闘病日記と家庭菜園
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
2025年4月6日 プランツジャンキー終了・次のイベント
おはようございます~♪ 秋バラのシーズンもぼちぼち終わりでしょうか。 咲くバラの種類が日に日に少なくなって 寂しく感じます。 もうしばらくバラを楽しみたいなあ。 今咲いているバラ
おはようございます~♪ 秋晴れのいいお天気が続いています。 10月は球根を植えたり、クリスマスローズの植え替えをしたり することがいろいろあるのですが、 まだまだやり残しが沢山です 頑張ら
好きな曲を聴きながら思い浮かぶイメージを描き連ねた 描きたいキモチが 指先から溢れ零れていた頃薔薇紋発症発祥の原点だったのかも ...
おはようございます~♪ 秋晴れのいいお天気が続いてます。 毎日庭に出てるのですが、 なかなかはかどらない庭仕事です。 今咲いているバラ クロードモネ アンリマチス ペ
おはようございます~♪ 昨日も快晴のいいお天気でした。 クリスマスローズの植え替えをしなくちゃいけないのに 一向に進まないので、内心すごく焦ってます。 一方ではもうなんかめんどくさくなって
おはようございます~♪ 前夜降ってた雨も上がって 昨日はきれいな秋晴れになりました。 月も写ってますよ。 桜の木はもう葉っぱがなくなってしまいました。 ちょっと早すぎない? 今
単色よりも覆輪が好き 巨大輪なので、1輪でも存在感が凄くあります 来春には、一杯に咲いてゴージャスに庭を飾ってくださいませ。 CLピース 美味しそうなネーミング ピンク×白は、可愛さの定番ね
おはようございます~♪ 昨日は1日大雨になりました。 花の写真を撮るにはちょっと雨が強いので サンルームに置いているバラの花です。 少ないですけど、見てくださいね。 今咲いているバラ
おはようございます~♪ 昨日は秋晴れでした。 そらが青くて天高く澄み切った感じで とてもきれいでした。 かおりかざり ブルームーンストーン プリンセスヴェール ルシエ
ポールズ・ヒマラヤン・ムスクの下、ローズラウンジの両側にオオシマザクラとエゾノコリンゴの木を植えていましたが、ガーデン改造プランにより、今日はとうとうアルジが伐採しました。でも実は、その木は人知れず小さな生きものの役に立っていました。
おはようございます~♪ クレマチス 日向 今咲いているバラ アメリノートン ピエールドロンサール ローズマリー ジュビリーセレブレーション フレンチレース
バラ公園で、ばら展があって、 昨年バラの講習を受けて 良かったので、今年も行ってみました。 今回は、病害虫、農薬の知識を身につけ 安全・的確に防除をしよう がテーマでした。 今年も、よかったです。 質疑応答も沢山あって 聞きたいことも他の方が質問されてました。 聞きたいことが質問できる講習会は 貴重だと思います。 明日も、バラの育て方についての講習があるようです。 ご都合つくかたは、 一度聞いてみられると、 参考になることが多いと思われます。 受付時にひいたくじで、 バラ苗がもらえるかもです。 肥料のサンプルとボールペンいただいて、 バラ苗は、当たったのでいただきました。 www.fukuya…
おはようございます~♪ 今年は夏のあとにすぐに 冬が来たような妙なお天気で なんか体調がおかしいです。 数日前にかわいいシクラメンを いただきました。 ピンクがかわいいシクラメ
おはようございます~♪ 急な寒さに驚きますね。 昨日は曇りで気温も上がらず、寒かったです。 フリースを出してきてやっと一息つきました。 ペイシェンス ローズマリー マダムフ
おはようございます~♪ 昨日は朝から強風が吹きました。 桜の木の葉が沢山落ちてきて、掃除に忙しかったです。 ついこの前まで暑かったのに 今度は一気に寒くなってしまいました。 変なお天気で
おはようございます~♪ ついこの間まで暑かったのがうそのように 急に冷え込んできました。 朝は暗いし、寒いし、 水やりするのが嫌になります。 今咲いているバラ コラーユジュレ
おはようございます~♪ 先日から考えていたバラの予約、 悩んだ末に結局少しだけお迎えすることにしました。 何を買ったかは届くまで内緒。 あたらしいバラが来るのは楽しみですね~~ クレ
ヨハンナレプケは1輪だけ咲いていました。薄いピンク色、透き通るようなフリルの花びらの真ん中の黄色いシベがチャームポイント。トゲがないのは、優しい印象のヨハンナレプケこの心遣いという感じ。アーチの高いところに咲いているので、残念ながら香りは届きません。
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりに夜雨が降って、 朝には気温が下がりました。 前の日より7度も気温が下がって とても肌寒くなってきました。 本格的な秋の始まりかな。 ローズジネ
↓ランキングをクリックしてからお読み進み下さい♪↓ 長い間、開催していたクリアランスセールご好評につき延長に延長を繰り返しじつに100点以上のお品をお迎…
クラピアがピンチ!はびこるカラスノエンドウ
芝生専用肥料の活かし方 春に上手に効かせるコツ
【芝生再生プロジェクト】庭を侵食していたクローバーを完全に駆逐したぞ!ターフビルダー、すげぇ!!
