闘病日記と家庭菜園
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
昼前から細かい雪が降って、風景は見る間に白く覆われていきました。車はモルタルを吹き付けたような雪の衣を着ています。買物に行くつもりでしたが、車に綺麗についた雪をはらってまで出かけることもないかなと思い、明日に延ばすことにしました。
ガーデンは冬枯れの上、雪が降り辺りは真っ白。 お気に入りのガーデンアイアンが雪のガーデンに映えて、楽しませてくれます。◆雪の中のお気に入りガーデンアイアン(2022,1,19) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうござい...
大寒に芽を出すと言われている、ふきのとう。ホントにこんなに寒い時に芽を出すのかな?と、毎年半信半疑で、探してみるのですが・・・。今年もちゃんとありました!まだ固い蕾でしたが、それでも元気に芽吹いていました。一番寒い季節に、毎年健気に芽を出すふきのとう。寒い中でこれを見つけると、ちょっぴり元気をもらえる気がするのです。良かったら…ポチッと押していただけると嬉しいです。↓にほんブログ村おうちごはんブログランキングへ今日は大寒
久しぶりに収穫しました。 以前は、私がしている畑だったから しょっちゅう行って、 草抜きやらのお世話をしていましたが、 今は義父の野菜畑しかないので、 畑に行く時間もかなり減りました。 娘が仕事の休憩中に寄るというので、 野菜を持たそうと収穫に畑に行ったわけです。 寒いから、日曜日に収穫した 家にある野菜だけ持たそうかとも思ったけど、 やはり、収穫したてがいいかなと、 自転車🚴♀️キコキコです。 白菜やキャベツは、まだあるからと、 持って帰らなかったわ💦 来るならと、オヤツに りんごケーキを焼いていたのを 美味しいと言って食べてくれたら、 それで、バタバタもチャラになります。 昔、職場の先輩…
先日7月17日に誕生日を迎えまた1つ年を重ねました。 その日の午前中に大きなAmazonの箱がpafe宛に。 もしかしたらゆうかも?と思って箱を開けると メッセージカードの付いた大きなプレゼント!!
こんばんは(*^^*) 以前言ってたソフトバンク光から楽天ひかりに乗り換えの話。 申込みは4月下旬頃だったけど本日7月16日にやっと開通しました! NTTのメンテナンスなどが長引いたりして 4月に
こんにちは! 梅雨明けはまだかな〜 雨上がりって湿度高過ぎてじっとしてるだけでも体力奪われてる気がする。 なので毎日早々にエアコンのお世話に。 2階のベランダで洗濯物
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は 先週の夜ごはんの記録です。1/3(月)この日は 旦那さんが 単身先に 帰っ...
もうちょっと待って!♪ ( ̄ー ̄)♪ --------------------------------------------------- …
ペルージャではこの数日、朝も晩も深い霧が立つ日が続いています。ただ、霧が立つ高さや場所は、日によって違っていて、今朝はうちの周囲には深い霧が立ち込めてい...
寒くなってから、なるべく地下で移動してるけど、用があり久々に街中へ。もうお正月も終わりに近い時期だけど、時たま飾りがあるのを見かけると、立派でつい見てしまうす…
もう何年前からでしょう?今でも変わることなく届く、kさんからの絵手紙。本当に大好きです。kさんの穏やかな暮らしぶりがや、豊かな季節感が、やさしい文章と絵から感じられて、ほっこり心が和むのです。ワタシ一人だけで楽しんでいては、もったいない!そう思って、kさんの許可をいただいて、ここに掲載させてもらっています。今回は旬の大根!そうそう。冬の大根は最高だよね!そんな風に葉書を見ながら話しかけたり(笑)明日は我が家も大根を煮るぞ!葉書を見たすぐ後に、そう思っちゃったワタシでした(笑)良かったら…ポチッと押していただけると嬉しいです。↓にほんブログ村おうちごはんブログランキングへkさんからの絵手紙
雪が積もりました。 夜明けのガゼボと雪が被ったビニルトンネル。この中では、デルフィニウムが地に這うように草丈を小さくして寒さをしのぎ、春を待っています。◆雪のガゼボとビニルトンネルの中のデルフィニウム(2022,1,19) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ...
長谷寺と冬牡丹の番外編です。もう少しお付き合い下さいませ!本堂脇の四季桜?がチラホラ咲いていました。本堂の方に行きますと・・あらら、お嫁さんに出会ってしまいましたよ!結婚式の前撮り写真ですね。微笑みながら見つめあう二人いいな~♪背丈もピッタリですよね。白無垢が綺麗なお嫁さん!今の方たちは本番と前撮りと、2度も花嫁姿になれていいですよね。私たちの時はなかったよヾ(@^(∞)^@)ノお二人さんお幸せにね!私...
