闘病日記と家庭菜園
2025年7月7日 珍しい花も咲いています
まだまだ点滴ネコ&多肉の水やり後に水が残ると···(ToT)
魅せる容器づくり
ムチっとした葉が魅力のジューステラス♪
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
九輪塔の株分け後二ヶ月経過
多肉熱が上がる多肉写真大会&懐かしの猫+多肉な写真 ωФ≡)♬
体調不良のガーデナーって&お構いナシに元気だった多肉(*Ü*)♬
メ~メ~ポットの多肉~ず
腰が崩壊・・・
2025年7月5日 とても暑い温室から
興味チンチン
ベランダ多肉 小さめの成長記録☆
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
見守るしかない多肉庭&猫も人も体調不良( ;∀;)
これは元号がまだ平成の時の話ですから、新型コロナウイルスの憂いもなく、観光地へ行くにも寺社詣でをするにも何の気兼ねなく、人ごみの中でも心配いりませんでした。…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)人参の様な葉をした花茎に咲く白いレースの様な花。人参の花かと思って居たが、オルレヤという花だった。何と云う花か気にはなって居たがやっと分かった。今の時期色々な所の花壇で咲いている花だ。オルレア・セリ科オルレア属・学名Oriayagrandifloral・ヨーロッパ原産・多年草耐寒性だが高温多湿には弱い(住友化学園芸eグリーンコミュニケーション)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白いレースの様なオルレア
5月中旬、ちかくの公園にいってみると水路にアヤメらしき花が咲いているのを確認例年なら5月下旬に咲いている印象ですけど季節の花も今年(2021)は早いのかな 毎度のことながらアヤメ、カキツバタ、ハナショウブはぱっと見分けがつかないのですが肝心の根本を映していませんがカキツバタはたしか水分のある湿地や浅い池で育つので 後半の花はカキツバタでしょうかね?とはいえさすがに水路でプカプカ浮いてるほど水が好きって...
おはようございます~♪ 今年は雨が多い5月でしたが、 昨日は梅雨の中休みのようで、急に夏のような気温になりました。 雨が多いのも困りますが、暑いと庭に出るのが大変だし・・・ ガーデニングにい
ワードにあるパタゴニアが移転して、お店がかなり広い店舗になったのは、知っていたけど・・・先日、メイドインハワイさんで店舗の中の映像を見たけど、広い!そのメイドインハワイのMCのアンジェラマキちゃん、ちょっと前に結婚をされたのですが〜なんと、ダンナさまは〜パ
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean May 23, 2021日の出は0…
昨日UPした、宮古の海から、浄土ヶ浜方面へ向かって、車で10分ほど、ちょうど、対岸の辺り、日立浜。最初にここへ来たのは、どんな理由だったのか…浄土ヶ浜へ行...
神奈川県鎌倉市の極楽寺は、鎌倉幕府の中枢・北条氏の重鎮である重時が現在地に移した。それまでは阿弥陀如来をまつる草堂だった、と説明しました。 現在の極楽寺の本…
★ご訪問ありがとうございます★また昨年のように蛍が来ないかなあと思って鯉のぼりはそのままにしていますが、このところ夜間の気温が低いので、蛍は難しそうです。5月いっぱい飾るつもりですテラス前のアガパンサスにずらりと蕾が並びました。今年はユリも早いので、アガパンサスとの共演が見られるといいなと期待しています。アジサイ・てまりてまり。一日で色を変えていきます。カシワバアジサイは元気いっぱい。他のアジサイがアナベルと一緒に咲きそうで今年はいつもと違うアジサイの季節になりそう。「アイちゃんの小道」の菜園側入り口。道の手前の続きと、奥の水はけが悪い部分の手直しをあまり気温が上がらないうちにやりたいですが、今日は昼間は夕方でも24℃でした。「南の庭」に置いている鉢で、栄養系バーベナ・バネッサの花が増えてきました。名札に病気に...栄養系バーベナ・バネッサ★いつもと違う共演
「手で植えようが、機械で植えようが、ご飯になったら分からないなぁ・・・」とご人、ホントヤ! 「無農薬でも薬を使っていても・・・やなぁ」とも、フト。 そん...
