闘病日記と家庭菜園
気になっていた多肉植物さん
2025年4月8日 好天で開花次々と
ビックリした侵入者&リメ缶リメ鉢が完成( ノ^ω^)ノ♬
アンスノーとジューステラス♪
多肉植物BIGフェアへ(2025年4月)
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
100均DIYのチュロスプランター&サプリで健康管理(*Ü*)
「カーメン君」で多肉植物の勉強/旅行前日は緊張する
多肉植物の植え替え㉞2025年4月(赤玉土選びは重要です)
2025年4月6日 プランツジャンキー終了・次のイベント
多肉ミニベルと年収の壁が思ってたんと違う話。
多肉を可愛く紅葉させるには&多肉にも肥料( ノ^ω^)ノ♬
エケ新着苗とボカサナフレッド等のモンスト種
アガベの植え替え2025
多肉植物の植え替え㉝2025年4月(Pachypodium lealii x saundersii)
ハクサイ菜花終了&耕運機をかける☆葉山農園(4月上旬)
再生日記#4|春の畑、芽吹きの季節へ。一緒に野菜の成長を見守りませんか?
100均の種★ニラを使って★4年前の種発芽!
ズッキーニ苗植え付け&ダイコン収穫☆葉山農園(4月初旬)
今日こそ「肉」がいい!!
春の収穫
ネギを育てるには、植え替えが重要!土寄せとは別!
京つけもの ニシダや
春夏野菜育苗&忘れたブロッコリー☆葉山農園(4月初旬)
祝雷&チンゲンサイ収穫☆葉山農園(4月初旬)
日清カップヌードルBIGとコロッケ30円引き
セブンイレブンでお野菜ゲット
ヘルシー野菜多めの~おひとりさまランチ
ソラマメのアブラムシ&春キャベツ収穫☆葉山農園(4月初旬)
気持ち良さげに寝とるじゃろ?【ネギの植え替え】
落葉したレモンから芽吹きが2022年4月。やった!やりましたよ‼️出たんです!とうとう出ました!!!ほったらかしだったレモンから芽吹きが!やった〜🎉フッフ〜♪落葉したつけ根の上から芽が出るんです.
こちらがレモンについたハダニです。白い粉っぽいのがハダニです。枝の別れめにもびっしりです。ハダニは風に乗ってやってきます。糸を出すクモの仲間です。葉の裏で植物の体液を吸います。葉っぱが弱って落葉したり植物自体も弱ります。乾燥が好きで、水に弱
赤玉土7腐葉土3が理想だけど…果樹栽培の鉢植えで『最適な土の配合』は『赤玉土7腐葉土2川砂1』『赤玉土7腐葉土3』と多くの書籍に記載されていました。ウチには古い土がたくさんあるので再利用できないかな〜と思いまして。『赤玉土』を新しく用意して
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。