闘病日記と家庭菜園
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
六月も今日で終わりですね・・昨年からのコロナ禍で揺れ続けた今年も、あっという間に半年が過ぎてしまいました。夏越の祓えとは、「六月の夏越の祓えする人は千とせの命延ぶといふなり」(拾遺和歌集)とあるように古くから罪やケガレを祓うために行われ、菅や茅で作った魔除けの輪をくぐり抜ける行事で六月の晦日に行います。ちょうど一年の半分が過ぎたところで半年分のケガレを祓い、後の半年を心も新たにスタートしょうという気持ちから生まれた行事だと考えられています。昨日半年分の汚れやケガレ祓いとともに、コロナ退散!を願って近所の神社に茅の輪くぐりの参拝に行ってきました。茅の輪のくぐり方。茅の輪の由来。疫病が流行した際に疫病から免れることが出来ると言われる。この神社は天照大神をはじめとして、神道の有名な神様が揃っていますね!。参拝には12...夏越(なごし)の大祓
ピンクのアナベルにときめいて。。白の気品に心奪われて。。紫陽花の咲くころ・・横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow m...
綺麗な花を咲かせる多くの植物には、昆虫に花粉を届けてもらう虫媒花と鳥に花粉届けてもらう鳥媒花があります。これらの植物にとっては昆虫や鳥たちの目にとまって、気に入ってもらわないと花粉を送り届けてもらえないため、死活問題にかかわります。そのため、花の色や形や香りで昆虫などを引き寄せる必要があり、花にとって外見は昆虫や鳥たちを引き寄せるための最も重要な要素となります。人間界の男女の仲と同じく「アバタもえくぼ」という言葉は植物にも当てはまるらしく、”蓼食う虫も好き好き”と言われるように虫や鳥たちの植物の好みもさまざまで赤い花が好きなのもいれば黄色が好きなもの、大きな花が好きなものもいれば小さな花が好きなものなど・・文字通りさまざまな種類がいます。だからこそ、多種多様なこれだけ多くの植物が存在している理由と言えます。自然...花はなぜ綺麗で魅力的なのか?
昨日のNHKの番組で若者の自殺者急増その原因を探りながら考える番組がありました。その中でも。。。。 「何でこんな子が?」「楽しそうなのに?」「友人と一緒に笑ってるよ」 なかなか原因究明には難しい問題で根本的な原因これを理解するのは我々の力ではできないのでは? 私も一概には原因を言えることはできないでも一つだけ大切なことを各自心に信じていつも抱いていれば 自殺は完ぺきは無理でも。。。もっと減らすことができるのでは?その私の思考を言いたいと思います (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 自殺の原因統計 この自殺統計表から見ると精神的な…
2週間間ぐらい前から、母が体調不良です。病院に行って検査をしたところリュウマチと言われた 左手とひっだり足がしびれるそうです薬を服用して様子を見ていたんだが。1週間前から熱が出始めて熱が? 何日も下がらないのだ。。。それで。近くの病院に救急を申し立てたんだが、全く受け入れてくれない 熱があるからだ。コロナの厳しさがある。熱は何とか昨日下がったんだが。今度の予約は28日である (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 何か息苦しく、痰がよく出るそうだ「肺に影がありますねぇ」医者に言われたそうです。。。 心配になった母は入院をする決断をし…
人には誰にも、長所と短所はあります。長所だけで、完璧な人はこの世にはいない。それらのに、人間関係ではこれが争いの源となっている。その一番の原因は何か? 長所は扱い方ひとつで短所になるとは?これは、自分の長所をほめ過ぎることでは?そして高慢になって人を裁き見下すんです。 こうなっていくと、悪循環で長所が短所に変わるこの解決方法と良い言葉を紹介します。 (目次) うなずき合う 自分をほめる 相手をほめる 完璧な方は神だけだ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); うなずき合う 人をじっと見ていると、性格や才能や仕事の経歴やそういったもの…
食べても太らない痩せ体質になるには無理なダイエットは禁物! 「炭水化物を抜く」「低カロリー食を続ける」「単品ダイエットをする」などを行えば、確かに一旦は体重は減るでしょう。ただ、そのダイエットを一生続けることができるでしょうか? 我慢→ストレスが溜まって食欲が暴走。。。せっかく減らした体重もあっという間にリバウンドしてしまったら、ダイエットした意味がありません。ダイエットは続けるから意味があるんです。 (目次) 。食べても太らない体質作り1「朝方生活で痩せ体質」 。食べても太らない体質作り2「食事の調整が体を微調整する」 。食べても太らない体質作り3「バスタイム=ダイエットタイム」 。食べても…
