闘病日記と家庭菜園
神鹿から始まり、 いろいろとガチャガチャをお迎えしまくった。 いつもガチャガチャをチェックしている、 ファミリーマートで見つけて、 即お迎えを決めたのは、 バンダイ・クレヨンしんちゃん おやすみ隊。 野原家の家族の寝姿が可愛らしくて、 居ても立っても居られなくなった。 それから、エール・おトイレタイムにゃん。 おまるに乗っている子達が、 めちゃめちゃキュートである。 そして、エポック社・カ…
今日6月21日は二十四節気の「夏至」、ちょうど正午の時間帯ではほとんど真上から太陽に照らされる形になるので、影も一番短くなり、昼の時間が一番長く冬至と比べるとおよそ5時間も違います。晴れていれば一年中で一番元気な太陽と出会える日なのですが、残念ながら今は梅雨の真っ只中なので・・なかなか日の長さを実感するのは難しく、今日の当地方も曇りがちで時々雲の間から薄日が差す程度。夏至の今日までは毎日少しずつ日が伸びていたが・・陰陽が反転して、明日からまた毎日少しずつ日が短くなって行くのかと思うと少し寂しい気もするが・・それが自然のサイクル、これから日の短さを実感するようになる秋まで、晴れの日は日の長さを愉しみたいものだと思う。。今日の画像は、散歩で見かけた美味しそうな苗代イチゴとヤマモモの実をアップします。真っ赤に熟した美...一番元気な太陽に出会える夏至
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 20, 2021日の出は…
花 花言葉 flower Garden 庭 ガーデニング グラジオラス サクララン ホヤ 多肉植物 金盛丸 デザート フルーツ 果物 グルメ アメリカンチェリー ティータイム tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイ…
大阪での仕事が漸く終わったので、当初の予定ではまた暫く休暇(無職状態)になるはずだった。売れっ子じゃない(職種秘匿)のでツライ。ところが人出不足という事で問い合わせがあって、なんとか秋くらいまで埋めて頂けたのだ。その後は.....、う〜ん。と云う事で、暫く渋谷に通っている。 あ、写真の場所は通っただけで、一切仕事には関わりは無いから。学生時代には、基本お金も無かったし、こんな感じの世界には縁の無い人生...
今はじめじめと鬱陶しい梅雨の時季ですが・・日本には3つの夏があると言われています。いわゆる、1,さわやかで過ごしやすい初夏2,じめじめと鬱陶しい梅雨の時季3,梅雨明け後のうだるような暑さの盛夏初夏、梅雨、盛夏の3つの夏ですね!できることなら梅雨や盛夏でなく、さわやかな初夏の気候がず~と続いてくれたら良いのになぁ~と思ってしまいますが・・実際は梅雨時に、しっかりとした雨が降らずに空梅雨状態だと、植物の生育もわるくなるし、水不足で困る場合もあります。日本の3つの夏にはそれぞれの味わいがあり梅雨の時季には、しっとりとした雨の風情や、季節の花の紫陽花をじっくりと味わったりしながら過ごしたいものだと想う。。梅雨の晴れ間の散歩道で撮ってきた紫陽花の花をアップします。赤い橋をバックに爽やかに咲く青い紫陽花。日本の3つの夏って何?
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 19, 2021日の出は…
ほほ笑みを誘う・・優しい彩(いろ)。。ピンクの紫陽花たちに癒されて。。鎌倉 一条恵観山荘にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 18, 2021日の出は…
長々と引っ張ってきたけれど、大阪編は今日で終わり。勢いで書いてたけれど、この後はまたネタがないので、暫く大人しくなるかと思うよ。 人の居ない新世界から抜け出て、後は残った坂道を上り下りして帰ることにした。え〜と、あと幾つあるんだっけ......?四天王寺から下ってきた国道に出て、交差点で松屋町筋を北に向かった。最初の第1坂道を下った時に出た筋に戻ったのだね。ほんの行った所で「天神坂」に着いた。 その...