高知県香美市で古民家カフェをされている「焙煎香房・古具庵」さんの珈琲をお取り寄せしました♪ 自然に囲まれた場所で、自家焙煎コーヒー、鉄瓶などの古具を取り扱いされているリノベコーヒー...
この日は雨予報。日の出は期待できないので少し遅めに家を出ました。先日のロケハン時には少し早かったのですが、そろそろいい感じになっているハズ。ちょうど雨が小...
東銀座にあるコスパ抜群の超人気イタリアン「ヴォメロ」のテイクアウト情報。薪釜で焼く絶品本格ナポリピッツァはもちろん、前菜、パスタ、リゾット、メイン、デザートまで種類豊富でどれも絶品です!テイクアウトした感想や予約・注文方法について詳しくご紹介♪
2019年4月の話です。そういえば、この頃ブログを書くモチベーションが上がらず、放置していました。思い出しながら、書いています。道後温泉へ行くのに、しまなみ海道を通って今治に到着しました。お昼になったのでイオンモールに入り、お好み焼き店で昼食になりました。幟の三津浜焼きに興味深々でした。なぜ食べなかったのか・・検索してみてやっとわかりました。後で書きます。古くて細かいことは覚えてないので、写真を見てく...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、市ヶ谷方面にご近所散歩、綺麗な花達を撮影。 市ヶ谷駅近くにあるマックで不二家ミルキー味の…
そんな文字を見て、おぉ〜それいいね〜!なんてよろこんでしまった(笑)私、よくやるんだけど・・・ちゃんと読まない、ザッと見る、早とちり〜(笑)よくよく見ると、JAL(日本航空)は、ハワイ=日本間を一時帰国などで移動する人々のたに、5月12日(水)から9月30日(木)
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)池に魚を捕りに来たカワセミ。棒に留まり魚が泳いでくるのを待つ。水に飛び込んだら、水草と一緒に魚を咥えていた。咥えた魚を振り廻して大人しくさせて居た。しばらくして、水草と一緒に魚を咥えた儘飛び去った。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー池のかわせみ(5)
おはようございます~♪ 昨日のブログで名前不明と書いたこのクレマチス、 あれから前のブログや記録を探して 何とか名前が判明しました。 クレマチス エンテル ビチセラ系で多分間違いないだ
芝生というほど手入れはされていない小さな下草が育った公園の草原(くさはら)何気なく眺めているとポツンと小さな薄紫色の花びらが一輪だけ落ちています よく見れば落ちているというよりもちゃんと育っている植物、ヒガンバナのようにひょっこり地面から花が咲いているようです特徴的な花の色、花びらの形なので調べてみるとチリアヤメという草花でしょうか?鑑賞用植物として整った形ではありませんが野生化して咲いていたのか...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean May 21, 2021日の出は0…
α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ / ( レンガの建物 ) VIAレール・カナダステーション / 2019.9.27 ここは『 ナイアガラフォールズ 』の玄関口、正面に見えている赤煉瓦の建物は『 VIAレール・カナダステーション 』だ。 手前にはバス・ターミナルの看板もあるね、日本からナイアガラへ行く場合、トロント経由で鉄道かバスで行く事になる。 α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ / ナイアガラフォールズ・バスターミナル / 2019.9.27…
陽気に晴れていた、先週のある午後、トンネルを抜けて、橋を渡り、緑の道を、もっと、トンネル抜けて、海へ。♪海だぜ。…うん、海だね。宮古へ。今日は雨です…ポチ...
20年前は、一面にカキツバタが群生して花が・・・・・ それが、シカの食害でみるみるまに・・・管理をしていたところが、なんの対策もしなかったこともあり、消...
シューセルクル バラ フラワーデコレーター永島 2番花 鉢植え 画像 2025 7月
ポルトブルー バラ 2番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025 6月7月
100均で見つけた!バラ好き必見の立体カード!
素敵な勘違い継続中
家庭菜園日記*トマト*ナスの収穫*
ファイバーライト
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
復 活
金柑を鉢植えで育てるための初心者向けガイド+体験談も
夏と言えばペチュニア!コストコで半額以下でGet♪
いじめて ゴメン
【ホームデポ行こうよ〜】目指せ収穫!我が家の夏野菜プロジェクト始動!