日々生活をしていて、苦難の連続です。そんな時に心に力と良い判断、癒しそれらを与えてくれる30の言葉それを紹介します。 ①プライドを捨てる②他人を責めず自分の責任と思う③何が起きても我慢する④過去にこだわらない⑤一度始めたら最後まで続ける⑥約束をおろそかにしない⑦誰にでも挨拶をする⑧何事も感謝する⑨笑顔を欠かさない⑩妬まず争わない⑪ごみを貯めない⑫規則正しい生活を送る⑬目標を忘れない⑭他人と比較しない⑮他人を気遣う⑯他人の意見をよく聞く⑰身だしなみを整える⑱ゆっくり休む⑲自分で限界を作らない⑳意志を貫く㉑素直でいる㉒初心を忘れない㉓ここぞという時は勇気を出す㉔丁寧な言葉遣いを心がける㉕尊敬する人…
ある医者の様々な病気の検査で分かったこととは?これは、真実なことです。例えば、乳がんの検査でも その人の食歴を聞くとわかりました。食と病気の因果関係が見えてきました。 乳がんになる人は、コーヒーが好きで牛乳、チーズ、ヨーグルトと言った乳製品を頻繫にとり、肉を多くとる。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); これらは、健康にはいいんですが。。。頻繫にとりすぎると危険なんですね。これらを多く食べてる人達は。。。 乳がんを発病していなくてもオッパイの感触がゴリゴリする 「乳腺症」の症状が出てる事が分かったつまり、コーヒー、乳製品、肉食と…
母が入院して、今日で6日目になります。毎日父の様子をうかがいに行っています。不器用ですから料理は作れないので。。 毎日作って持って行って冷蔵庫に入れ 「お父さんここに入れとくから」「お昼ご飯に食べてね」「これは夕ご飯に」 そう言ったら父は「分かった食べるは!」 そう言ってくれたんですが?次の日に行ったら食べてないんです。兄も同じようにしても???? 「食べてくれないんですよ」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); うちの父の、悪口を言いたくないですが。頑固で、わがままで、自己中心です。 自分の気に入ったものしか食べない 介護の難し…
赦しましょう。7を70倍にするまで。これは聖書に書いてるんですが。果てしなく永遠に赦しましょう。 そう言ってるんですね。。。。果たしてそれは可能であろうか?確かに難しいのが現実ですね。でも心の入れ替えで少しは出来ます それは自分の罪の自覚ですこれは案外、他人の悪いところはよく分かっても、自分の悪いところに気が付いていないんですね。 人はみんな長所短所があります。性格も人それぞれ多々ありますね。中にはしつこくて、意地悪な人 妬み深い人、プライドの高い人数えたらきりがありません。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大切なのは罪…
私が毎日、夕食後に食べてるのが菓子パンであります。必ず食べます。とても美味しく、満足しています。 第5位 北海道蒸しチーズケーキですね。これは美味しいですね。。。歯ごたえと、程よい甘さと チーズの味がマッチして最高ですこれと野菜ジュースが良く合います。 第4位 マロンが入ってる菓子パンです。何とも言えない甘さと。。。ホワイトクリームがいいですねマロンがまた美味しいです (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 第3位 これも又美味しいんですよ。。。バナナ味のクリームがたっぷりと入っていて、パン生地が柔らかいその歯ごたえが美味しさを引き…
人間だれしも人に好かれたい願望はある。誰も嫌われたい願望のある人?中にはいるかもしれませんが。。。大半は好かれたいですよね! その好かれるための大切なこと9か条を私の体験から書かせて頂きました。参考にしてください 好かれるポイント ①誰にでも笑顔で平等に②押し付けず程よい距離を保つ③最後まで相手の話を聞く④余計なことを言わない⑤時には自分の弱さを見せる⑥人の痛みをわかろうとする⑦小さなことにも感謝を忘れない⑧悪口を言わない⑨好かれようとしない (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 誰にでも笑顔で平等に これは凄く大切ですね。。。。…
人生波乱万丈、大半は苦しみですね。次から次へと起きてくる問題解決何もなく安泰な生活は難しい そんな苦しいときに必要なのは心の癒しであり、愛であります。その方法を思索してみました (目次) 。自問自答 。忍耐 。人生を喜ぶ 。本来の重さ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 自問自答 人のされることは小さいことでも大きく、人にすることは大きいことでも小さくみなしがちですから 加害者ではないかと常に自問自答すると、そうすれば人のする事も自分のする事も正しく見るのに いささかは、役立ちましょうまた、わずかな優位でも誇り人を見下げがちです…
