闘病日記と家庭菜園
第3弾ズッキーニ苗&第2弾ナス苗定植☆葉山農園(4月中旬)
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
「大地を守る会 初回限定 旬の有機野菜お試しセット」
間違えたって構わないのに、、罪悪感がなかなか消えない伯母
畑に米ぬかを撒くのはなぜ?どんな意味がある?
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
草を食べてみたら
無人直売所
野菜たっぷりのランチ・・・河北町「ゆうゆう」
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
再生日記 #6|ピーマンの苗を植えました
カボチャ苗移植&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月中旬)
◇野菜苗を追加して植え付け
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
50代夫婦・お米も節約できてダイエットにもなる
なってきました♪♪♪ --------------------------------------------------- …
昨日久しぶりに歩いたラヴェルナの聖なる森やその周囲では、まだ緑の木々が多いのですが、ところどころに紅葉のきれいな木々があって、そういう木々や葉を見つける...
「草津市立水生植物公園みずの森」のゲートをくぐると、巨大な化け猫バスが目に飛び込んできます。 昨年の秋は、菊で作った馬車。今年は、ハロウィンに合わせて、菊で作った化け猫バスです。 菊は、まだ蕾。これから秋の深まりとともに、カラフルに咲いてきます。 ここは写真スポット、園の職員さんモデルになっていただきました。 園は今、秋の花盛り。「ハンギングバスケット&コンテナ展」が開催されており、ロータス館で...
今日は、毎年秋に行われる秋祭りでした。 数年に一度の当番の年で 一家に一人出ればいいので、 夫が頑張って行ってくれました。 先週、前準備で、 このしめ縄をなってました。 当番の人で、 あちこちのを担当するようです。 今年は、コロナで、去年同様 子ども神輿も、お相撲も無しです。 うちの子たちが参加する頃は、 子ども神輿がメインのような気がしてましたが、 1週間前から旗たて🚩もあるし、 昨日も掃除やらで参加し、 今日は午前中、御祈祷とか?神事があったようで、 夕方の片付けまで、 結構時間取られてますね。 夕方、旗を下ろす作業で、 旗が昨夜からの強風で、破れたそうです…。 なんか旗の竿が折れたらどう…
いつも 訪問*ありがとうございます♡先日 夜ごはんの記事を UPしたばかりだけどごはん記録*が 遅れてしまっているので またまた ごはん記録です(;^ω^...
私ぐらいの歳になるとこれから先の事をいっぱい考える様になりますよね。当たり前に、退職後のお金のことを考えますし老後はゆっくりのんびり暮らしたいと願ったり急にしんどくなったり、病気になった時どうするかとか老後には認知症にならないようにしようと思ったりして健康にも気を使うように成って、太ってたら、痩せなきゃなあとか思いだろうし高血圧の人なら食事の事も考え始めるし歯の事を気にかけはじめて治したいとか思っ...
ワクチン打って、緊急事態宣言も開けたので 前から気になっていた保護猫さんの猫カフェに行ってみました コロナの感染対策もしっかりして注意事項などを確認してから 室内へ 想像してたよりもコンパクトな感じ… 「わ〜 […]
ユニオンの2F ココの 自家製エビカレーが好き◎ 小腹を満たしたいときにちょうどいい 【黄金の自家製エビカレー+自家製レモネード】1350円 おーいしーい◎ 超好み☆ しょっぱくないし,辛すぎない
今日、久しぶりに聖なる森を歩いてラヴェルナ修道院(Santuario della Verna)を訪ねると、Santuario della Verna, ...
