの状態ですねんわ。ほれ せやけどね、、、中央部を注意深く見ますとねなんやね一生懸命丸くなろうとし
雨ですやん♪♪♪ --------------------------------------------------- 参加…
10月18日月曜日は、学校の日本語講座の初日で、授業が始まるのが午前10時と遅かったこともあり、車で学校に行きました。すると、学校へと向かっていく道路の...
良いお天気が続いていますね。ついついお出かけもしたくなります。今日は奈良の明日香村へ行ってきましたよ!甘樫丘のコキアです。当地方ではコキアといえば・・ひるがの高原のコキアを思いつくのですが、先日、「美景礼賛」のしろしろさんがこちらを載せておられて、こっちの方が近くだからと早速行ってきました。コキア・・花箒木(ハナホウキギ)ですね。草ぼうきを作るホウキグサの一種。夏は緑色で、秋には全体が紅葉します。...
北海道の旅は少しは写真の整理もできて、京都府民割が始まった事だし、少し前に試した京都のホテルステイを 急に秋が深まり、ここ数日は羽織物なしでは過ごせないくらい…
今夜は 日本生命独占配信オンライン公演 市川海老蔵の歌舞伎をパソコンで観劇しました。海老蔵さんが 演目「通し狂言 命懸歌舞伎ノ道筋 三升先代萩」早替り7役上演するもので、解説が画面につくので、全く歌舞伎が分らない私たちでも、楽しめました。
まだ10月だというのに、西高東低の冬型の気圧配置になり、冷たい北風が吹きました。この風、近畿地方では統計史上最も早い「木枯らし1号」だそうです。 因みに、木枯らし1号といえるのは、二十四節気の霜降から冬至までの間で、気圧配置が西高東低の冬型、北寄りの風で最大風速が8メートル以上が条件。今日は、23日は、二十四節気の霜降の初日です。明日の朝は、冷え込みそうです。 画像は、紅葉が始まった柏葉アジサイ...
バラ公園で、ばら展があって、 昨年バラの講習を受けて 良かったので、今年も行ってみました。 今回は、病害虫、農薬の知識を身につけ 安全・的確に防除をしよう がテーマでした。 今年も、よかったです。 質疑応答も沢山あって 聞きたいことも他の方が質問されてました。 聞きたいことが質問できる講習会は 貴重だと思います。 明日も、バラの育て方についての講習があるようです。 ご都合つくかたは、 一度聞いてみられると、 参考になることが多いと思われます。 受付時にひいたくじで、 バラ苗がもらえるかもです。 肥料のサンプルとボールペンいただいて、 バラ苗は、当たったのでいただきました。 www.fukuya…
いつも 訪問*ありがとうございます♡スッキリさせたくてずっと 気になっていたのだけれどなかなか やる気が起こらずにでもでも急に 寒くなって来てこのまま 寒...
■クロアゲハの落ちない糞■土の中のヨトウムシ蛹化■こんな時期にツマグロヒョウモン初飼育■こんな時期に幼虫卵大量入荷
今回はインテリア・家具関係で,最近自室用に購入した大理石柄のテレビ台についてのレビューです。前回の関連記事では,自分がメインに使っているパパ部屋兼寝室に合うフリーラックについて記事にしました。 www.papa-niwa.com 今回は同じ部屋のテレビ廻りを,家族が使うリビングとはまた違う雰囲気にしようと思い,大理石調のテレビ台を買ってみました。実際置いてみて,ネット通販なので不安もあったのですが,シンプルかつおしゃれでモダンな雰囲気で,とても気に入ったのでレビューしてみました。 購入検討した大理石調テレビボード おすすめポイント 大理石調のセラミック天板がツヤツヤでおしゃれ お掃除ロボット対…
庭 花 花言葉 ガーデニング 秋 flower Garden ジンジャーリリー ツワブキ グルメ 差入れ お土産 頂き物 スイーツ 洋菓子 チョコレート furuta LOTTE ロッテ GHANA プレミアム ガーナ 生クリームチョコレート ピスタチオ 生クリームチョオレート 南部ごませんべい 煎餅 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ …
ハンバーガーを食べに行った10月20日水曜日は、ペルージャでは、空には雲が多かったものの、Perugia, Umbria 22/10/2021雲の下に...
久しぶりのバラの講習会もコロナ禍の中、人数制限があり、中止になることもあるかもな状況でしたが、無事に行われて良かったことです。この大きなアーチに沿っているのはナエマです。ツルバラのカットはどうするかという説明です。私も?と、困っていたことですが・・6月頃からどんどん切っておいて良いということでした。もう遅いけどね。ここはリニューラルしたコーナーですね。初めて知る薔薇に植え代わっています。まだしてい...
今日は、「日本ハンギングバスケット協会」の会誌(№90)が送られてきました。 今号には、滋賀支部の「花のまちづくりとハンギングバスケットの普及」について記したので、掲載されています。 このコロナ禍で「農業高校生とのコラボによるペットボトルで作るハンギングバスケットの講習」がストップしたままです。来年は、再会、そして更なる取り組みをしたいものです。◆ 「日本ハンギングバスケット協会」会誌の支部だよりム...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。