闘病日記と家庭菜園
久しぶりで晴れた雨上がりの庭先に出て見ると・・今年も普通のツユクサに混じって、自生しているメガネツユクサの涼しそうな水色の花が咲き出していた。庭先で涼やかな水色で咲きだしたメガネツユクサの花。このメガネツユクサは普通のツユクサに比べると花びらが大きく、白い縁取りの中にまるで夏の青空を映した様な涼しげに澄んだ淡い水色のとても綺麗な花が咲くので毎年楽しみにしている・・メガネツユクサに来たホソヒラタアブ露草の蜜の味は甘いかな?こちらは普通のツユクサ。庭先で涼やかに咲くメガネツユクサ
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean July 09, 2021日の出は…
東京ではまた4度目の緊急事態宣言が出されるが・・ことわざで”2度あることは3度ある”と言われてるが、さすがに4度目ともなると”仏の顔も三度”で、何をやってるのか?と政府の後手後手で行き当たりばったりのコロナ対策には怒りを禁じえない。。<(`^´)>コロナが終息していないにも関わらず経済対策のGoToキャンペーンを強行したり、感染拡大を心配する多くの国民の声を無視して、安心安全の念仏を唱えるだけで東京オリンピックも強行開催しようとしているが・・”二兎を追う者は一兎をも得ず”のことわざを知らないのだろうか?。。気分を変えて・・今日は梅雨の止み間のフィールド散歩で撮ってきた虫たちをアップします。水辺のフィールドで出合った青いオオシオカラトンボ♂。真っ赤なショウジョウトンボ♂。木道の上にキリギリスの仲間のヒメギスがいた...梅雨の止み間の虫撮り散歩
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean July 07, 2021日の出は…
京都に来てる。まずは申し訳ないけれど、今日の写真も現在形ではありません。毎日毎日朝から晩まで働いているし、毎日毎日雨が降っているんだもの。漸く大雨警報が解除されたけれど、この後もどうなるかしらね。やっぱり当然のことなのだけれど、仕事で来ているので「フラフラ遊びに出るんじゃねぇぞ!」.....毎度ながら、そういうお達しが今回も出てるしねぇ。まぁ、少し落ち着いたら、大阪の時の様に散歩位はしたいと勝手に思...
FUJIFILM XQ2 緊急事態宣言は明けたが、 仕事以外で電車に乗って出かけたりするのは、 なんだか気が引けて、 tocolierさんへ花撮影に行く時も、 歩いて行っていた。 歩ける距離にあるお店で、良かった、良かった。 ねじ…
西洋館を紫陽花が彩る風景。。横浜山手 ブラフ18番館にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook【 光と・・風を感じて・・♪ 】にお...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean July 06, 2021日の出は…
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 私の住む街にある大垣市武道館東側にあるハス池は、約80種800鉢のいろんな蓮が楽しめます。 …
チャカチャカ、ベンベン、トコトコ こんな素敵な場所なのに、 お客さんがいないなんて、 もったいないなぁ〜。 ちょっと、ライブ配信中なんだから、 ボヤかないで! 早く、お客さんと一緒に ラ…
今日7月7日は、七夕と二十四節気の小暑です。小暑とは、梅雨が明けて本格的に夏になる頃の事ですが・・例年梅雨の終わりの今頃は集中豪雨が起こり易い季節で、今年もまた熱海で大雨による土石流災害が発生してしまいました。災害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。今日も相変わらず雨模様の梅雨空ですが、七夕の日に降る雨を催涙雨(さいるいう)と言うそうです。これは雨が降ると、七夕にしか会うことが出来ない織姫と彦星が天の川を渡れなくなり、会うことが出来ずに流す涙になぞらえているそうです。地上でも・・コロナ禍によって離れて暮らす家族や恋人、友人、知人等に会いに行くことが出来ずに、催涙雨の涙を流している人たちもおられるのでは?。。残念ながら今夜も夜空の星は見えないかも知れませんが・・晴れたら夏の夜空に輝く織女(琴座のベガ)と...七夕に降る雨は催涙雨。。
ずっと雨だから。。爽やかな彩(いろ)を。。横浜山手イタリア山庭園で出会えた・・青い紫陽花たちです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ ...