ミニコンサート「チェロとピアノのためのエレジー」は、この水曜日に初めて教わったチェロの先生の演奏です。チェロの深い音色が心に沁みます。すばらしい演奏を聴きながら、今の私の現実路線としては、先生の左手は?指は?右手は?・・・と食い入るように弾き方をチェックしておりました。
今日オープンの餃子雪松の餃子を買って食べてみました! マツコの部屋で、今週木曜日にでた餃子みたいです。 今日明日は、キャベツ1個貰えます♪ で、早速晩御飯に食べてみました。 焼いた餃子の写真、取り忘れ💦 速攻でお腹に収まりました😉 美味しかったですよ〜。 肉感はあまりないですが、 キャベツたっぷり感で、 とっても美味しかったです😁 キャベツがつく今なら、 お得感MAXなので、 明日も買って、冷凍ストックしておこうかな〜。 国道180号線沿いなので、 出かける先への手土産にもいいかもね。 www.yukimatsugyoza.com こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
今日は、「草津市立水生植物公園みずの森」において、寄せ植え講習会が開催され、日本ハンギングバスケット協会滋賀支部の大久保氏が講師を務めました。 毎年、春は「ハンギングバスケット」。秋は、「寄せ植え」の講習会で、支部から講師を派遣し、人気のある講習会となっています。◆ 「みずの森」の寄せ植え講習会(2021,10,16) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガ...
真っ青 な空に山茶花が咲いて・・明日から10℃くらい下がりますが、それでも青空は見えるよね。今日は冬布団の用意をしましたよ!灯油の準備もしておかなくては・・いつの間にかガソリンも軽油も値上がりしています。。山茶花の今朝撮りをしていたら・・グォングォンと大きな音がして・・警察署辺りからヘリコプターが飛び出てきました。こんな空を飛ぶのは気持ちいいだろうな~♪クレマチス・ハクスタブルがアーチの上の方に咲い...
庭のフジバカマ 今年は、たくさんの花を咲かせました 我が家のフジバカマは白い花です 生花一種生け 床の間に生けようかと思いましたが玄関に置きました和の雰囲気…
■短日処理をしたみなし越冬蛹が続々終結■アオスジアゲハ想定内の羽化■ヨトウムシ土の中で蛹化■ナガサキアゲハ遂に蛹化■ラーメン屋のスミレに異形ツマグロヒョウモンの幼虫
グビグビっ♪♪♪ --------------------------------------------------- 参加…
縁を引く 庭のサルスベリ(lagerstroemia indica)の葉が、上の方から紅葉を始めて赤くなり、今日は青空に映えてきれいです。Perugia,...
ご近所さんから、もち米をいただいたので、 お餅を、ホームベーカリーでつきました。 1回目は、新米だからか、 柔らかくなったので、 2回目は、水加減を少し減らしてセットしました。 もち米を洗って30分置いておいたら、 分量の水を加えて、 ホームベーカリーのメニューを選んでスタートボタンを押せば、 蒸しあがりまで50分。 そのあと、蓋を開けてスタートして、10分で 餅がつきあがります。 3合の餅米で、15個ぐらいの小餅が取れます。 ナント手軽なことか! 年末に、 お餅をつくのが、恒例でしたが、 一度に大量につくので、 餅つき作業も大変、 (前日からもち米洗って水につけておくから。)冷凍保存するのも…
剪定したバラは、トゲがあるので急がず慎重に切り落とされた枝を集めていくのですが、両側のバラの間を通るのに、着ているものをトゲに引っ張られて動けなくなったり、切り落とされた枝がバラの木に絡まっていたり、散々です。バラのトゲよりも、なんだかこちらのほうがトゲトゲシイ気分になりそう。
夕日が沈む頃、湖岸道路を通りました。家路を急がず、長命寺港へと行きました。 丁度、西の空、比良山系方面が薄らと夕焼けに染まっています。 家に着き、少しして外に出るともう日はどっぷりと暮れ、西の空が随分焼けていました。数枚パチパチと写真を撮って帰ってくるんではなかった。◆ 夕暮れ時の長命寺港(2021,10,15) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデン...
★ハートのもくれんの木💖のその後〜
ムベの花もガーデンの彩り
朝日桜通り 桜
鈴蘭とジャスミン開花!
美しいシャクナゲの花
◎クレマチス カートマニージョー*ジングルベル♪
暖かくなってきて、家の外回りの植物たちが可愛いことになってます!そして、Rakuten Brand Dayポチレポも!
Have a beautiful day.