今日は嬉しい給料日なんです。1ヶ月頑張って働いたご褒美です。いつも電話で入金を確認します。 やっぱり入金されたときは嬉しい 今日は自分で弁当を作ってみました まああ!今回限りでもう2度とないかも?手間がかかって大変ですね。。。。。お母さんいつもご苦労様です。 この弁当は今日のお昼に食べます。画面のお寿司は、明日仕事終わってからスーパー万代によって買って食べます それと惣菜を買う予定ですよ私の好きな物なんですよ 餃子が大好きなんですよ。。。しばらく食べていませんので明日買ってお寿司と一緒に食べます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}…
少し誇りが付いています。すいません。これは10年前に昔小学校4年まで住んでいました。近所の人からの大切なピアノオルゴールなんです プレゼントです (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); この方とは、小学校の時にお世話になりいろんな大切なことを教わったんです 今その方の長男は飛行機のパイロット 私よりも4つ年下です。良く遊びました。素直で、無邪気で、楽しかったです。それで久びりに10年前に電話しました。そうしたら、お母さんが言ってました 「息子さん元気ですか?」「今どうしてるんですか?」 「息子は今横浜にいるよ」「飛行機のパイロットし…
人生では、悩みがない時はないんでは?悩みが多すぎて、疲れるのが現実です。そんな時の、解決法を自分で思考しました。良かったら参考にしてください。 (目次)。手をちょっと緩めてみましょう。肯定的に生きるとは 。成長は 逆境の中で 。明日の計画は立てすぎないで (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 手をちょっと緩めてみましょう 抱えてる問題を手放すのは、そう簡単なことではありません。問題に心がとらわれ過ぎて、逆にそれを手放せなくなるんです。そのため、祈った後でも、祈る前と同じくらい ひどく心が悩まされます。神様の傍らで心配の重荷をおろそ…
自然の花を見ていると、心は癒される。花が我々に与える物は何だろうか? ただじっと、咲いて枯れるまでじっとそこにいて下さり。。。何かを与えてくれてる 命は短いが咲き始めるまでの道のりは人生そのものである。。。。太陽の光と空気と水があればいい (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 贅沢な欲なんか何んにもない花それに比べて我々人間はどうしたことか? 欲を追いかけ、また追いかけ。。。。いつになったら、満足なんだろう? 何でも見返りを求める人間自分を第一に考えて、他人はどうでもいい? そんな悪い思いが、目を出すとき道を歩いて、咲いている花を…
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 27, 2021日の出は…
FUJIFILM X-T2 Oscar 時兎-異夢-さんのKonちゃん。 「名前が決まりました!オスカーです!」 と、Twitterでご報告したところ。 なんと! 同じKonちゃんで、 同じオスカーという名前の子の オーナーさん、トッポさんに お声をかけて頂きました!!! わーお!
元から頭痛持ち、そして耳鳴り持ち。困った持病だけれど、何とか付き合って苦節ウン十年....(?)何だか異常に肩こりが酷い。寝違えたわけでは無いけれど、「枕が合わなかったの。」そんな感じ。そしたら、何時もならば起きて暫くしたら止まる耳鳴りがずっと止まらない!深呼吸。耳を澄ます。「キ〜ン。」肩こりをほぐすべく、お風呂からストレッチから湿布。耳鳴りは止まらない。無念無想。「......キ〜ン。」これが四日間ほど...
すっきりしない梅雨空が続いて、何となく心の中もスッキリとしませんが・・梅雨時の五月雨が降ることを「さみだる」といい「さ乱る」にかけて、「さみだれて物思う」などといい、心の天気もようをあらわすそうです。そこで辞書で「心の天気」をあらわす言葉を調べてみました。「心が晴れる」「心が曇る」は、よく使われますね。「心の雲」、「心の霧」、「心の雨」は心の迷いやわだかまりを指し、「心の露」は哀しみ「心の氷」は心を冷やす憂いや不満や恐れをあらわすそうです。「心の風」には、心のきびしく荒いさまと、心に俗塵が付くのを払う意味があるそうです。出来ることなら「心の曇」や「心の霧」を振り払って、いつもスッキリと「心が晴れる」状態で居たいものですが・・お天気と一緒で、なかなか思うようには行かないものですね。。今日の画像は散歩で見かけた公園...心の天気もよう
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 26, 2021日の出は…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
red。 pink。 blue。 white。それぞれの彩(いろ)で今を耀いて。。紫陽花の咲くころ。。鎌倉 浄妙寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡...
