闘病日記と家庭菜園
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
花火の撮影が入ったので予定を変更し、タイムリーな情報としてUPします。明日香の夜空2021。どこで打ち上がるか分からないシークレット花火です。この日は大阪...
今朝は雨が降っていませんね。 九州では、やはり豪雨災害が心配されるようで、被害がないことを祈ります。 お盆休みも今日を入れてあと3日。 仕事上やらなければいけないこともありますが、まあぼちぼちと。 今朝もなるはさんでスタートです (^^) 現在のファイル利用量 41% 。
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean Aug. 15, 2021日の出は…
「喜多方80分一本勝負」は、まだ続く。でもここで、別ネタを挟む。山形の尾花沢は、西瓜で有名だ。その尾花沢産の西瓜3Lサイズの大玉が、2300円。「道の駅・尾花沢」で販売する西瓜は、他と比べてかなり安かった。ポイントは客が選ぶのはサイズだけということだ。サイズを選ぶと、奥から指定サイズの西瓜を運んでくる。展示して、いちいちひっくり返したり、ぽんぽん叩いたり、模様を吟味したりすることがない分、相当安い。現物は運ばれてくるまで分からないとしても、そこは尾花沢、期待通りのものが来るので心配ない。叩くと見事な音のする西瓜だった。猫も興奮していた。X-PRO3/XF23mmF2RWR尾花沢のスイカは旨かった
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)紫紺の花のシコンノボタン。今年も同じ場所に咲き出した。一日花で次の日には散っている。花は次から次と晩秋まで咲く。常緑低木とあるが冬には霜枯れしている。紫紺野牡丹・フトモモ目ノボタン科シコンノボタン属シコンノボタン種・中南米原産常緑低木・一日花・ノボタンに似ているが長いオシベも短いオシベも皆紫なのが紫紺野牡丹。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー紫紺野牡丹
知り合いの方が、ワクチンパスポートを取ったと・・・(区のHPに見本が載ってました)気になり区のHPを見たら「手数料は当面の間、免除(無料)です」と。そのせいなのか?「現在申請が多いため、出国予定日が近い方を優先して発行しています。出国予定日が数カ月以上先の方は
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 …
おはようございます~♪ 昨日の朝は雨でしたけど 午後からは晴れました。 それでも庭仕事はパスです。 バラは寂しいですけど クレマチスが咲いててうれしくなります。 マーガレットハ
新人のウーパールーパーをお迎えしました😆ウパちゃんの、お家はGEXのグラステリア 30スリムにしました😆ベタマンションのところに設置まだ殺風景😅これからいろいろやろと思います😁餌はこれにしてみました🥺売場にあったのがこれしかなかったのでとりあえずこれにしました
夜明け前に出かける用事があり道を歩いていると前方に何か塊が落ちているのを発見 スマホのカメラでピントを合わせてみるとネコが一匹、路上に座っていました暗闇の中なのでわかりづらいとは思いますが雰囲気だけでも伝われば幸いですまるで人間に驚く様子もなく悠然とたたずんでいる姿はむしろこちらがビックリするほど結局、横を通り過ぎても逃げるわけでもなく飼い猫で人になれていたのかな...
お盆を迎えると同時に、全国的に激しい豪雨災害で、うちの付近は大きな被害はないものの、近隣地域の警報が昨日辺りから、出まくってた とはいうものの、お昼くらいには…
7月の終わり、真崎海岸で遊んで()、道の駅でソフトクリーム食べて()、子供の頃の夏休みみたい…楽しかった一日が終わり、道の駅車中泊の宴会で、夜は更けて行く...
5月の終わりのことになりますが、 ウェールズのチェプストウ(Chepstow)に位置する古代の森、ウィンドクリフ・ウッド(Wyndcliff Wood)を訪れました。 ウィンドクリフ・ウッドは、ワイ・ヴァレイ・ウッドランズ(Wye Valley Woodlands)の一部で、展望スポットのイーグルズ・ネスト(Eagle's Nest)があります。 ローワー・ウィンドクリフ(Lower Wyndcliff)とアッパー・ウィンドクリフ(Upper Wyndcliff)に駐車場があり、そのどちらからも、イーグルズ・ネスト・トレイル(Eagle's Nest Trail)へ入っていくことが出来ます。
京都に帰るKさんに「河原仏、つくった?」と聞くと、「雨つづきで大川も増水しているので、作る河原がないし」と。 毎年、家前の河原につくるHさんのを、見に行き...
沖縄のアメリカンスタイルレストランPIZZA HOUSE(ピザハウス)。浦添市港川にある南欧風の建物がとても印象的です。1958年にコザ市(現在の沖縄市)...
屏風岩公苑。ナメゴ谷を除けば奈良で一番遅い桜。おそらく天の川と絡めて撮影できるチャンスはこの日限り。人が多いかと思いきや、カメラマンは居られましたが広いの...
