闘病日記と家庭菜園
☆代々木公園から都庁へ☆ 2020年2月21日 黄色のミモザを楽しみ、河津桜を楽しみ、噴水も楽しみました。 いつもは違う帰り方で、バスに...
本日2度目の更新です。 蝋梅が咲き終わった公園では、河津桜が満開でした。黄色もいいけどピンクもねって。うかうかすると、次の桜が追っかけてきそう。今年はソメイヨシノの開花も早そうですし。今日は暖かいという予報ですが、朝は冷えていました。澄んだ空は河津桜も気持ちよさそうです。...
ほのかに淡く・・ピンクの妖精たち。。早春の光と戯れて。。るり色の雪割一華(ゆきわりいちげ)↓に続いて淡いピンクの花たちを・・吹く風に楽しげにみんなで揺れる姿・・その可憐さにすっかり心を奪われました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら...
昨日、春一番が吹きました。昨年より15日ほど早いとのこと。確かに・・2月に春一番って、早いですねー。昨日もあたたかでしたが、このままの勢いで3月に突入・・・とはいかないでしょうね。またジェットコースターのごとく、気温が下がる日もでてきそう。+花粉が大量飛散の予報。お天気が良くても風が強いとね。花粉症の方が辛いですね。+もうすぐ...
浅い春のほんのひとときに・・可憐に美しく。。るり色の・・雪割一華(ゆきわりいちげ)。。今年も・・早春を彩る可憐な花たちに会えました・・群れ咲く姿があまりに魅力的だったので・・淡いピンクの花たち編へつづきます。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ ...
☆世界らん展2020☆東京ドーム☆ 2020年2月20日 毎年楽しみにしている世界らん展、今年も行ってくることができました。 今回はいつ...
☆横浜港大さん橋国際客船ターミナル☆屋上は「くじらのせなか」☆ 2020年2月13日 ストロベリーフェスティバルを堪能したあとは大さん橋へ。...
繊細な蕊(しべ)がかすかに揺れると・・花たちから・・春の香りがこぼれていく・・梅の花が彩る横浜三渓園・・紅梅↓に続いて白梅の咲く風景を・・香りで感じる春。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉...
森の広場の河津桜を見に行く途中は、白い梅がキラキラ光ってました。少し寒かったけれど河津桜は、青空に映えて-桜の木に人が集まってきます。可憐な姿は愛らしく。儚い命はいと美し。...
お久しぶりになります戻って参りました ブログをご覧いただいている皆さま、本当にありがとうございます 1年半ぶりに私の心のふるさと、スペイン バルセロナに…
☆ストロベリーフェスティバル☆横浜・赤レンガ倉庫☆ 2020年2月13日 横浜赤レンガ倉庫で開催されていた『ストロベリーフェスティバル』 ...
三重塔を・・大池を・・紅梅が彩るころ。。梅見月の三渓園にて。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 FC2 ブログランキングいつも応援してくれる方・・そっと...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
☆青空散歩☆田無神社の続き☆ 2020年2月10日 田無神社は開かれた神社と銘打っています。 左にある大きな木は、御神木の大銀杏雄株のた...
遊行寺坂でつくしが出始め 遊行寺の照手姫墓のしだれ梅も見頃に。。。 (鎌倉) 冬のうちに まだ見ぬ鎌倉の穴群を見ておこうと 藪の中を進む事になりそうなのでAEGISを着て行った。 AEGIS↑って ワークマンのブルゾン。 バイクの宅配の人が、”超~あったかいよ”と言っていたので 今シーズン買ったもの。 ダウンよりもあったかい。ビックリ。暑いくらいだ。 で!浄明寺地区へ向かう前に浄明寺へお参り。 山門は改修中、本堂前の広場も綺麗になっていた。 そして境内上の方にある 足利尊氏の弟・直義が幽閉された 延福寺跡とされる位置にあるやぐら「足利直義の墓」へ。 足利一族と思われる石塔が沢山。 一番左の穴の…
出勤前にハクチョウさん撮るのが日課になってます♪ここ数日、飛んでる姿を見る機会に恵まれて出勤時間ギリギリまで撮ってます(^^)日陰の杉林がバックだと、黒背景に白い姿がいいですね~雲が背景だと白い背景今日は一瞬、抜ける様な青空背景に背景は吾妻山、なんか吹雪っぽいですね(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...