当地方も梅雨の最中だが日によって夏の太陽がカラッと照り付けたり、急に曇って激しい雨になったりして不安定な気候が続いている。最近は温暖化の影響で気候の変動が激しくなっているせいか?。昔のようにシトシトと長く降り続く陰性梅雨から、降るときは一度に激しく降る集中豪雨型の陽性梅雨に変わって来ているように感じる。この梅雨時の降り方の違いで陽性梅雨を男梅雨、陰性梅雨を女梅雨というらしいが・・今年の梅雨も、陽性型の男梅雨になって来ているようだ。まだしばらく鬱陶しい雨の季節が続くが・・梅雨の晴れ間にはカメラ片手の散歩を愉しみたい、と言うわけで梅雨の晴れ間の散歩道で撮った季節の花をアップします。夏空に映える木槿の花。白いくちなしの花。ピンクのボタンクサギ。男梅雨と女梅雨、今年は男梅雨?
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 25, 2021日の出は…
お気に入りの白花イワタバコになんとか今年も会えました。 本当は鎌倉に行きたかったのですが、行けませんでした。 でも鉢植えとはいえ、ちょうど見...
何度見ても飽きない(笑)この時期だけのお楽しみ。+++++昨日飾ったトイレのおまじないの紫陽花。今年も昨年同様、ウズアジサイに。(画像は省略)また今年1年、しもの病気になりませんように-...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 23, 2021日の出は…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住む岐阜県大垣市で、中山道赤坂宿のお茶屋敷跡にあるボタン園を以前撮影して、 ブログに載せましたが…
このところ、「いいね」を押してもその次にお邪魔したときに「いいね」をした 状態になっていないが多々。 同じようなことを書いている方もいらっし...
当事者が言った言葉ではなく、人づてに聞いた話は、悪意がなかったとしても、言葉が変化して最終的に、全然違った話になるということも。伝言ゲームのように。あっちにもこっちにもいい顔する人はいるもので。それに踊らされたら下手打つのは自分。深入りせず、うわべのおつきあいといっちゃあ...
梅雨の最中で今朝も梅雨空。なかなか朝日を浴びることが出来ませんが・・朝日を浴びると「幸せホルモン」と言われるセロトニンの分泌が促され、精神が安定し気分が穏やかになり幸福感が湧き上がってくるそうです。午前中に太陽の光を浴びると、それが刺激となってセロトニンの分泌が活性化し、特に朝日を浴びるのがポイントのようで浴びる時間は30分が理想のようですが、5分程度でもかまわないそうです。1日のスタートは朝日を浴びながらラジオ体操や朝散歩等をやればより気分よくスタートできますね!。また、人の体内時計は1日24時間10分であると言われていますがこれでは徐々に体内リズムが狂ってしまうように思いますが、朝日を浴びることで体内時間をリセットできるので安心です。冬季の日射量が少ない北欧ではセロトニンの量が不足するため、「冬季うつ病」を...朝日を浴びて幸せになろう!
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 22, 2021日の出は…
え〜先日は私の渋谷嫌いなどをぼやいただけでしたが、今日はカメラの話を。 以前のエントリーでも似た様な事を書いているのですが....。(No,85 / No,147)すいませんが、今日も特に文章が長いです。 ハッセルさんの基本的なファインダーは、上から覗き込む「ウエストレベルファインダー」と呼ばれるフードが付いてます。折りたためるので、持って歩く時も便利です。これで撮ると、お辞儀した様な型で撮れるので、古いカメラにち...
涼やかなブルー。。紫陽花の花たちと過ごす。。水無月の緑の庭園。。紫陽花の咲くころの鎌倉一条恵観山荘・・花菖蒲や花手水・・山あじさい・・さまざまなフォトスケッチをお届けしました・・終わり。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリ...
梅雨の晴れ間の野原等でよく見かけるネジバナは、小さくてもランの仲間だけあって近くでよく見ると美しい花です。名前の通りネジれて巻きながら咲くネジバナですが・・巻き方は右巻きや左巻きがあり、さらに捩じれ具合や巻き具合もほとんど巻かないものや、途中で巻き方が変わるものなど色々あって面白い。どっちが右巻きでどっち左巻き?なのかは、諸説あって未だにハッキリしないのですが・・ツル植物の場合は一つの品種で同じ方向に捻れて巻くのが普通で、例えばノダフジとヤマフジの場合、ノダフジは右巻き、ヤマフジは左巻きとなっています。それを参考にすると右巻きの蔓を横から見た場合、カタカナの「ミ」になるので覚えやすいかもしれません。つまり「“ミ”が右巻き」。これは右巻きですね!こちらは逆なので左巻き。左巻きと右巻きのコラボ。巻き方のキツイもの。...気分しだい?巻き方色々ネジバナ
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
ここのところ晴天続きで、梅雨入りはいづこへ。いい天気は嬉しいけれど、紫陽花にとってはなんだか過酷そう。両性花の雄しべってこんなふうにピンとしているイメージでしたが-なんだか雄しべがひょろっとしてる。ヘロヘロ気味。どうしちゃったかしらね-。こんな雄しべ、初めてみた・・かも。...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。