※閲覧注意です!ヘビの苦手な人はスルー願います。庭先で草取りをしていたら、何だか白っぽい長い紐のようなものが見えたので、オヤッ?何だろうと近づいて見ると・・これはビックリ!(@_@)脱皮して間もないヘビの脱け殻だった。シマヘビの脱け殻。たぶん以前にも庭先で目撃したことのあるシマヘビの脱け殻だと思うが・・長いのでメジャーで体長を測ってみると。体長は1.2m余りでした!。ヘビの餌は小さな小動物や虫達なのでヘビが生きていけると言うことは、それだけ餌となる小動物が豊富でまだ豊かな自然が残っている証拠だと以前何かの本で読んだ事がある。庭仕事の途中では顔を合わせたくないヤツだが、これだけ大きなヘビが生息出来ると言うことは・・この辺りではまだそれだけ餌となる小動物等が豊富で、豊かな自然の生態系が残っている証拠だと思うのであま...大きなヘビの脱け殻にビックリ!
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 17,2021日の出は0…
週間天気予報を見ると、この先曇りや雨マークが並んでようやく梅雨らしい気候になってきたと感じます。今日は梅雨の晴れ間散歩で撮った夏空に映える花をアップします。いつもの散歩道では新しい夏の花が次々と咲き出しており、本格的な夏の訪れも近いと感じます。夏空に映えるノウゼンカズラの花。夏の花、白い夾竹桃の花。赤い夾竹桃。淡いピンクの合歓の木の花。青空に映えるアガパンサス、爽やかなブルーの世界。やっぱり青空はきもちいいですね!。夏空に映える花たち
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 15,2021日の出は0…
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市には、豊臣秀吉が一夜で築いたと言われる墨俣城があります。そして、そこを流れる…
何時もの様な予備知識を、全くと言って良いほど持っていなかった。だから比較的に頭ん中に地図情報を持っている私も、チョーテキトーな進み方。(歩く事だけじゃないんだけど.....。)今日も好き勝手なことほざいてますけど、まぁ良いんだ今回は(も)。 「ジャンジャン横町」方面に行った方が地元民向けの安い店などがあるし、、いかにも下町っぽい雰囲気で良いらしいのだが、やはりかなりな営業自粛中だった様だし、こんな時は...
FUJIFILM X-T2 tocolier 毎月参加させて頂いている、服と花のアトリエショップ&ギャラリー・tocolierさん 主催の花撮影会。 今回のテーマは「Rainy」。 その名の通り、青を基調とした、 淡い色の花が、しっとりとディスプレイされたいた。 感染対策をしっかりとしながら、 人数もグッと抑え、 なんとか開催して頂けた花撮影会。 先月はおうちでの撮影となってしまったから、 久しぶりの花撮影会は、とても嬉…
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 15,2021日の出は0…
今回の当初のテーマとしては、「寺町辺りの坂道を徘徊(いや散策)するだけ。」そのつもりでいたのに、余り土地勘がなかった事と、予備知識も下調べもしなかったので、「歩ける範囲なら良いか」などと、トボトボ・ふらふら辿っていったわけだ。まぁ、散々大阪には来させて頂いてるけれど、今回の場所は全部初めてだったからね。 そんな私のフラフラ歩き2日目にしてやって来た街、13時半頃。.....人が居ない。ゼロとは言わない...
FUJIFILM XQ2 緊急事態宣言は解除されていたが、 相変わらず、 外出は自粛ムードだった頃だ。 ワタシも、変わらずに近所をブラブラしていた。 何度撮ったかわからないような、 代わり映えしない風景。 代わり映えしない町並み。 そんな中。 ブルーインパルスが、 東京上空を飛行するというので、 買い物に行ったついでに、 眺めることにした。 近所を流れる川にかかる橋の上に佇んでいたら、 他にもチ…
あじさい模様。。さまざまに。。鎌倉一条恵観山荘で出会えた・・あじさい模様。。花手水や水盤に散らした花。。素敵な心づくしに癒されました。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブ...
