闘病日記と家庭菜園
2025年7月7日 珍しい花も咲いています
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
2025年7月5日 とても暑い温室から
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
2025年7月2日 今日咲いてた花です
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
2025年6月30日 蓬莱宮 咲きました
2025年6月29日 今日の花 & コウノトリ
2025年6月28日 サボテン結実・・・
2025年6月27日 梅雨が明けましたね
2025年6月26日 暑くて元気な植物
育成記録:実生株から見るパキポディウム・グラキリスの成長
2025年6月25日 コウノトリの観察
2025年6月24日 今日の開花情報
今日は強風プラスダラダラレインデ~昨日はまだお天気だったので、朝んぽへ~ 銀杏公園につくなり、イケイケモードのワンたち。 オイオイ!リード引っ張るなっつぅの~…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
大台ケ原といえば、雄大な雲海。日の出時刻の前後は、濃霧で何も見えなかったが歩いていくうちに霧が晴れてすごくいい天気。ただ風が強く急がないと雲海が散ってしま...
『サニーレタスの間引き いかが・・・』と、新旭のfb友。ご人「行く」と。 近くの「COFFEE WORKS PLUS」に木次牛乳も入っているとのこと...
昨夜から暖かい南東からの強風が・・・ 昨夜、高島市まちづくり推進会議の自然グループミーティングの帰り、22時過ぎに針畑街道を通ると、落ち葉が舞っ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
雨上がりダウンタウン~光のシャワ~♪なんて懐かしい小学生時代口ずさんでいた歌を歌いながらワンと楽しく毎度の朝ンポ~♪ ついこの前まではテニスコートを横切る時な…
足を痛めてこの約2週間は撮影に出られない日が続いていましたが、ようやく無理しなければ歩けるようになったので、用事のついでに近くの東本願寺に立ち寄りました。(横位置の画像はクリックで元画像の大きさで表示されます) 1. 御影堂門は東本願寺のメインとなる大きな門 2. 御影堂(本堂)がその奥に構えています。...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今日は、二十四節気の一つ「立冬」です。 『晩秋も過ぎて木枯らしが吹くようになり、寒さが肌身にしみる時期となる』とのことですが、暖かい秋日です。 ...
日の出の撮影を少し粘ってみたが、結局霧にまかれて諦めて移動し始めました。大蛇ぐらの紅葉が目的だったので、霧も深いし同じ場所に拘っても時間がかかるばかりだっ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。