昨日はポカポカ陽気で、とても2月とは思えないほど。 虎の尾も咲いていました。+心の淀みに気づいてあげよう-日々慌ただしく過ごしていると、朝起きて、だるいなぁと思っていても、仕事に行かなくては、家事をしなきゃ、育児をしなきゃと追われてしまって、心の淀みに気がつかず。いや、どこかで気がついても、ゆっくり向き合えないから、そのままやり過ごしている人も多いかと思います。毎日が日曜のように、のんびり...
☆青空散歩☆総持寺とドラえもん☆ 2020年2月10日 総持寺とドラえもんは別に関係ないのですが・・・ 近い場所にあります。 青空の...
鄙の都が咲き出しました。濃いピンク色の大盃は華やかです。その大盃が満開でした。+おめでたいことはないけれど、紅白の梅を見ていたら、心がホクホクしてくるような気がします。気持ちだけでも・・・・。...
☆田無神社☆五龍☆ 2020年2月10日 久しぶりに行ってみたら、開かれた神社として境内が賑わっていました。 田無神社の守り神の龍いろい...
水辺に揺れる・・ピンクの梢。。春めく光のなかで・・小松ヶ池。。河津桜が彩る三浦海岸の続編です・・菜の花と桜のプロムナード↓から小松ヶ池へ・・水辺にピンクの梢が優しく揺れていました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援...
☆インフィニティ・ダイヤモンドヴェール☆東京タワー☆ 2020年2月7日 17段の階層に設置された268台のLEDが東京タワーから外に向かっ...
先週はまだまだかな~と思っていたのに、たくさん福寿草が咲いていました。 別名 朔日草、元日草おめでたい花とされています。立春が過ぎたとはいえまだ冬モード。梅が咲きはじめ、早咲きの桜が咲き出しましたが、黄色の福寿草が開花すると、パっと明るくなる気がします。...
春庭花 カタクリの花 チオノドクサ 「清掃デー」
春庭花 雪割草 福寿草 シラーチューベルゲニアナ 「民放の日」
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
江ノ島へ行く途中 河津桜を見に寄った 鵠沼の小さな公園 下藤ヶ谷公園。 桜の木に向いて じっとしているチュウサギ。繊細な羽根!! この辺りはもともと湿地で、サギのコロニーだったそうだ。 ウナギも沢山いて 雨の日には道にウナギが出て来たとか。 サギに気を取られていたら 目の前に飛んできたモズ子さんにハッとする。 黒い瞳の美人さん 肉食には見えない可愛さ。 よく見ると、くちばしの付け根にヒゲ? ・・・女の子だから、まつ毛っていう事にしておこう(笑) 境川にカンムリカイツブリ。度々潜っては下流へ移動していた。 エサ取り中は 水中にいる時間の方が長そう。 先月の初めてに続き、2回目の遭遇だ。 河口へ行…
☆青空映り込み☆神代植物公園 2020年2月11日 目的があって行ったのですが、ちょっと肩透かし状態。 少しだけ福寿草、クロッカス、節分...
☆さらに冬ぼたんの続き☆上野東照宮 2020年1月のある日 真冬に美しいぼたんに出会えるのはとても楽しみ。 雪が積もったあとの冬ぼたんは...
河津桜が彩る三浦海岸へ。。桜 pinkと・・菜の花 yellow のプロムナード。。河津桜が3~4分咲きになった三浦海岸をお散歩しました・・桜と菜の花の並木道・・青空を背景に可憐な花房が揺れています・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどうぞ~♪ も...
☆冬ぼたんの続きです☆上野東照宮 2020年1月のある日 ちょうど見頃の時に行けたと思います。 八千代椿ブログランキングに参加しています...
☆冬ぼたん☆上野東照宮 2020年1月のある日 立て続けに出かけていて、沢山撮ってしまった写真をなかなか整理できず 今頃になりました。 ...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
本日2度目の更新です。 早咲きの梅や河津さくらが咲きだすと、咲ききった感のある蝋梅が増えて、少し淋しくも感じます。光を浴びて透明感のある花びら。また来シーズン見に来よう。っか、今年の12月か。(気が早いね~)...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
秋花たちが姿を変えて今も耀(かがや)く。。pink in blue。。青空に映える真弓の実たち。。冬の日にも植物たちの息吹を感じて。。吾妻山公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどうぞ~♪ もし・・こころに何かとどいたら。。。にほんブログ村 ...