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
当地方も昨日梅雨入り宣言が出されて、これからしばらくは鬱陶しい雨の季節が続きますね・・梅雨のこの時季の花と言えば紫陽花で、多くの方がきれいな紫陽花の花の写真をブログにアップされているので・・偏屈じーさんとしては、紫陽花の花だけでは面白くない!(笑)とばかりに今朝は紫陽花の咲く雨上がりの庭先で可愛い小さなカタツムリを見つけたので、さっそくモデルさんになってもらいました♪。梅雨のこの時季、紫陽花とカタツムリのコラボは何と言ってもベストな組み合わせですね~ ♪(^o^)/紫陽花と小さな可愛いカタツムリ。紅い紫陽花とカタツムリ。薄紅色に色ずく紫陽花とカタツムリ。梅雨の時季には・・この季節ならではの楽しみを見つけて愉しみましょう♪。梅雨入りの庭で紫陽花とカタツムリ
先週はまだすべて蕾だったガクアジサイの両性花。蕾のひとつが開きかけていました。たいてい装飾花と両性花の蕾の状態か、装飾花とツンツンと怪獣のごとく開花した状態、もしくは装飾花と蕾と開花したものが混ざっている...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 14,2021日の出は0…
今日も昨日同様に道半ば、「特筆する事が無いのなら端折れ!」なのである。....いやはや、まさにその通りなので、やや枚数多目にて進行するわ。ホントにスマンのぉ。 さて、チョイとした人混みを避けて、「一心寺さん」の裏門を抜け出た。そのまま天王寺の公園を通っていこうとの算段。道の左手の森に遊歩道的階段登場。あ、コレもしかして?え〜っと、只の情況証拠的写真なんだが、「茶臼山」だ。興味の無い人には公園の中の只...
FUJIFILM X-T2 紫陽花 紫陽花が好きだ。 色々な種類があるらしいが、 中でも、ガクアジサイが好きだ。 近所の公園に、 ガクアジサイが咲いていたので、 「どうしようっかな〜」と思いつつも、 好きなものは好きなのだからと思い直して、 写真を撮った。
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 13,2021日の出は0…
今日は、次の目的地へ向かって歩き出したものの、そこまで辿り着かない隙間埋めなのである。最初に断っておくからね。 西大門を抜け石鳥居をくぐって、西方面へ。平日(月曜)の昼なので、今日は人混みも無いだろうという狙いなのだった。四天王寺交差点で谷町筋を渡り、国道を進んで行く。流石に大寺のある街だから、仏具店が多いのね。 道路の向こうに、小さな、でも歴史ありそうな食堂。マンション建てるのに、きっと色々と...
横浜八景島の紫陽花を観た帰り道、天気も良かったので海を観ながらのんびりと隣の横浜海の公園を散策してみた。この海の公園は横浜に残された唯一の海水浴場で、例年ならGWの連休の頃は潮干狩りの家族連れ等で賑わうのだが・・今はコロナ禍の海水浴シーズン前の端境期なので人も少なく、青い海と空を観ながらのんびりと海浜散策を楽しめた。海の公園より、横浜八景島シーパラダイス方面を望む。海辺には、約1㎞にわたる砂浜と豊かな緑が広がり市民の憩いの場となっています、自然の砂浜に見えますが・・実は、この砂浜は千葉県から運んだ砂で人工的につくられたものだそうです。潮風を受けてウインドサーフィンを楽しむ人たち。オリンパスのデジカメで撮っているので・・空も海も、綺麗なオリンパス・ブルーです!松林の中でシャボン玉で遊ぶ家族連れ。海沿いの道を野島方...青い海と空~横浜海の公園
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 12,2021日の出は0…
昨日の続きで、上本町方向から辿って南に下った。 上町台地の真ん中辺りに四天王寺がある。推古天皇元年(593年)に建てられたという。物部守屋と蘇我馬子の戦いで、馬子側の聖徳太子さまが、「戦いに勝ったら、四天王を安置する寺を建てる!」と誓い、勝利の後に約束通り建立したとのこと。この寺の様な真っ直ぐな伽藍配置を「四天王寺式」というのも、その元祖だからですね。古い昔のお話で御座いますなぁ。で、その四天王寺...
過去に書いた思い出のブログ見せて▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 大好きなカフェ↓『落ち着ける空間☆五日市の茶房 「糸屋」』茶房 …
横浜八景島の紫陽花のラストは、ここ八景島でしか観られない紫陽花で青い空と海をイメージして公募により”八景ブルー”と命名された、爽やかな水色のガクアジサイです。爽やかなブルーの紫陽花”八景ブルー”。丘の上のバラ園のバラもまだ頑張って咲いていました。紅いディゴの花も咲いています。八景ブルーの海と空です!。無人運転の金沢シーサイドライン、無人運転なので先頭車両の運転席に座ると走行中海の風景をパノラマで満喫できる!。次は横浜海の公園を歩いて野島公園に向かいます。横浜八景島~八景ブルー
優しい青もみじと・・朱赤の野点傘。。紫陽花の季節に・・こころ遣いの設(しつら)え。。安らぎの和の空間。。紫陽花の咲くころ。。鎌倉 一条恵観山荘で・・こころのままにフォトスケッチ。。まだ続きます。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応...