道の両側にはまだ雪が少し残っています。1月、2月とまだまだ寒さが続きますが、細い枝に春の卵が産まれていました。プクッとまあるく硬そうな芽。道端で、何の木か確かめてないけれど、小さな芽。
昨日は、有給の夫と洋服を買いに行きました♪ タカシマヤゲートタワーモールで 私のアウターを見に行ったんだけど いいのは高いのばかりだし、なくて 夫が一目ぼれしたアウターを見つけて買うことに☆ グラン
今日の京都はこんな感じ☀ ☁ ☃ ☁ ☁ ☁ ☀ ☀私は相変わらず寝起きが悪く成ってるけど色々考えすぎて夜眠れないからついつい寝る前に何かを食べてしまうから内臓への負担が増えてあまり良い睡眠が取れないっぽいし寝る前に食べると身につくので太りやすいというちょっとやばいルーティンにハマってる今朝も早くから、全く関係ない電話が鳴って、(((実家からかしら))) と ドキドキする私。私は普段は携帯を持ち歩かないんだけど先...
新年あけまして…と言ってたのがついこの間。おせちを食べたのが唯一正月らしさで、その他は大晦日も元旦もなんら変わらない日常でしたね。もうワタシの暮らしには、年末やお正月も関係ないなーと思う。だっておうちで淡々と暮らすだけだもん。それが一番しあ
いつも 訪問*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村もう 過ぎてしまいましたが (;´∀`)ゞ1/11 (火)は天赦日 + 一粒万倍日が 重なり こ...
何だか”あれ”だねいやいやいきなり”あれ”とか言われても解らないだろうけど昨年から立て続けに、心がキュンって成る事が多すぎて昔、若い頃に、母よりも歳上の人から聞いてた話が本当だったんだなと知るような歳に私も成りました。若い頃はあまり”人の死を”身近に感じないけど歳を重ねるたびにそれが増えていくという感じの話でしたね。本当そうだなあって思うわけですよ。幼い頃にお祖父ちゃんの葬儀に参加した記憶はあるんだけど...
JAでみつけたこの野菜、なんでしょう?名前は紫色がキャロライン誰がつけたのでしょう・・・、ちょっとふふふ、となります。黄色がイエローハーモニー。キャロライ...
家庭菜園第1弾として植えたミニトマトが順調に育ったのに気を良くして、第2弾としてオクラを植えてみた! もともと自分がオクラ好きなこともあるが、他の方のブログ等で野菜とは思えないほどに美しい花が咲くのを見ていたことから、前々から気になっていた野菜である。 いろいろ調べると、オクラは初心者にも育てやすいものの、収穫のタイミングがややシビアで、少し収穫が遅れると硬くなってしまったりするそうである。 スーパーに通常売られている5角形のものよりも、「丸オクラ」とよばれる品種の方が、比較的大きく育っても硬くなりにくいということで、こちらをチョイスすることにした。 家庭菜園1年目の初心者が、何とか収穫までこ…
ペルージャからオルヴィエートに車で行くときは、たいていの場合、行きも帰りも、テベレ川が流れる渓谷を、そのダム湖であるコルバーラ湖の岸辺を走る道路を通って...
お手入れといっても、 日曜日のバラの勉強会でした接木苗を ポット鉢に植えて、 密閉して置いておく作業をしました。 先生は、2割成功すればいいらしいけど…。 去年は8割。 今年は10本してます。 残った穂木を挿し木にもしてます。 このまま蓋をして、 1ヶ月置いておきます。 蓋を開けないように!とのことなので、 1ヶ月、悩ましいです。 今、庭にまだバラの花がチラホラ💐咲いています。 これはマリアカラス。 春や秋の、すぐに開ききる大きな花より、 今このくらいの花が大好きです。 本来は、カットしないといけない花なんですが、 我が家のバラ🌹なので、 好きにしています。 そして、 秋に芽接ぎした芽が ちょ…
寒い、寒い、寒い。凍える寒さです。 冬型の気圧配置が強まり、上空の強い寒気が南下して、日本海側では広く雪が降り、太平洋側でも雪となっているようです。 滋賀県の北部は、どちらかというと豪雪をもたらす日本海側気候。南部は、乾燥する太平洋側気候で、私の住む近江八幡は、その中間地。寒気の南下具合いで雪が降ったり、晴れたりといったところです。 この寒さでは、外仕事も外の作業もできません。 ガーデンの草木は...