☆寒ぼたん☆上野東照宮 2020年1月のある日 UPが今頃になってしまいました。 しかも今から出かけるので、取り急ぎ1本の寒ぼたんのみ...
神奈川県中郡二宮町。。。 二宮はまるで 春たけなわの様だった! タンポポにオオイヌノフグリ、蜂、テントウムシまで。錯覚か!? 明るい木の階段を登って 鳥居をくぐると 山頂の吾妻神社へ。 ヤマトタケルノミコトの伝説と共に古い神社。(創建は4世紀前半とか) 山頂からの見慣れた景色も、現地で風を感じながら眺めると また来よう。という満足感に満たされる。 お気に入りのエノキの大木、台風被害は無かった様で良かった! ・・・海近くで山頂という場所に立つのに、毎年の台風に耐えて、強いんだなあ~。 梅も楽しめて 光る海の美しい事と言ったら! (斜め写真↓(笑))吾妻山公園内 浅間神社より望む。 霞む江ノ島。左…
全国的に寒かったですね(^^;)今朝は車の窓ガラスも氷結してました。出勤前にハクチョウさん見に行くと、川が凍っちゃって寒さに強いだろうけど、寒そうでした。なかなか動けないんですよね!でも太陽が出てくると、あっという間に氷は流されていきます。やっと自由に泳げるね(^^)また会社帰りも立ち寄りました。夕方の飛んでる姿っていいんですよね!日没後は、青白い姿に見えます。月とハクチョウさん暗いのによく飛べるよね(^^)/...
手作り 手づくり Spaniel トールペイント American コッカ村 Cocker アメコカ州コッカ村 グッズ わんこ イラスト ワンちゃん ハンドメイド 絵 はんどめいど 雑貨 てづくり Garden flower goods アート ペット 愛犬 犬 アメリカンコッカースパニエル コッカーグッズ コッカー handmade オリジナル デザイン handcraft アニマル 作家 モチーフ 動物 PET…
甘く・・馨(かぐわ)しく・・水仙が香る季(とき)。。吾妻山公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどうぞ~♪ もし・・こころに何かとどいたら。。。にほんブログ村 3つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~=*^-^*= ...
☆47階230m☆渋谷スクランブルスクエアの屋上☆ 2020年2月2日 今回は青森の姪が渋谷に行ってみたいというので一緒に行きました。 ...
まだ掛川花鳥園のポカポカな記憶が残る中とても寒い朝(^^;)でももう2月ですから、ハクチョウさんも帰る日が迫ってきちゃいますね。ハクチョウさん飛行機と同じで、飛び立つ時に向かい風の方向へ走るんです。今日は、いつもと逆風で向こう側へ飛び立つシーンです。ちょっとモノトーンに仕上げてみました(^^)夕方寄ってみると、続々と餌場からねぐらに戻ってきました。こんなに暗くなるまで、しっかり食べてきたんでしょう。ハクチ...
ニューヨークでは船上のバー/レストランがとても人気だそうでニューヨークの友人ArthurとKelseyが連れて来てくれましたマンハッタンのチェルシー地区、ハイ…
仕事のみならず、ブログもお休みいただいて旅行でゆっくりしてきました~やっぱり日常をはなれて旅行するっていいことですね日常忙しくて気づかなかった大事なことに気が…
☆SHIBUYA SKY 再び☆富士山☆ 2020年2月2日 前回は晴れていたのに富士山の姿が全く見えなかったのですが 今回は展望台に上が...
本日2度目の更新です。 早咲きの紅冬至梅。今年は梅や桜の開花が早そうな気がしますが、桜はもとより梅もまだまだ蕾ばっかり。その中でも紅冬至がぼつぼつ咲きだしていました。薄ピンク色していても、柔らかなイメージのある桜と違い、どこか梅は凛とした姿。心も引き締まりそうな気がします。...
では今日も掛川花鳥園の続きです。写真多いけど、2回目で全部UPしちゃいます!この花も、スゴイですね~!すごく手が掛かってそう。まずは、お迎えしてきたChiKoRiさんの羊毛作品ワキワキスタイルがNEW!ズグロの目が、茶リングになったそうですよ(^^)お気に入りになりました♪では、掛川花鳥園のアイドルハシビロコウのふたばちゃん・・・今、寝てるので後からにしましょう。ものすごく存在感があるオオハシ餌のおねだりポーズがす...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。