ペチュニア 真輝 コルジリネ 寄せ植え 夏の花 ベランダ ガーデニング 2025 6月
心が折れる
梅の木★赤い実
2019年4月の話 愛媛:道後温泉への旅の続きです。来島海峡大橋今治市と瀬戸内海の来島海峡をまたいで、大島と四国を結ぶ世界初の三連吊橋です。しまなみ海道で最大の規模を誇る橋が、来島海峡大橋だそうです。本当に眺めが良くて、癒されました♪児島から瀬戸大橋を通って四国へ行く道もあったのですが、しまなみ海道を通ったことがなくて、回ってくれたのでラッキーでした。(*'▽')来島海峡サービスエリア2019年3月にリニューアルオ...
八ヶ岳自然文化園で開催中の八ヶ岳クラフト市へ行ってきました新型コロナ対策をきちんとしての開催で、ブース内も3人以上入らないようにしていました緊急事態宣言の出された地域の作家さんはこれなくなってしまいましたがたくさんのブースが緑の中に並んでいて、気持ちがよかったです妙にかわいかった木工品若い男性の作家さんでしたポチッとお願いしますにほんブログ村...
銀座のコリドー通りにある「梅丘すしの美登利 銀座店」のテイクアウト情報。美味しいお寿司をリーズナブルに楽しめるコスパ最高の超人気店!店内利用は常に大行列ができていますが、テイクアウトなら並ばずに美味しいお寿司が食べられるのでおすすめ♪テイクアウトして食べた感想や予約・注文方法を詳しくご紹介♪
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)紫紺のニゲラの花が沢山咲いている。昨年は5,6本くらいだった。昨年の実から沢山種が落ちたらしい。実生のせいか今年は背丈が低いものが多い。花が終わって実が膨らんで来たものもある。ニゲラ・キンポウゲ科クロタネソウ属・地中海沿岸から西アジアに分布・秋撒き一年草・こぼれ種でも良く増える(ニゲラとは育て方図鑑みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー紫紺のニゲラ
やっぱりハワイに行きたいよね。だけどなかなか行けない〜(涙)そんな時だから、ハワイ〜なのを買ったり見たりしちゃうのかな〜先日、メリカリを見ていたら・・・(あ、メルカリ情報漏れとか⁈困りますね)で、メルカリを見ていたら、数年前にワードで見たモノがあったんです
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean May 21, 2021日の出は0…
おはようございます~♪ 昨日もまた雨でした。 もう庭はびしょびしょですっかり汚庭になりました。 バラをカットしたらクレマチスが目立つようになったので 今日は今咲いてるクレマチスを見てね。
記事にするほどでもない小さいお出かけ、記事にUPしそびれた写真たち…そんなお出かけのかけら、春。(文中リンクは忘備録兼ねています、イイネ等お気遣いなく~)...
朝から結構激しい雨が降りました午後は一時止みましたが夕方また降り出しました家の近くの上川の夕方の状態ですまだ梅雨入りしてないのに梅雨末期の大雨のようですポチッとお願いしますにほんブログ村...
2019年4月初めの古い話です。実家の家族と、道後温泉への旅行をしました。◆しまなみ海道を通って、愛媛県へ◆待ち合わせは児島駅マリンライナーに乗って行きました。児島駅は、出口が海側と山側があります。海側で待ち合わせです。◆しまなみ海道兄弟が運転する車の中から撮影長い橋で、とても景色が良く、たくさんの桜を楽しめました~。💕◆大浜パーキングエリア<下り>◆ご当地ソフトクリームはっさくソフト母が食べました。ミック...
あさイチ「兵庫の現場からやけど、そっち大丈夫?」と、Kさん。「今から、避難準備をして出ようと・・・」とお返事を、ハイ。何やら、京都・鴨川の濁流で増水した...
季節は初夏に移りつつありますが、相変わらず季節にBLOGが追いついていません。昨今のコロナ事情で撮影は自粛気味なので徐々に追いつくかと思いますが、気長に見...