今日もまた雨降り・・いくら梅雨の最中と言っても7月に入ってから、ずーっと曇りや雨続きでお日様や青空を見ていない。朝日を浴びないと・・以前下記のブログにも書いたように幸せホルモンと言われるセロトニンの分泌も促されないのでなかなか元気も湧いてこない。興味ある方は↓↓↓クリック願います。朝日を浴びて幸せになろう!また日光の紫外線を浴びることによって、免疫力をアップさせる効果のあるビタミンDを体内につくってもらうこともできない。人が本来自然にもっている自己免疫力を高めることによって・・いまだ治験中で副反応等の安全性も十分担保されていないようなワクチン接種などに頼らずコロナ禍に対処したいので・・世間の同調圧力などには屈せず、ワクチン接種等はやらない方針の偏屈じーさんにとっては、ちょっと辛い状況かも?。。今日は梅雨の止み間...今日も雨降り。。
こんなところから、アガパンサスの蕾-きっと種が飛んでここから芽生えたんでしょうけれど。やがてこの状態で花開くのでしょう。力強いです。 またこちらでは-まるでカップルのよう・・・。青紫の花が楽しみです。...
今はまだ梅雨の最中だが、これから梅雨が明けると暑い夏の時季の庭仕事はヤブ蚊軍団との闘いが待っている。そこで、以前にも掲載したことがあるがこれからの季節ヤブ蚊対策として、加筆修正して再掲しておきます。インターネット等で調べてみると・・蚊に刺されやすい人にはそれぞれ特徴があり、それなりの理由?がある事がわかった。。蚊に刺されやすい人の特徴とは?。1、太り気味の人。・太り気味の人は体の表面積が広く、その分蚊に狙われやすい。2、体温の高めの人や汗をかきやすい人。・蚊が寄ってくるのは、肌の水分、体温の熱による影響が強い。3、酒好きの人、肉好きの人。・お酒を飲むと、アルコールの分解により蚊の好む二酸化炭素量は増え、蚊に刺されやすくなる、特にビールはビール自体の二酸化炭素の影響もあり蚊に刺されやすい。(私もビール好きなので、...蚊に刺され易い人ってどんな人?
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean July 04, 2021日の出は…
3ヶ月に一度通院している病院からほど近い場所にあった素敵なところ。 数年気付かずにいました。 三軒茶屋・キャロットタワーが近く見えます...
いつも花撮影でお世話になっている、 tocolierさんで、 ユーカリの葉っぱを譲って頂いたので、 ネズミのチュッチュと一緒に 撮ってみました。 ユーカリの葉っぱって、 可愛くて、大好きです。
雨の季節に・・爽やかに揺れる・・ブルーの花たちを。。横浜 山手イタリア山庭園の花壇に出会えた・・ブルーサルビアとペチュニアの花たち。。その彩(いろ)にこころ惹かれました。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとて...
梅雨の最中で、当地方は7月に入ってから今日でもう3日間、ずーっと大雨が降り続いて、この先も当分お日様の姿を拝めそうもない。♪外は梅雨の雨まだ止まぬこの胸を濡らすよに傘がないわけじゃないけれど出かけられない.....と「氷雨」の替え歌でも歌って気分を紛らわすしかない。(>_<)と言うわけで連日雨降りだと写ん歩にも行けないので、今日の写真は6月末の梅雨の晴れ間に撮った、ニイニイゼミなどをアップします。6月29日、ジージーと鳴き声がしたので、耳を澄ませて鳴き声の方を見てみると、庭先の柿の木にニイニイゼミが止まって鳴いていた。この夏初聴き、初撮りのニイニイゼミ。セミの声を聞くと今年も夏の訪れを実感する。。ニイニイゼミは灰褐色のまだら模様が特徴の小ぶりのセミ。ほかの種類よりやや早くから見られる。こちらは庭先に来た、イソヒ...今季初見初撮りのニイニイゼミ
静かな環境に行きたいです。聞こえるのは風の音、水の音、鳥の声.....。そういうモノだけで良い。 薬を飲みました。怪しいモノではありませんが、妖しい位にダルダルになりました。多分只でさえ低い血圧が更に下がったせいかもしれません。効いているのか?そう云われれば効いてはいる様です。でも、以前お医者さんに行った時と同じで、「即効性」はないのです。イライラするのもストレス溜めるのもよくありません。心頭滅却。...
数年ぶりに沢山のアナベルを見てきました。 アナベルの白い世界は前と変わらずにそこにありました。ブログランキングに参加しています。記念にポチッ☆と...
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある谷汲ゆり園(←クリックサイトリンク)です。 岐阜が誇る絶…
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 30, 2021日の出は…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。