モッコウバラ咲く★懐かしいレンゲ畑★芝生の花
芝生の病害対策 桜の花見はラージパッチ注意報
【庭の芝生張り】庭が公園みたいになった!
月刊 芝生の雑学4月号 「良い芝刈り機」と「悪い芝刈り機」の見分け方 刃研ぎの基礎知識など
クローバー、モリモリ問題勃発!
春のクラピアを美しく保つ除草剤の賢い使い方
種から始める芝の育成(西洋芝の育て方・3種混合スペシャルミックス)
芝生と薔薇エリアの境界に根どめシート
とりあえず燃やしとけ~芝生の雑草退治~☆
雑草対策にクラピアを植えたのが間違いでした
春の雑草に負けないようにクラピアを援助する
完璧なグランドカバーなんてないからクラピア
我が家のミニローズ(ミニバラ)が黒星病(黒点病)にやられたことは数日前、記事にした。 我が家のミニローズは、3鉢のうち2鉢が黒星病でツンツルテンのお禿げ状態だ(葉が1枚もない)。...
おはようございます~♪ バラ苗が売り出される季節ですね。 バラは増やさないと決めたものの ほしいバラはいくつかありまして 葛藤してます。 どうしようか悩ましいわ。 ポリゴナム(ヒメ
おはようございます~♪ 昨日はクリスマスローズの種まきをやっと終わらせました。 こんなのが3つあります。 ポット1個に大体10粒くらい撒いてるので、 10×9×3=270!! え~~~!
剪定したバラは、トゲがあるので急がず慎重に切り落とされた枝を集めていくのですが、両側のバラの間を通るのに、着ているものをトゲに引っ張られて動けなくなったり、切り落とされた枝がバラの木に絡まっていたり、散々です。バラのトゲよりも、なんだかこちらのほうがトゲトゲシイ気分になりそう。
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 10/12(火)PM20:00~新着商品を12点アップ致しました。夢を追いかけて、夢に生きる(商品タイト…
おはようございます~♪ 保険の見直しをしたので、 朝から保険屋さんが次々3人いらっしゃいました。 面倒だったけど、これでもう死ぬまで保険の心配は しなくてよくなりそうです。 お花が好きな保
おはようございます~♪ 昨日はどんよりと曇り空になりました。 こういう天気の方がクリスマスローズにはいいのですけど バラはやっぱり青空の下で見たいし・・・ 難しいわ。 今咲いているバ
雨に濡れ俯く貴女の美しさに叶うモノは無いわ ピエールドゥロンサール 何時もは、花びらの縁に、ピンクの口紅つけるのに、 今年の秋は、すっぴん(?)なの 違った顔を見せてくれるのね ハニーディジョ
おはようございます~♪ 雨が降ってちょっと気温も下がって 秋めいてきました。 今月はクリスマスローズのお世話がスタートして 植え替えや、種まきをやってます。 クレマチス エンプレス
秋も深まり日暮れが大分早くなつてきました銀杏も色ずはじめ庭のバラも少しずつ咲...
おはようございます~♪ まだまだ30度近くに気温が上がりますが、 もう10月の半ばなので、クリスマスローズの種まきを始めました。 今年は数を減らそうと思ってるのですが、 もったいないお化けが
晴れわたった空。空気は澄み切って、南アルプス山脈の向こう、まるでずっと遠くの世界まで見えるようです。ウォ―キングの中間近くの八峯苑鹿の湯あたりからは、南アルプスの甲斐駒ケ岳のうねりのような山肌まで見えました。
↓ランキングをクリックしてからお読み進み下さい♪↓ 2021年という年もコロナに翻弄されながら、気がつけば早いもので、もう10月になりました。 英仏 …
おはようございます~♪ 今年の夏は雨が多かったけど 10月に入ってからは雨が全く降らないので 毎日水やりが大変です。 少し雨降らないかなあ? クレマチス アンジェラ 今年の春
ホワイトクリスマスがまた咲きだしました。大きな花で姿も香りもいいバラですが、あいにく手が届かないところで咲いています。ちょうどデッキの向こうなので、部屋からの目線上のステージで、時々、風に揺れながら大物歌手が歌っているようです。
おはようございます~♪ コロナの感染が少なくなってきました。 dreamrose地方では昨日の感染者は0でした。 ここ1週間くらいはほぼ一桁の数字が続いてちょっと安心ですが 町には人がいっぱいでした
おはようございます~♪ おとといの夜関東で起きた地震の影響がまだ続いていますね。 早く元のようになってほしいですね。 大きな地震が起きるとその時の怖さが体に染みついて その後地震が起きるた
おはようございます~♪ 朝夕は涼しくなりましたが、 お昼は相変わらず、30度くらいにななります。 そんなになると朝はきれいに咲いていたバラが お昼にはふにゃふにゃになってしまって 残念です
おはようございます~♪ 秋晴れのお天気が続いています。 お庭日和なのでせっせと庭作業に励んでいます。 クリスマスローズも植え替えが終わって1週間くらいしたら 化成肥料をあげて、日当たりのい
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 19世紀 ミュージアムピースのプティパラヴェントです 両面に美しい貴婦人の肖像画と 甘美な花かごのリボン…
おはようございます~♪ 10月になってからずっと晴天が続いています。 気温も朝夕は涼しいくらいになって お庭日和です。 とりあえず夏にさぼっていた分 頑張ります。 クレマチス レデ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。