朝日桜とおり 蒲桜&花
スミレ/芝桜/ネメシアなど小花たち②☆痛み。。
満開!チューリップ畑
一日一善。
カタリーヌフラワーとは?カタリーヌコースとは?〜お申し込みありがとうございます♪
お迎えして良かった*パンジー&ビオラ*西側編*種まき昭和パンジーその後*
今日はバラ休暇取ってます*笑
こんにちわ今日はさわやかな晴天お洗濯いっぱいしました。🧺👕👕👕今日のレモンの木🍋だいぶん日が傾いてきました。午前中から近くのマンションの影が。 …
きのこの映画を観たら俄然きのこが食べたくなって、椎茸としめじの炊き込みご飯を作りました。でも、炊き込みご飯だとブログが数行で終わりそう。なにかアレンジできないかと考えたのが おにぎらず おにぎらずの存在は知っていましたが、作ったことはありません。今回人生初の(おおげさ)おにぎらずに挑戦! 初めてやることには失敗が付き物。失敗の原因として予想できるのは(私の場合)次の二つです。 欲張り+大雑把 あれもこれもと具材を欲張ると、はみ出たり、まとまらなくなるのは目に見えています。加えて大雑把な性格なので、えーいと勢いでやってしまったり、なんとなくこんな感じで、と丁寧さにかけると無残な結果になります。 …
以前、ガラケーのアラームを目覚ましに使ってる話を書きましたが 今もまだ目覚ましとして愛用中なのだけど 電源コードが本体から抜けなくなっちゃいました 何かが引っかかってる 繋げられなくなった訳じゃないのでまだ使えるんだけど […]
ハイハイ、水やりをやってます。やってますともよ。やけ気味ですね~あ・あははでも今日の夕方は涼しくて汗をかかなかったです。まぁ、日暮れ寸前ですけどね。ムクゲの八重花「紫玉」が、またぞろ咲きました。何度見ても良い色ですよね♪一緒に咲くと、グラデーションが、かかったようになります。紫玉って、最近のものかと思っていたら・・京都や長野に古くからある品種だったのですね。この花の形、何かに似てると思いません?そ...
雨・・降りませんでした。。どして?完璧、天に見放されているわねぇ。。😢😢気をとり直して薔薇さんです。ブラックティー 10/10翌11日。これくらいの開き加減が、一番きれいですね♪そして昨日・・暑いからすぐに開ききりますわ。。後ろの方の緑の塊りは、オルレアの新芽です。コボレダネからだから、ぎゅうぎゅう詰めwwいろんなことしなきゃいけないのに、雨くれよ~~~ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3今、ガーデンではこのブラックティーが、...
今日は、市内の立派な松の剪定作業でした。 一昨日は、大きくなりすぎたイブキの生け垣などの剪定でした。 ヒバやイブキの生け垣は、ブロック塀とちがいグリーンが綺麗ですが、グリーンの中は日が当たらず茶色く枯れています。なので剪定は枯が見えない程度にするものの、毎年少しづつ大きくなり、道路やお隣さんのところにはみ出してきます。 数年前、マイガーデンの大きくなりすぎてどうしようもなくなった「コノテヒバ」...
外壁リフォームのついでに、どうせなら玄関ドアも変えようかなと思いました。散財する勢いでやっちゃえ、と。こういう機会じゃないと、お金が惜しくなってしまい出来なくなります。この家を内見しに来た当初から、玄関ドアを見て、なんか薄っぺらなドアだなと
今日も岡山市で仕事だったので、 帰りに天満屋に寄って帰りました。 お目当ては、 北海道の物産と観光展。 www.tenmaya.co.jp 詳しくは↑の天満屋HPをみてね。 それほど、混んでいるわけでもなく、 サクサクと見て回れました。 美味しそうなものがたくさんありましたが、 値段もいいお値段なので、 2周りぐらいして、 買ったのは 函館イカご飯(^^♪ 晩御飯に美味しくいただきました! これぞ、北海道!! お高いスイーツや、 お惣菜をたくさん購入されている方もおられましたが、 うらやましいなぁ。。と思いつつ会場を後にしました。 表町駐車場に止めたら、 少し歩かないといけないですが、 何か買…
寒さが忍び寄っている山のこと、コンニャクの葉もしんなりしてき たのを見て気持ちが急き、少し早いようだがキウィを摘んだ。 kiiさんが丸太を引き出している間には終わるだろうと、せっせ とキウィ棚のキウィを摘むが、脚立に上ったり下りたりでなかなか 捗らない。 ようやく摘み終えてや…
いつも 訪問*ありがとうございます♡撮り納めた 色んな画像がスマホに どんどん 溜まってきて・・・何が 何だか 分からなくなってきています(^_^;)ゞ ...