こんにちは(*´∀`*) 今日は雷が鳴って一時期大雨。 すぐやんだけど去年の避難警報思い出す(´□`川) 7月に大雨が続くと目の前の川が心配に。 関連記事 家の前の川が溢れるかも&避難警報鳴
キッチンからこんにちは(*´ω`*) 昨日またもらった野菜類。 キュウリは畑のだけどピーマン、ゴーヤ、キンショウウリは 義母の妹からのお裾分けです。 義母の妹夫婦は
もう梅雨は開けたのかと思う位 ここ最近晴れの日が続いてます。 夕方少しパラッと降ったりもあったけどほぼ良いお天気。 ・・・・・・暑い ・・・・・・(;´д`) 更にお風呂上がりがMA
いつも 訪問*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村昨日は 成人の日*でしたね。新成人の皆さま*ご成人* おめでとうございます。希望 溢れた 未来...
アテにして、グビグビできますねん♪ ( ̄ー ̄)♪ ---------------------------------------------------…
一日の終わりいつものように空く空は明日への水先案内人自宅ベランダから トリミングしてあります慰められ励まされ時には背中をやさしくさすってくれるようで大きな...
土曜に訪ねたオルヴィエートで、前を通りかかった大きな教会の中に入ってみると、まだプレゼーペが飾られていたので、驚きました。 キリストの生誕場面とお墓の写...
地植えのクリスマスローズの葉切りをしました。 切り方は、古葉をすべて株元から5㎝くらい残して切ったり、ハサミを熱であぶって切口からの菌を抑えるといわれています。でも、自分は、余り気にせず、地ぎわぎりぎり切って、スッキリしています。 このクリスマスローズの開花は、3月です。◆クリスマスローズの葉切り(2022,1,17) ◆開花した時のクリスマスローズ(過去画像2020,3,13) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへ...
大寒波的な寒さが落ち着いた京都なので日中で5℃~7℃とか有るとちょっと暖かいかも…とすら思えてしまう私。私は基本的には寒さに弱い生き物だけど休みの日の日中は、ぬくぬくカイロを貼ってエアコン暖房は節約して控え夜になって冷え込んできたらやっとエアコンをつける。まぁ、私はこの先、死ぬまでひとりで生きていこうと決めてるので無理せず ほどほど感じで あまったお金を”もしも金”として残しておきたいのですよね。今の...
バードバスに注目していると、人間のお風呂のスタイルと同じように、シジュウカラも性格の違いで、長風呂あり、カラスの行水あり、頭から水に浸かるのや、いろいろ。同じ長風呂でもバチャバチャ、バチャバチャ、これでもか、これでもかと、しつこく水浴びするのもいます。
冬牡丹を続けます。だいぶ日が長くなりましたね。5時を過ぎても明るいです。奈良の長谷寺は、西国三十三ヶ所第八番の札所になっていますね。また四季を通じて「花の御寺」として多くの人が訪れます。私にとっては1時間くらいで行ける近場の奈良です♪ここの手水もコロナで変えられていました。瑞々しい青竹にお水をチョロチョロ・・簡素でスッキリしたものです。ここで来月行われる「「だだおし」※という火祭り法要を一度見てみたい...
差入れ 頂き物 お土産 花 flower シクラメン アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SHOP 犬雑貨 …
小さな家の小さな庭。寒いですがまだミニバラが咲いてます。そんな中、バラの冬仕事を頑張りました。花ごころのバラの土を使用し、10日くらい前に休眠させたバラの土替…
と言っても、感染したのはわたしではなく生徒なので、わたしは元気です。 校内の掃除を担当する方も、やはり年末に感染者と濃厚接触の機会があり、感染が分かって...
今日は、バラ🌹の勉強会でした。 切り継ぎの方法を習いました。 昨年も受けたので2回目ですが めっちゃ緊張しました。 切り継ぎした苗は、 明日ポットに植えてみようと思います。 台木を余分に頼んだので、 自宅のバラも接木してみます。 先生が仕立てたミニバラの🌹 鉢植えを格安で譲ってもらいました。 昨年は、他の参加の方々に遅れをとってしまい、 買えなかったんですよね。 なので、今年は買えたから嬉しかったです♪ それと、会場となるお店で、 たいていいつも何かの展示がされていて、 販売されているのですが、 今日は、ドライフラワーのブーケ💐があって、 なんと、600円でした。 講習会費は、いつも格安。 台…
大きなメタセコイヤやトチノキが何本もあるO邸ガーデンで花の植え込みをしています。 冬春ガーデンの年内植え付けが間に合わず、今になりましたが、玄関、花壇、通路をストックやビオラなどで彩りました。 庭中に配置されていた不用なテラコッタ(鉢)を整理して、草木を刈り込み、スッキリした癒やしのガーデンにしたいと作業を進めています。◆O邸ガーデンの花の植え込み(2022,1,16) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへ...
サンルームの窓ガラスには雪の結晶が飛び交っているように張り付いていました。こちら側から見ると、雪の羽根のよう。たまに羽毛布団の布目から、抜け出た1つの羽毛が奔放にふわりと部屋を舞っていることがありますが、ちょうどそのような・・・。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。