闘病日記と家庭菜園
2022年09月 (1件〜50件)
TULIP。
2025年4月3日 今日も花・花・花です
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
葉の色が魅力的なコ&蕾が多い人気のコ
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
2025年3月31日 花・刺・作業記録
【おすすめ】珍奇植物(ビザールプランツ)のすすめ 〜植欲爆発、沼にハマった〜
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
2025年3月29日 イベント終了しました
多肉植物の植え替え㉛3035年3月(Othonna retrorsa)
2025年3月28日 イベント準備しながら花写真
本日の多肉植物126(2025年3月28日)
待って待って3年?
2025年3月27日 花 & 刺 & 新着苗
2025年3月26日 今日の新着苗
春まき初夏どりダイコン間引き&ハクサイ蕾菜☆葉山農園(4月初旬)
チンゲンサイ収穫&タアサイ菜花☆葉山農園(4月初旬)
ナス苗植え付け&レタス苗☆葉山農園(4月初旬)
白いトウモロコシ種まき&春採りダイコン失敗☆葉山農園(3月下旬)
祝雷(シュクライ)収穫&菜花☆葉山農園(3月下旬)
第5弾の春キャベツ&耕運機畝立てマルチ☆葉山農園(3月下旬)
ブロッコリーわき芽祭り&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
ピーマン発芽&耕運機&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
耕運機畝立てマルチ&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(3月下旬)
トウモロコシ発芽&タアサイとう菜花☆葉山農園(3月下旬)
ブロッコリー苗定植&爆発キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
春夏ブロッコリー苗&ズッキーニ種まき☆葉山農園(3月下旬)
葉タマネギ&ブロッコリー側花蕾☆葉山農園(3月中旬)
春キャベツ収穫&ダイコン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(3月中旬)
カリフラワー収穫&耕運機で耕す☆葉山農園(3月中旬)
まだ若干暑い日もありますが、概ね涼しく爽やかな気候になりましたので、 散歩が気持ちよく出来るようになりましたね。 園芸にも向いている季節なので、今回は散歩でかわいい実をつけた植物をみかけたので連れて帰って、うちの子にしました。 さっそく紹介しますね。 チェッカー・ベリーさんです。 チェックのリボンを付けているピンクのクマさんではありませんよ。 あ、わかってるって。 たいへん失礼しました。 チェッカーベリー ツツジ科、ゴーテリア属、耐寒性常緑低木、北アメリカ原産。 ①秋から冬にかけて、かわいらしい実をつけます。(今ですね) ②クリスマスの頃には、緑の葉が赤く色づきます。(これからですね) ③夏に…
川辺の土手にキバナコスモスが咲いていました。 黄色い秋桜の花言葉は、「野性的な美しさ」です。 そんなさわやかな秋ですが、 ・がんばろうと思ってもやる気が出ない ・なんとなく気持ちが沈む ・最近うまくいかない なんてこと、ありませんか? それは秋のせいばかりではなくて、 知らないうちに負のオーラを身に纏ってしまっているのかもしれませんよ。 心理カウンセラーのmasaさんが、 負のオーラを浄化する方法を教えてくれていますので、 ぜひあなたとシェアしたいと思います。 負のオーラを浄化する方法5つ ①着る服を変える。 もう何年も着てヨレヨレだけど、誰にも見られないからとか、どうせ家にいるだけだからとい…
散歩をしていたら、ブランコがある小さな公園で、かわいい赤い実をつけている木がありました。 何だろうと調べてみたら、ヤマボウシ(山帽子)のようです。 そういえば、6月頃に行った歯医者さんの玄関先に真っ白い紫陽花と真っ白い花をつけた木があって、私の後から来た人が、 「あの木なんの木?」⇐どこかで聞いたようなフレーズですね💦 って、受付で聞いていました。 「ヤマボウシのようです」 スマホを見ながら看護師さんがそう言っていたのを、ふと思い出しました。 今ごろは、あの歯医者さんの山帽子も赤い実をつけているのでしょうか? 治療のあと、中途半端になった歯石を取ってもらいに、また行こうかな。 「大きな歯石は取…
秋になったので久しぶりに寄せ植えをしました。 ペンタスさんは、上から見ると星を散りばめたようで素敵だったので、 可憐な白とピンクの花を連れて帰りました。 帰る途中で花の名前を忘れてしまい、調べたらペンタスで、上に英語でSter cluster と書いてありました。 ペンタスは、花弁の数が5枚であることから、ギリシア語で数字の「5」をあらわす「Pente(ペンテ)」が語源になっています。 同じアカネ科の「サンタンカ」という花に姿がよく似ていることから、和名が「草山丹花・クササンタンカ」となりました。 クササンタンカよりも、スター🌟クラスターのほうが似合っていて素敵なのにな。 花言葉は「願い事」「…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。