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)真っ赤な大輪のタイタンビカス。アメリカフヨウとモミジアオイの交配種だ。花の形、色合いは両者殆ど同じものが作出されている。花だけではどちらか判別が付かない。葉の形からアメリカフヨウかタイタンビカスかを区別する。タイタンビカス・アオイ科フヨウ属タイタンビカス種・モミジアオイとアメリカフヨウの交配によって出来た新種・花期6月中旬から9月末・2009年に初めて登場した・一日花・アメリカフヨウは楕円形の葉・タイタンビカスは切れ目の入ったモミジ葉(Wikipedia)よりアメリカフヨウFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材...タイタンビカスとアメリカフヨウ
ハワイに行くといつも乗るバス今は、バスの料金はいくらなのかな⁇ちょっとの間にバス料金が高くなってルートとか変わっちゃったり、アラモアナからワイキキに戻るバスの本数とか少なくなって〜タイミングが悪いと、アラモアナでたくさんの方が乗るから激混みで・・・今はど
(大雨被害に遭われた西日本地域の皆様にお見舞い申し上げます。被害が最小に抑えられるよう願っております。)さて、時間に限りがある時は、邸宅見学とか観光施設に入ることは避けている。今回は吸い込まれるように入ってしまった。「旧甲斐家蔵屋敷」という建物であり、庭園部分を無料で公開していた(横の店舗で申し込みが必要)。内部も立派そうで、近い将来は公開されるかもしれない。蔵だとか、漆喰だとか、木目とか、銅板。こういうものに対するライカM10モノクロームの描写には驚かされる。日本の邸宅にぴったりなのである。といっても、これで中世ヨーロッパの城なんかを撮ったことはないので、実際は他のものにも「ぴったり」なのかもしれない。LEICAM10MONOCHROME/SUMMICRONM35mmASPH,SUMMILUXM50mmASP...喜多方80分一本勝負〜②日本の邸宅とライカM10モノクローム
歩道沿いの植込み(ツツジの仲間かな?)から何やら紫色の別の植物がニョキッ上部をみるとさらにニョキニョキと四方八方に枝が伸びています 特徴的な葉っぱの色、形なのでムラサキゴテンでしょうか?間違っていたらスミマセン観葉植物としてセトクレアセアとしても呼ばれますが、自然に生えたというよりもどこかの家のものが野生化したのかな?それにしてももともとの植込みを侵食しているようです...
投げ込み式フィルターの定番、水作エイトのリニューアルバージョン その名も「水作エイト コア」 なかなかの重量感で頼もしいです。^^ 使い方は変わらずエアチューブにつないで水槽にドボーン!
えい!って飛んだら谷底でした!
Snow Man 1st Stadium Live Snow World...
もうすぐ三歳
ステラおばさん べリーベリーストロベリークッキー...
4回目の治療 病院予約日です...
リフォーム 具体的な部材費施工費の見積書をご提示いただきました...
★オクラとヤンヤンつけボーの・・・
受け取ってもらえたかしら...
はじめまして、こんにちは
お引越しが大変過ぎる~( ̄▽ ̄;)
リフォームのプランニングお持ちいただいての打ち合わせです...
寝耳に水の大事件!今日の庭
眺めの良いフィールドにてのんびりティータイム...
気づいたら...
庭仕事たっぷり*黒いチューリップ
iPhone 4 / 愛知県 岡崎市 / ユニチカ岡崎工場 / 2011.9.13 昔スマホで撮ったユニチカ岡崎工場の給水塔みたいな部位・・なんか、映画『 バグダットカフェ 』を思い出す沼おじさん ww スマホカメラはあまり好きではないので殆ど使わないんだけど、この頃はコンデジも持ってなかったので割と出番はあった。 今は街ブラではソニーのコンデジ RX100M3 を良く使っているが、そのコンデジすら買った当初は殆ど使ってなかったんだよね 確かこの頃はフィルムカメラとかピンホールカメラで遊んでたんじゃないかな、そうやって色んなカメラやレンズで遊んできた 結局の所自分が好きなモノや面白いと思った景…
本日のお休みショットは、あやかさん。 富山市の稲荷公園が会場となった撮影会でしたが、いきなり鉄ちゃんぽい撮影になりました (^^) 現在のファイル利用量 35% 。
用の帰り、一目散に家に帰るつもりがつい革堂に寄り道してしまい、暑くて休憩したいと思ったら、すぐ並びに更科そばがあった。しかも、お店の前に出てる平日限定ランチは…
7月最終週、暑く、青空だった日、真崎海岸で遊んで()、そこから、海岸線を北上…リアス式の入り組んだ海岸、うみはほとんど見えませんが、のどかな里の景色を楽し...