「何を頑張るのだ?」そう思った方は賢明だわ。こいつ阿呆だな....。そう感じながらも覗いて頂いて有難う。(どれ程いるのかしらね?) 次の第3坂に着いたのだが、私は階段を上っている。いや、階段だって良いじゃないの?と思われるかも知れないのだけれど、所謂、名のある坂はこの階段の隣の坂なのだった。隣の坂の名は「愛染坂」。当然の様にその下へ立ったのだが、「こりゃなんか違うなぁ。」そう感じて、隣の神社への階段...
昨日の横浜八景島の海と紫陽花のコラボに続いて、木洩れ日の下で咲く紫陽花をアップします。八景島の紫陽花は主に島の森林の中の散策路沿いに植えられています。林の中で木洩れ日を受けて咲く紫陽花の花は、独特のしっとりとした風情があって素敵だと想う。。木漏れ日を受けて咲く紫陽花の花。次はここ横浜八景島でしか観られない紫陽花、青い空と海をイメージして公募により命名された”八景ブルー”に続きます。横浜八景島~木漏れ日と紫陽花
6月と言えば紫陽花。美しい花は数々あるけれど、こんなに涼し気な色を艶やかに咲かせる花も珍しい。 近所の神社で紫陽花園が開園になったので、さっそく行って来ました。平日の朝いちばんで行ったのですが、みんな考えることは一緒ですね。地下鉄の駅から同じ方向に歩く人たちがぞろぞろと。けっこう密~。 入り口を入ると、さっそく色とりどりの紫陽花が迎えてくれます。右側も左側も紫陽花でいっぱいの紫陽花小道を歩きます。 生命力あふれる新緑の葉っぱの上に、見事に咲き誇った鮮やかな花の色が映えますね。この濃いピンクは何色と表現したらいいのか。桜色や桃色はあるけど、紫陽花色とは言わないし。 こちらもお馴染みの薄紫色ですが…
あくまで「散歩」で出掛けたので、ノルマなんて何にも決めていなかった。良さげと思えばそれで良し。と云う気分で歩くのだった。 夕陽丘学園の所にも坂はあって、そこはずばりな「学園坂」なんだって。....ノルマ無しなんでスルーして、次の「口縄坂」へ。前回の記事の最後の写真が下からの入り口。車の入って来られない歩行者専用なのが散歩に良いわね。この坂の両側もお寺さんなので、人に出会わないととても静かだ。坂を上っ...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 10時,2021日の出は…
本格的なハンバーガーのお店が増えてきましたね!今回はそんな奈良のおすすめのバーガー屋さんをご紹介します。今回ご紹介するのは以下の6店です。奈良市、生駒市、橿原市の順番にご紹介します。1.Monks on the Moon(奈良市).2.TH
ダンスパーティー咲き始めの頃から愛らしく、踊っているような感じがして人目をひきます。場所によって土がアルカリ性だとピンク色だったり、土が酸性だと藤色のものが咲いていたり。 土によって色が変わるなんて、ほーんと紫陽花って不思議です。雨は嫌いだけれど、紫陽花はやっぱり雨降った後の方が、生き生きしているように思えます。雨降った直後に見られれば1番なんだけど。...
Olympus PEN Lite E-PL7 LomographyのExperimental Lens 雲の様子が素敵だったので、 LomographyのExperimental Lensで、 雲を追いかけて歩いていた日。 確か、買い物に行く途中のことだったと思う。 雲以外…
昨日はまだ梅雨入り前なのにもう梅雨明け空のような好天に恵まれたので、横浜八景島まで紫陽花を観に行ってきた。ここ横浜八景島シーパラダイスは、島全体が水族館を始めとしたレジャー施設が揃っているので若いカップルや子供連れの家族等も一日中楽しめます。島内には無料で入れますが、各施設は有料となってます。ここ八景島は県内最大級の2万株の色とりどりの紫陽花が楽しめます。紫陽花を観るだけならタダなので・・私は紫陽花見物だけで、帰ってきました~(笑)(^_^;)。今頃、紫陽花はどこでも咲いていますが・・青い海と紫陽花の花のコラボもまたいいものです。青い海と紫陽花の風景。向こう側に見えるのは、横浜海の公園。昨日は30度近い真夏の暑さでしたが・・海から吹く潮風が肌に心地よかった。。横浜八景島の紫陽花は続きます。横浜八景島~海と紫陽花のコラボ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。