ふふふっ♪♪♪ 楽しみ♪ --------------------------------------------------- …
太くてしかも瘤だらけの丸太というのは割れにくい。 今はそんな丸太の処理をしているので、進捗状況ははかばかしくな い。 太いでしょ! 三段に積んであったのをようやく此処まで片付けた。 割って
おとといの夕方、南の窓から見える空のピンクに染まる雲がとてもきれいだったので、Perugia, Umbria 11/10/2021 18:25写真を...
秋のガーデンや寄せ植え、銅葉のアカバセンニチコウ(赤葉千日紅)が雰囲気を作っています。 名の由来は、葉が赤く、花がセンニチコウ(千日紅)に似ていて、百日咲き続けるといわれる百日紅(サルスベリ)よりも花期が長いことからです。◆ 赤葉千日紅(2021,10,13) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム...
今日は午前中、久しぶりにズームでない、 ミーティングがあったので、 帰りに岡山高島屋の、以前時々食べていた カレーを食べて帰りました。 地下一階の揚げ物屋さん?の シンプルにカレー🍛♪ カウンター席が5席だったかな。 なかなか美味しいカレー🍛です。 デパ地下なので、静かな環境ではないですが、 席が空いていたら、ささっと食べられて、 1人ランチには十分です。 デパ地下なので、あまり店名を意識したことなかったですが、 店名は、フロアマップで確認しました。 高島屋がイオンモール岡山にあった時、 意外にも野菜など安かったので、 立ち寄ったわけですが、 今日も、きゅうりが3本🥒108円! 白菜が🥬1/4…
昨夜は濃霧の中、北杜市の魚料理ZENZOWから帰宅しましたが、広範囲な濃霧が暗示するかのように今日は小雨。松本まで中央高速道路を走っている間中、大好きな2CELLOSのCDを聴いていました。いい演奏はちっとも飽きないねと、アルジと言いながら
いつも 訪問*ありがとうございます♡夜ごはんの記録*が 遅れてしまっているので現在に 追いつかせるためにちょこちょこ UPしていこうと思います大したごはん...
■ハーブも食べるキアゲハ。よもや多食性?■ドクダミも食べるヨトウムシは正真正銘の多食性■希少種モンキアゲハ見逃し3匹目■5年ぶりのナガサキアゲハすくすく成長
オルヴィエート(Orvieto)で、郊外の日本料理店で寿司を食べ、崖下周遊トレッキングコースの南半分を歩いたあと、やはり正面だけでも一目見ておこうと、歴...
秋も深まり日暮れが大分早くなつてきました銀杏も色ずはじめ庭のバラも少しずつ咲...
これも少し前に見終えていました。 最近、アマゾンプライムビデオで よく映画を見ています。 少し前だったので、 感動したなぁという記憶はありつつも、 詳細を忘れてしまい。。。 ネタバレサイトで思い出しましたよ(^^♪ www.youtube.com 17歳で親になり、それぞれの夢をあきらめた両親。 16歳になった少年は、難病の早老症になっていて、 16歳だけれど体は80歳を超えていて 余命があと数か月。。。 母親役のソン・ヘギョが、 とても好印象の母親で、 私は、あまりこの女優さんが好きではないけれど、 この役は、とても好演されているなと思いました。 父親役の、カン・ドンウォンも 私が韓ドラ見始…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。