★ご訪問ありがとうございます★「東南の庭」で雨の中、シンテッポウユリが咲いています。<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをどうぞクリックして応援して下さいね★うさぎとくまより午後になって大雨特別警報が出ました。うさくま地方も含まれています。雨は小降りでそんなにひどくはありませんが、2時間ほど前までは、緑だった田んぼが浸水しているようです。ああ、やっぱり。湖のようになっています。この雨の中で飛び回っている鳥が・・・点々と黒く見えるのは、ツバメです。表の通りの排水溝はまだほとんど空でしたが、裏の通りのほうが、朝は溢れていました。現在はこんな感じで、まだ少し余裕があります。今まで経験してきた雨の状態に比べれば、たいしたことはないのですが、上の畑に水が溜まってきているので、注意しておいたほうがいいと思います。一応、避難準...大雨特別警報★浸水する田んぼと雨の中の花たち
昨昼過ぎ、外は本降りの雨・・・PCを眺めていると、北側窓越の裏庭で何か動く気配が。窓を開けて、よく見るとサルが裏山に上っていきます。「コラ!」と叫んで、...
以前から知ってはいたのですが、今年初めて訪問しました。一面ピンクの枝垂れ桜。まさに圧巻の光景でした。上手く写せるかと思いきや、逆にどこを見てもピンクだった...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、スヌーピーに逢いに南町田グランベリーパークに行きました。 一応東京都(?)ですが中央林間の手前、…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)花の稜線が紫の白い百合。純正高砂百合の印しだ。蕾の稜線が薄い紫の百合。開いて花になると紫が更に薄くなる。紫が薄いのは土壌のペーハーのせいか。高砂ユリ・ユリ科・原産地台湾・テッポウユリに似ているが葉が細く密集・茎が太く背が高い・花に紫の筋が入るFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー純正の高砂百合
ハワイにフライングホヌが飛んだんですね〜いいな〜アロハストリートさんの記事に載っていました。オアフ島のダニエル K イノウエ国際空港に9日(月)、ANA(全日空)社がハワイ便に導入している「フライングホヌ(空飛ぶウミガメ)」の愛称を持つA380型機が、1年以上ぶりに
東昌寺(とうしょうじ)に寄り道して、いよい神武寺ハイキングコース入口の、石切り場に向いました。 明治末から1937年くらいまでの間、3店の石材業者の方が石の切り出しをしていたという。2006年に放送されたドラマ『西遊記』のロケ地としても使われた場所だそうです。 このあたりの地層は池子層とよばれ、凝灰岩(ぎょうかいがん)、シルト岩・凝灰質砂岩(ぎょうかいしつさがん)互層(ごそう)からできていて、三浦半島の中部から北部にかけて分布し、池子のほかにも鷹取山や鎌倉などで凝灰質砂岩が豊富に切り出されていたそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県逗子市池子 京急、神武寺駅 神武寺・鷹取山ハイキング Youtubeライブラリ 動作確認はWi..
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ0 Aruba, One Happy Island,South Caribbean Aug. 13, 2021日の出…
環水公園では、毎回必ず水場の写真を撮ってます。 MANAさんで4人目でしょうか。 こういうルーティーンみたいなことで、それぞれのシーンを見せてもらえていいですね。 NARUHAさんには2度目もやってもらいましたっけ。 MANAさんのシーン、いかがでしょうか。 現在のファイル利用量 31% 。
α7RII / Kilfitt Makro kilar D 40mm f2.8 / 旧築地市場 / 魚がし横丁 / 2017.2.17 旧築地市場の『 魚がし横丁 』の裏かな・・飲食店が狭いスペースにギュウギュウに立ち並んでいたから配管も大混線 ww カオス的に入り組む配管や配線は、まるで血管の様に市場全体を這い回り機能させる・・市場自体が生命体のようなモノだ。 α7RII / Kilfitt Makro kilar D 40mm f2.8 / 旧築地市場 / 魚がし横丁 / 2017.2.17 電線もワケの分からない事になっている部位があった・・この辺りを通るといつも立ち止まって眺めていた覚…
前回アップした写真を撮った時と少し花火が変更になったようなのでまた、撮影に行ってみましたこれはお遊びしゃれですポチッとお願いしますにほんブログ村...
あさイチ、「おはようさん」と玄関で・・・久一さんが「おはぎをつくったので」と、持って来てくました。お盆なので、お供えの「おはぎ」ですかネ。 朽木小川・・...
一昨日から涼しい盛岡、今日は雨…そして、帰省・旅行シーズン、予想通り、コロナ感染者が増え、昨日は、過去二番目に多い40人でした。でも、今日の記事は、夏らし...
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)5月の初めに花が咲いたヤマボウシ。3カ月が経って、実が熟して来た。子供の頃、山に熟した実を食べに行った。余り甘くは無かった記憶がある。ヤマボウシ・ミズキ科ヤマボウシ属ヤマボウシ亜属ヤマボウシ種・本州、九州、朝鮮半島、中国に分布・水はけが良く常に水がある場所を好むヤマボウシの花FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーヤマボウシの実
今週末、シアトルはまた猛暑になるそうです。 えっ 前回の熱波の時は、日中クールベッドの上でアイスパック枕をして、冷たく濡らしたバンダナを巻いて耐えたキット。散歩は日が暮れてからやっとという状態でした。 かき氷プリーズ… そんな暑い日は! インディジョーンズの森がおすすめ! わー...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。