闘病日記と家庭菜園
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
紅篭の花と花篭、キリン接ぎ下ろしほか
シワの無い千波万波を買ってきた
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
綾波の短狂刺とモンスト種とチビハナキリン
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
ネオチレニア属とサブテラネアの南米サボほか
子供連れ歓迎古民家カフェ、さぼてんの家。埼玉県越谷市(レイクタウンがある市)。
2025年4月15日 咲いてるよ~
子供連れ歓迎古民家カフェ、さぼてんの家。埼玉県越谷市(レイクタウンがある市)。
亀甲竜と海王丸
2025年4月14日 とりあえず花
スーパーワイド笹の雪とプミラ等と翆平丸
2025年4月13日 イベント終了しました
「季節は、師走へまっしぐら。」冬前のテクテク帰りに・・その②11月早々、テクテクコース通りのショーウインドウにて、こちらのサンタさん&クリスマスツリーの飾りが、すでに置かれておりました。我が家では、まだまだ当分先の予定ですが、それでも、街のなかで、そんな光景をみてしまうと、一気に、気持ちは、師走への準備が始まり、年末年始を迎えるためのあれこれ計画を始めている今日この頃の・花おばさんです。今年は、めま...
「深まる秋に秋に・・・。」晩秋たち秋と言えば、紅葉。近場でのテクテクできる範囲での晩秋を見つけました。やはり、思わぬ菊の収穫は、うれしかったのです。亡き義父は、様々な種類の菊を集めては、挿し木し、いくつもの鉢をならべて育てておりました。秋になると見事な大輪を咲かせ、その光景は、近所でも評判のちょっとした季節の風物でした。本日は、そんなことを思い出しながらのテクテクアップでございます。見頃の紅葉をす...
「小さな女の子と、ミツバチヘルメット」冬前のテクテク帰りに・・その①その女子に出会ったのは、運動を兼ねたテクテク帰りのことでした。ちょうど、信号待ちをしているとき、ランニング中のお父さんと、小さな身体(4歳くらい)の女子のが、子供用の白いマウンテンバイク(小さくともとてもカッコイイ)お父さんについていこうと、一生懸命漕いでいる親子さんに、出会ったのでした。橋の傾斜のある坂になっている場所では、少し呼...
「朝のウォーキング」頭位性めまい症からの復活とイイ月イイ日に更新・再開おはようございます。しばらくオン浮上できずにおりましたが、その間のご訪問、ならびに、お気遣いコメントをいただき、ありがとうございました。実は、お休み宣言した後、ちょっとした軽いパニック障害を起こし、その後、それがきっかけとなり、この時期(乾燥時期)になりやすい頭位性めまい症が発症してしまい、しばらく、ふせっておりました。現在も、...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。