銀座の老舗「ニュー鳥ぎん」のテイクアウト・デリバリー情報。1953年創業、銀座の中心で美味しい焼き鳥と釜めしをリーズナブルに楽しめる人気店です!焼き鳥1本180円~、釜めし950円~と銀座の中心地では考えられない安さ。テイクアウトした感想、予約・注文方法について詳しくご紹介。Uber Eats でデリバリー注文も可能です。
アマサギの居る畔の前の田んぼをダイサギが歩いている。田んぼに居るカエルや魚を捜して歩いているのだ。時々何かを見つけて立ち止まる。じっと見済まして、ちょいと嘴を動かす。小さな魚を咥えて居た。小さ過ぎて腹の足しにはならない様な気がする。ダイサギ・ペリカン目サギ科アオサギ属ダイサギ種・世界の熱帯、温帯に広く分布・温帯のものは冬になると暖かい地方に移動する・日本には亜種チュウダイサギが夏鳥として、冬には亜種オオダイサギが其々訪れるFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーダイサギとアマサギ
ハッピーターンのハートがお店にあったので、たまに、あのパフパフなハッピーパウダーを食べよう〜と購入しました。ハートはあるかな〜とワクワクしながら袋を開け、中を見たらありましたハッピーパウダーがパフパフの中、ん、なんかハートがまだある〜なんと2個目のハート
キャンプで絶景を楽しみたい方も多いとは思いますが、その中でもダブルダイヤモンド富士は絶景の中の絶景ではないでしょうか。 そんな、絶景を求めて今回はダブルダイヤモンド富士が見れる田貫湖キャンプ場へ行ってきましたよ! ダブルダイヤモンド富士なら田貫湖キャンプ場でしょ! ダブルダイヤモンド富士の条件が最高! たぬき展望台へ行こう! たぬき展望台で時間を潰そう! たぬき展望台でダブルダイヤモンド富士を見よう! 海鮮丼を作ろう! 田貫湖キャンプ場へ行こう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 富士宮焼きそばを作ろう! 田貫湖で贅沢に時間を使おう! 富嶽温泉 花の…
おはようございます~♪ 今年は5月なのにもう梅雨入りで雨ばっかりです。 昨日も午前中はがっつり雨。 傘をさして写真だけちょっと撮って終了~ あじさいには雨が似合いますね~ もうすぐ
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県不破郡関ヶ原町今須2367番地にある聖蓮寺(しょうれんじ)です。 お寺の境内に…
木々の茂み、枝先にどこにでもいる野鳥ですけど一羽のカラスを発見なにやら目の前の樹木をじっと見つめていたので気になって撮影そのうち木の幹をクチバシでツンツンと突っついています エサにでもなるムシ、生き物でもいたのか?木の皮でも採ろうとしていたのか?しばらくしたらそんな行動もやめてしまいましたが何をしていたんでしょうね...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean May 20, 2021日の出は0…
UPしそびれた、小さな、お出かけのかけらたち。春編を、今日はちょっとだけ。♪いい匂いする~しょかにもくださいな~…マルイチ(ってスーパーなの、我が家から一...
近鉄奈良駅から徒歩5分、奈良公園のすぐ近くにおいもわかいも奈良市店がOPENしました。老いも若いも全ての人に愛されるようにと願って名付けられたそうです。メニューはさつまいもを使った焼き芋やパウンドケーキ、スティックパイ、塩ソフトなど。小さく
今回はモモイロヒルザキツキミソウ(桃色昼咲き月見草)です。大正の終わり頃 観賞用に日本へ導入したものが逸出して 最近ではあちこちで野生化しているようです。花色が桃色のものをモモイロヒルザキツキミソウ 白いのをヒルザキツキミソウと分ける場合もあります。ほとんどのマツヨイグサの仲間は 夕方から花開き 夜間に蛾などによって花粉を媒介し 朝にはしぼむ一夜花です。 ところが 本種は名前の通り 真昼間にもしっか...
お天気お姉さんの言うとおり・・・12時過ぎたら、本降りの雨に。手植えをしていて、纏わりついてくる族が・・・ブト`・ブヨです。例年だと、田植えのころには、...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。